VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。

- 5 0%
- 3 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.50 | 4.41 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.50 | 4.08 | -位 |
画質![]() ![]() |
2.50 | 4.35 | -位 |
音質![]() ![]() |
3.50 | 3.71 | -位 |
応答性能![]() ![]() |
2.00 | 4.05 | -位 |
機能性![]() ![]() |
3.50 | 4.23 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.00 | 4.53 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2018年1月7日 03:47 [1093618-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 4 |
音質 | 5 |
応答性能 | 無評価 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
10年前に購入したレグザ42Z2000からの買い替えです。
レグザ55BZ710Xと迷いましたが予算の都合もありこちらにしました。
年末に購入したのでまだ使用して一ヶ月経ってないレビューです。
今のところ地デジのみの視聴です。
55インチは大きさが気になりましたが設置したところ問題ありませんでした。
デザインも良いです。
映像は標準だと明るすぎて目が疲れるので省エネモードにしてますがそれでももう少し暗くても良いかなと思う時があります。
マニュアル調整で改善できると思いますが面倒なのでまだやってません。
画質は十分綺麗です。購入時に下位モデルのSJ8000が隣に展示されていたので同じ映像で確認しましたが8000の方は顔の皮膚の色が白っぽくなってしまっているのに対しこちらはそのようなことはありませんでした。
カタログ上では性能に少しの違いしかありませんがその少しの差がこういった違いとして現れてるのだと思います。
ただ十分綺麗ではありますが個人的にはレグザBZ710Xの方が地デジの映像に定評があるだけあって画質面ではやや上ではないかと感じます。それほど大きな差ではありませんが。
なお応答性能(残像)についてですが今のところあまりスポーツなどをじっくり見ていないため分かりません。
アクション映画を短時間見た限りでは気になりませんでした。
音質についてですが長年使用した42Z2000の唯一不満点だったスピーカーとは雲泥の差です。
地デジの音声はもちろん聞き取りやすいのですが最も実感したのがジェットストリームという音と映像のブルーレイを再生した時。全然違います。
飛行機の飛び立つ音はとても迫力がありクラシックもいい音色です。
大袈裟かもしれませんがジェットストリームをこのテレビで初めて再生した時単体のスピーカーを設置してるかのようにすら感じました。
私はオーディオマニアではないのであくまでビギナーの意見ですが少なくともビギナーの方は十分満足できるレベルです。
ただBZ710Xはさらにスピーカー面(特に重低音)でも上をいくようなのでそういった差が価格面にも反映してるのかもしれません。
リモコンはチャンネルボタンを押してもたまに反応が悪いことがあるもののマウスのように動かすことができるのはとても便利です。
慣れれば凄く楽だと思いますし慣れてる方は操作も凄く早いです。
私はまだ思うように動かせていないので慣れが必要ですね。
ただ今まで使用してたレグザのリモコンと比べるとだいぶ簡略化されてるため高齢者の方には不親切かもしれません。
チャンネルや音量変更などは問題ありませんがその他の細かい操作をする場合にどこを押せば良いのか分かりづらいです。
その辺りはやはり日本メーカーの方が親切のように感じます。
また他社はどうか分かりませんが今のテレビはパソコンのような感じだと思いました。
我が家はネットに繋いでいませんがシステムのアップデートもネット接続が必要ですしその他の機能もネットが必要です。
操作も直感的なものが多いように感じます。
パソコンやスマホに慣れてる方は問題ありませんがそうでない方や高齢者の場合よく分からないけど分からない部分には目をつぶるという言わば妥協した使い方になるかと思います。
長々と書きましたが全体的によくまとまった良い商品だと思います。
パネルを自社生産してるだけあってその分価格面でも日本メーカーより割安です。
このクオリティの商品を13万円代(2017年12月末)で購入できるのは日本メーカーにはありません。
買って損はない商品だと思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年8月15日 06:15 [1054090-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 1 |
音質 | 2 |
応答性能 | 2 |
機能性 | 2 |
サイズ | 3 |
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
薄型テレビ・液晶テレビ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC計画初回案
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
48型有機ELでコントラスト重視の高画質なら本機で決まり!
(薄型テレビ・液晶テレビ > 4T-C48CQ1 [48インチ])5
鴻池賢三 さん
(薄型テレビ・液晶テレビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
