LAVIE Desk All-in-one DA770/GAR PC-DA770GAR [ラズベリーレッド]
- スピーカー内蔵パソコンで世界初となるハイレゾ基準に対応した、23.8型ディスプレイ一体型デスクトップパソコン。
- スピーカーユニット(3Wスピーカー+ツイーター)をヤマハと共同開発。スピーカーユニットをフロントでなく下面に向けて配置している。
- フルHD液晶を搭載しているため、鮮明な映像を楽しむことができる。
LAVIE Desk All-in-one DA770/GAR PC-DA770GAR [ラズベリーレッド]NEC
最安価格(税込):¥178,000
(前週比:±0 )
発売日:2017年 1月19日
『使うと何だか結構楽しいPC』 air89765さん のレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
2017年8月12日 23:31 [1053450-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 2 |
使いやすさ | 5 |
静音性・発熱 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
レビューがまったく無いので投稿。
個人の偏った主観なのであまり参考にならないかもですが。
ノートPCからの買い替えで画面がデスクトップサイズかつなるべく省スペースなPC
を探して一体型を買うことになり、最初スペック(処理速度)の部分でHPか富士通で
考えていたが、店頭で実機を見て比較したところ、
こちらに魅力を感じ購入。持ち帰ってもやっはりいい感じです。
【ディスプレイ】
個人的に購入の決め手になったのはここ。
富士通やHPと比較したところ、NECが最も液晶ディスプレイが綺麗で、このことに
魅力を感じてこれにしました。
発色が良くコントラストもくっきりしていてクリア。HPはスペックは良かったが、
ディスプレイがさほど綺麗と感じず候補外に。富士通は迷ったが、
やっぱりディスプレイはこちらの方がより綺麗であるように思えました。
【デザイン】
あくまでも個人の主観となりますが、スマートというか、かわいいというか、
見た目にも魅力を感じました。ラズベリーレッドの本体カラーが設定されているのが良かった。
HPや富士通は無骨というか機能的というか、それほどデザイン面には
惹かれるものがなく、触って使ってみたり置いておきたいと思ったのはNECでした。
実際、起動せずに置いておくだけでもなんか満足感があって、
デザインはディスプレイの綺麗さに次ぐ購入動機となりました。
【静音性と発熱】
猛暑の夏でも、終始非常に静か。そして発熱も極めて少ない。
わざわざ長所として挙げられるレベルです。
【音質】
あくまでも薄型ディスプレイの音質ですから過度の期待をしてはいけませんが、
最近の薄型テレビや薄型ディスプレイの音質を基準としたらかなり良い方です。
変な籠りやくぐもりがなくクリアで、BGMとしては充分楽しめます。
もっともまともなPCスピーカーとは比較出来るものではありませんが。
【処理速度】
重い作業をしないので当方的には問題ありませんが、これは他社に比べて
劣っている点だと思います。
Core i7搭載PCですが、そのわりにはそれほど早くもないな、というところです。
本機はCore i7 7500U・省電力型のデュアルコアCPUを搭載しておりますが、
他社のCore i7 7700HQなどのクアッドコアCPU搭載モデルと比較してしまうと、
ややもっさりしています。
ただ、この省電力CPUのおかげで前記した静音性や発熱の少なさに貢献して
いるとも思われますので、必ずしも欠点ではないかもしれない。
けれど個人的にはもう少し発熱したり静かでなくていいから、
処理速度が速い方が好きです。
【テレビ機能や録画機能】
当方これを使用してないので無評価ですが、大容量HDを備え、
たっぷり録画して見られそうで、良さげです。
3TBもあるとデータを入れても入れても中々使いきれない程の余裕を感じます。
【拡張性】
これはイマイチというか、ダメですね。
HDMI入出力が欲しい。ディスプレイが綺麗だから他の機器からも繋ぎたいし、
デュアルディスプレイにもし難い。拡張性は殆どゼロに等しい自己完結型ですね。
【総評】
液晶テレビのような外観とディスプレイの綺麗さに加え、
クリアな音質と静音性、ブルーレイドライブとテレビ機能を搭載し、
テレビ・ブルーレイ・動画・写真を見たり、録画したり、
ネット上のコンテンツを楽しんだりすることに最高の一台でしょう。
使っていて楽しくなるPCです。
作業に使うのではなく鑑賞し視聴することを楽しめるPCです。
それでいながらワードやエクセルを使っての事務作業もしやすいのです、が、
