AQUOS LC-50US45 [50インチ]
- 低反射な「N-Blackパネル」を搭載した4K液晶テレビ。
- 2.1ch「 フロントオープンサウンドシステム」を採用したことで、低域から高域まで臨場感豊かで、聞き取りやすい。
- 視聴位置に合わせて、画面角度を左右計約30度、水平方向に調節できるスイーベルスタンドを採用。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.32 | 4.41 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.52 | 4.07 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.57 | 4.34 | -位 |
音質![]() ![]() |
3.87 | 3.72 | -位 |
応答性能![]() ![]() |
3.88 | 4.05 | -位 |
機能性![]() ![]() |
3.87 | 4.22 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.69 | 4.53 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2020年2月25日 20:28 [1126983-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 4 |
音質 | 4 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 3 |
サイズ | 3 |
【デザイン】足の前方が円形になっててお洒落
【操作性】電源入れたらすぐ映像出るし、その他の操作もレスポンス良いです。非Androidテレビの強みですかね。
【画質】プラス1、2万程の他社テレビより基本画質は少し劣るかもしれないが、パネルは明らかに秀でてます。映りこみが少なく映像をくっきりと映してくれます。特に映画などの暗い場面での見やすさは素晴らしいですね。
【音質】地デジではあまり差は感じないけど、youtubeで音楽を聞いたときに重低音の迫力があります。
【応答性能】野球やサッカー、その他のスポーツも問題ないです。特にサッカーは以前のテレビより選手やボールがかなりぬるぬる動くので地味に感動しました。
【機能性】アマゾンプライムがないのは残念。
画質モードも標準以外特に使わないかな。
画面が回転できるのは良いです。
【サイズ】50インチは50インチですね。
【総評】操作性、画質、音とよくまとまっているバランスのいい機種です。テレビとネット動画に使ってますが、十二分に満足できています。アップコンバート機能で2kの地デジはもちろん、1080pのネット動画やケーブルテレビも綺麗で迫力ある映像になりました。
追記
HLG非対応なので4k放送が綺麗に見れないんじゃないかなと心配しましたが、別売りの1万くらいのチューナー買うとHLGをHLD10に変換してくれて、このテレビでもHLD効果有りで見れるみたいです。
(変換機能のないものもあるので注意。)
チューナーの価格が更に下がり4k放送が充実してくれば、4k放送受信も考えてます。
参考になった6人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年12月11日 11:17 [1282451-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 4 |
音質 | 3 |
応答性能 | 3 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
32型からの買い替えですが、ベゼルが大きい機種だったので設置面積の増加は横幅が10センチほどなので問題なく脚台も低くスッキリしています。
【操作性】
youtubeが観れるのも購入理由だったのですが反応がイマイチですこしもたつきを感じます。
【画質】
4k視聴環境にないのですが、特に不満はありません、2分割画面でも充分綺麗です。
【音質】
こだわらないので特に不満はありません。
【応答性能】
スポーツなどのボールの動きにボールが2つ3つに見える時がたまにありますが私は気になりません。
【機能性】
youtube、NETFLIX、DLNA、外付けHDD録画、と全入な感じなので満足です。
【サイズ】
デザインに書いた通りひと昔の32型とそんな変わりないです。
【総評】
4kチューナーいらなくて価格が満足いくならおすすめです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年5月5日 06:58 [1134247-5]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 3 |
サイズ | 5 |
