スズキ ワゴンR 2017年モデルレビュー・評価

このページの先頭へ
ユーザーレビュー > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > ワゴンR 2017年モデル

ワゴンR 2017年モデル のユーザーレビュー・評価

rss

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。

選択中のモデル:ワゴンR 2017年モデル 絞り込みを解除する

グレード発売日発売区分レビュー件数
FA 2020年1月20日 マイナーチェンジ 3人
FA 2018年8月30日 マイナーチェンジ 1人
FA 2017年2月1日 フルモデルチェンジ 6人
FA (MT) 2020年1月20日 マイナーチェンジ 1人
FA (MT) 2018年8月30日 マイナーチェンジ 1人
FA (MT) 2017年8月23日 マイナーチェンジ 1人
FA 4WD 2018年8月30日 マイナーチェンジ 1人
FA 4WD 2017年2月1日 フルモデルチェンジ 2人
FA 4WD (MT) 2017年8月23日 マイナーチェンジ 1人
HYBRID FX 2020年1月20日 マイナーチェンジ 5人
HYBRID FX 2018年8月30日 マイナーチェンジ 1人
HYBRID FX 2017年2月1日 フルモデルチェンジ 10人
HYBRID FX 4WD 2017年2月1日 フルモデルチェンジ 2人
HYBRID FX Limited 2018年9月10日 特別仕様車 3人
HYBRID FX-S 2022年8月30日 マイナーチェンジ 1人
HYBRID FZ 2020年1月20日 マイナーチェンジ 2人
HYBRID FZ 2018年8月30日 マイナーチェンジ 2人
HYBRID FZ 2017年2月1日 フルモデルチェンジ 8人
HYBRID FZ 4WD 2017年2月1日 フルモデルチェンジ 2人
HYBRID FZ Limited 2018年9月10日 特別仕様車 1人
満足度:4.11
(カテゴリ平均:4.28
レビュー投稿数:60人 (試乗:18人)
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
エクステリア 外観などのデザイン及び機能性 3.61 4.33 108位
インテリア 内装のデザイン及び機能性 3.79 3.92 13位
エンジン性能 トルクやパワー、滑らかさ、技術など 4.01 4.11 62位
走行性能 走りのフィーリング及び操作性 3.97 4.19 103位
乗り心地 乗り心地のフィーリング 4.07 4.03 43位
燃費 燃費の満足度 4.35 3.87 7位
価格 総合的な価格の妥当性 4.16 3.86 19位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

ワゴンR 2017年モデルのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

aroinさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度5
エクステリア3
インテリア5
エンジン性能4
走行性能3
乗り心地4
燃費5
価格5
   

   

【エクステリア 3/5】
見た目はそんなに悪くないと思います。
個人的にフロントが若干おっさん臭いと感じていましたが、購入して1年も経てばそんなに気にならなくなりました。
リアは多少のっぺり感が否めませんが角が上がったリアランプ形状のおかげでフロントよりもスッキリした印象を受けました。
サイドビューは収まりが良くてなかなかいい仕上がりです。

【インテリア 5/5】
必要十分で飾らないシンプルなデザインだと思います。軽量化のためほとんどハードプラで形成されていますが、内装が黒だとそこまで安っぽさを感じさせないところが個人的には好きです。一番下のグレードでも肘掛けとリアシートのヘッドレストが付いてくる点は好印象。因みにヘッドレストは取り外し可能です。

【エンジン性能 4/5】
マイチェン後に49psまで出力が下がりましたが、車体重量が730kg(今は亡きFAの場合)とそもそも軽いので普段使いだとエンジンの非力さを殆ど感じません。
街乗りとかちょっとした遠出くらいなら十分ではないでしょうか。山道でも緩やかな坂ならよく登ってくれるので、ストレス無く走ることができますよ。
高速道路でグイグイ走りたい方には少し物足りないかもしれませんが、80~95kmくらいの速度で巡航するなら問題ないかと思われます。

【走行性能 3/5】
ハンドルが軽くてカーブや曲がり角でもスッキリと意のままに曲がれます。サスペンションが意外と頑張ってくれるのでカーブの入りが浅くてもそんなに曲がりきれないことはありません。曲がり終えた後の立ち上がりもスッキリしていてもたつくことはありません。
スポーツモードにすればよりキビキビとした走りができるので、急な坂道や高速道路への合流、あとは緩やかな下り勾配でのエンジンブレーキを掛けるのに役立ちます。そう思うとスポーツモードは結構優れものです。
しかし、個人的には趣味で毎週のように長距離ドライブをするので、その点もうちょっと頑張ってくれたらなと思うのですが、それはこのクルマに求めることではありませんので割愛。

