BluEarth RV-02CK 155/65R14 75H レビュー・評価

2017年 3月22日 発売

BluEarth RV-02CK 155/65R14 75H

  • 背の高い車や重量のある車で起こりがちなふらつきと偏摩耗を抑制するハイト系コンパクトカー・軽自動車向けタイヤ。
  • ミニバン専用タイヤ「BluEarth RV02」をベースに開発し、パターンデザインの最適化などを実施している。
  • 国内タイヤラベリング制度では、転がり抵抗性能は「A」を、ウェットグリップ性能は「b」を獲得。
BluEarth RV-02CK 155/65R14 75H 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

外径:558mm 総幅:155mm 低燃費タイヤ(エコタイヤ):○ BluEarth RV-02CK 155/65R14 75Hのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

  • BluEarth RV-02CK 155/65R14 75Hの価格比較
  • BluEarth RV-02CK 155/65R14 75Hの店頭購入
  • BluEarth RV-02CK 155/65R14 75Hのスペック・仕様
  • BluEarth RV-02CK 155/65R14 75Hのレビュー
  • BluEarth RV-02CK 155/65R14 75Hのクチコミ
  • BluEarth RV-02CK 155/65R14 75Hの画像・動画
  • BluEarth RV-02CK 155/65R14 75Hのピックアップリスト
  • BluEarth RV-02CK 155/65R14 75Hのオークション

BluEarth RV-02CK 155/65R14 75HYOKOHAMA

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 3月22日

  • BluEarth RV-02CK 155/65R14 75Hの価格比較
  • BluEarth RV-02CK 155/65R14 75Hの店頭購入
  • BluEarth RV-02CK 155/65R14 75Hのスペック・仕様
  • BluEarth RV-02CK 155/65R14 75Hのレビュー
  • BluEarth RV-02CK 155/65R14 75Hのクチコミ
  • BluEarth RV-02CK 155/65R14 75Hの画像・動画
  • BluEarth RV-02CK 155/65R14 75Hのピックアップリスト
  • BluEarth RV-02CK 155/65R14 75Hのオークション
ユーザーレビュー > 自動車 > タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth RV-02CK 155/65R14 75H

BluEarth RV-02CK 155/65R14 75H のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.81
(カテゴリ平均:4.35
レビュー投稿数:8人 
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
走行性能 ハンドル操作のしやすさ、加速の感じ方 3.95 4.25 -位
乗り心地 走行時の心地よさ、振動の伝わり方 3.58 4.22 -位
グリップ性能 路面の凹凸をしっかり捉えているか 3.57 4.11 -位
静粛性 騒音を出さずに走行しているか 3.57 4.03 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

BluEarth RV-02CK 155/65R14 75Hのレビューを書く

レビュー表示
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

さんばーくんさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:113人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タイヤ
3件
33件
自動車(本体)
0件
9件
スタッドレスタイヤ
0件
6件
もっと見る
満足度4
走行性能5
乗り心地3
グリップ性能4
静粛性4

サンバーディアスに装着し、使いきりました。
感想として
走行性能 : 背の高いサンバーには良いと思います。
14インチへアップしていますが、特に高速道路での横風であおられた
時の安定感は良いと思います。
ハンドリングの初期応答性も良いと思います。

乗り心地: ミニバン専用タイヤですので仕方が無い事ですが、乗り心地は少し硬い
と思いますが合格点です。

グリップ性能:ドライ、ウエット路面では良いと思います。コンパウンドが軟らかいせい
か不安感は感じられません。むしろハイレベルです。
箱根峠を、タイヤが悲鳴を上げるほど攻めてきた時にわかった事は、グリ
ップ力が高いと思いますがコンパウンドが軟らかいので、減りは早いと思
います。タイヤに消しゴムカスが付きました・・・笑
弱点としては、CKの場合、ストレートグループが内側から3本なので、外
側の溝がなくなってくると、すべりはじめる事が要注意です。
静粛性能: 転がり音は、結構静かですが、道路の継ぎ目の突き上げ音は少々
大きく感じます。
結びとして: ミニバンタイヤとしては、走行性能はダントツに優れていると思います。
耐摩耗性を意識している事を感じられますが、グリップ性能を強く意識して
いる作りになっているため、ミニバンタイヤとしては、若干摩耗が
1割程度早めだと感じました。(走り方にもよります。)
低燃費タイヤとしては、期待できるレベルではないと思います。