鑑賞することが楽しいPCだけに、仕事をしようとしたら間違って
脇道に逸れてしまうリスクがあります…。
もっと見た目も無骨で画質も普通なつまらないPCの方が
仕事用には向いているのかもです。
CPUが省電力重視だしSSDも搭載していないので、
動作がそれほど速いとは言えず、重い作業には向かないです。
もっともそれもCore i7にしては、という話で、Celeronとかの
PCとは比較にならないぐらい速いのですが。
テレビやコンテンツを楽しむには充分で、ワイヤレスキーボードやマウスも
反応性や使用感が良く、プリインストールソフトもLIVEアプリナビで
機能からカテゴリ分けされていて解説も丁寧で理解も使用もしやすく、
PC起動や音量調整はワイヤレスキーボードからすぐ出来るし、
キーボードはディスプレイ下にすっきり収納で省スペース性も抜群、
USB端子も(電源落としてもスマホ等の充電が出来る端子含め)たくさんあり、
全般にわたって行き届いている感のある使いやすいPCです。
動作速度と拡張性以外にはすべての面で満足です。
欲を言えば、クアッドコアCPUにSSDとHDMI端子搭載だったりしたら文句なしなんですが。
動作速度や拡張性を気にするなら一体型を買うなよという話ではあるんですが、
省スペースでありつつなるべく高機能であって欲しいというのはユーザーの我儘でしょうか。
NECのデザインでHPや富士通のスペック、なPCは何故無いんだろう....。
- レベル
- 中級者
- 使用目的
- ネット
- ゲーム
- テレビ・DVDなど
- 文書作成
- 画像処理
参考になった45人(再レビュー後:43人)
2017年8月12日 15:32 [1053450-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 2 |
使いやすさ | 5 |
静音性・発熱 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
レビューがまったく無いので投稿。
個人の偏った主観なのであまり参考にならないかもですが。
ノートPCからの買い替えで画面がデスクトップサイズかつなるべく省スペースなPC
を探して一体型を買うことになり、最初スペック(処理速度)の部分でHPか富士通で
考えていたが、店頭で実機を見て比較したところ、
こちらに魅力を感じ購入。持ち帰ってもやっはりいい感じです。
【ディスプレイ】
個人的に購入の決め手になったのはここ。
富士通やHPと比較したところ、NECが最も液晶ディスプレイが綺麗で、このことに
魅力を感じてこれにしました。
発色が良くコントラストもくっきりしていてクリア。HPはスペックは良かったが、
ディスプレイがさほど綺麗と感じず候補外に。富士通は迷ったが、
やっぱりディスプレイはこちらの方がより綺麗であるように思えました。
【デザイン】
あくまでも個人の主観となりますが、スマートというか、かわいいというか、
見た目にも魅力を感じました。
HPや富士通は無骨というか機能的というか、それほどデザイン面には
惹かれるものがなく、触って使ってみたり置いておきたいと思ったのはNECでした。
実際、起動せずに置いておくだけでもなんか満足感があって、
デザインはディスプレイの綺麗さに次ぐ購入動機となりました。
【静音性と発熱】
猛暑の夏でも、終始非常に静か。そして発熱も極めて少ない。
わざわざ長所として挙げられるレベルです。
【音質】
あくまでも薄型ディスプレイの音質ですから過度の期待をしてはいけませんが、
最近の薄型テレビや薄型ディスプレイの音質を基準としたらかなり良い方です。
変な籠りやくぐもりがなくクリアで、BGMとしては充分楽しめます。
もっともまともなPCスピーカーとは比較出来るものではありませんが。
【処理速度】
重い作業をしないので当方的には問題ありませんが、これは他社に比べて
劣っている点だと思います。
Core i7搭載PCですが、そのわりにはそれほど早くもないな、というところです。
本機はCore i7の7500U・省電力型のディアルコアCPUを搭載しておりますが、
他社のCore i7 7700HQなどのクアッドコアCPUモデルと比較してしまうと、
もっさりしています。
ただ、この省電力CPUのおかげで前記した静音性や発熱の少なさに貢献して
いるとも思われますので、必ずしも欠点ではないかもしれない。
けれど個人的にはもう少し発熱したり静かでなくていいから、
処理速度が速い方が好きです。
【テレビ機能や録画機能】
当方これを使用してないので無評価ですが、大容量HDを備え、
たっぷり録画して見られそうで、良さげです。
3TBもあるとデータを入れても入れても中々使いきれない程の余裕を感じます。
【拡張性】
