みんなでワイワイ!スペランカー
- 地底の奥に何があるのか原因を探るためにスペランカーたちが探検をする冒険探検アクションアドベンチャーゲーム。
- 「オフラインでみんなで探検」モード、「オンラインでみんなで探検」モードでは最大4人までの同時プレイが可能。
- 「石版のかけら」を全部揃えるとアイテムが完成し、パワーアップが可能。「おともペット」を仲間にすれば、冒険を助けてくれる。

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
操作性![]() ![]() |
3.94 | 3.88 | -位 |
グラフィック![]() ![]() |
3.44 | 4.02 | -位 |
サウンド![]() ![]() |
3.44 | 3.98 | -位 |
熱中度![]() ![]() |
4.50 | 3.90 | -位 |
継続性![]() ![]() |
3.53 | 3.73 | -位 |
ゲームバランス![]() ![]() |
3.94 | 3.76 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2018年1月17日 17:40 [1096706-1]
満足度 | 3 |
---|
操作性 | 3 |
---|---|
グラフィック | 4 |
サウンド | 4 |
熱中度 | 3 |
継続性 | 3 |
ゲームバランス | 3 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
【操作性】単純な入力のみなので複雑ではありません。
【グラフィック】結構綺麗です。
【サウンド】聞きなれているファミコン時代の曲(ある意味名曲(笑))をベースにアレンジを施してあるため中々良いです。
【熱中度】シングルプレイだと早々に壁にぶち当たりました。
【継続性】マルチプレイであればそれなりに楽しめる感じです。
【ゲームバランス】万人の方が楽しめるような仕上がりになっているかと思います。
【総評】ファミリーコンピュータ時代の名作(笑)であるスペランカーがNintendo Switch(しかも発売元がまさかのスクエアエニックス)で遊べるのは良いですね。主人公の最弱っぷりは健在でBGMもオリジナルをアレンジしての採用等、ファミコン版をプレイした方であれば結構楽しめると思います。シングルプレイで黙々と楽しむのもありですがマルチプレイであればSwitchの醍醐味を活かした遊び方ができるのでより一層ハマれるかと思います。欲を言えば商品価格がもう少し安ければ言うことなしでした。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
プロフィール1996年より某玩具会社のゲーム部門に所属し、コンシューマゲームのディレクション、企画、シナリオ・クイズ・マップ・スクリプト作成などをこなすが、ゲーム関係の仕事を幅広くしたくなり、2007年に独立。
1万本以上のゲームソフトを所有す…続きを読む
2017年12月10日 21:41 [1085562-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
グラフィック | 5 |
サウンド | 5 |
熱中度 | 4 |
継続性 | 4 |
ゲームバランス | 4 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
パッケージ表 |
パッケージ裏&中身 |
パッケージ中面 |
【概要】
・洞窟内にある100以上のステージを探索していくアクションゲーム。オフラインでもオンラインでも4人までの協力プレイに対応している。
・操作方法
Lスティック 移動
Lスティックボタン レーダー表示のON/OFF
Rスティック ズームイン/ズームアウト
Aボタン・Yボタン アクション
Bボタン ジャンプ
Xボタン ペット発動
【評価】
・ファミコンの『スペランカー』のような、ちょっとした高さから降りただけで死ぬ設定はそのままに、リアルなごつごつとした洞窟内を探索していくのが楽しい。一人プレイの場合、マルチプレイ用のギミックを活用できないが、マルチプレイのロケハンとしてプレイしているような感覚で楽しむこともできる。
・ファミコンの『スペランカー』を経験していれば、道をふさぐ岩には爆弾、糞を落としてくるコウモリにはフラッシュ、たまに出てくるゴーストにはマシンガン、というような基本操作は全然変わってなく、自然に対応できる。
・マップは結構複雑なつくりで、洞窟を探索している気分を十分に味わえるが、ライフを回復してくれるポイントがあると、そのポイントを起点に先に進むような作りになっているため、自然と攻略の道筋が把握できるようになっている。
・各ステージは複数のエリアに分かれていて、エリアごとに段階を踏んで攻略していく。各エリアには鍵が隠されていて、エリアのゴール地点付近の扉を開くとゴールをできる。カギを集めてゴールをするという流れのため、大変わかりやすい。
・ワールド内にはメインとなるステージが用意されていて、クリアすると次のステージが発生し、時々、枝葉となるステージが発生する。どのステージもクリアすると次のステージが発生するが、プレイ内容によって星を3つ使った評価があり、ステージマップ内にある石版を収集すると新規に使えるアイテムが増えていくような作りになっているので、繰り返し探索するような楽しみ方になっている。
・各ステージに挑戦する際には、装備やペットを設定することができ、探検に役立たせることができる。また、アイテムもプレイヤーが操作するキャラクターも探検内容に応じてレベルが上がっていくため、成長要素も楽しめる。
・一応、先に進むと新しいキャラクターが登場したり、ストーリー的な内容が進展するが、やり込み要素が豊富な反面、先に進むモチベーションが弱いのが気になった。
・基本的に複雑な操作はなく、序盤のプレイで使うボタンを自然と覚えられるようになっているが、マニュアルがオンラインマニュアルのため、ネット環境がないところだとみることができないのが気になった。
【まとめ】
・今回はシングルプレイでしかプレイしていないため、マルチプレイの状況はよくわかりませんが、ファミコン時代の『スペランカー』をプレイした人ならば、今ならこんな風になるのか、と実感しながら、当時よりもライトな感覚でゲームを楽しむことができるので、かなりおすすめできます。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年10月2日 22:14 [1066862-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
グラフィック | 3 |
サウンド | 3 |
熱中度 | 5 |
継続性 | 3 |
ゲームバランス | 4 |
●使ってみた感想
ファミコン時代を思い出す、キャラクタの貧弱さ。下り坂でジャンプするとご臨終。
やたらとうんこする鳥。ハマるとイライラします。
ただ、昔と違うのは、マルチプレイヤで冒険ができること!