【追記】自動で更新されていないソフトウェアアップデート(2018年9月分)があることに気付いたので早速更新してみたところ画像調整のチューニングが良くなって 自分でイジる必要がなくなっていました。(イジった所を元に戻しました。) 更新のデータ容量が大きかったから自動更新でないのか、そもそもCATVのパススルー信号には更新用の信号が乗っていないのか原因はわかりませんが、少なくとも2019年5月時点で放送信号による自動更新の対象外であることは確かです。要確認ですナ。
本機で論点となるのが
@4K チューナーが付いていない
AHLG方式のHDRに対応していない
ということだと思います。
まずAのHLG-HDR未対応について
当初(NHK撮影の映像ばかり見ている頃)は 実用上ほとんど気にならなかったのですが、4Kカメラの扱いに慣れていない海外カメラマンの(故意に露出オーバーに振った)映像が徐々に増えてきたためHLG-HDR未対応がハンデになって来ました。
@の4Kチューナーが無いことも考えると
今後本機を購入する場合はHLG-HDRをHDR10に変換する機能が付いたSharpの4Kチューナーとの組み合わせが必須となると思います。
CATVで4Kを見る人はHLG-HDR搭載機種を選ぶべきです。
だだ、本機も悪いことばかりではありません。
4Kカメラで撮った4K映像 と 8K放送のリサイズ映像の画質の違いをハッキリと見分けることが出来ます。
4Kモニターとして十分以上のクオリティーを持っていることは間違いないです。
参考になった13人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年12月7日 17:30 [1180556-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 4 |
音質 | 5 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
悪くない
【操作性】
リモコンのHDDの再生の早送り巻き戻しボタンが使いづらい。
【画質】
有機LEDに比べると綺麗さは少ないですが満足しています。
【音質】
音は良いと思いますよ。
【応答性能】
少し遅いかな
【機能性】
機能は充実しています
【サイズ】
45型購入する予定でしたが、50インチ購入満足しています。
【総評】
画質も音も満足していますが、リモコンがコンパクトなのは良いですが使いづらいのとテレビ台と音の機能の性か他社より重いですです総合点では、90点です。現在シャープの4kチューナ接続画質の綺麗さに満足ただBDレコーダーのようにファミリンクが出来ないのが残念です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 液晶テレビ・有機ELテレビ
- 1件
- 0件
2018年10月30日 13:41 [1151187-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
良いです。
【操作性】
リモコンのボタン配置は若干無理あり。
【画質】
設定調整で満足出来ました。
【音質】
テレビ視聴の通常音量では実力は出ないと思います。
YoutubeやiPhoneからBluetooth で飛ばして音量上げれば良い音します。
【応答性能】
クィックモードは待機電力大きく使っていませんが、電源オン、チャンネル切り替え共に許容範囲です。
【機能性】
アマゾンがXですが問題無し。
【サイズ】
50インチはバランスが取れています。
【総評】
全体素晴らしく、大満足です。
画質の設定を以下に公開します。ベストではないでしょうが自分では満足レベルです。
AVポジション: 標準
明るさセンサー: 入り 表示あり
映像: +30
黒レベル: 0
色の濃さ: 0
色あい: 0
画質:+12
プロ設定
カラーマネジメント: 全て標準
色域モード: アドバンス
色温度: 中
動画補正:アドバンス強
解像感:
detail +2
narrow edge +10
wide edge +2
アクティブ コントラスト: しない
ガンマ設定: -1
フイルムモード:アドバンス標準
デジタルNR: 自動
明るさセンサーOPC設定:
最大値 -5
最小値 -15
工場出荷(デフォルト)はそれなりに尊重しています。 また、明るさについて、他のコメントでプラスにしている方もいますが明る過ぎると思います。
追記:
以下調整しました。
映像→ +28
色の濃さ→+2
OPCレンジ→明るい方を+2へ
OPCについては、マニュアルではなく自動ならば
ダイナミックレンジを広めにとるのがベターかと。
画面によっては多少オーバーシュート感はありますが、支障はないと思います。
追記2
解像感を見直しました。
detail→+5
narrow→+10
wide→+4
デフォルトが上から+1 +10 +1となっていた
のを尊重しましたが、ソースがCATVでSTBの性能も良くノイズもないための変更です。
+2 10 2でも充分な精細度でしたが、更に良くなりました。
