X-ICE 3+ 205/60R16 96H XL
- 最先端コンパウンド「表面再生ゴム」により、新品時のアイスブレーキング性能が4.5%向上したスタッドレスタイヤ。
- トレッド溝底までサイプを入れたトレッドデザインで、50%まで(プラットフォーム)摩耗しても安心が続く。
- タイヤノイズを減らすためにブロックの大きさ、配置を最適化。ユニークな溝の形状で静かな走りを実現する。
X-ICE 3+ 205/60R16 96H XLMICHELIN
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 8月 1日

よく投稿するカテゴリ
2023年3月1日 18:50 [1688278-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 5 |
静粛性 | 5 |
v40クロスカントリーT5で5シーズン使用しました。硬化してきたので安全を考えて履き替えました。不満はありませんでしたが、興味と価格で別タイヤを選択しました。
【走行性能】乾燥路に非常に強いです。サマータイヤに近い感覚で走れます。v40の前に乗っていた車でブリザックを履いていたので、グリップと剛性の違いに驚きました。
【乗り心地】サマータイヤよりも柔らかく乗り心地が良いです。スタッドレスタイヤにありがちなグニャとした腰砕け感をほとんど感じませんでした。
【グリップ性能】雪面は普通に良いです。強力なグリップ感はありませんが安定した自然なグリップ感があるのでそれを確かめながら運転ができました。おかげで怖い思いをしたことはありませんでした。乾燥路はスタッドレスタイヤなのかと思うほどに走れます。高速道路でもコーナーリング、ブレーキングともにサマータイヤのように運転できました。おかげで高速道路での運転が快適でした。
【静粛性】トンネルではスタッドレスタイヤの音が気になりますが、音量は他社と同程度だと思います。
【総評】スキーで長距離を移動する自分には合っていました。乾燥路でサマータイヤのように曲がれてブレーキが踏めるので高速道路での移動が快適でした。現地での雪面でもグリップするので不安なく走れます。また、燃費が良く、サマータイヤと同程度の燃費でした。
雪面での不足のない安定したグリップ、乾燥路ではサマータイヤのように首都高でもしっかりした剛性とグリップが得られるバランスの取れたタイヤだと思います。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年11月12日 13:20 [1644777-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 無評価 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 4 |
信者のレビューです。
ブリザックは凍結路での性能が高いとよく言われますが、ミシュランもけして負けてはいません。
実際にミシュランで普通に気をつけて走っていてツルツル行くことはまずないです。
せいぜい群馬の峠道を下るときにスピード出し過ぎてすべったことがある程度です。
雪道ではどんなタイヤでもいつかは滑るんですが、その滑り出しの感覚が分かりやすいのがミシュランと言われています。
あ、やばいな、気をつけないと、と思えるようになってます。
一時のブリザックは限界は高いけど超えた瞬間が突然くるため危ないといわれてました。
ミシュランは限界は若干低いかも知れませんが、滑りかけてる感覚を得られるため、その時点で自分で気をつけることができる可能性が高いです。
また、ドライ性能も十分で、もちろん夏タイヤと較べれば差は感じられるのですが、年中履きっぱなしでも「スタッドレスだからダメだ」と感じるようなシーンはありません。
もう30年クルマに乗ってますが、一番最初に履いたミシュランが圧倒的な性能で、それ以降もその評価は全く変わりません。
以下はミシュラン信者になった経緯です。
最初はレガシーで様々な事情からたまたまミシュランのスタッドレスを履くことになりました。
その時のグリップ性能の素晴らしさは今でも忘れられません。
峠道を攻めて走ってもびくともしないほどでした。
その後アトレーに乗り換えたときブリザックを履きました。25年ほど前の話。
ブリザックの二代目くらいでしょうか。
雪道はともかく、ドライや、特にウェットでの性能の悪さに舌を巻きました。
タイヤはふにゃふにゃで雨だと全く止まらない。
雪道でも坂で止まらない、二駆だと登りで発進できないなど、酷かった思い出があります。
しばらくはそれで我慢してましたが、ミシュランに回帰したらあまりの乗り心地の違いに、当時のブリザックが如何に酷かったかを再認識しました。
スパーキーに変わってもミシュラン、今回ステップワゴンに変わってもミシュラン。
ここ20年ほどはずっとミシュランですが、事故りそうになることもなく、安心して履き続けています。
ちなみに、予算の関係から製造年が古い(3〜4年前の製造年の)新品を買ってますが、それでも上記の評価です。全然問題ないっす。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年4月22日 13:24 [1445764-1]
満足度 | 4 |
---|
走行性能 | 3 |
---|---|
