TRANPATH LuII 225/60R17 99V レビュー・評価

TRANPATH LuII 225/60R17 99V 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

最安価格(税込):

¥22,440

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥22,440¥22,440 (1店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ホイールサイズ:17インチ 外径:702mm 総幅:224mm 低燃費タイヤ(エコタイヤ):○ 車種ボディタイプ:ミニバン TRANPATH LuII 225/60R17 99Vのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TRANPATH LuII 225/60R17 99Vの価格比較
  • TRANPATH LuII 225/60R17 99Vのスペック・仕様
  • TRANPATH LuII 225/60R17 99Vのレビュー
  • TRANPATH LuII 225/60R17 99Vのクチコミ
  • TRANPATH LuII 225/60R17 99Vの画像・動画
  • TRANPATH LuII 225/60R17 99Vのピックアップリスト
  • TRANPATH LuII 225/60R17 99Vのオークション

TRANPATH LuII 225/60R17 99VTOYO TIRE

最安価格(税込):¥22,440 (前週比:±0 ) 登録日:2017年 3月10日

  • TRANPATH LuII 225/60R17 99Vの価格比較
  • TRANPATH LuII 225/60R17 99Vのスペック・仕様
  • TRANPATH LuII 225/60R17 99Vのレビュー
  • TRANPATH LuII 225/60R17 99Vのクチコミ
  • TRANPATH LuII 225/60R17 99Vの画像・動画
  • TRANPATH LuII 225/60R17 99Vのピックアップリスト
  • TRANPATH LuII 225/60R17 99Vのオークション
ユーザーレビュー > 自動車 > タイヤ > TOYO TIRE > TRANPATH LuII 225/60R17 99V

TRANPATH LuII 225/60R17 99V のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.39
(カテゴリ平均:4.37
レビュー投稿数:8人 
  1. 3 0%
  2. 2 0%
  3. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
走行性能 ハンドル操作のしやすさ、加速の感じ方 3.64 4.28 -位
乗り心地 走行時の心地よさ、振動の伝わり方 4.67 4.24 -位
グリップ性能 路面の凹凸をしっかり捉えているか 4.05 4.13 -位
静粛性 騒音を出さずに走行しているか 4.39 4.04 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

TRANPATH LuII 225/60R17 99Vのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

musu-musuさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タイヤ
1件
0件
もっと見る
満足度5
走行性能4
乗り心地5
グリップ性能4
静粛性4

【走行性能】
使い古した純正タイヤとの比較ですが、かなりよくなる体感はあります。
街乗り+ミニバンなので、コーナーを攻めたり峠を走ることはありませんが
不満はありません。

【乗り心地】
特に不満なし。新品の柔らかいタイヤは良いです。

【グリップ性能】
過不足感じません。

【静粛性】
音はあります。特に改善も悪化も感じません。

【総評】
コスパよく使用するならすごく良い選択肢と感じています。
あとは耐久性ですが、5年持つならリピートしようと考えています。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

衝動かいかい〜んさん

  • レビュー投稿数:32件
  • 累計支持数:67人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
3件
226件
扇風機・サーキュレーター
5件
7件
プリンタ
0件
11件
もっと見る
満足度4
走行性能4
乗り心地5
グリップ性能4
静粛性5

サイドウォールにクラックが

サイドウォールにクラックが

サイドウォールにクラックが

純正タイヤの燃費向上・乗り心地等の向上を目的に、タイヤを交換して、4年以上経過して、
最近、サイドウォールにクラックが出始めて、直進安定性に欠けたりして。。。
今までに、パンク修理が2回だったかな
ただ、溝はまだまだ残っているので、勿体ないかとも考えたけど、ゴムは経年変化もするし
まだまだ、車の乗り換えをするのは先かなぁ〜
と、色々考えて、
この際だ! と、思い立って、タイヤを新調しました