【乗り心地 4/5】
足回りは柔らかめ、シートは若干固めの低反発素材を採用しています。普通に乗ってれば長距離ドライブしない限り疲れにくく快適に過ごせると思います。
基本的に運転席しか座らないのでリアシートの乗り心地はわかりません。
頻繁に長距離ドライブする方や高速道路をよく使われる方には向いていません(運転していてとても疲れます)。セカンドカーくらいの位置付けとして街乗りで使うのが一番いいでしょう。

【燃費 5/5】
最高です。FAなのでマイルドハイブリッド無しのガソリン仕様で高速道路や山道をガンガン走って20.6km/l。欲を言えばガソリンタンク30Lはほしいかも。

【価格 5/5】
安い。なのに安っぽくない。際立った個性は無ありませんが、良く言えばシンプル。それも個性か。良心的なプライス設定をありがとうスズキさん。

【総評 5/5】
安くて快適で使い勝手のいいクルマです。特にこだわり無ければワゴンRでいいでしょう。

乗車人数
1人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
毎日
重視項目
快適性
エコ
価格
レビュー対象車
新車
購入時期
2022年2月
購入地域
香川県

新車価格
116万円
本体値引き額
20万円
オプション値引き額
0円

ワゴンRの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

たけのこの村さん

  • レビュー投稿数:26件
  • 累計支持数:576人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
5件
15件
Nintendo Switch ソフト
7件
1件
空気清浄機
2件
3件
もっと見る
満足度5
エクステリア3
インテリア4
エンジン性能4
走行性能3
乗り心地4
燃費5
価格4

人生初の愛車です。免許を取る前からこれと決めていました。免許取りたてから数年乗っての感想です!

【エクステリア】最初は「うわ、ダサッ」と思っていたのですが、見ているうちに慣れてきました。ただよくすれ違いや前走車で見る機会が多いのですが、今でも夜間などでのテールランプの光り方がどうしても度し難いです。

【インテリア】買う決め手の一つです。ベージュカラーを選択したのですが、決して高級感はありませんが、着飾った感じもなく、使い勝手がよく考えられたシンプルなデザインでとても気に入っています。インパネトレイがとても広いので物を置きやすかったり、運転席前のちょうどいいくぼみだったり、よく考えられていると思います。

【エンジン性能】私の住まいが田舎なので、家族でスーパーまで行って買いだめして帰る、というのが多いのですが、4人乗車+荷物だとややパワー不足感はあります。ですが、元々が軽量なボディーな上に発進時は特にモーターが良い感じに仕事をしてくれるため、案外走ります。1人で通勤に使う分には、坂道以外不満無しです。

【走行性能】前に一時、ミニバンの代車にアクセラが来まして乗ったのですが、それと比較すると腰高感はありますよね…でも、安定感があるのは確かだと思います。法定速度で走るのであれば、横風などに煽られない限り、走行時の車体の姿勢が安定しないとかはほとんどないかと思います。

【乗り心地】背の高い軽自動車なので細かな揺れなどは限界はありますが、ガツンと来るような衝撃はかなり和らげてくれますし、なにより後席の乗り心地が案外良かったんですよね。ワゴンRくらいになると人を乗せて走ることも多いはずなので、非常にメリットかと思います。超だだっ広いレッグスペース(前も後ろも)に、可もなく不可もなくなシート。乗り心地はタイヤとサスペンションが命な感じですが、サスペンションがほんと頑張って作られている感じがします。

【燃費】ほぼ常にオートエアコンで、冬以外基本25度設定にしてます。それで春26、夏25、秋27、冬24位です。冬はなかなかCVTのロックアップが働かない為ガクッと落ちる感じです。あと、夏はエコクール効いてるのかちょっと疑わしい…(笑)まあ、エンジンの熱効率がさらに上がったR06D搭載モデルのWLTCモードより良い記録が出てる上に、一部除いて各社のフルハイブリッドとも互角に戦える燃費性能なので、全く文句ありません。

【価格】1型の為に、3型にあるサイド&カーテンエアバックやチルト/シートリフター、ACC等も無かったり、2型にあるリアパーキングセンサーも無かったりしますが、中古100万円前後で買えたので全く不満ありません。ハスラーやN-BOX等は、先代の自動ブレーキ非搭載の物でもそこそこお値段しますからね。

【総評】購入の際、予算の範囲内で先代スペーシアやムーヴも選択肢があり非常に悩んだのですが、マイルドハイブリッドやADAS機能の差でこちらを選びました。とてもよく走りますし、お財布にも優しいですし、機能も良いですし、なにより見晴らしが良くて運転しやすい!非常に気に入っています。ただ、シートアレンジで後ろからシートスライドできないなど、些細な不満点もあるにはあるので、次のフルモデルチェンジで改善を期待したいですね。

乗車人数
1人
使用目的
通勤・送迎
買い物
頻度
毎日
重視項目
ファミリー
快適性
エコ
価格
レビュー対象車
中古車

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

チェインバーさん

  • レビュー投稿数:97件
  • 累計支持数:737人
  • ファン数:6人
満足度4
エクステリア3
インテリア4
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地4
燃費3
価格4

