ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S [通常版] [Nintendo Switch]
- ドラクエ11は、イシの村で育った主人公が16歳の誕生日に自らが伝説の「勇者」の生まれ変わりと知り、広大な世界へと旅立つRPG。
- 広大なフィールドでは、草花や木々、流れる滝、モンスターたちを鮮やかに表現する。
- 「ふっかつのじゅもん」を入力すると、別のハードでも物語の続きを楽しむことが可能。昔の「ふっかつのじゅもん」も使用できる。
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S [通常版] [Nintendo Switch]スクウェア・エニックス
最安価格(税込):¥5,900
(前週比:-50円↓)
発売日:2019年 9月27日
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S [通常版] [Nintendo Switch] のユーザーレビュー・評価


- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
操作性![]() ![]() |
4.11 | 3.82 | -位 |
グラフィック![]() ![]() |
4.33 | 3.99 | -位 |
サウンド![]() ![]() |
4.44 | 3.90 | -位 |
熱中度![]() ![]() |
4.02 | 3.91 | -位 |
継続性![]() ![]() |
3.99 | 3.72 | -位 |
ゲームバランス![]() ![]() |
4.15 | 3.74 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2021年1月4日 09:27 [1405963-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
グラフィック | 5 |
サウンド | 5 |
熱中度 | 4 |
継続性 | 4 |
ゲームバランス | 4 |
【グラフィック】 3Dのドラクエは、ドラクエ8以来。PS2だったときに比べ、グラフィックの秀逸さには驚いた。
【操作性】 ジャンプは必要なのか?
【サウンド】 雑魚との戦闘、ボス戦、街、街の外、洞窟..。場面場面で適切に状況に合ったBGMに変わり、そして安心して聞いていられる音楽。
【熱中度】 裏ボスのみでなく、さらに...まで用意されている。
【ゲームバランス】 バフだけでなく、デバフの必要性が今まで比べ上がっており、戦闘の深みが増した。FFに近くなった?
【総評】
DQの面白さそのままに、正常進化を遂げた。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月2日 22:50 [1394573-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
グラフィック | 5 |
サウンド | 5 |
熱中度 | 4 |
継続性 | 4 |
ゲームバランス | 5 |
【操作性】
良いです。操作しやすいです。
【グラフィック】
PS4の後にswitchで出るので、グラフィックの劣化が気になってましたが、ほぼ不満無しです。
移動はスムーズに動くし、戦闘シーンでも魔物が生き生きと動く動く!
【サウンド】
この曲もっと聴いていたいなーと思わせる曲が何曲かありました。
【熱中度】【継続性】
面白いですが、今までのドラクエと似たような作りなので、ちょっと飽きてプレイから離れた時がありました。
【ゲームバランス】
「S」になってストーリーが追加されたためか、やや長く感じ、途中ダレました。
ただレベルが上がりやすいので、サクサク進むと思います。
【総評】
良くも悪くもいつものドラクエでした。正直、新鮮さは無いです。
でも、キャラはよく動くし、喋るし、BGMにも聴き惚れる名曲があったり。
売れるゲームなので、全体的に丁寧に作られてます。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年10月5日 15:40 [1374741-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
グラフィック | 5 |
サウンド | 5 |
熱中度 | 5 |
継続性 | 4 |
ゲームバランス | 5 |
【操作性】
直感的で問題無し
【グラフィック】
3D/2Dを選べるのが良いですね。
【サウンド】
フルオーケストラの様ですので、星を3つぐらい増やしたい。
過去作品の音楽が使われているので、うれしい&懐かしすぎ。
クラシックを聴くようになったので音楽だけで楽しめました。
【熱中度】
僕にしては結構集中的に熱中しました。
【継続性】
隠し要素ややりこみ要素も豊富なのですが、
おっさんになって、もはや気力がありません。。。
【ゲームバランス】
レベルも上がりやすく、レベル上げ作業をしなくても十分でした。
適当につまってウロウロしてれば自然にあがります。
みんながんばれ(基本オート)でほぼクリアできますね。
ハッスルじじい(ボス)が最強に思えた。
でも大概はレベル暴力で何とかなります。
【総評】
久しぶりのドラクエは面白かった。
1を発売日に購入した世代です。
1~8はクリア済み、9,10は未プレイ
DQ派とFF派の議論がありますけど、僕は完全にDQ派ですね。
クエスト、ヨッチ絡みは未制覇
真のボス?らしきものは倒してません。
気が向いたらやるかもしれませんが、多分やら無いと思う。
ジャックポットは、バニーちゃんの予感が無くても出るみたいですね。