【走行性能】
やはり、新品は違う、ゴムが新しい為なのか、別のタイヤの様な感じです

【乗り心地】
全体的に、タイヤ自体は柔らかめでしょう
車の足回り自体が、固め(フォレスター.SJ5)なので、差し引きして、丁度良いかも
って考え方は、変ですけど
ただ、空気圧は、高めにしています

【グリップ性能】
一般走行には、問題ないかな

【静粛性】
個人的に、色々なタイヤに交換して、比較したわけじゃあないけど、静寂性は高い方じゃあないかと思います

【総評】
発売されて、かなりの年数がたつので、最新のタイヤとの、性能の差は否めないかもしれませんが、CPを考えると、悪くはないかと思います

因みに、今回は同じ、TRANPATH LuII からの履き替えでした
比較対照したのは、
TOYOのCL1、MP−7、
YOKOHAMAのRV−03、AE51、AE61、ES32、
NITTOのNT421Q、
グッドイヤーのRVF02
ですが、YOKOHAMAのRV−03が一番の候補でしたが、
色々調べたけど、購入を決めた時点で、4本で価格差が約1万円程度だったので、TRANPATH LuII を購入したら、10月の月末にかけて、値下がりして、6千円程度になった。。。
もう少し、待っていけばよかったからと、少し後悔していますが、まぁタイミングなので、仕方なかったかな

タイヤ + 交換工賃 + 廃棄料、他 で、約64,000円でした

以上

車タイプ
SUV

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ALTEC DIGさん

  • レビュー投稿数:94件
  • 累計支持数:508人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

データ通信端末
10件
6件
デスクトップパソコン
4件
4件
ヒーター・ストーブ
6件
0件
もっと見る
満足度4
走行性能4
乗り心地5
グリップ性能5
静粛性4

XV新車時のブルーアースが経年劣化(6年)して溝内に亀裂線が一周したため履き替え。

<期待した内容>
凹凸で腹にきく突き上げ感があり、この改善。
荒れた路面での騒音の軽減。
費用対効果。

<結果>
突き上げ感は大きい凹凸で気になる程度に減った。
きれいな路面での静粛性は向上したが、荒れた路面での騒音は変わらず。
費用はネット店で安く済んだ。(税・工賃・バルブ・廃棄込み ネット店61320、近隣安売り路面店の見積もり 107000、レグノ116600、ブルーアース110000)

<感想>
乗り心地、静粛性ともに期待をはずれることはなかったが、以前、アクセラでヨコハマからレグノに変えた時ほどの改善感はなかった。
ハンドリングの感触は不変で、ワインデングでもトレースに不安なし。

<保留事項>
耐久性
燃費(高速利用と日常使いで従前は15.1km/L、左の倍の高速の利用と日常使いで交換後は15.3km/L)
雨天グリップ

車タイプ
SUV

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

selgouさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PCスピーカー・アクティブスピーカー
1件
0件
タイヤ
1件
0件
もっと見る
満足度5
走行性能4
乗り心地5
グリップ性能4
静粛性5

【走行性能】
装着して20キロほどですが、安定感もあり非常にいいです。
ただ、ふわふわ感が強いのでロードインフォメーションは伝わりにくいです。
直進安定性は悪くありません。ハンドル補助があまり要りません。
【乗り心地】
とにかく柔らかいです。柔らかめがお好きな方には非常にいいです。
ですが、空気圧の少しの違いで性格が変わってきます。
指定空気圧2.4kpaなので2.5kpaに合わせてちょうどよいです。
2.6kpa〜2.7kpaに設定すると硬さが出ますので、調整は非常に大事です。
【グリップ性能】
柔らかいので減速して曲がる必要があるかなと思います。
ミニバンですので必然的に速度を落とさざる得ませんが。。。
【静粛性】
ここはかなり変わりました。タイヤ交換する前も同じ銘柄の5年前製造のものがついていましたが
明らかに静かになりました。5万円弱でこの静かさはすごいです。
【総評】
コストパフォーマンスに大変優れたタイヤです。
走りよりも乗り心地・快適性を優先される方は購入をおすすめします。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