【エクステリア】全体的に悪くないんだけど、フロントマスクはもうちょっと頑張って欲しい。

【インテリア】値段を考えたらこんな物です。

【エンジン性能】一般道で一人二人乗る程度なら不満無しです。
高速道路も走行車線で大人しくしていれば問題ないでしょう。

【走行性能】常識的な速度で走る分には問題無いし、ハスラーより足回りに落ち着きがあります。

【乗り心地】ハスラーの様な突き上げのショックが無くて良いと思います。
腰が痛くならないシートもポイント高いです。

【燃費】これがいまいち。
一般道メインでリッター17km。
スイフトスポーツでもリッター15km走るんだからもうちょい頑張って欲しい。

【価格】日常の足と考えると安いと思います。

【総評】昔の様な人気は無いけど、熟成されて不満点の少ない車だと思います。
エクステリアにこだわりがあるとか、豊富なパーツでカスタマイズしたいとか考えない人向けではないでしょうか。
肩肘張らず買物や家族の送迎、通勤に使う事を考えると良い車です。
セカンドカーを持てる環境で、メインの車が大きかったり昔の車で時々機嫌を悪くするのであれば気兼ねなく乗れる1台です。

レビュー対象車
試乗

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

さしなこさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:31人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
1件
バイク(本体)
2件
0件
もっと見る
満足度5
エクステリア4
インテリア4
エンジン性能4
走行性能3
乗り心地4
燃費5
価格5

2004年式AZワゴン(MJ21S)のFX 5MTからの買い替えです。
ジムニーも一瞬考えたけど、納車がいつになるかわからないのでこちらに。

【エクステリア】
 もはや完成系と言っていいデザイン。
 可倒式のショートアンテナも便利。
 強いて言えばFZのフロントが好みだが致し方ない。

【インテリア】
 FAはブラック内装のみ。
 車内空間の広さはスーパーハイト系よりは劣るが、ちょうど良い。
 普通体系の大人が4人普通に乗って、シートスライド最前に持っていけるので、
 ラゲッジもしっかり使える。
 高級感は無いが、その分気を使わなくて良いので個人的には不満なし。

【エンジン性能】
 MTだけど、エンジンを回した時の力強さはイマイチ。
 (フラットトルクってやつ?)
 アクセルOFF時のエンジン回転の落ち具合がゆっくりなので、エンブレが効きにくい。燃費仕様なのかな。
 街乗りは上り坂含め、特に問題なし。
 高速も100km/h巡行時でもエンジン音は煩くなく意外と快適に巡行できるが、
 パワーに余裕は無いのでアップダウンや速度変化には対応しにくく、
 高速走行後の疲労感はそれなり。

【走行性能】
 ハンドリングのセンター付近がちょっとぐにゃぐにゃする感じなのがこの車の一番のマイナスポイント。
 普通の車よりワンテンポ早めにステアリング操作を開始するイメージで運転すると良い。

【乗り心地】
 運転席しか座ったことないが、悪くは無いと思う。
 ラゲッジに積んだ荷物が結構賑やかなので、後席の乗り心地はあまり良くないかも。

【燃費】
 街乗り7割(アップダウン・渋滞多め)、高速3割、エアコンONで20km/Lは余裕で超える。夜間の高速をエアコンOFFで90km/hノンビリ巡行で30km/L近く行ったこともある。
 ガソリン価格高騰でもあまり気にならない。

【価格】
 ボディ同色電動ドアミラーも後席ヘッドレスト&分割可倒もあってこの値段は、多分国産No.1のコスパだと思う。

【総評】
 細々とした不満点はあるが、トータルでは間違いなく最高の車だと思っている。
 MT設定を出してもらえるだけで感謝。

使用目的
通勤・送迎
買い物
頻度
週1〜2回
重視項目
エコ
価格
レビュー対象車
新車
購入時期
2020年7月
購入地域
神奈川県

新車価格
109万円
本体値引き額
5万円
オプション値引き額
0円

ワゴンRの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ナムサン02さん

  • レビュー投稿数:28件
  • 累計支持数:152人
  • ファン数:2人
満足度4
エクステリア4
インテリア5
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地4
燃費5
価格3

【エクステリア】
ホイールキャップは、いかにもハリボテっぽくてマイナス印象。これなら、黒塗装ホイールをやめて、銀塗装の鉄板ホイールに中央だけセミキャップを被せて安価のままに合理的に処理して欲しい。
しのぎを削る軽自動車の中で、更なる車内空間を求めて背の高いモデルも有るが、車重の軽いまま全高のみ上げるのは走行安定性の観点からは恐ろしさしかないので、程よい低さに抑えたワゴンRのスタイルは高評価ポイントだった。