参考になった10人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年7月8日 12:46 [1141193-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 5 |
音質 | 3 |
応答性能 | 3 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
※4K(HDR)、LG43型が故障したため、急遽乗り換え。
【デザイン】
フチなしが良かったのですが、予算でこのモデルに。
【操作性】
いまのところ、リモコンオフにした場合、省エネ待機モードに入ってしまうと電源が付くのが遅い(リモコンの電源ボタンをおしてから5秒〜7秒、付くのに時間がかかる)。これは購入前から聞いていたことなので。省エネのため我慢というところでしょうか。それ以外は、特になし。
【画質】
この商品を「10点」に例えたら、前回のLGは「8点」。画質の急激な向上は無いが、倍速液晶が半端ないので、俺が思っていたより、ヌルヌル感がすごい。PCとHDMI接続して、HDRでゲームをする方なら、すぐにわかると思います。
そのほか、4K(HDR)動画も少し見てみましたが、画質の向上というより、倍速の方がかなり向上したというのが正直な感想。もちろん、黒の彩度も良くなってはいるんでしょうけど。ヌルヌル感が気持ち良すぎて、コントラストより、そちらに目を奪われます。
【音質】
残念。これが、なんと、LGより下がった感じ。もう少し設定をいじってみますが、音が(下スピーカーということもあり)、単純にパンチが無い。高音が出ていないとか、低音(ウーハー)が弱いとか、そういう感じではないんだけど、単純に出力が弱い感じ。
【応答性能】
これも、残念ながら、PC(外部入力)からの反応速度が悪い。
テレビのリモコンでチャンネルを変えるとか、そういうのは、普通なんだけど。明らかにキーボードからの入力と画面の動きが追い付いていない。LGのときは、こんなに遅くなかった。体感できるレベル。
ゲーム(コントローラー)はこれから試してみますが、キーボードに問題があるとは思えない。(PCの方は、なにも変えてない)
【機能性】
3チューナーもいらないしw
【サイズ】
デカすぎるわ。45型と同じ値段だったから、50型買っただけ。
【総評】
この値段(5年保証・込々で89,800円)で買えたと思えば、それだけで、まずは良しと思わないとね。
黒(Blackパネル)は、そんなに期待するほど凄くはない。他、国産メーカーのHDR対応なら、このぐらいは出ます。
評価でも触れたが、何と言ってもヌルヌル感(倍速)。これは、文句なしです。
スペックに「480」と書いているが、そんなに凄くはない。せいぜい、「180ぐらい」。国産の通常倍速の1.5倍ぐらい滑らかだと思って頂ければ。
この値段なら買いですが、なにしろコンテンツ(4KHDR)がレンタルされていない状態が続きそうなので、それさえ改善されれば、通平均常価格12万でも買いたくなる商品ではある。(TSUTAYAにお願いメールしておきました。本当に早くレンタル始まってほしい。聞いてみたところ、本部では「そういう話すら出ていない」とのことで、今年度中は無いらしい…くぅ。)
さて、こちらには、最低5年は、頑張ってもらいましょうか。あと、12月にテスト放送が始まる4Kのアンテナ(チューナー)に補助金とか、どうなるのか。国には、早く決めてもらいたいですよね。もし、補助金無しとかだったら、だれがアンテナ工事までして見るかって話だわな。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年5月11日 20:03 [1127157-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年4月21日 15:28 [1121806-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
価格:価格COMで最安値、保証、設置接続等をチェック。量販店で価格交渉し、すべて込みで最安値+10%になったので まず満足。
1 デザイン:スイーベルの半円形が設置するとやや見苦しい。前の型の方が良かったがやむを得ない。特に問題はない。
しいて言えば 液晶の外枠は 光沢のない方が良いと感じる。
2 操作性:量販店で 各社のリモコン操作したが割と使いやすい。ソニーはある意味使い勝手が悪い。ボタン押し間違えが起きやすい。パナはごつすぎる。割と使いやすいリモコンと思う。ただ 入力切替のボタンとカーソル移動の矢印ボタンが離れていて 持ち替え必要な時(上げの時等)もあるが 持続時間が短く 間に合わない時も。この点 維持時間をもう少し長くても良いのでは。
最上部のボタン(電源、ユーチューブ、画面表示、番組情報、2画面など) 文字が小さく薄いので 年寄りには読みずらい。
覚えればよいのでしょうが 他のボタンははっきりしているので 何故文字を薄く見難くしているか疑問。
TVとしては不満はない。(ゲームはしないので)
J−Com契約なのですが J-Comのリモコンの操作時の応答性があまりにも貧弱なので 結構TVは早いと感じてます。
