LAVIE Desk All-in-one DA770/GAR PC-DA770GAR [ラズベリーレッド]
- スピーカー内蔵パソコンで世界初となるハイレゾ基準に対応した、23.8型ディスプレイ一体型デスクトップパソコン。
- スピーカーユニット(3Wスピーカー+ツイーター)をヤマハと共同開発。スピーカーユニットをフロントでなく下面に向けて配置している。
- フルHD液晶を搭載しているため、鮮明な映像を楽しむことができる。
LAVIE Desk All-in-one DA770/GAR PC-DA770GAR [ラズベリーレッド]NEC
最安価格(税込):¥178,000
(前週比:±0 )
発売日:2017年 1月19日
LAVIE Desk All-in-one DA770/GAR PC-DA770GAR [ラズベリーレッド] のユーザーレビュー・評価


- 3 0%
- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.82 | 4.23 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
3.18 | 4.45 | -位 |
グラフィック性能![]() ![]() |
3.50 | 4.13 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
2.56 | 3.81 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
3.09 | 4.17 | -位 |
静音性・発熱![]() ![]() |
3.24 | 4.21 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
2.92 | 3.77 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
1.00 | 4.50 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
- デスクトップパソコン
- 1件
- 0件
2021年10月13日 10:09 [1505974-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
処理速度 | 1 |
グラフィック性能 | 1 |
拡張性 | 1 |
使いやすさ | 1 |
静音性・発熱 | 1 |
付属ソフト | 1 |
コストパフォーマンス | 1 |
PCの動きが遅いので、マニュアル通りに再セットアップメディアを作成し、再セットアップ実行したところ、起動エラーに。どうにもならずヘルプに問い合せたところ、故障の可能性があるから7万円で修理しますよと。購入者自ら故障させるためのマニュアルを用意して修理費をかすめ取る、トンでもない商法です。
NEC製品はPCから何から、二度と利用しないことを心に決めました。皆様もお気をつけください。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年4月5日 12:46 [1315920-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 2 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 1 |
静音性・発熱 | 1 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】2019春モデルが後ろにホコリがたまりそうなデザインだったので、慌ててこっちの売れ残りを探して買った。それまで使っていたVAIOがデスクトップのWindows10を出せばそっちを買っていた。
【処理速度】時々遅い時がある。後付けで入れた楽譜作成ソフト「シベリウス」を使うと顕著。
【グラフィック性能】不満はありません。どこでもこんなものでしょう。
【拡張性】HDMIくらいはついててもいいのかもしれません。
【使いやすさ】キーボードは私の手が馴染まない。ブラインドタッチで誤打が頻繁。それと愛用のロジクールのトラックボールと相性が悪いようで、ワンクリックがダブルクリックと誤認されてひどい。
【静音性】うるさい。特に冷却ファンだと思うが、どこかに接触しているのではないかと思うくらいうるさい。自信がないので開いてみるようなことはできないが、使用開始3〜4か月ころから始まった。ハードディスクも静かとは言えない。もうNECは買えない。
【付属ソフト】まあ、どこでもこんなもんじゃあないでしょうか。
【総評】『天下のNEC』と思って購入しただけに、ちょっとした不都合がストレスを高める。何を最優先にパソコンづくりをしているのかわからない。ユーザーのことを考えているのか、検品は十分なのか、他の方々のコメントを読んでも同じことを感じる。これではPC市場は中国と韓国に占拠される日は近い。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年5月1日 14:00 [1221070-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
処理速度 | 1 |
グラフィック性能 | 1 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 1 |
静音性・発熱 | 3 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
以前私用のソニーのバイオとの比較です。
デザインが洗練されていません。
反応、画面展開などが第2世代のivybridgeより遅い。
画面の文字がギザギザして読めない。
あ〜、早く買い換えたい。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年5月16日 15:05 [1128250-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 1 |
使いやすさ | 3 |
静音性・発熱 | 3 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