レビュー対象車
試乗

参考になった27人(再レビュー後:11人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

キジトラ様の下僕さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:139人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
19件
au携帯電話
0件
3件
イヤホン・ヘッドホン
0件
2件
もっと見る
満足度5
エクステリア3
インテリア5
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地5
燃費5
価格5

以前はデミオに乗っていましたが、追突事故に遭い、廃車にしてしまったので、1年落ちの中古を購入しました。ボディカラーは白が好みなのでピュアホワイトパールにしました。

【エクステリア】
人によって好みが分かれると思います。フロントのデザインは割りと好みですが、リアはのっぺりとしていて、テールランプがバンパー上部にあるのでぱっと見商用車っぽく見えます。ボティカラーが白なので余計そんな感じに見えます。
後部座席のドアに傘立てがあるので、リアガラスが変わった形をしています。ドアのプレスラインももうちょっとかっこよくしてくれたら良かったのですが。

【インテリア】
軽自動車なのでこんなものではないでしょうか。収納スペースが充実していて、グローブボックス上やハンドル奥のダッシュボード上にも小物をおいておくことができます。
もちろんスズキ車伝統の助手席シート下の収納スペースも健在です。
HYBRID FZグレードなので、スティングレーではありませんが、ブラック基調でかっこいいです。
ハンドルも本皮巻きで高級感があります。
大人気のスーパーハイトワゴン程は室内は広くないですが、そこまで広くなくてもいいという方にはおすすめです。

【エンジン性能】
街乗り程度であればNAでも問題ありません。
マイナーチェンジでエンジンがR06Dになり、R06Aと比べて少し出力が落ちていますが、街乗り程度であれば十分すぎる加速をしてくれます。
スズキが得意とする軽量化とマイルドハイブリッドのおかげでしょうか、軽NAの割にはよく走ると思います。以前ムーヴに乗っていたことがありますが、ワゴンRのほうがよく走ります。

【走行性能】
直進安定性とカーブも悪くないと思います。
運転時の視界もよく、小回りが効くので、とても運転しやすいです。

【乗り心地】
固くもなく、柔らかくもない感じです。カーブの安定性も悪くありません。

【燃費】
通勤で郊外を往復50km走行していますが、冬場でも22~23km/L、夏場でエアコンを付けても25~26km/Lと燃費には全く不満ありません。
一つ言うなら、ガソリンタンクは30L欲しいです。

【価格】
中古で1年落ちで120万です。

【総評】
今まで乗ってきた車の中で普段遣いに一番いい車です。
普段遣いでは全く問題ない走行性能で、運転もとてもし易いです。
軽自動車が売れている理由がよくわかります。

乗車人数
1人
使用目的
通勤・送迎
買い物
頻度
毎日
重視項目
快適性
エコ
価格
レビュー対象車
中古車

参考になった24

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ゆさやまさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:12人
  • ファン数:0人
満足度5
エクステリア3
インテリア4
エンジン性能5
走行性能4
乗り心地4
燃費3
価格3

34sの車検のため、代車として一番ランクがしたの物を使用。
乗ってみて、その静かさと加速力の高さに驚き。パワーが足りないと言う人は、どういう踏み方をしているのか不明なぐらい。軽い踏み込みで60kmに到達するし、振動がまるでないから本当にそういう部分はストレスフリー。
タコメーターが下のランクはないため、どれぐらいの回転域でそこまでいくのかわからないけど、街乗りならばそこまで踏み込む必要がないのは確か。
ただ、座席が旧型よりもさらに高く、視認性も高いけど狭い道を走る時は少し怖いかな。

レビュー対象車
試乗

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

HISASHI-880さん

  • レビュー投稿数:859件
  • 累計支持数:14769人
  • ファン数:6人
満足度4
エクステリア4
インテリア4
エンジン性能4
走行性能3
乗り心地3
燃費無評価
価格5
 

 

時代の流れとでも申しましょうか、タイトルどおり社用車がリースの更新のタイミングで昨年の春から軽四になりました。
自分が採用された30年以上前から比べて職員数もPC等ITの発達もあり半減し、業務内容的にも人の移動を伴うことや荷物を運ぶ機会も少なくなって軽でも充分と言う事になりました。
以下は、項目別評価です。


【エクステリア】・・・4点
軽四は、個人的に長年ホンダやダイハツしか乗ったことが無いのでスズキは、初めてです。
個人的に4輪のスズキは、あまり好きでは無いので辛口ですが、画像のとおり業務用の車としては、堅実なデザインだと思えるため4点です。

【インテリア】・・・4点
最近のホンダ・Nシリーズを見慣れた自分には、どうしても安っぽく見えてしまうため3点です。

【エンジン性能】・・・4点
ノンターボでありますが、所謂マイルドハイブリッド仕様車です。
マイルドハイブリッドのお陰か出足は、悪くないです。
どのノンターボ車にも言えることですが、幹線道路などの中間加速では、非力さを感じます。
やはり軽四は、ターボ必須だと再認識しました。
マイルドハイブリッドと言う事も加味して4点です。