シエンタXさん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:87人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
4件
自動車(本体)
0件
4件
タイヤ
2件
1件
もっと見る
満足度4
走行性能3
乗り心地4
グリップ性能3
静粛性4

私はブリヂストン信者なので、BSタイヤばかり使って来ましたが他社のタイヤはどうなのか知りたくてTOYOに浮気しました。

こちらはミニバン用タイヤですが、私はSUVにこのタイヤを装着しました。
わりと峠道などを走る事が多く、そうなるとショルダー部が先に減ってしまいます。
ミニバン用タイヤのショルダー部の硬さは重心の高いミニバンのロールを想定して作られてますから、ハンドルをこじるような運転でも耐えてくれます。

結論から言うと、この選択は狙い通りで綺麗にタイヤが減ってくれました。

燃費:
ゴム質が柔いわりに剛性があり、スムーズに転がる印象です。エコタイヤでなくても最近は転がり抵抗が少ないタイヤが多いですね。
車重もミニバンより軽いせいもあるかもしれません。ただ、これで燃費が伸びたという事は無かったです。

耐久性:
年一万キロペースで三年でスリックラインに到達、峠道が多い割には良く持ったと思います。ひび割れが始まる前に使い切れるので、耐久性は充分にあると思います。車重も関係してきますが
ただ、減りに対して騒音や乗り心地は如実に劣化していきますね。ブリヂストンと比べて早い気がします。

乗り心地:
これはミニバンタイヤなので。値段の割に良い印象です。以前はブリヂストンの同価格帯ミニバン用タイヤを装着していましたが、それより良いと感じます。
多少ゴム毬に乗ってる感はありますが、不安なフニャフニャ感はありません。


安定感:
上記と同じで、少し横方向にフワっとした印象がありますが、フニャフニャしてる感じは無いです。ハンドル操作から柔らかく反応して、曲がる時の手応えはキチンとしてくれます。乗り心地と操舵性を上手くバランスしてると思います。ブリヂストンと比べるとシャープな印象は無いかな。

静寂性:
新品時はかなり静かでしたが、少し減った早い段階でロードノイズが大きいな、と感じてきました。この間にデッドニングなどもしたのですが、古くなればうるさくなるのは仕方ないかな、と思います。
プレミアムタイヤのようにはいきませんね。


グリップ:
スポーツタイヤのような走行はしてませんが、ドライ、ウエット共に不満無し。
きちんとアライメントをとった上での性能ですが、日常的な運転ではしっかりとグリップしてくれます。
昔の硬いゴムのTOYOミニバンタイヤとは比べ物にならない。


総合:
やはりタイヤはブリヂストンが1番だと思って生きてきましたが、他社も侮れないレベルまで性能を上げて来てました。
LuIIは乗り心地に1番こだわっているな、と言う感想です。しかし、タイヤの基礎性能は何一つ欠けていません。
トランパスmpzを履いたデリカ乗りが知人にいるのですが、そちらはショルダー摩耗が進んで溝があるのに交換時期となってました、私のLuIIはしっかり均等に減ってくれてます。おまけに価格差もそれほどではありません。

以上から、人におすすめ出来るタイヤです。

車タイプ
SUV

参考になった1人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

いっきんちゃんさん

  • レビュー投稿数:40件
  • 累計支持数:375人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
13件
36件
自動車(本体)
3件
6件
デスクトップパソコン
2件
3件
もっと見る
満足度4
走行性能3
乗り心地5
グリップ性能3
静粛性4

【走行性能】
  オンザレール感は薄い。
【乗り心地】
  しっとり走る感じ。
【グリップ性能】
  悪い感じはしないが、ハイグレードタイヤと比べるのは酷。
【静粛性】
  高速は試していないが、一般道ではなかなの靜さ。
【総評】
  スバルXVの低重心のアドバンテージがあるので、タイヤ性能多少劣っていても走りには問題ない。