5月2日に商品が到着。
早速開封し、スイッチを入れ、初期設定を始めるも「自動修復」の画面になりウィンドウズが起動しません。
おかしいなと思いながらも、PCの指示通り作業を進めると「自動修復でPCを修復できませんでした」の表示が出てその先に進めません。
何回再起動してもその繰り返しです。
どうしようもないので販売店に電話をして状況を説明し「初期不良品だから交換してくれ」と依頼すると、「NECが初期不良と認めないと交換できません」との返答でした。
NECは製品登録をしないと電話を受け付けてくれないとのことで、初期設定も済んでいないPCをネットから登録し、NECに電話をしました。
状況を説明し相手の指示に従い操作をすれど状況は変わりません。
結局PCをNECに送ることになりました。(PC引取サービスで簡単でした)
数日後NECから電話があり「ハードウェアは正常だが、ウィンドウズが壊れている。」「ウィンドウズはNECの製品ではないので再インストールは有償で17,000円かかる。」とのことです。
☆私は納品された製品を開封し、配線をし、電源を入れただけです。初期設定も済んでいません。
それに「ハードウェアとソフトウェア」が一体になったのがこの製品ではないでしょうか。到底納得できる回答ではありません。
電話口の相手に「あなたがもし私の立場だったら、その説明で納得しますか」と少し語気を強めて言いました。
数分待ち時間があり、今回は無償で再インストールをして返送するということで落ち着きました。(本等は交換してもらいたかった)
私の前にレビューされている「masayan」さんも全く同じ状況だと思います。
私はPC98時代からのユーザーですが、このような対応だと、今後NEC製品の購入は躊躇せざるを得ません。
それにしてもNECは、どんな状況だと「初期不良」だと認めてくれるのでしょうか。
参考になった51人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デスクトップパソコン
- 1件
- 0件
2018年4月6日 22:25 [1118388-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
処理速度 | 無評価 |
グラフィック性能 | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
使いやすさ | 無評価 |
静音性・発熱 | 無評価 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
商品到着後、PC立ち上げるもウィンドウズが起動しない。利用許諾画面に到達せず同じ画面をループするのでカスタマーセンターに電話。あ〜しろこ〜しろと言うので実践するが状況変わらないのでNECに送る事に。
ここまでの対応は良かったのですが、後日NECから電話。PCを調査しましたが、ハード的には問題ないがウィンドウズが壊れてるので同じ画面をループするらしい。ハード側の不備は当社の補償管轄ですが、ウィンドウズはマイクロソフト社の製品ですので、再インストールするのは保証書の効力は無いとの事。つまり有償です。1万7千円弱掛かる・・・ってふざけんなよ!
当方がいろんな非合法ソフトをインストールしてウィンドウズが壊れたらならしょうが無いが、新品を1発目に立ち上げた時にすでにウィンドウズは壊れていたのでこちらには非は無いはずだろ!おめーんとこの製品完成検査がずさんなんで欠陥製品を世に送りだしているんだろ!
なんだよ!この企業、マイクロソフト社とネンゴロなんだろ!こんなクサレPCを買ったのは初めて、いろんなメーカーのPCを買ってきましたが今回NECは初めてだが対応も製品も最低でした。
電話の相手も同じ話を繰り返すだけでとにかく金を払わなければウィンドウズは直りませんの一点張り。頭に来たのは完成検査の時にはウィンドウズは壊れてませんだとさ、じゃあ誰がウィンドウズを壊したんかっちゅう事なんじゃ。
呆れてこいつらには物も言えんわ・・・。はぁ〜PC買っただけで疲れた。クソがぁ
参考になった131人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年12月23日 19:45 [1089077-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 3 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 2 |
使いやすさ | 3 |
静音性・発熱 | 2 |
付属ソフト | 2 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
7年前のNECのVW770からの買い替えです。
【デザイン】劇的に軽くなった。前回本体19キロですから、だいぶシェイプしました。
【処理速度】早いんでしょうが、特に実感がないです。
【グラフィック性能】まあまあ
【拡張性】前回の機種のほうが、HDM端子があったり、よかった
【使いやすさ】リモコンがすっきりした。画像もよくなってテレビの立ち上がりも早くなった。
【静音性】ファンの音が少し気になる
【付属ソフト】まあまあ
【総評】7年たって基本あまり変わっていない、画像処理速度特別というわけではない気がします。ホワイトは、ほこりが目立たないしテレビ鑑賞も大きく見えますね。タイマー付けてほしいです。ヤマハの音は貧祖です。オーディオ拡張端子が欲しいです。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年8月12日 23:31 [1053450-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 2 |
使いやすさ | 5 |
静音性・発熱 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
レビューがまったく無いので投稿。
個人の偏った主観なのであまり参考にならないかもですが。
ノートPCからの買い替えで画面がデスクトップサイズかつなるべく省スペースなPC
を探して一体型を買うことになり、最初スペック(処理速度)の部分でHPか富士通で