参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

あるうひんけつさん

  • レビュー投稿数:33件
  • 累計支持数:58人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

掃除機
3件
0件
タブレットPC
2件
0件
マウス
2件
0件
もっと見る
満足度4
走行性能4
乗り心地4
グリップ性能4
静粛性4

【走行性能】N-boxで車高が高いからなのか、軽でタイヤ幅が狭いからなのか
      4WD起因なのかわからないが、カーブで切り込んだ時思ったほど
      曲がっていかない曲がりにくさを感じており
      改善を期待して購入するも
      車購入時のタイヤとあまり違いはわからなかった。

【乗り心地】車購入時のタイヤとあまり違いはわからなかった。

【グリップ性能】車購入時のタイヤとあまり違いはわからなかったが、
        パターンがだいぶ異なり、カタログの通り、雨天性能等
        上がってはいるのだと思う。
        燃費も落ちる傾向にある為。

【静粛性】もともと気になるレベルではなく、
     車購入時のタイヤとあまり違いはわからなかった。

【総評】車購入時のタイヤが片減りしていたことから、片減り対応、
    運動性能を重視して購入したが、日常使用で運動性能のUpは非常に
    わかりづらかった。
    代償としての燃費、加速の悪化が確実にあり、
    タイヤ選定は難しいという率直な感想。

車タイプ
軽自動車

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ミーちゃんにゃんさん

  • レビュー投稿数:36件
  • 累計支持数:183人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
21件
バイク(本体)
11件
0件
バイク用ヘルメット
3件
0件
もっと見る
満足度3
走行性能3
乗り心地3
グリップ性能2
静粛性3

某社の純正装着タイヤです。ホイールは鉄チンとなります。
初期のブルーアースに比べると全てにおいてかなり改善されているようです。
最初期の物はグリップ感無く不安定で特に濡れた路面には滅法に弱く怖くてマトモには乗れない代物でした。
今回のブルーアースは取り敢えず純正装着されているのでソコソコマトモには思えますが、やはりエコタイヤのネガ部分が見え隠れしています。
まずはグリップ感はやはりトータル的には低めに感じますね、ウエットでの急激なロス感は大幅に改善されていますが安心感はイマイチです。
ただし街中でのマッタリとした使用限定でしたら全く問題ないレベルではあります。(当方は首都高などの利用が多いです。)
その他の走行安定性や静粛性などは特化した感じも無く至って平均レベルで良い意味で良くまとめて有り、乗り心地は扁平率が65なので嫌な突き上げ感も無く極端なネガは感じませんでした。 ライフに関しては直ぐに社外アルミセットに履き替えてしまったので分かりませんが以前2回程履いたエコタイヤは総じてビックリするくらいあっという間に摩耗した経験が有りますので不安が有ります。
当製品以外でもエコタイヤの購入をお考えの方は良くご自分の走行レンジ等を熟慮されます事をオススメします。
微々たる燃費節約かトータル的なコスパ(ライフ)か1番大事な安心安全か?
当方は彼此40年以上色々な車を乗り継ぎタイヤも10インチ〜19インチまでバイアスからSタイヤ(セミスリック)まで数多く交換し使用しましたが、1番学んだのは消耗品はケチっては駄目だと言う事です。特にタイヤは車の性能や安全に直結しますんで大切です。
ぶっちゃけ国産エコタイヤはどんなに改良されても2度と履きません。

車タイプ
軽自動車

参考になった17

このレビューは参考になりましたか?参考になった

!!-!!さん

  • レビュー投稿数:63件
  • 累計支持数:200人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
7件
40件
タイヤ
17件
0件
タブレットPC
4件
9件
もっと見る
満足度4
走行性能4
乗り心地4
グリップ性能3
静粛性4

【走行性能】軽自動車には充分

【乗り心地】多人数乗車でもしっかりしている

【グリップ性能】ウエットでもまずまず

【静粛性】静かです

【総評】半年乗ってみてアウトショルダーの方べりも少ないので満足です
走行寿命がどれだけがが今後の観察次第です。

車タイプ
軽自動車

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

sikasikaさん

  • レビュー投稿数:49件
  • 累計支持数:379人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
7件
1件
スマートフォン
5件
0件
カーナビ
3件
1件
もっと見る
満足度4
走行性能4
乗り心地4
グリップ性能4
静粛性3

二年前に交換したネクストリーの溝が3mmとなり
ひび割れがひどかったのでこのタイヤに交換しました。

ミニバンでも軽ハイトールでもないですが
コストコのキャンペーン対象だったので
RV02CKとなりました。

素人なのでタイヤの事はよくわかりませんが
300kmほど経過して感じたことを記載します。

静粛性:
荒れた路面は相変わらず、ガーって感じですが
以前よりは少しマシになりました。
ザーッて感じですかね?