【走行性能】・・・3点
我が家の3台あるホンダのNシリーズと比較してもカーブなどの車体剛性は劣ると感じたため3点です。

【乗り心地】・・・3点
自分にとって硬すぎず柔らかすぎずのHONDA車に慣れた身には、走行中の乗り心地は、軽としてはこんなものかなと思います。
しかし、静粛性は間違いなくNシリーズに劣ると感じたため3点です。
初代よりも軽量化されていますが、安定感があります。

【燃費】・・・無評価
社用車のため不特定多数が乗る車のため正確な燃費は、判断できないため無評価です。

【価格】・・・5点
リース費用の値段重視の社用車のです。
ダイハツ、ホンダの他社より安かったことで5点です。

【総評】・・・4点
個人的には、軽四はターボ必須と考えているためノンターボのこの車は購入対象になりませんが、あまり縁のなかったスズキ車に乗る機会が出来たことは良かったです。
昨年の豪雪で1度くらいは、ジムニーに乗ってみるのもいいかなと思っていた身には、インテリアでも書いたようにホンダやダイハツより安っぽく感じました。
しかしながら仕事用と割り切って乗るならば金額的にも不満の無い車だと思えるため総合評価として4点としました。

比較製品
ホンダ > N-ONE 2012年モデル
ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル
ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル
レビュー対象車
試乗

参考になった17

このレビューは参考になりましたか?参考になった

蒼光空さん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:240人
  • ファン数:0人
満足度5
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地5
燃費無評価
価格5

代車としてお借りしました

外装は1番下のグレードのワゴンRが個人的に可愛くて好みです!!スティングレーも可愛いなと思います!笑

びっくりしたのが室内がとても広いです!
エンジンも静かですし走行性能も必要十分です!

やっぱり軽自動車といえばワゴンRだなと改めて思いました!

レビュー対象車
試乗

参考になった15

このレビューは参考になりましたか?参考になった

シマリスの飼い主さん

  • レビュー投稿数:46件
  • 累計支持数:284人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
9件
イヤホン・ヘッドホン
5件
4件
ラジオ
6件
0件
もっと見る
満足度4
エクステリア3
インテリア4
エンジン性能3
走行性能4
乗り心地3
燃費5
価格3

黒のシートカバーを装着

シフトノブカバー装着

【エクステリア】
スチールシルバーメタリックが渋く、落ち着いた印象。悪く言えばジジくさいかもしれませんが気に入っています。同じのを街で見かける頻度は低いです。

【インテリア】
黒を基調とした直線的なデザインが気に入っていますが、ダッシュボードや内装に少し物が当たっただけで傷が付きます。シートベルトも手を添えて外さないと金具でドア周囲の傷が目立っています。黒のシートカバー、シフトノブカバーを付けて好みの内装にしています。リアシートですが、後方目一杯の位置にある感じで、万一の衝突や事故の事を考えると安全性に不安感があります。

【エンジン性能、走行性能】
街乗りがメインなので、軽自動車を感じさせないキビキビした走りですが、上り坂では弱く直ぐに回転が上がりエンジンが唸ります。アイドリングストップ機能は停止時には静かになるので良いのですが、交差点での減速時に止まってほしくない時にエンジン停止するので未だに慣れず、また再始動時に不自然なもたつきを感じるので走りの状況に合わせてOFFに設定しています。

【乗り心地】
ちょっとした道路の段差や継ぎ目ではゴツンと来ることがあり不満点でもあります。
先日、日帰りで約250kmを一般道路のみで長距離走行をしましたが、軽自動車3気筒故に振動による疲労を感じました。車を降りても身体が震えているような感覚です笑。街乗りや近距離の買い物では疲労を感じず快適です。

【燃費】
街乗りで平均して25km/L位で、満足しています。

【トラブル】
新車で購入してから6ヶ月経過しましたが、いくつかトラブルがあり現在ディーラーで対応してもらっています。症状は、低速時1400rpm位で走行するとエンジンあたりからクォーンクォーンと異音が発生する事がある。もう一つは2000rpm位でポコポコ音が聞こえる。メカニックさんでも認識でき点検整備に出しジェネレター、コンプレッサー、ベルト等を交換されましたがまだ直らず対策を検討中とのこと。走りには支障ないのですが今迄数車種を乗った中で経験した事のない異音なので気になっています。

使用目的
買い物
レジャー
頻度
週3〜4回
重視項目
快適性
エコ
レビュー対象車
新車
購入時期
2021年4月
購入地域
埼玉県

新車価格
142万円
本体値引き額
5万円
オプション値引き額
15万円

ワゴンRの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった19

このレビューは参考になりましたか?参考になった

AKLOさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:41人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ヘッドセット
1件
0件
ゲーム機本体
0件
1件
ヘッドホンアンプ・DAC
1件
0件
もっと見る
満足度4
エクステリア4
インテリア4
エンジン性能3
走行性能3
乗り心地4
燃費5
価格4