慣れれば 何ら問題もないと思います
3 画質:4Kに関し 十分です。好みはソニーが一番見やすかった(自然)。東芝はややギラツキが強く 年寄りには向かないのでは。各社見比べたが一番お気に入りはソニーでしたが 他の条件で合わなく除外。
ただ 相当目の肥えた人以外は 各社大差ないと思われる。あとは 店頭で見た好みと言えるのではないか。各社画質に注力しているので差があまりない。(ゲームする人はまた別の観点でしょうが テレビとして使うなら各社同じと言える。)
倍速駆動の効果は分からない。量販店で 倍速有と無しで各社の画質比べたが 倍速だから と言えるほどの差は感じなかった。
多少残像感が減るのかとも思いますが 素人目にはあまり感じない。
4 音質:所詮はテレビ。10年前の東芝レグザからの買い替えですが 10年前のレグザの方が音質は良かった。薄型で省スペースへのこだわりが 音質低下を引き起こしたのかも。
東芝のバズーカ搭載が音としては良い気がするがそれでもやはりテレビ。多くは期待できない。
このシャープは無理やり音を前向きにしているがそれでもニュースやドラマでは良い音とは言えない。ソースが良ければそれなりの効果は有りそう。コンテンツマネジャーでネットワーク経由でパソコンの音楽(foober2000をサーバーとして利用)でハイレゾを再生したが 結構いい音が出る。you tube でもそれなりの良い音の物もあるので ソース次第かもしれない。
前に音が出るので くぐもり間は無い。
当方は TV音声を光端子でアンプに接続しているので 必要ならアンプ経由で聞くので問題はない。
5 応答性能:画質で書いたように 残像感は上記の様に余り感じゃないが 倍速の効果なのかそうでないのか今でも不明。
ゲームしないので何とも言えない。テレビとしては十分かと思います。
6 機能性:十分な機能を供えている。ただアプリでDtvが無いのは残念。ソニー、パナはその点は充実。
スカパーチューナーは付いてないが J-Com契約なので不要。他社では装備している物もあるが 必要なのか疑問。無くて良いのではないかと思う。
未確認は 本機でNASに直接録画できるか、本機で外付けHDDに録画したものがNASにダビングできるか?
ネットで調べたが 明解な解説見当たらなかった。多分OKと思うがNAS未導入なので NAS導入に迷っている。
2画面は有難い。これも決めての要因の一つ。ただ2画面から1発で元の画面に戻らないのは不親切。
7 サイズ:我が家では さすがに50インチはデカいが 置くスペースは十分なのでOK.
スイーベルは有難い。他社になく 10年前のレグザもスイーベルだった。使い勝手上がる。最近東芝がレグザ用のスイーベルユニットを発売するとのニュースを見たが やはり スイーベル搭載の声は結構あるのでは。
当方 結構このスイーベル機構が50%くらいの決め手になっている。
大型TVでそれなりに長く使うという点では 使い勝手も馬鹿にならないという気がします。
総合的には 十分な4Kテレビと思います。納得しています。
参考になった8人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年4月18日 19:39 [1121241-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】足は半円形リング状でかっこよく気に入っています。
【操作性】直感で使えるのでいい
【画質】Sony4Kビデオカメラ(FDR-AX55)で撮った画像を直接繋いで見ています。今まではAQUOSの32型2Dでしたのでものすごく綺麗です。ボールなど小さく早く動くものは元ソースが30pのカクカクですので仕方ありませんが、通常の人の動きなどは問題ない動作です。特に山や夕焼けなどの自然物はとても綺麗です。
【音質】通常のTV放送では普通の音ですが、携帯電話のAmazon musicを、Bluetooth経由で鳴らすと見違えるような音を出します。音量をレベル30にしてJBLのBluetoothスピーカーと比べると、低音はかないませんが、音の広がりと中高音域はこちらの方が勝っているように思います。
【応答性能】特にストレスは感じません。
【機能性】色々な使い方があるようですが全部試せていません。
【サイズ】12畳リビングでちょうどよい〜少し大きいくらいと思います。
【総評】今のところ4Kビデオ、BD映画、Youtube、Bluetoothスピーカーとして使っていますが値段以上に大変満足しています。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
-
【Myコレクション】様子見したいVer
-
【Myコレクション】E
さすがフラグシップ機、堂々たる画質と音質
(液晶テレビ・有機ELテレビ > VIERA TH-55JZ2000 [55インチ])5
鈴木啓一 さん
(液晶テレビ・有機ELテレビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