あまり荒れてないところは結構静かになったなーと感じます。

グリップ:
雨の日は以前よりいい気がします。

走行性能:
これが一番かわりました。
今までは気がつかない程度にフラついていたんだと思います。
でもこのタイヤに変えて、特に一般道の法定60kmのところや高速が劇的に安定しました。

50kmまでの速度では、はっきり言うと
前のタイヤとそれ程違いがわからないんです(笑)


乗り心地:
振動の変化はそれほど変わりませんが
上記のフラつかないというのがプラスされ
以前よりはいいですね。
疲れにくいって感じですかね。

車タイプ
軽自動車

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

つちのこドクトリンさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:20人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タイヤ
1件
0件
スタッドレスタイヤ
1件
0件
もっと見る
満足度5
走行性能4
乗り心地4
グリップ性能5
静粛性5

・乗車中の車 日産デイズハイウェイスター
・前のタイヤ ブリジストン Ecopia NH100
・ノーマルタイヤ 4月中旬〜11月中旬(それ以外はスタッドレス)

■Ecopiaと比べて良い点
・グリップ力は◎
・高速も含め、走行安定性はある。コーナリングで感じる。
・上り坂でアクセルを踏み込む量が減った。→車内に搭載の燃費計を見る限り、上り坂での燃費悪化が極端に減った

■Ecopiaと比べると伸びしろがある点
・平地、下り坂での燃費が悪化。とはいえ、1割も変わるわけではないこと、上記メリットを考えると許容範囲内
・価格が高いが、4本込みで1万円も変わらないので、メリットを享受するには良いかと

■本製品の利用が向いている人
・山岳地帯など、坂道が多いところでの利用
・バイパス、高速道路など高速走行が多い利用

■軽専用のエコタイヤのほうが向いている人
・コストを抑えたい人
・市街地走行が多い人

■総評
・一度乗ってみないと製品の良さは分からないかと思いますが、上記に記載の通り、走行条件に応じて似合う方は選定すると良いかと思いますよ。

車タイプ
軽自動車

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

けんけん1972さん

  • レビュー投稿数:20件
  • 累計支持数:61人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

鉄道おもちゃ
12件
0件
タイヤ
2件
1件
タブレットPC
2件
0件
もっと見る
満足度2
走行性能3
乗り心地2
グリップ性能2
静粛性2

タントL375SのタイヤをTOYOのTRANPATH LuK 155/65R14から履き替えました。比較した採点です。

【走行性能】
 気になるほどの性能差は感じませんでした。新車のノーマルと比較すれば、よいのかと思います。

【乗り心地】
 バンプでの突き上げ感が酷いです。高架道路での継ぎ目で特に強く感じます。TRANPATH LuKではここまでは感じませんでした。

【グリップ性能】
 カーブでのグリップは、交換直前のLuKと、新品から一皮むいたBluEarth RV-02CKとが同じくらいです。
 ただし、ウェットグリップは、若干BluEarth RV-02CKの方が上だと思います。

【静粛性】
 静寂性はあまり変わらないです。車両側のデッドニング対策をすれば、はっきりするとは思いますが。

【総評】
 車検時に急遽交換したため、選択の余地がなく装着しましたが、全体的にはTOYOの方が優れていると思います。

車タイプ
軽自動車

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

to-tan3939さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:16人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タイヤ
2件
0件
もっと見る
満足度5
走行性能5
乗り心地5
グリップ性能5
静粛性4

タントLA600Sに使用。
交換後は乗り心地が良くなり、快適です。タイヤのゴムに弾力があり、段差を吸収する感じで走りやすくなりました。

車タイプ
軽自動車

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

BluEarth RV-02CK 155/65R14 75Hのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

BluEarth RV-02CK 155/65R14 75H
YOKOHAMA

BluEarth RV-02CK 155/65R14 75H

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 3月22日

BluEarth RV-02CK 155/65R14 75Hをお気に入り製品に追加する <57

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[タイヤ]

タイヤの選び方ガイド

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(タイヤ)

ご注意