【エクステリア】
リアがのっぺりしているが、それ以外は概ね無難で威圧感もなく、街乗りに適している感じ。


【インテリア】
車内空間がとても広く感じるだけでなく、座り心地が非常に良い。
天井は最近のスーパーハイトワゴンに勝てないが、横方向の広さで十分勝負できている。
あまりに快適なんで車中泊なんかにもよさそう。


【エンジン性能】
軽自動車規格であるためさすがに無理できない印象。
スポーツモードで多少発進の応答性を良くしたりできるので曲がり角での合流などは悪くなく、普段遣いする上では困らない。ただターボがないため高速道路などでふかしてもさすがに引っ張りきれないのは否めない。
走りでの爽快さやフィーリングで考えるなら値段は高くなるがスティングレーのほうがいいかもしれない。


【走行性能】
悪くはない。とくにマイルドハイブリッドを積んでいるモデルなら低速域や発進をモーターで補助してくれるので、軽自動車とはとても思えないスムーズさで中速域まで持っていける。前述したスポーツモードのおかげで非力なエンジンといえど多少張り切って走ることはできる。


【乗り心地】
きちんと整備された道を走る限りでは不満はまったくない。フロントサスペンションはハスラーと同じく新開発の効きが良いサスになっているので運転席助手席のフィーリングはかなり快適と言える。
しかしそこは前後新しいサスを装備しているハスラーに譲るところで、ワゴンRのリアは旧来のサスであるため、山道や田舎のボコボコした道においてはやや不満が残るところではある。


【燃費】
マイルドハイブリッド搭載グレードなら純ガソリン車より断然保つ。あくまで個人的な体感としてだが前乗っていたトッポBJの1.3から1.4倍は走るように思う。



【価格】
安全装備などで若干価格が膨れ上がっているような気はするが、車内の快適さや無難な走行性能を考えるとまあまあ妥当かと思う


【総評】
総じて街乗りにおいて快適な車。中の広さやフロントサスの良さ、素性の良い走りが感じられる。

ただ無難で平均的な性能の車という部分は否めない。
車に対して100%車内の快適さのみを求めて割り切れるならいいが、乗っていて一年もすると少し物足りなさが出てくる。「ハスラーだったらもうちょっとサスが良くて無理ができるんだろうな…」「スティングレーならターボがな…」といった考えが頭をもたげてくる部分ははある。

決して悪い車ではないが、本当にごくふつうで快適な、どこかへ向かうための道具としてのドライビングをするならワゴンRはいいのだが、どうしても刺激がなく凡庸さは拭えない。
どこかしら平均以上を求めるのであれば、もう少し金額を出してスティングレーのターボを求めたり、ハスラーの頑強さ、あるいはアルトワークスの尖った走りに手を伸ばしたほうが後々いいかもしれないとは思う。

使用目的
通勤・送迎
頻度
毎日
重視項目
スポーティ
快適性
レビュー対象車
新車
購入時期
2020年7月
購入地域
山梨県

新車価格
128万円
本体値引き額
20万円
オプション値引き額
10万円

ワゴンRの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった9人(再レビュー後:9人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

runa726さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:16人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度4
エクステリア5
インテリア4
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地4
燃費5
価格4

【エクステリア】
今回の外装デザインは、俗にいうワゴンR感が無いタイプです。リアのテールランプが初代と同じ車体下部に配置。この恩恵はバックドアを開けた時のラゲッジ開口部が広くなったそうです。個人的には車体下部のほうが好みです。
ヘッドライトがFX/FAですと四角い大きな目です。可愛いですが、女性向け?個人的には問題ありません。好きです。
サイドからのシルエットは、個人的にはスポーティーな感じと、重厚感があっていい感じです。

【インテリア】
シンプルです。華美な装飾もなく好きです。一番のポイントは、ハンドルの奥に横長の窪みが有ってボックスティッシュが置けます。鼻炎の私には最高です。
助手席下の収納ボックスは最高です。ケーキを買いに行ったときにそこに置きます。

【エンジン性能】
NAなので非力な感じは否めませんが、街乗りメインなら十分な性能が有ります。低回転域の加速は良いです。高速道路100キロ巡行でない限り不満はありません。普通に大阪から滋賀県まで出かけますが個人的に不満はありません。

【走行性能】
最大の推しポイントは足回りです。ハイトワゴンなのでフラフラなのかと思っていましたが、フラフラしません。直進安定性も結構高いですし、コーナーでも不安感も全くないです。
街中で交差点を曲がるときも安定して曲がれます。