下手ですぐ死んでも、30秒以内に他のプレーヤが駆けつけると無制限でプレーできます。
駆けつけてくれないと、画面にシャッターが下りて、ひたすら他の人のプレーが終わるまで待つことに・・・。
音楽はメロディはファミコン時代とほぼ同じ。音源がリアルになったぐらいでしょうか?
画質もファミコン時代に比べるときれいですが、すごぉ!っていう感じはありませんでした。
名前通り、独りよりも複数人でプレーするならば面白いかもしれません。
●良い点
マルチプレーヤ非対応の時は、ひたすらすぐ死ぬ主人公にいらだちを感じるゲームでしたが、
ネット上で協力してプレイしたり、スイッチ4コントローラで画面を4分割して遊べます。
我が家は2Kの37インチテレビですが、4分割すると画面が小さいですが、まあ楽しめます。
「お前死に過ぎ!!」とか文句言いながら助けにいく様子などを見ると、独りで黙々とプレイするゲームよりも
仲間同士で楽しめるゲームかもしれません。
ネットのマルチプレーヤはまだやっていないので、なんともいえません。
リアルよりもつまらないかもしれませんが、きっとうまいプレーヤにクリアしてもらうなど
助けてもらいながらプレーできると予測します。
●悪い点
一人でプレイして、すぐ死ぬと、イライラがたまりません。弱すぎる・・・と。
またマルチプレーの時は2以降はすべてゲスト扱いになり、
自分のキャラクタが使えないのは残念です。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年5月4日 18:01 [1025869-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
グラフィック | 4 |
サウンド | 4 |
熱中度 | 5 |
継続性 | 5 |
ゲームバランス | 5 |
【操作性】
簡単な操作です。ボタンは2つしか使いません。
【グラフィック】
任天堂のハードウェアらしい画像です。
【サウンド】
昔のスペランカーと同じ音楽を豪華にした感じで懐かしくていいと思います。
【熱中度】
すぐに死ぬことを逆手に取って、とても盛り上がります。初心者でも割りと簡単にある程度進めますしわかりやすいです。
【継続性】
時間が経つのが早いので、続けて楽しめているということだと思います。
【ゲームバランス】
誰でもできるという意味でバランスは良いと思います。
【総評】
新しいハードウェアとしてはチープな機能しかありませんが、面白いゲームというコンセプトにあったタイトルだと思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年4月29日 17:57 [1024354-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
グラフィック | 3 |
サウンド | 3 |
熱中度 | 5 |
継続性 | 4 |
ゲームバランス | 4 |
プレイステーションで人気だった「みんなでスペランカーZ」のニンテンドースイッチ移植版です。内容は洞窟を探索して敵と戦ったり、トラップなどの謎を解いたり、アイテムを集めてクリアしていくゲームです。一人でプレイするモードやオンラインで協力プレイするモードなどがあり、長く遊ぶことが可能です。特にオンラインプレイが面白く、協力プレイにハマると思います。ニンテンドースイッチではTVモード、テーブルモード、携帯モードと3種類のプレイスタイルで遊べるのが良いですね。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
Nintendo Switch ソフト
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
-
【Myコレクション】様子見したいVer
奇麗かどうかより、携帯モードでのプレイに価値を感じられるかで
(Nintendo Switch ソフト > 地球防衛軍2 for Nintendo Switch)3
酒缶 さん
(Nintendo Switch ソフト)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
