HDV-SQ4.0U3/VC
- 容量4TBの外付けHDD。PCだけでなく、テレビやレコーダーなどにも接続できる。
- 工場で厳しいチェックをクリアして選別されたドライブのみ採用。24時間連続の使用でも安定して動作。
- ファンレス設計、エアフロー設計、防振設計により静音化を実現。動作音が気になる場所でも安心して使用できる。

よく投稿するカテゴリ
2020年9月17日 16:09 [1369008-1]
満足度 | 4 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 4 |
転送速度 | 4 |
静音性 | 4 |
耐久性 | 4 |
デザイン | 4 |
【読込速度】
・全く問題ありません。
【書込速度】
・全く問題ありません。
【静音性】
・音を感じたことがありません。
【耐久性】
・これからチェックします。
【デザイン】
・二段弁当のような感じです。
【総評】
・SQV-HDDということで選択肢がそもそも少なく本機購入となりました。
・接続するレコーダーとの相性もあるかと思いますが、現在全く問題ありません。
・外付けということを意識しないくらいです。
・価格がもうちょっと安いといいのですが。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年6月28日 21:15 [1342038-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 無評価 |
---|---|
書込速度 | 無評価 |
転送速度 | 無評価 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
デザイン | 5 |
SeeQVault規格で大容量HDDが欲しかったためこのHDDを利用して
WD Purple WD60PURZに載せ替えて6TB化して使えました。
6TBモデルはプラッタ枚数が多いためかネジ穴が浅く変換基盤と
HDD底面を固定するネジが長くて合わないため
厚みのあるゴムワッシャか短いM3インチねじを用意を用意してください。
あとは通常のHDDのようにGPTパーティションへ初期化と
フォーマットすればレコーダー用HDDとして使えました。
なお内部は底面を浮かせた4点ゴムマウントなので静音性対策はきちんとされていました。
分解に関しては topics.buffalo.jp/?p=546の
テレビ録画専用外付けhddの中身を覗いてみる。
が詳しいです。
- 使用目的
- データ保存
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年4月25日 20:11 [1321636-1]
満足度 | 3 |
---|
読込速度 | 3 |
---|---|
書込速度 | 4 |
転送速度 | 3 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
デザイン | 4 |
初めて購入したSeeQVault対応の外付けHDDです。
今まで使用していたHD-AVSVU3との比較になります。
今はDIGAのBRX2000に付けて使用しています。
【書込速度】
あまり使用していませんが、いままでのものと比較してそん色はありません。
【転送速度】
今までのものより少し遅い様に感じます。
【静音性】
フォンがないためとても静かです。
【耐久性】
納入したばかりなので無評価です。
【デザイン】
機能美という意味では良いと思います。
【総評】
近々レコーダーを買い替える予定の為、SeeQVault対応のこの製品を選択しました。
残念なところは、同じ録画番組をまとめてフォルダーを作ることが出来ないので、ドラマなどはそれぞれの回を結合して1本にしないとタイトルの量が多くなり、探すのが大変なところです。
そういう意味では、容量の小さなものの方が良いような気がします。
これはPanasonic製品の仕様のためかも知れません。
SeeQVault対応の機能を試す意味でVIERAに取り付けてみましたが、移行した番組を見ることが出来ています。
- 使用目的
- データ保存
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年3月15日 15:02 [1309911-1]
満足度 | 4 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 4 |
転送速度 | 4 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 4 |
デザイン | 5 |
別の外付けHDDが録画出来なくなったので、10年前位に購入したREGZAに取り付けました。
録画や再生は問題なくできますが、付けた途端地デジ画面にノイズが凄い出ます。
TVに接続したUSBを抜き差ししたら、少し良くなりましたが、やっぱり、ダメです。
アドバイスありましたら、有り難いです。
- 使用目的
- データ保存
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年2月18日 22:29 [1302193-1]
満足度 | 3 |
---|
読込速度 | 3 |
---|---|
書込速度 | 3 |
転送速度 | 3 |
静音性 | 3 |
耐久性 | 3 |
デザイン | 3 |
【静音性】
4TBのディスク容量ですが、DIGA DMR-SCZ2060にダビングしている時に、
大容量ディスクに有りがちなカリカリ音もせず、静かです。
DRモードの10時間の2K放送を1時間20分程でダビング出来るので、転送速度も
まずまずと思います。
【耐久性】
静音性が高いので、直射日光や高温にさらされない場所に設置すれば、高い耐久性が期待出来そうです。
10年ほど前に購入した1TBのバッファローの外付けハードディスクは、まだ正常
に動作しており、同じように長持ちして欲しいですね。
【デザイン】
「縦置きに対応して欲しい」と最初は思いましたが、横置きの方が安定してお
り、地震の時も安心ですね。
【総評】
ファン・レスでSeeQVault対応の、大容量外付けハードディスクを探して、この
製品に決めました。
ACアダプターで電源を取るので、筐体に電源熱がこもらないのも良いと思いま
す。
- 使用目的
- データ保存
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年8月20日 18:21 [1252743-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