これはイマイチというか、ダメですね。
HDMI入出力が欲しい。ディスプレイが綺麗だから他の機器からも繋ぎたいし、
デュアルディスプレイにもし難い。拡張性は殆どゼロに等しい自己完結型ですね。
【総評】
液晶テレビのような外観とディスプレイの綺麗さに加え、
クリアな音質と静音性、ブルーレイドライブとテレビ機能を搭載し、
テレビ・ブルーレイ・動画・写真を見たり、録画したり、
ネット上のコンテンツを楽しんだりすることに最高の一台でしょう。
使っていて楽しくなるPCです。
作業に使うのではなく鑑賞し視聴することを楽しめるPCです。
それでいながらワードやエクセルを使っての事務作業もしやすいのです、が、
鑑賞することが楽しいPCだけに、仕事をしようとしたら間違って
脇道に逸れてしまうリスクがあります…。
もっと見た目も無骨で画質も普通なつまらないPCの方が
仕事用には向いているのかもです。
CPUが省電力重視だしSSDも搭載していないので、
動作がそれほど速いとは言えず、重い作業には向かないです。
もっともそれもCore i7にしては、という話で、Celeronとかの
PCとは比較にならないぐらい速いのですが。
テレビやコンテンツを楽しむには充分で、ワイヤレスキーボードやマウスも
反応性や使用感が良く、プリインストールソフトもLIVEアプリナビで
機能からカテゴリ分けされていて理解も使用もしやすく、
PC起動や音量調整はワイヤレスキーボードからすぐ出来るし、
キーボードはディスプレイ下にすっきり収納で省スペース性も抜群、
USB端子も(電源落としてもスマホ等の充電が出来る端子含め)たくさんあり、
全般にわたって行き届いている感のある使いやすいPCです。
動作速度と拡張性以外にはすべての面で満足です。
欲を言えば、クアッドコアCPUにSSDとHDMI端子搭載だったりしたら文句なしなんですが。
動作速度や拡張性を気にするなら一体型を買うなよという話ではあるんですが。
NECのデザインでHPや富士通のスペック、なPCは何故無いんだろう....。
- レベル
- 中級者
- 使用目的
- ネット
- ゲーム
- テレビ・DVDなど
- 文書作成
- 画像処理
参考になった2人
「LAVIE Desk All-in-one DA770/GAR PC-DA770GAR [ラズベリーレッド]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月13日 10:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年10月4日 18:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年4月5日 12:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年1月11日 17:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年5月1日 14:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年5月16日 15:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年4月6日 22:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年12月23日 19:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年11月23日 16:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年8月12日 23:31 |
LAVIE Desk All-in-one DA770/GAR PC-DA770GAR [ラズベリーレッド]のレビューを見る(レビュアー数:10人)
この製品の最安価格を見る
![LAVIE Desk All-in-one DA770/GAR PC-DA770GAR [ラズベリーレッド]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000935549.jpg)
LAVIE Desk All-in-one DA770/GAR PC-DA770GAR [ラズベリーレッド]
最安価格(税込):¥178,000発売日:2017年 1月19日 価格.comの安さの理由は?

新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
(デスクトップパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