乗り心地 | 3 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 5 |
【走行性能】
雪道でも呼応性は案外しっかりしている
【乗り心地】
可もなく不可もなく
【静粛性】
下手なノーマルタイヤよりも静かと思う
【総評】
最近降雪が少なくなってきているので
ドライでも静かに走れるタイヤが欲しい人
耐久性が高くてそれなりに雪道走れるタイヤが欲しい人
にはお勧め
雪国の人、雪山に登りたい人には多分頼りないと思う
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年2月19日 00:13 [1302214-1]
満足度 | 4 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 4 |
冬季シーズンごとに夏タイヤから履き替え、シーズン中1月〜3月に、雪山(主に湯沢、栃木など)へ
出かけます。
シーズンオフ時には、タイヤ預かりサービスを利用していますので、
屋根付きの倉庫に保管されています。
エアーは窒素ガスを利用。
購入店は万一を考えて地元にあります、フジ・コーポレーションにて。
ただ、今シーズン(2020)は湯沢も雪が少なかった為、溶けかかった雪上での走りが主となりました。
もう一度くらい行きたいのですが今、雪はないとか・・・
前シーズンは普段通りの豪雪でしたので新雪時の走りについてのレビューは前シーズンのものと
思ってください。
【走行性能】【グリップ性能】
新雪ではがっちりホールド。
しかし現地人ほど速度は出しません(笑)
高速道路も渋滞していて、60km出ていたかどうか・・。
溶けかけでは若干、下り坂道でスリップもしましたが一応止まれました。
早朝のアイスバーンは急ハンドルをしないように運転すればなんとか。過信は禁物です。
【乗り心地】
雪上では問題なし。
夏タイヤにヨコハマのタイヤを履いているのですが、ドライ路でさすがにそれには劣ります。
新しい為か、よく石を拾ってしまいます。
【静粛性】
レンタカーでグッドイヤーのタイヤも試しましたが同じくらいかと・・
【総評】
価格帯が、ブリジストン、ヨコハマに次いで高価だったと覚えていますが、
私は車を変えてもコレ(ミシュラン)一択です。
理由は、コレを履いていて事故は起こしたことがないから。
まぁ単なるゲン担ぎですが(笑)
ちゃんと保管していて以前のバージョンは6シーズンもちました。
なのでこちらもそれくらいの耐久性は期待しています。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年3月10日 18:04 [1207432-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 3 |
私の住む地域は年に数回しか雪が降りません。
雪の上を走るのはそういう緊急時とスキー場などに行く時だけです。
なので、昔から乾燥路の性能の評判がいいミシュランをスタッドレスに選びました。
雪国の方には役に立たないレビューだと思いますが、
こういう使い方の方もいるかもしれませんのでとりあえずレビューします。
なお、これまではブリザックやアイスガードを履いてきましたのでそれらと比較してのレビューとなります。
【走行性能】
乾燥路を走っている場合、
ほとんどスタッドレスということを意識させません。
よく踏ん張りますし、グリップも十分です。
これまで履いてきたブリザックやアイスガードはいかにも雪道で効きそうな柔らかさがありますが、
このタイヤは夏タイヤとほとんど変わりません。
ハンドリングも自然ですし、ブレーキもよく効きます。
特に高速道路では、上記の二社のタイヤとまったく違い、
安心してアクセルを踏めます。
これ本当にスタッドレスなんでしょうか笑
【乗り心地】
静かです。
夏タイヤがランフラットタイヤなのでそちらはだいぶ固さを感じますが、
こちらのタイヤは抜群の乗り心地です。
このまま夏も変えなくて乗っちゃおうかと思うくらい良いです。
【グリップ性能】
えーと、これは雪路のグリップ性能ということですよね?汗
雪上の平坦路を今冬は一度だけ走りましたが、
普通に走ることができました。
特に怖さも感じませんでした。
坂道や凍結路は……すみません、今冬は未経験です。
経験したら再レビューします。
乾燥路のグリップ性能は、上記の通り抜群です。
スタッドレスであることを意識させません。
【静粛性】
静かです。
ロードノイズはほぼ意識しません。
窓を開けると多少はしますが、
夏タイヤとほとんど変わりません。
【総評】
私のように、年に数回しか降雪のない地域で、
緊急時の保険のような感覚で使うのならば、
自信を持ってオススメします。
本当に買って良かったです。
スタッドレスなのに雪上性能氷上性能がないという全く役に立たないレビューで申し訳ないのですが、
こういう使い方の人も多いですよね?ね?あれ?いませんか?
- 車タイプ
- セダン
参考になった27人
このレビューは参考になりましたか?
スタッドレスタイヤ
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(スタッドレスタイヤ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
