-
エレコム
- 扇風機・サーキュレーター > エレコム
- USB扇風機 > エレコム
FAN-U177BK
- パソコンやUSBハブのUSBポートに接続するだけで使用できる、USBクーラー。
- 縦置きで省スペースなタワー扇風機として、横置きでノートパソコンやタブレットの冷却台として使用できる。
- 好みに合わせて風量を3段階に調節でき、不使用時はOFFにできるスイッチを搭載。

よく投稿するカテゴリ
2023年8月31日 20:37 [1753210-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
風量 | 5 |
静音性 | 3 |
微風 | 1 |
サイズ | 4 |
スマホタブ冷却用に購入しましたが、1of3段階でも涼しく強い風きて、7月初日の感動が凄かったです。
購入して良かった点:
1 意外と冷たい風が来くる。ベトベトの暑さでない時だけど
2 1of3でも強すぎるくらいで余力十分。それでいて最大2W(カタログ値)
3 ヒートシンク付けたスマホタブが全然熱くならない。夏の熱暴走から開放
残念だった点:
1 卓上扇風機としては連続風のみで厳しい。せめて人肌最適化の弱風が欲しかった
2 縦置き対応も机上だと共振発生して使えなかった→横置きのみになる
3 暑いときは普通の扇風機の出番。卓上扇風機として出番ほとんどなくなる
残念だった点はすべて卓上扇風機として使った場合ですね。CPUクーラーとしての性能、そしてスタイルは申し分ないです。深夜など時に肌寒い風がくるので、ノートPCもよく冷えると思います。夏が終わる頃には価格が数百円下がってました。価格も安いので来夏用に買っておくのも良いと思います。
- 設置場所
- 寝室・自室
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
プロフィール東京都練馬区在住。小学生の時に読んだ科学雑誌に触発され電子工作を始める。学生時代は自動車整備に明け暮れ、その後はサーバー/ネットワークエンジニアを生業としながら、2002年よりPC自作、改造、電子工作の記事を執筆。近年はLEDや電子回路を…続きを読む
2023年5月17日 12:38 [1715555-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
風量 | 5 |
静音性 | 5 |
微風 | 3 |
サイズ | 4 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ファンの吹き出し口は約20cm、大型ファンのおかげで大風量ながらも静音性は充分 |
縦/横置きどちらも可能。スポンジが貼られているので、デスクを傷つける心配はない |
1.5mの専用ケーブルが付属しているので、たいていの場所で使えるだろう |
![]() |
||
給電ポートは横置き・奥側にあるため、上向きに送風できないのが残念 |
2023年5月に購入、職場で使用。
【デザイン】
良い
USB扇風機では珍しい、シロッコファンが使われたユニークな設計。
ロゴや印字は白に統一され、デスクに置いても目障り感のない落ち着いたデザイン。
縦横どちらにも設置でき、接触面にはスポンジが貼られ、テーブルや床を傷つけない配慮がうれしい。
【使いやすさ】
非常に良い
電源Offを兼ねた風量切り替えスイッチは、1段およそ30度と大きくとられ、操作もやや重めなので確実に切り替えられる。
給電には丸形のDCプラグが採用され、一般的なUSBケーブルが利用できないのは気になるところだが、専用ケーブルは1.5mと長さは充分。
ノートPCやタブレットを冷やすスタンドは賛否両論あるだろうが、ヘビーユーザーには有難い装備といえるだろう。
【風量】
非常に良い
風量は3段階から選べ、強を10とすると弱=3、中=6といった感じで、ほぼリニアに風量が変わる。
ファンの軸受けに使われているベアリングのせいか、横置き時は回転数が少し落ちるようだが、実用的には問題ないレベル。
指向性は強めで、ほぼ真正面のみに風が送られ、弱でも1mほど離れた場所まで明確な風を感じた。
【静音性】
非常に良い
サーっといった音質で、耳障り感のなさが特徴的。
同じシロッコファンだけに、エアコンの送風音を小さくした感じ、といえばイメージしやすいだろう。
ダイヤルに比例して大きくなるものの、強でも甲高いノイズを発することはなかった。
【微風】
普通
弱・中・強と記されているように、微風より強めの設定。
ただし、吹き出し口が約20cmと大きくとられているため風速はマイルド、ほぼ微風の印象を受けた。