車タイプ
SUV

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ティークーさん

  • レビュー投稿数:19件
  • 累計支持数:68人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タイヤ
10件
0件
スタッドレスタイヤ
6件
0件
車用ホイール
0件
5件
もっと見る
満足度4
走行性能4
乗り心地3
グリップ性能4
静粛性4

30ヴェルファイアハイブリッドで走行距離20000キロで純正ヨコハマタイヤから交換しました。ロードノイズは静かですが、しっかり感が強くて乗り心地が硬めに感じます。これまで他のミニバンでもGRVUやRV-02なども履きましたがミニバン専用タイヤは全体的に硬めな感じがしました。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

のりぴー(^O^)さん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:130人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

タイヤ
6件
0件
スタッドレスタイヤ
3件
0件
自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度5
走行性能3
乗り心地5
グリップ性能5
静粛性5
   

   

本日,冬タイヤ(WINTER MAXX SJ8, http://review.kakaku.com/review/K0000542099/ReviewCD=876138/#tab)に交換しましたが,夏場から昨日までのTRANPATH LuU(以下『トランパス』)の使用感を書かせていただきます。
なお,1つ前に履かせていたREGNO GRVU(以下『レグノ』,http://review.kakaku.com/review/K0000731665/ReviewCD=848800/#tab)との比較になります。

【走行性能】
レグノと比較すると,ゼロ発進時にもたつきます。
また,巡航速度は同じアクセル開度で,国道等で時速5〜10kmの減,高速道路では時速10〜20kmの減となります。
私は自動車メーカーの指定空気圧から2割〜3割増しで調整することで,トランパスの転がりを良くしています。

【乗り心地】
特筆すべきは,乗り心地の良さです!
1人できびきび走りたいときにはレグノは最適ですが,他人を乗せて安全運転するような機会が多い場合,最適のタイヤといえます。
つまり,SUVを乗用車として運転したい場合,こちらのタイヤが最適です。 衝撃吸収性が高く,マイルドで高級感のある乗り心地です。
そして,トランパスの乗り心地の良さに慣れると,レグノには戻りたくなくなるから不思議です(笑)

【グリップ性能】
乗り心地の良さに比例してか,コーナリングでややたわむ感覚があります。
しかし,普通に運転する分には,そこまで悪くありません。
走行性能でも書きましたが,私は空気圧を高めにすることで,トランパスのコーナリングの違和感をある程度解消しています。

【静粛性】
こちらも特筆すべき性能で,静粛性はレグノを軽く上回っています!!
レグノ=ウィンターマックスSJ8と比較して,静粛性は2ランクは上です。

【総評】
REGNO GRVUのレビューで「レールの上を走るようだ」と書きましたが,こちらのタイヤTRANPATH LuUは,一言でいえば『じゅうたんの上を走るようなタイヤ』です。
非常に乗り心地が良く,静粛性も高いため,運転手は快適ですし,他人を乗せるときにも最適です。
また,空気圧を高めに調整すれば,ある程度は周りの車の流れに乗ることが可能です。
トーヨータイヤさんは,仙台(正確には岩沼市)にも国内工場があるので,応援してきたいと思います(^^♪

比較製品
ブリヂストン > REGNO GRVII 225/60R17 99H
車タイプ
SUV

参考になった21人(再レビュー後:21人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

TRANPATH LuII 225/60R17 99Vのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

TRANPATH LuII 225/60R17 99V
TOYO TIRE

TRANPATH LuII 225/60R17 99V

最安価格(税込):¥22,440登録日:2017年 3月10日 価格.comの安さの理由は?

TRANPATH LuII 225/60R17 99Vをお気に入り製品に追加する <34

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(タイヤ)

ご注意