
よく投稿するカテゴリ
2022年10月29日 12:59 [1637810-1]
満足度 | 5 |
---|
印刷品質 | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
商品ラベルや宛名ラベルの印字に活用しています。印刷スピードが早く、カッターの耐久性も充分です。
ラベル交換もし易いので、兎に角使いやすいの一言。
ただ、純正ラベルが結構高いので、互換品を使うのがオススメです。
ラベル編集ソフトp-touch editorの使い勝手は慣れが必要ですが、ワードを使いこなせている人ならすぐ慣れると思います。
商品ラベル印刷に必要な基本機能は網羅していますし、テンプレートも豊富なので、ラベルサイズさえ指定すれば、ソフトの使い勝手に慣れていなくても、テンプレートの編集で使えるのが便利です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年10月17日 21:52 [1634127-1]
満足度 | 5 |
---|
印刷品質 | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
【印刷品質】
複雑な画像とかだと微妙になりますが、ラベルとしてはまあ良いかと。
【操作性】
エディターは機能が多いので覚えるまでがちょっと大変ですが、慣れればいろいろできてよいです。
【機能性】
でかい分、小さいラベルプリンターより機敏に働く気がします。
【サイズ】
PT-P710BTとかと比較すると大きいです。
【総評】
本当はql-820nwbが良かったんですが高いのでこっちに。
PT-P710BTからの乗り換えですが、大きいラベルを印刷できますし、
有線だからかもしれませんが、機敏な感じがします。
フリマを売る側でよくするので荷物に貼るラベル(識別用とか上下とか)の印刷に使ってますが、
やはりラベルは大きいほうが目立ってよいです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年1月21日 18:58 [1097922-1]
満足度 | 5 |
---|
印刷品質 | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
【印刷品質】
熱転写なので、こんなもんかと。
専用用紙になりますが、赤色も出力出来るので用途が広がります。
但し、色に関しては期待してはいけません。「赤」が分かる程度の色合いです。朱色に近い
【操作性】
必要最低限かつこれ以上はいらない感じです。
用紙の入れ替えもやりやすいです。
【機能性】
専用アプリを使用しますが、用紙の選択を間違えるとエラーとなるのがやや面倒かな。
DKプレカットラベルはフォーマットの制限があるので、DKテープを使用する方が自由度が広がります。
アプリがたまにフリーズするような感じがするのが気になりますね。
それともう少しサンプルを増やしてほしい。
【サイズ】
こんなもんかと
【総評】
印刷を開始すれば速攻で印刷&カットするレスポンスが素晴らしいです。
ネットワークプリント可能版は倍近い値段なので、複数人で管理するのでなければUSB版で十分かと。
純正用紙は高いので尼で買った互換用紙を使ってますが、印字品質も全く問題なく、安いので大量に印刷できて素晴らしいコスパです。
ビジネスシーンに限らず、一家に一台あると色々遊べますよ。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
製品選びに必要な知識を
みんなで共有!
[ラベルライター・ラベルプリンター]
- 概要更新日:6月26日
- 選び方のポイント更新日:6月26日
- 主なシリーズ更新日:6月26日
- FAQ(よくある質問と回答集)更新日:1月24日
ラベルライター・ラベルプリンター
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(ラベルライター・ラベルプリンター)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