スロットの方で出ました、めっちゃうれしい。
不満はほぼ無いのだけど、残念に思ったのが、鍛冶システムです。
鍛冶自体は面白いのだけど、大概作れてしまうので、買う必要が無く
未知の武器を購入する楽しみがなくなった。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年9月30日 19:08 [1372781-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
グラフィック | 4 |
サウンド | 5 |
熱中度 | 4 |
継続性 | 4 |
ゲームバランス | 4 |
以前PS4版をプレイ済みでの感想になります。
【操作性】
PS4版の時から特に大きな不便は感じていませんでしたが、
走れるようになったり、細かな改良もされているのは良いと
思いました。
【グラフィック】
PS4版をプレイ後に見るとちょっと粗いかなとも感じますが、
この作品単独で見る分には問題ないレベルだと思います。
あとPS4版にはなかった2Dでもプレイも可能なので、
昔のドラクエが好きな方には嬉しいと思います。
【サウンド】
PS4版がシンセサイザーだったのに追加で、こちらはBGMが
オーケストラ音源にも切替え可能になりました。
BGMにこだわる方には嬉しい機能だと思います。
それとやはりボイスが追加されたことが大きいと思います。
一度経験したストーリーでも、やはりボイスがあるとまた
楽しめると思いました。戦闘中もボイス有の方が迫力があります。
ちなみに設定で「ボイスなし」にも出来るので、個人のお好みで
プレイ出来る点も良いと思います。
【熱中度】
ストーリーは一度PS4版で経験していますが、追加ストーリーが
あったりとなんだかんだでやっぱり楽しめました。
PS4版のふっかつのじゅもんも使えたので、最初からある程度
強い状態でプレイが出来ました。
【継続性】
PS4版未プレイならばかなり長いこと楽しめる作品だと思います。
プレイ済みでも新たなボス等追加されているので、それなりに
楽しめると思います。
ただ一つ欲を言えば、中盤に追加された個別のストーリーは
人物によって結構長さにばらつきがあるな、と思いました。
個人的には全員シルビアくらいの長さがあっても良かったです。
【ゲームバランス】
難易度はかなりやさしめです。ストーリーに関しては、次に
どこへ行って何をすれば良いのかも表示されるし、戦闘に関しても
よほどレベル上げをさぼらない限りは全滅することもあまり
ないと思います。昔のかなりきびしかったドラクエ経験者としては
ちょっとぬるいような気もしましたが、今の時代、幅広いプレーヤー
向けとしてはちょうど良いのかも思います。難しすぎて進めない
よりは全然良いです。
【総評】
PS4版をプレイ済みですが、かなり楽しめました。
今回のドラクエは過去作をプレイしているとより一層楽しめると
思います。
コマンド式の戦闘に関しては、今の時代古いと思う方もいる
かもしれませんが、自分はドラクエはこれで良いのだと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年6月7日 15:27 [1335521-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
グラフィック | 5 |
サウンド | 5 |
熱中度 | 3 |
継続性 | 4 |
ゲームバランス | 4 |
既にPS4版をクリアしておりましたが、新しいストーリーが追加された事と、キャラクターが喋るという事に惹かれ購入しました。
【操作性】
ドラクエらしい直感的な操作性で快適です。同時進行でFF7Rもプレイしていますが、それに比べて分かりやすいシンプルな操作です。基本的にはオートセーブ機能があるので必死にセーブポイントを探す必要もありません。もっともセーブポイントは大変豊富なのでオートセーブが無くても困りはしません。
Switch版は実際の装備と見た目の装備を別に設定できるようになっています。見た目は好きな衣装のまま装備だけ強くできるのは嬉しい限りです。
【グラフィック】
やはりPS4版と比べると粗さが目立ちます。特にムービーはその差が歴然です。私は基本的にはSwitch liteでプレイしてますのであまり気になりませんが。
【サウンド】
BGMはフルオーケストラVer.に差し替えられてますので迫力満点です。イヤホンで聴くとその美しさが際立ちます。戦闘中の音楽はもっとバリエーションがあってもいいのでは?と思います。
【熱中度】
やはりドラクエ、熱中できます。クエストも豊富で小さなメダル集めも楽しい。スキルパネルも計画性をらもってやるとけっこう序盤から頼もしいスキルを覚えられます。ただ全体的な難易度は低めかと思います。
気が付くと平気で2〜3時間は過ぎています。
【継続性】
ストーリーのテンポが良いのでサクサク進んでいきます。序盤でしっかり魔物狩りをして修行しておけば苦戦するという事も少なく、じっくりストーリーを楽しめます。
【ゲームバランス】
PS4版に比べると初心者にも優しいゲームバランスになっているのではないでしょうか。ちょっとそれぞれのボスキャラが弱過ぎるなと感じるくらいです。
【総評】
全てのキャラクターが喋るわけではありません。基本的にはイベント発生時のムービーだけ。町行く名もなきキャラクターは当然喋りません。
でもムービーだけ喋るだけでもストーリーの重厚感は増します。新ストーリーもPS4版で気になっていた部分が丁寧に描かれていてとても楽しいです。
