EOS Kiss X9i ダブルズームキット
- 約2420万画素APS-CサイズCMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 7」を搭載した、ファミリー向けデジタル一眼レフカメラ。
- AF機能として、ライブビュー撮影には「デュアルピクセル CMOS AF」を、ファインダー撮影には「オールクロス45点AFセンサー」を搭載している。
- 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F4-5.6 IS STM」と、望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- EF-S18-135 IS USM レンズキット

- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| デザイン |
4.41 | 4.52 | -位 |
| 画質 |
4.48 | 4.53 | -位 |
| 操作性 |
4.13 | 4.27 | -位 |
| バッテリー |
4.30 | 4.12 | -位 |
| 携帯性 |
4.15 | 4.25 | -位 |
| 機能性 |
4.26 | 4.39 | -位 |
| 液晶 |
4.30 | 4.30 | -位 |
| ホールド感 |
4.33 | 4.41 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「主な被写体:子供・動物」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
2023年11月1日 01:04 [1039510-3]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 画質 | 3 |
| 操作性 | 2 |
| バッテリー | 無評価 |
| 携帯性 | 2 |
| 機能性 | 3 |
| 液晶 | 3 |
| ホールド感 | 3 |
【デザイン】
レガシーな一眼レフというスタイルです。
kissは初代を除き、キヤノンにしては良いデザインです。
【画質】
35mmフルサイズの1/1.6となる2400万画素のやや小さめのAPS−Cセンサーは十分な表現力です。他社が1/1.5となるやや大きいセンサーと比較して画素数アップにはキヤノンは不利なので2400万画素にとどめるのが得策です。
【操作性】
無難な操作系ですが、背面にはジョグダイヤルが無いなど、上位機と操作性が差別化されています。
あとは、アイセンサーが未搭載のため、液晶に撮影情報を表示しておくと、ファインダーを覗いても自動消灯せずかなり煩わしいです。旧機種のEOS Kiss X8iにあったのに無くした理由は、多くのデジタル一眼レフにこの機能が無いからと思われます。
【バッテリー】
【携帯性】
同じセンサーを使用したミラーレス機のコンパクトさと比べたらイマイチです。
【機能性】
一眼レフとして必要な機能は揃います。
【液晶】
精細で見やすいです。
【ホールド感】
グリップが大きいため、良好です。
【総評】
ダブルズームキットの中古機で10万円弱の予算をかけて、これから消えていくであろう、デジタル一眼レフのエントリー機を買う理由はなにか?
たとえば、キヤノンのEFレンズ資産がいくつかあってそれを活用したいとか、通常使うメインのデジタル一眼レフの予備機としてとか、どうしても一眼レフスタイルが好みだとか。
もっとも最初の2項目はキヤノンの場合は昔からレンズ内AFモーター内臓なので、アダプターを付ければミラーレスでも間に合いますが。
何らかの明確にデジタル一眼レフである必然性がないのであれば、ミラーレス一眼カメラをオススメします。
このEOSkissというブランドももはやミラーレスが似合うと感じますから、そろそろキヤノンさんは準備しているかもしれませんね。などと発売時に予想を書いていたら、いくらもしないうちにEOSkiss MというEOSkissのミラーレス化が行われて、デジタル一眼レフのEOSkissは消えます。
エントリークラスのデジタル一眼レフを2023年の現在に手にするときは、明確な理由がなければミラーレス機をおススメします。
参考になった41人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2020年2月18日 18:04 [1302132-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 5 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2019年7月15日 20:14 [1243129-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 5 |
意外と寄れるのはイイね。 |
ちょっピントが外れた(笑) |
パンケーキで。 |
【デザイン】
コロコロして可愛いね。
【画質】
初心者用と馬鹿にできない写りの良さ。
【操作性】
初心者モードも用意されいたれりつくせり。ノーマルモードにも戻せるし良い。
【バッテリー】
1日十分
【携帯性】
小さく軽い。良いですね。
【機能性】
エントリーでは十分な機能。
【液晶】
バリアングル最高。見えも綺麗です。
【ホールド感】
手は大きい方ですが意外と握りやすいです。
【総評】
80D、RPのサブで購入しました。
24mmパンケーキを付けて運用予定。
