極め炊き NP-QB06
- 伝統工芸品の南部鉄器を使用した、独自の羽釜形状の内釜が特徴の圧力IH炊飯ジャー。
- 大火力と高圧力でお米を豪快にかき回す「プレミアム対流」を搭載。お米の甘み成分(還元糖)をアップさせ、食味向上を図っている。
- 釜の羽に密着して直接加熱する「かまどヒーター」が、かまどの炎のような大火力で米の一粒一粒に熱を行き渡らせる。

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.85 | 4.31 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.26 | 4.24 | -位 |
炊き上がり![]() ![]() |
4.64 | 4.30 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.25 | 4.11 | -位 |
手入れのしやすさ![]() ![]() |
4.19 | 4.11 | -位 |
機能・メニュー![]() ![]() |
4.39 | 4.21 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2021年3月5日 03:15 [1429250-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
炊き上がり | 5 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 5 |
【デザイン】大きな丸みを付けた立方体でオシャレ。
深みと艶のある茶色の外観も良い。
【使いやすさ】ボタン配置も良く、液晶も大きく明るく見易い。
【炊き上がり】大きな曲面の底部で対流し易く、羽釜で熱伝導が良い。
高圧で炊飯できるので米内部まで甘くなる。
全体に炊きムラも無く、コメが粘り過ぎず立っている。
【サイズ】間延びした形状では無いので無駄にスペースを占有しない。
排気口が奥に行かないので棚下でも蒸気の心配が無い。
【手入れのしやすさ】蓋は分解し易く、隅々まで清掃し易い。
蓋も釜もコーティングのお陰で洗い易い。
【機能・メニュー】色々なメニュー選択が可能。
【総評】炊飯器のトップメーカーなので、美味しさはピカイチと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年5月3日 10:24 [1324659-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
炊き上がり | 5 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 4 |
機能・メニュー | 5 |
【デザイン】
ボタンなどもわかりやすく良い。コロッとした形で親しみやすい。
【使いやすさ】
メニュー選択はボタン1つで切り替えられわかりやすい。
【炊き上がり】
主に玄米、たまに白米を炊いており、いずれも好みの硬さや、粘りで炊き上がる。
おこげが少しできるのが良いですね。
【サイズ】
大きすぎず、ちょうど良いです。
【手入れのしやすさ】
内蓋が二重構造になっていて、洗う時に少し面倒なくらいです。
【機能・メニュー】
自分炊きという仕組みがあり、硬さや、水分について質問に答えると、そのうち好みの炊き上がりになるらしい。
炊き上がったあと、まぜずに放置していると、音で知らせてくれます。
【総評】
ご飯が美味しくなりました。玄米ばかりを食べていたので、白米を炊いたところ、さらに美味しく感じられました。
かって正解でした。
- 炊飯量
- 3人分
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年10月21日 22:24 [1167984-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
炊き上がり | 5 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 3 |
機能・メニュー | 5 |
【デザイン】
ブラウンは高級感があります。
【使いやすさ】
特に説明書を読まなくても使えます。わかりやすいです。
【炊き上がり】
今まで他のメーカーの古い機種を使っていましたが段違いですね。ふっくらモチモチに炊けます。お米は富山の富富富を買って炊いてみましたが、甘みがあって美味しかったです。
【サイズ】
普通だと思います。
【手入れのしやすさ】
毎回二種類の蓋を洗わなければならないのは少し面倒ですが、慣れてしまえばこんなもんでしょう。
【機能・メニュー】
わかりやすいです。我が家炊きを使いこなしたいです。
【総評】
ご飯が美味しいっていいですね。外食が多かったんですが、自炊に変わりそうです。お漬物や味噌汁が一層美味しく感じます。最近流行りの炭水化物断ちなんて考えられないですね。やっぱり日本人はご飯です!
- 炊飯量
- 1人分
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年10月21日 18:45 [1167888-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
炊き上がり | 5 |
サイズ | 3 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 4 |
【デザイン】 スタイリッシュでも無く一般的な形です。
【使いやすさ】 モニターが天井方向を向いているので高く置くと背丈の加減で見えにくいのもあります。他は他メーカーと大差ありません。
【炊き上がり】 美味しいです。
【サイズ】 少し大きく重いです。釜自体が重いので重量感は仕方ないですが。
【手入れのしやすさ】 簡単で良いです。
【機能・メニュー】 いろいろな機能がありますが使いやすくわかりやすいです。
【総評】 良いです。個人差があり、コメの種類にも寄るのでしょうが良い炊飯器だと思います。
- 炊飯量
- 2人分
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年2月4日 10:12 [1096856-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
炊き上がり | 4 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 3 |
機能・メニュー | 3 |
【デザイン】可もなく不可もなく
【使いやすさ】蓋の開け閉め時に、誤って保温を切ってしまいます
【炊き上がり】艶のある美味しい炊きあがりです
【サイズ】5合炊きに比べると小さいですが、思ったほど小さくはないです。レンジ台に置いて使っていますが、蓋が上部の棚板にぶつかりそうです
【手入れのしやすさ】3つの部品を毎回洗うのは少し手間ですが、問題のないレベルだと思います
【機能・メニュー】我が家炊きで微調整中ですが、使わないメニューもあり必要十分以上だと思います
【総評】実家様に買ったNP-QA06で炊いたご飯が美味しかったので、我が家にも後継機種を購入しました。冷凍しておいたご飯をレンジであっためて食べてもおいしくなった気がします。
- 炊飯量
- 2人分
参考になった4人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年12月18日 04:28 [1087504-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
炊き上がり | 5 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 5 |
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 炊飯器
- 1件
- 0件
2017年9月18日 21:26 [1063214-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
炊き上がり | 5 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 3 |
機能・メニュー | 5 |
10年以上ぶりにご飯を炊きました。
結婚をして、嫁がご飯が好きというので、二人暮らしように、美味しいごはんを食べたいと思い、
ちょっと高めでしたが、この炊飯器を買いました。
びっくりするぐらい美味しかったです。
炊き立ての米は、じゃっかんモチモチしていて、
茶碗によそると、瞬間に湯気が抜けてちょうど良い米粒感になる感じです。米に微妙な甘みもあります。
ご飯だけでおかずなしで2杯いけそうな美味しさです。
嫁もすごい喜んでいました。
その喜ぶ姿を見て買ってよかったと思いました。
※手入れが若干手間ですね。お釜・上ぶた2つを毎回水洗いする必要があります。
※他のメーカーの炊飯器や、象印の他の機種を使っていないので、その比較はわかりません。
※コシヒカリ(無洗米) ミネラルウォーター使用
- 炊飯量
- 2人分
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
(炊飯器)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