【サイズ】
良い
横置き時は30cmほど必要だが、縦置きなら約7cm角のスペースがあれば設置可能。
重量も公称値・450gに抑えられているので、置き場所に困ることはないだろう。
【総評】
音量/音質重視で選定、小型扇風機にありがちな耳につくプーン音がなく、風量も予想を上回る豊かさで、満足のゆく買い物だったと自負している。
大柄な製品だが、消費電力は公称値・400mAに抑えられているので、モバイルバッテリーでも長時間稼働できる。
オフィスはもちろん、キッチンやリビング、クローゼットの換気など、さまざまなシーンに便利な一品である。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年8月21日 10:44 [1612605-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
風量 | 3 |
静音性 | 5 |
微風 | 無評価 |
サイズ | 5 |
今までPC作業中に机上で水を入れて使う通称冷風機なるものを2年程
使っていましたが、あまりにウルさいのと、謳い文句には程遠くて
冷風感など皆無だったので、今回こちらの商品に買換えてみました。
昨今電気代も高騰しているので、前回と同様でUSB給電で稼働できる
卓上型の扇風機からの選択となりました。
【デザイン】
可もなく不可もなく特に不満はありませんし、あまり見かけない
ユニークなデザインでイイんじゃないでしょうか。
【使いやすさ】
ダイヤル式の大きめのスイッチでけっこう使いやすいです。
以前の冷風機なるものはタッチスイッチでカッコ良かったですが
風量表示のLEDランプが速攻で壊れて点かなくなりました -_-;
【風量】
正直なところ風量はもう少し欲しかったところですが…
ただ、少しリサーチしてみたところ、これは50cmの距離で風速が
約3.5m/s といった値でUSB卓上型ではわりと優秀な方らしいです。
そりゃAC電源の扇風機と比べてしまうこと自体ナンセンスですね。
【静音性】
ここが一番気に入っているところで、とにかく静かです。
以前の冷風機は爆音で、初めて起動した時に大丈夫かこれ?って
思いましたので、それに比べるとこの機種はほとんど無音に近い
状態だと感じています。
【微風】
3段階調節で最弱にすれば微風になりますが、満足度基準の真意が
よくわからないので無評価とさせていただきます。
【サイズ】
羽型の扇風機に比べ存在感が少なくてコンパクトだと思います。
筐体は平面積で以前の冷風機の4分の1程度、しかも冷風機では
ミストになり切れなかった水分?が垂れ落ちて机の上が水浸しに
なってしまうので、仕方なく食器の皿を下に敷いて使っていました。
なのでこれにしてからは机上がとても広く使えるようになりました。
【総評】
手頃なプライスで静かで机も広く使えて概ね満足しています。
また、自分はそういった使い方はしていませんが、横向きに置いて
PCなどの冷却にも使えるのがけっこう面白いですね。
件の水を入れる冷風機なるものは、早朝と夜遅くにおいては
冷風感を多少感じますが、日中帯は普通の風でとても冷風なんぞ
出てこず、ただただウルさいだけであまりオススメしません。
ちなみに氷を入れると更に冷感がアップすると謳っていましたが
自分はほとんどその違いは感じられませんでした ^^;
それに水を補充する手間もけっこう面倒ですし。
机の上が広く使えて、とても静かなこちらの機種は価格も手頃で
個人的にはオススメできる商品だと思います。
- 設置場所
- 寝室・自室
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年11月20日 12:44 [1519394-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
風量 | 5 |
静音性 | 5 |
微風 | 5 |
サイズ | 4 |
パームレストが熱を持って手が鈍く痛くなり、気持ちが悪いので購入しました。
【デザイン】
無難で変な主張はないですが、目につくところにあるとかっこよくはないですね。
私はアルミ製PCスタンドの下に潜り込ませているので、全く気になりません。
【使いやすさ】
円状のスイッチが左側面についていて3段階にひねって風量を切り替えます。
スイッチ少し大きめなので持ちやすいかはちと微妙ですが、気になるほどではないかと思います。
【風量】
強風は出ません。ただしPCを冷やすには十分です。
人用(扇風機代わり)を期待してはいけません。
【静音性】
静かです。部屋の環境音のほうがよっぽどうるさいこともあり大でも気になりませんでした。