キットレンズが意外と写りが良いのは嬉しい誤算でした。
大いに気に入りました、早速明日からバッグに入れて持ち歩こうと思います。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2018年9月9日 19:45 [1157220-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 5 |
購入を検討し始めて1年、じっくり悩んで購入しました。まずはスマホ、コンデジを持っていながら一眼レフカメラを購入する意味があるのか。そして機種はどれが良いのかの2点について悩みましたのでそのあたりが参考になればと思います。
【一眼レフカメラを購入する意味】
私の主な撮影対象は家族です。スマホ、コンデジでもよく撮影していましたが、どんどん成長していく子どもたちの今の瞬間をもっとキレイに残したいと思いました。私も妻も写真について素人ですが、この点についてはスマホやコンデジと比べ圧倒的に一眼レフの方がキレイで購入した意味があると感じています。とくに今まで水族館など薄暗いところでの写真には大きな違いを感じています。
【機種について】
条件としては10万未満、コンパクトというのがありました。そこで
kiss x9
kiss x9i
kiss m
の3機種に絞り考えました。
kiss mはミラーレスと言うことでコンパクトさもあり、当時最新機種というのが魅力でしたがミラーレスならではの電子ファインダというのが実機で試した際あまり好きになれませんでした。
x9については9iと比べ2万円ほど安く魅力的でしたがピント合わせの性能差とグリップのしやすさを考え9iに決定しました。
【デザイン】
本体が大きいほうがカッコ良く感じますが、コンパクトなりにかっこいいとは思います。
【画質】
素人目には大満足です。
【操作性】
コンパクトなのでボタンとボタンの間隔は狭いのかもしれませんが、特に押し間違えもなく、また特に悩むことなくスムーズに操作できています。
【バッテリー】
今のところ1日中、無線でスマホと連動させていますが問題なしです。
【携帯性】
スマホ、コンデジは今までポケットに入っていました。当然一眼レフは入りませんが、一眼レフの中で考えた際、のコンパクトさや重さは優れていると思います。
【機能性】
素人でも使いやすいです。様々な機能がありまさに一眼エントリする方にはもってこいの機種だと思います。
バリアングル液晶と無線でスマホと繋げられるのはとても良い機能です。
【液晶】
キレイで見やすいです。
【ホールド感】
今までがスマホやコンデジでしたのでとても良いです。
【総評】
買ってよかったです。
写真を撮りに家族でどんどん出かけたいと思うようになりました。今後趣味的にRAW現像にも挑戦していきたいと考えています。
参考になった40人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- デジタル一眼カメラ
- 1件
- 1件
2018年2月1日 21:01 [1083696-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 4 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 5 |
【デザイン】
無難で黒でかっこよくていいと思います
【画質】
iPhoneと比べ物にならない、言ってしまえばiPhoneの画質がとても酷く見えてしまうくらいこのカメラの画質には満足しています
【操作性】
初心者にはありがたく、撮影モードごとに説明書きが表示されます。
【バッテリー】
良き
【携帯性】
一眼レフにしては軽く、いい感じです
【機能性】
文句なし
【液晶】
タッチパネルでいい感じ◯
【ホールド感】
文句なし
【総評】
私は初めてのカメラにこのカメラを選びましたが、このカメラにして良かったと心から思います。初めてカメラを買う方で迷っている方もいると思いますが、私はこのカメラを強くオススメします!みなさんステキなカメラライフをお過ごしください?*\(^o^)/*
参考になった20人(再レビュー後:16人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- デジタル一眼カメラ
- 1件
- 0件
2017年10月26日 15:12 [1073192-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 無評価 |
| 携帯性 | 3 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 5 |
【デザイン】
無難なデザイン
【画質】
初心者には十分なあざやかさ
【操作性】
初心者にも分かりやすいモニター表示がある
【バッテリー】
まだ切れるまで使ってないので無評価
【携帯性】
バックにいれれば何処でも行けそう
【機能性】
使いきれてません
【液晶】
見易い
【ホールド感】
手にしっくりきます
【総評】
初めての一眼レフなので満足です
- レベル
- 初心者
- 主な被写体
- 子供・動物
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
Z50よりかなり進化していて買い換えてよかった
(デジタル一眼カメラ > Z50II ボディ)
5
三浦一紀 さん
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス

