PS4版を既にプレイした人でも楽しめる秀作になっていると思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年5月1日 11:50 [1323802-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
グラフィック | 3 |
サウンド | 4 |
熱中度 | 5 |
継続性 | 3 |
ゲームバランス | 5 |
【操作性】
過去作とほとんど変わらずプレイできます。
【グラフィック】
PS4版をプレイした後だとグラフィックが荒く感じます。
【サウンド】
良いです。欲を言えばフィールドのBGMのバリエーションがもっと欲しかったです。
【熱中度】
途中で飽きずにクリア出来ました。
【継続性】
レアモンスターや錬金など図鑑コンプを目指せばかなり遊べます。
【ゲームバランス】
過去作は1度は迷子になってましたがそれもなくスムーズにクリア出来ました。
【総評】
Switch版は走れるようになりキャラがしゃべったり色々追加されているのでPS4版をプレイした人でも楽しめると思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年3月12日 09:45 [1309087-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
グラフィック | 5 |
サウンド | 5 |
熱中度 | 4 |
継続性 | 3 |
ゲームバランス | 4 |
【操作性】
Switchに合わせた操作性でプレーしやすい。
【グラフィック】
処理落ちが無い程度に書き込まれている感じです。
【サウンド】
オーケストラで迫力があります。
主要キャラは、音声があるので楽しめます。
【熱中度】
一度クリアするまでは、夢中になれました。
【継続性】
やり込み要素は、多いが一度クリアすると、満足して終わってしまう。
【ゲームバランス】
さすが、ドラクエ。ボスも含めて難易度が絶妙です。
【総評】
過去に3DS版を購入しクリアしていたので悩んだが、音声に惹かれて購入しました。
追加シナリオ、やり込み要素が多く楽しめました。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年3月9日 18:20 [1308391-1]
満足度 | 3 |
---|
操作性 | 3 |
---|---|
グラフィック | 3 |
サウンド | 3 |
熱中度 | 3 |
継続性 | 3 |
ゲームバランス | 3 |
【操作性】
特に問題なし。良くもなく、悪くもなく。
【グラフィック】
無難
【サウンド】
無難
【熱中度】
ない。全ドラクエシリーズやってきたが、これはかなり低いと思う。
悪くないけど、昔は勉強とか「今必要な事」をそっちのけで熱中してたけど、これは我慢出来てしまった。
悪くない、けど。
【継続性】
熱中度ど同じ。悪くない、けど「お尻に火がつく面白さ」ではないので、できる時に、やってます。
【ゲームバランス】
悪い。
パスワード機能が搭載されて、大体続きからってのが出来るのだけど、「自分のデータ」でないものになってしまう。持ち物や装備が微妙に違ってたり。
バグかと思ったけどそういう仕様らしい。
ボスにやられたら、この昨日使えばレベルも適当な所まで勝手に上がるのですぐ倒せる。楽、だけど、なんか作業してる感じになる。
使わなければ良い、のだろうけど、あるから使ってしまう。
【総評】
一応最後までやるつもりだけど、なんだかなぁ、という印象。
もっと早くNintendo Switch版出してれば、時代の盛り上がりと共にもっと楽しめた気がする。
かなり後出しだったからねぇ。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年11月3日 19:59 [1272833-1]
満足度 | 1 |
---|
操作性 | 2 |
---|---|
グラフィック | 3 |
サウンド | 2 |
熱中度 | 1 |
継続性 | 1 |
ゲームバランス | 1 |
【操作性】★2
致命的にダメではありませんが、無駄なモーションが多めです
操作がストップされることが多いのでテンポが悪く感じます
RPGが3Dになって20年くらいになりますのでいい加減に学習してほしかったです
【グラフィック】★3
ドラゴンボールのアニメのような色味のフィールド
ゼルダBotWや聖剣伝説のような色味にはできないのでしょうか
【サウンド】★2
悪いサウンドではありませんが、過去作の使い回しにパチモノ臭がしてしまいます
【熱中度】★1
ストーリーにもキャラにも興味が持てませんでした
【継続性】★1
育成、バトルも悪い意味で保守的になっており、古さばかりが目立ちます
【ゲームバランス】★1
簡単で誰でも難なくクリアできるというだけで、バランス調整の放棄を感じます
縛りプレイをしてもその苦労を共有する人がいなければ空しいことになります
【総評】
誰でもクリアのプレイングムービーです
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年11月2日 12:15 [1272423-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 1 |
---|---|
グラフィック | 5 |
サウンド | 5 |
熱中度 | 5 |
継続性 | 5 |
ゲームバランス | 5 |
【操作性】
フィールド移動中、コントローラの扱い方がよくないんだろうけど、意図しないところでオートランになり、しばしばせっかく登った所から落ちたり、壁に向かって身動き取れなくなったりするのが、ほんとに残念。
【グラフィック】
文句ありませんがセーニャとドラクエ8の姫が同じに見えるのは?