静かな部屋に置く人でも弱であれば大丈夫と思います。
【微風】
基本的に微風がでます。
弱すぎず(ちゃんと冷えます)強すぎず(うるさかったり、自分が寒くなったり、風が気になることがない)良いバランスと思います。
【サイズ】
十分コンパクトとは思いますが、小ささに驚くなんて事は全くないです。
感覚的には500mlペットくらいをイメージされたほうが良いかと思います。
PCスタンドの下に置こうと思われる方は寸法を確認されることをおすすめします。
角度や高さ次第では収まらないかと思います。
【総評】
まずちゃんと使えます。
かつ十分こなれた価格なので、気軽に買って試す方針でも有りだと思います。
- 設置場所
- 寝室・自室
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年6月5日 12:01 [1460462-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
風量 | 4 |
静音性 | 4 |
微風 | 無評価 |
サイズ | 5 |
冬場はいいのですが、夏場になると周辺機器の熱が気になってくるので、その対策として導入しています。
冷却性能はそこまで高くないですが、一応効果はあるようで。
サイズ的にどうかな、と思いましたが邪魔にはなっていません。
たまに自分に向けて涼んでいます。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年1月15日 17:30 [1409999-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
風量 | 5 |
静音性 | 3 |
微風 | 無評価 |
サイズ | 3 |
【デザイン】
プラスチッキーな感じだけど、安いしこんなもんでしょう。
【使いやすさ】
風量は3段階あります。ダイヤル式なのでわかりやすいです。
【風量】
一番上だとだいぶ風が出ます。薄い羽根が回るのではなく、中で鉄みたいなのが回転しています。
【静音性】
ギアの音だとは思いますが、「ぶぉぉおおおん」という音がします。一般的な扇風機に比べるとうるさい。
【微風】
機能がついていないので無評価
【サイズ】
縦長。メーカーは縦置き推奨なのか、パッケージは縦だった。横でも普通に置けますけど。
【総評】
暑い時にPCと共に冷やそうと購入。駆動音がうるさいのは難点ですが、総合的に見るとコスパの良い製品かと。
- 設置場所
- 寝室・自室
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年7月16日 14:58 [1191789-4]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
風量 | 5 |
静音性 | 無評価 |
微風 | 無評価 |
サイズ | 5 |
displayの熱を飛ばす用に購入。
24時間使用してます。
冬場も大活躍です。
iMacの背面を冷やすファンとしても便利です。
iMac本体内部の冷却は手出しができませんが、iMacの外部個体からの冷却に便利です。
レビュー投稿後冬場は最安値のはずが値上げされてビックリしました。
先日、夏場の液晶モニター冷却用に追加で2台購入しました。
必要な電材は到着後揃えるようにしてますが、電機物は熱に弱いので。
耐朽性はかなり高い様で1代目は未だに現役ですが、ファン内部に埃が溜まってきてます。
ブロアー等で吹き飛ばして現在も問題なく動いてます。
- 設置場所
- 寝室・自室
参考になった2人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
扇風機・サーキュレーター
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】NR200P i3-13100F RTX4060
-
【Myコレクション】おんj民の50万pc
-
【あなたならどっち?】カタログ以外の情報や、アドバイスがあったら教えて下さい。締切:あと1日
-
【Myコレクション】PC購入検討
-
【おすすめリスト】自作pc初挑戦
離れた場所でもしっかり届く強風が○
(扇風機・サーキュレーター > Whisper Flex Touch DXCF33JP(SA) [セージグリーン])5
岡安学 さん
(扇風機・サーキュレーター)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