転送速度 | 5 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 5 |
デザイン | 5 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年6月3日 20:05 [1232064-1]
満足度 | 4 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
転送速度 | 5 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
デザイン | 4 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年11月18日 14:10 [1175069-3]
満足度 | 4 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
転送速度 | 5 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
デザイン | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
外観 |
電源ランプ 電源ON時、および読み込み時は「緑」 |
電源ランプ HDD書き込み時は「赤」 |
![]() |
![]() |
|
電源、USBコネクタを考慮した形状(真上から) |
電源、USBコネクタを考慮した形状(側面から) |
以前、REGZAのDBR-M3007のタイムシフト用ハードディスクとして アイ・オー・データ機器のAVHD-URSQ4のレビューを投稿したのだが 今回は、REGZAのDBR-M4007用として本機 HDV-SQ4.0U3/VCをレビューしてみたいと思う。
AVHD-URSQ4と比較検討をされている方は そちらのレビューもご覧いただければと思う。
AVHD-URSQ4レビュー
http://review.kakaku.com/review/K0000856502/ReviewCD=1151819/?lid=myp_notice_comm#tab
まず、正面から見た外観は 右側に光沢のある鏡面加工が施され その下部に電源ランプがついている、
その電源ランプも 電源ON時やハードディスクが読み込み中(再生中)は「緑色」、書き込み中(録画中)は「赤色」が灯る。
タイムシフトとして使用の場合は 常に「赤」点灯となる。
市販の外付けハードディスクの多くは直方体の箱型であるのに対し 本機は 一部分が切り取られたような ちょっと変わった形状をしている。
これには 理由があって 電源やUSBのケーブルを接続した際に コネクタ部分が出っ張らないように配慮されているのだ。
さらに それらのケーブルが引っ張られて抜けないように ケーブルを引っ掛けるところも作られているのだが ケーブル径のあるUSBケーブルを考慮されていないのは惜しい。
また、その付属されているUSBケーブルも被覆が硬いのか 同梱されていた際に丸められていたときのクセが取れない。
取り回しを考慮して もう少し柔らかめの素材にしていただければと思う。
電源は アダプタータイプになっているのだが コンセントに対して縦長なタイプではなく 横長になっている。
電源タップによっては ACアダプターを考慮して コンセントの間隔が広めになっているものがあったりするが 本機に付属のアダプターの場合、両端にしか差し込めない場合があるので注意が必要だ。
実際に使用しての感想だが 音に関してはファンレスという事も当然あるが ハードディスクのシーク音さえも気にならない。
このあたりは 防振対策がなされた構造が功を奏しているのだろう。
ただ、熱に関して タイムシフトで24時間稼働という事もあり それなりに熱をもつ。
マニュアルでは そうした熱を考慮し 本機を積み重ねての使用は禁止しているし 縦置きもできない。
しかし 実際には、本機を積み重ねて使用しているユーザーがほとんどだと思われる。
なので 本機を間隔をもってスタッキング出来るようなパーツが付属されていればいいと思う。
- 比較製品
- IODATA > AVHD-URSQ4
- 使用目的
- データ保存
参考になった11人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年1月21日 23:58 [1098034-1]
満足度 | 4 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
転送速度 | 5 |
静音性 | 3 |
耐久性 | 無評価 |
デザイン | 3 |
個人的に見た目はイマイチですが、容量も4Tと十分で動作音は普通です。 使用して1か月のため耐久性は無評価としました。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年10月13日 10:05 [1069669-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
転送速度 | 5 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 5 |
デザイン | 5 |
【読込速度】
【書込速度】
【転送速度】
【静音性】ものすごく静か!(16dBだと音が聞こえない)
【耐久性】
【デザイン】
【総評】ソニーのブルーレイBDZ-ZT-1500用に買いました。3Tと4Tで悩みましたが、4000円の差なので4Tにして正解でした。
最新のソニーのブルーレイは録画リストが以前のように、内蔵HDDと外付けHDDとで分かれる事無く、1つのHDDとして表示されるので、今回の場合は5TのHDDとして認識、表示されるので、残す番組も消す番組も一覧表示され、超便利になりました。
見たらすぐに消す番組は内蔵HDDに録画、残す番組や後日時間があれば見る番組は最初から外付けHDDに録画しています。これだと、内蔵HDDが一杯です。不要な番組を消して下さい。・・・が無くなりました!
- 使用目的
- データ保存
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】NR200P i3-13100F RTX4060
-
【Myコレクション】おんj民の50万pc
-
【あなたならどっち?】カタログ以外の情報や、アドバイスがあったら教えて下さい。締切:あと2日
-
【Myコレクション】PC購入検討
-
【おすすめリスト】自作pc初挑戦
(外付けHDD・ハードディスク)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