【サウンド】
ドラクエ1の再現など、忠実でうれしい。
【熱中度】
命の大樹の後のイベントが長すぎて区切りがわからない。
【継続性】
クリアしたくなる。
【ゲームバランス】
鍛治はやや甘め。楽しみやすい。
【総評】
9と10がだだ滑りだったので購入を迷ったが買って正解。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年10月1日 20:40 [1263960-2]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
グラフィック | 5 |
サウンド | 5 |
熱中度 | 5 |
継続性 | 5 |
ゲームバランス | 5 |
一作目は私が高校の頃で、久しぶりに遊んでみました。
最新のドラクエを楽しむため、3Dでしばらく遊んでましたが周りが把握出来ず、自分がどちらに進んでいるのかわからなくなります。
常にゲームを楽しんでいる方はアニメやセリフを楽しんでいると思いますが、私が3Dで遊んでいるとドラクエではないなと感じて、2時間で飽きて来た時に2Dに切り替えて遊んでいると、若い頃2日間寝ないで遊んでいた時のように夢中になれました。
若い頃の友達はドラクエやりたくて会社をやめたくらいです。
戦闘など自動になってるのて、昭和40年代生まれの社会人の方は2Dをオススメします。
子供からゲーム機を取り上げて、おやじが夢中になっている。
イベントのアニメに興味があっても、3Dから2Dに切り替えるとオートセーブまでさかのぼるので時間の無駄になる。
忙しい社会人には頻繁には出来ません
参考になった10人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年10月1日 13:35 [1263980-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
グラフィック | 4 |
サウンド | 4 |
熱中度 | 4 |
継続性 | 5 |
ゲームバランス | 4 |
ドラクエはVまでしかやってなかったので、久しぶりです。
2Dでやってます。
(DS版もPS4版もやっておりません)
【操作性】
十字キーが欲しい。
基本的には、変わってないので考えずにプレイできる。
【グラフィック】
子供が3Dでやってるけど、綺麗ですな。
瞬きしないので違和感があるけど。
2Dは、ちょっと綺麗すぎる感じがする。
【サウンド】
途中で変わってるんだろうけど、久しぶにやった者からしたら、思ってるBGMと違うので違和感がありました。
大した問題ではないですけど。
【熱中度】
ドラクエ型のRPG、結構好きです。
ただ、自由に動け回れるわけじゃなく、道をブロックされて強制的にストーリーをなぞらされるのは気持ちの良いものではない。
【継続性】
じっくりダラダラやれるので、ダラダラ長くやります。
2D終わったら、3Dでもやってみる。
【ゲームバランス】
2Dでやってて思ったんだけど、3Dグラフィックに重きを置きすぎて内容が薄くなってるんじゃないかと感じた。
マップ内の密度が薄い?
表現しずらいけど、先に進むのが簡単すぎるんだよね。
【総評】
ケースの中身が、ポイントカードとソフトだけ。
なんか寂しいです。
まあ、待望のドラクエ11なので、楽しんでます。
(現時点では・・・)
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年9月27日 16:12 [1262689-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
グラフィック | 5 |
サウンド | 5 |
熱中度 | 5 |
継続性 | 5 |
ゲームバランス | 5 |
プレイステーション4で大ヒットしたスクウェア・エニックスのロールプレイングゲーム「ドラゴンクエスト11」ニンテンドースイッチ移植版です。ただの移植ではなくキャラクターごとの新ストーリーなどが追加されているのですでにPS4版をプレイされた方でも楽しめると思います。またニンテンドー3DSで好評だった「2Dモード」も搭載されています。ストーリーは今までのドラクエ同様に王道的RPGですが、ボリュームがあって非常に面白いです。キャラクターボイスが入っているのも嬉しいですね。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
この製品の最安価格を見る
![ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S [通常版] [Nintendo Switch]](https://gd.image-qoo10.jp/li/201/149/1402149201.jpg)
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S [通常版] [Nintendo Switch]
最安価格(税込):¥5,900発売日:2019年 9月27日 価格.comの安さの理由は?
Nintendo Switch ソフト
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
ローグ系だけどアクション主体で、冒険もお店の運営もストイック
(Nintendo Switch ソフト > ムーンライター 店主と勇者の冒険 [ダウンロード版] [Nintendo Switch])4
酒缶 さん
(Nintendo Switch ソフト)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