【乗り心地】
悪くは無いです。十分です。個人的にはトヨタさんみたいな柔らかくてしなやかな感じが無理なので、スズキの柔らかくもなく硬くもない感じが好きです。

【燃費】
通勤が近場なので燃費は伸びませんが、リッター16キロです。
遠出などで高速を使うとリッター22とか出ました。

【価格】
軽自動車全体の価格が上がったので仕方ないですが、今どきの軽自動車の中ではお求めやすいと思います。低価格アルトと高額スペーシア系の中間価格です。ですが、個人的には上位グレードで150万円以内で納めて欲しいと思いました。

【総評】
アルトは安いが狭いし天井が低い。スペーシア系は車内も広いし天井も高くて快適だがその分価格も高い。価格、サイズ、性能共にバランスが良いと思います。スペーシア系、ハスラー等に押され、販売台数が減っていますが、個人的にはお勧めです。

乗車人数
1人
使用目的
通勤・送迎
買い物
仕事用
頻度
毎日
重視項目
スポーティ
快適性
価格
レビュー対象車
新車
購入時期
2017年11月
購入地域
大阪府

新車価格
117万円
本体値引き額
5万円
オプション値引き額
5万円

ワゴンRの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった16

このレビューは参考になりましたか?参考になった

サニーセントレアさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:16人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デスクトップパソコン
1件
0件
自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度4
エクステリア3
インテリア5
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地4
燃費5
価格4

【エクステリア】顔が地味。ヘッドライト上下にでかすぎ、ウインカーライトの位置が最悪。

【インテリア】汚れにくい黒はよろし。

【エンジン性能】滑らかでスムーズ。軽にこれ以上のぞむのは酷なのでは…

【走行性能】とばすほうではないので、必要十分な性能です。

【乗り心地】軽量なので、道路にあおられるような乗りこごち。いい塗装では快適。

【燃費】よい、20くらい。

【価格】125万

【総評】顔はちょっと、ですが乗ってしまえば最高です。スポーティーな黒内装、分割スライド後席、快適で広い室内、高燃費、うっとうしいアイドリングストップなし、低価格。

乗車人数
2人
使用目的
買い物
レジャー
頻度
週1〜2回
重視項目
エコ
価格
レビュー対象車
新車
購入時期
2021年3月
購入地域
愛知県

新車価格
116万円
本体値引き額
5万円
オプション値引き額
0円

ワゴンRの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった16

このレビューは参考になりましたか?参考になった

湯〜迷人さん

  • レビュー投稿数:61件
  • 累計支持数:372人
  • ファン数:148人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
5件
2822件
レンズ
10件
812件
太陽光発電 なんでも掲示板
0件
750件
もっと見る
満足度4
エクステリア3
インテリア4
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地4
燃費4
価格5

フロントバンパーグリルトリム(社外品)

バックドアガーニッシュ(社外品)

サイドマーカーリング(社外品)

ワゴンRは奥さんの足替わりに使っていましたタントからの乗り換えです。

【エクステリア】
元祖ハイトワゴンなんですが、デザイン的には可もなく不可もなくって感じで特徴を見つけにくいと感じています。

【インテリア】
こちらも値段相応の質感なんですが、センターメーターは嫌いではないですし、逆にステアリングの前にスマホが設置出来るんで、敢えてナビは設置せず純正のラジオ付きCD(11000円は安い)をメーカーOPしました。

この車、奥さんが99%乗るのですが、軽トラにさえアームレストを取付て乗っている自分としては、標準でアームレストが装備されているのが嬉しい限りです。

全体的にはワゴンRに限らず軽量化の為プラスチック製の部材が多用されていますので、質感が足りな過ぎかなと感じています。

【エンジン性能】
エンジンは高回転迄回さなければ静かなのですが、遮音対策が悪いのか室内に軽独特の甲高いエンジン音がかなり入り込みます。登録車並に対策して欲しいものです。

【走行性能】【乗り心地】
ハイトワゴンではありますが、コーナリングの際のロールがそこそこ抑えられていまして余りアンダーも出ずシッカリと狙い通りトレースしてくれますので、街乗りでは快適そのものです。

【燃費】
奥さんの大人しい乗り方だと、真冬の時期でも20km /Lは下らない様ですのでいいんじゃないでしょうか。

エンジンも熟れてくる春以降はハイブリッドの恩恵をもっと感じられるかもしれません。

【価格】
車両本体128万円
メーカー・ディーラーOP

フロアマット
ドアバイザー
フロントフォグランプ+メッキベゼル
ラジオ付きCD

値引き 15万円

社外品

ヘッドライト・ルームランプ(2箇所)LED化(3点で1万円位ですからこれは是非やるべきです=明るさは安全安心)
写真掲載メッキパーツ3点
革製ハンドルカバー
ステアリングガーニッシュ
ナンバープレートリム
ドアハンドルキズ防止フィルム
ミラータイプドラレコ

【総評】
リアドアに縦型の傘ホルダーが付いていたり、座面ヒーターが付いていたりで痒いところに手が届いていますし、マイルドとは言えハイブリッドとしては最安のコスパではないでしょうか?