考えていたが、店頭で実機を見て比較したところ、
こちらに魅力を感じ購入。持ち帰ってもやっはりいい感じです。
【ディスプレイ】
個人的に購入の決め手になったのはここ。
富士通やHPと比較したところ、NECが最も液晶ディスプレイが綺麗で、このことに
魅力を感じてこれにしました。
発色が良くコントラストもくっきりしていてクリア。HPはスペックは良かったが、
ディスプレイがさほど綺麗と感じず候補外に。富士通は迷ったが、
やっぱりディスプレイはこちらの方がより綺麗であるように思えました。
【デザイン】
あくまでも個人の主観となりますが、スマートというか、かわいいというか、
見た目にも魅力を感じました。ラズベリーレッドの本体カラーが設定されているのが良かった。
HPや富士通は無骨というか機能的というか、それほどデザイン面には
惹かれるものがなく、触って使ってみたり置いておきたいと思ったのはNECでした。
実際、起動せずに置いておくだけでもなんか満足感があって、
デザインはディスプレイの綺麗さに次ぐ購入動機となりました。
【静音性と発熱】
猛暑の夏でも、終始非常に静か。そして発熱も極めて少ない。
わざわざ長所として挙げられるレベルです。
【音質】
あくまでも薄型ディスプレイの音質ですから過度の期待をしてはいけませんが、
最近の薄型テレビや薄型ディスプレイの音質を基準としたらかなり良い方です。
変な籠りやくぐもりがなくクリアで、BGMとしては充分楽しめます。
もっともまともなPCスピーカーとは比較出来るものではありませんが。
【処理速度】
重い作業をしないので当方的には問題ありませんが、これは他社に比べて
劣っている点だと思います。
Core i7搭載PCですが、そのわりにはそれほど早くもないな、というところです。
本機はCore i7 7500U・省電力型のデュアルコアCPUを搭載しておりますが、
他社のCore i7 7700HQなどのクアッドコアCPU搭載モデルと比較してしまうと、
ややもっさりしています。
ただ、この省電力CPUのおかげで前記した静音性や発熱の少なさに貢献して
いるとも思われますので、必ずしも欠点ではないかもしれない。
けれど個人的にはもう少し発熱したり静かでなくていいから、
処理速度が速い方が好きです。
【テレビ機能や録画機能】
当方これを使用してないので無評価ですが、大容量HDを備え、
たっぷり録画して見られそうで、良さげです。
3TBもあるとデータを入れても入れても中々使いきれない程の余裕を感じます。
【拡張性】
これはイマイチというか、ダメですね。
HDMI入出力が欲しい。ディスプレイが綺麗だから他の機器からも繋ぎたいし、
デュアルディスプレイにもし難い。拡張性は殆どゼロに等しい自己完結型ですね。
【総評】
液晶テレビのような外観とディスプレイの綺麗さに加え、
クリアな音質と静音性、ブルーレイドライブとテレビ機能を搭載し、
テレビ・ブルーレイ・動画・写真を見たり、録画したり、
ネット上のコンテンツを楽しんだりすることに最高の一台でしょう。
使っていて楽しくなるPCです。
作業に使うのではなく鑑賞し視聴することを楽しめるPCです。
それでいながらワードやエクセルを使っての事務作業もしやすいのです、が、
鑑賞することが楽しいPCだけに、仕事をしようとしたら間違って
脇道に逸れてしまうリスクがあります…。
もっと見た目も無骨で画質も普通なつまらないPCの方が
仕事用には向いているのかもです。
CPUが省電力重視だしSSDも搭載していないので、
動作がそれほど速いとは言えず、重い作業には向かないです。
もっともそれもCore i7にしては、という話で、Celeronとかの
PCとは比較にならないぐらい速いのですが。
テレビやコンテンツを楽しむには充分で、ワイヤレスキーボードやマウスも
反応性や使用感が良く、プリインストールソフトもLIVEアプリナビで
機能からカテゴリ分けされていて解説も丁寧で理解も使用もしやすく、
PC起動や音量調整はワイヤレスキーボードからすぐ出来るし、
キーボードはディスプレイ下にすっきり収納で省スペース性も抜群、
USB端子も(電源落としてもスマホ等の充電が出来る端子含め)たくさんあり、
全般にわたって行き届いている感のある使いやすいPCです。
動作速度と拡張性以外にはすべての面で満足です。
欲を言えば、クアッドコアCPUにSSDとHDMI端子搭載だったりしたら文句なしなんですが。
動作速度や拡張性を気にするなら一体型を買うなよという話ではあるんですが、
省スペースでありつつなるべく高機能であって欲しいというのはユーザーの我儘でしょうか。
NECのデザインでHPや富士通のスペック、なPCは何故無いんだろう....。
参考になった45人(再レビュー後:43人)
このレビューは参考になりましたか?
この製品の最安価格を見る
![LAVIE Desk All-in-one DA770/GAR PC-DA770GAR [ラズベリーレッド]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000935549.jpg)
LAVIE Desk All-in-one DA770/GAR PC-DA770GAR [ラズベリーレッド]
最安価格(税込):¥178,000発売日:2017年 1月19日 価格.comの安さの理由は?

新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】久々の一眼レフカメラとレンズ
-
【その他】BTOと比較 当たれば12万以内か?
-
【その他】150k
-
【おすすめリスト】i3でも、十分なんではなかろうか?
-
【Myコレクション】ピカピカpc
(デスクトップパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 在宅勤務の神アイテム。オーディオグラスが便利過ぎて普通のメガネに戻れない
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 「Web会議用ホワイトボード」の最適解! 「文具大賞」グランプリも納得の正方形モデル
ホワイトボード
- 「ザ・ノース・フェイス」のスリーブレスシャツは便利過ぎて2枚目が欲しい!
その他フィットネス・ダイエット
