BluEarth RV-02CK 155/65R14 75H
- 背の高い車や重量のある車で起こりがちなふらつきと偏摩耗を抑制するハイト系コンパクトカー・軽自動車向けタイヤ。
- ミニバン専用タイヤ「BluEarth RV02」をベースに開発し、パターンデザインの最適化などを実施している。
- 国内タイヤラベリング制度では、転がり抵抗性能は「A」を、ウェットグリップ性能は「b」を獲得。
BluEarth RV-02CK 155/65R14 75HYOKOHAMA
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 3月22日

よく投稿するカテゴリ
2020年9月27日 23:59 [1371865-1]
満足度 | 4 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 3 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 4 |
サンバーディアスに装着し、使いきりました。
感想として
走行性能 : 背の高いサンバーには良いと思います。
14インチへアップしていますが、特に高速道路での横風であおられた
時の安定感は良いと思います。
ハンドリングの初期応答性も良いと思います。
乗り心地: ミニバン専用タイヤですので仕方が無い事ですが、乗り心地は少し硬い
と思いますが合格点です。
グリップ性能:ドライ、ウエット路面では良いと思います。コンパウンドが軟らかいせい
か不安感は感じられません。むしろハイレベルです。
箱根峠を、タイヤが悲鳴を上げるほど攻めてきた時にわかった事は、グリ
ップ力が高いと思いますがコンパウンドが軟らかいので、減りは早いと思
います。タイヤに消しゴムカスが付きました・・・笑
弱点としては、CKの場合、ストレートグループが内側から3本なので、外
側の溝がなくなってくると、すべりはじめる事が要注意です。
静粛性能: 転がり音は、結構静かですが、道路の継ぎ目の突き上げ音は少々
大きく感じます。
結びとして: ミニバンタイヤとしては、走行性能はダントツに優れていると思います。
耐摩耗性を意識している事を感じられますが、グリップ性能を強く意識して
いる作りになっているため、ミニバンタイヤとしては、若干摩耗が
1割程度早めだと感じました。(走り方にもよります。)
低燃費タイヤとしては、期待できるレベルではないと思います。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった8人
「BluEarth RV-02CK 155/65R14 75H」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年9月27日 23:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年3月25日 04:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年12月28日 10:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年9月1日 15:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年10月14日 20:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年3月9日 10:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年2月22日 17:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年1月16日 22:25 |
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
-
【Myコレクション】最低限動くもの
(タイヤ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