使用目的
レジャー
仕事用
その他
頻度
週3〜4回
重視項目
エコ
価格
レビュー対象車
新車
購入時期
2021年1月
購入地域
茨城県

新車価格
117万円
本体値引き額
15万円
オプション値引き額
0円

ワゴンRの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった21

このレビューは参考になりましたか?参考になった

キットレンズさん

  • レビュー投稿数:213件
  • 累計支持数:1446人
  • ファン数:14人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
40件
75件
レンズ
84件
6件
デジタルカメラ
27件
9件
もっと見る
満足度5
エクステリア4
インテリア5
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地5
燃費5
価格5

【エクステリア】
デビュー当初は、「何じゃこりゃ 先代の方が良いじゃん」と思っていたのですが、慣れてくると良いデザインだと思います。
ただ、リアのテールランプのデザインは、あまり好きじゃないかも
【インテリア】
高級感は全くありませんが、明るい内装で爽やかな感じがして好感がもてます。
内装が白いと眩しいという意見がありましたが、自分は全く問題ありません。

【エンジン性能】
K12マーチと比較すると、絶対的な加速性能は劣りますが、平坦な道路で大人二名乗車なら十分な性能だと思います。
感じ方は人に寄って違うと思いますが、とても静かなエンジンでスムーズに回ると思います
指定オイルは0w-16と非常に柔らかいです。この粘土が無いカーショップもあるので、交換する時は注意した方が良いと思います。
0w-20でも問題無いと思いますが、できれば指定粘土で交換した方が良いと思います。
2019年12月のマイナーチェンジで、NAエンジンが52PSから49PSに下がってしまいました。

【走行性能】
副変速機付きCVTなので、80キロ位で巡行しても凄く静かです。何となくブレーキの利きは甘い気もします。
この手の車としては、カーブなんかでも意外と踏ん張ってくれますが、無茶は禁物だと思います。

【乗り心地】
硬すぎず柔らかすぎず丁度良いです。背が高い車だけど、カーブでの安定性は良いと思います

【燃費】
週1しか乗らないのですが、過去に乗った軽自動車と比較すると、とても良いと思います
そこそこ飛ばしますが、平均燃費は25キロ位です。
【価格】
走行距離400km弱の中古車を、諸費用込みで90万円位で買えたので大満足です。


【総評】
安ぽいとか静粛性が低いという意見もありますが、そのライバル達と比較すると車重が軽くなっています。
軽自動車に質感と静粛性を追求しても、車重が800kg以上になるどころか900kg以上になってしまって、もはや軽とは呼べない軽自動車が増えてきてしまってます。

軽自動車の本来あるべき姿って、こういう車なような気がします。

一番安いRAをあえて選びました。理由は余分な機能が付いていないからです。
アイドリングストップの必要性は全く感じ無いし、仮に機能を切ったとしても、余分なバッテリーを積む羽目になってしまうからです。
故障のリスクも考慮すると、シンプルな方が良いと考えました。

何で、こんなグレードがあるの?と思う方もいると思いますが、余計な機能が欲しく無いと考える人は僕も含めて、それなりにいるからだと思います。

経済性を重視するなら、アルトと思う方もいると思いますが、ヘッドレストが分離しなかったり、エネチャージやアイドリングストップが付いてしまったり、リアワイパーが無いし、タイヤも145なので細すぎるし、高いグレードは何だかんだ言って、ワゴンRの安いグレードよりも高価になってしまいます。
スペーシアの方が広いという意見もありますが、正直、ワゴンRでも十分は広さなので、必要性は全く感じません。
座高が異様に高い方なら兎も角、ワゴンRの室内高で不満を感じる人は、あまりいないと思います。

感じ方は人それぞれですが、3年前に乗っていたダイハツMAXと比較すると、エンジン音や振動なんかは雲泥の差があります。
アイドリングストップは付いていませんが、エンジン音は全くと言って良い程聞こえいないし、ハンドルに振動も伝わってきません。

今時の車としては、前方視界も後方視界も良好で、K12マーチと比較しても遜色が無いレベルです。







乗車人数
2人
使用目的
買い物
レジャー
頻度
週1〜2回
重視項目
エコ
価格
レビュー対象車
中古車

参考になった52人(再レビュー後:32人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

ワゴンR 2017年モデルのレビューを書く

この製品の価格を見る

ワゴンR 2017年モデル
スズキ

ワゴンR 2017年モデル

新車価格:121〜150万円

中古車価格:22〜168万円

ワゴンR 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <361

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

この車種とよく比較される車種の中古車

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(自動車(本体))

ご注意