ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド [通常版] [Nintendo Switch]
- 天候、気温、時間が変化する、どこに行くのも何をするのも自由な大自然を冒険していくオープンエアアドベンチャーゲーム。
- 大厄災によってハイラル王国が滅亡してから100年後、一切の記憶を失った青年リンクは不思議な声に導かれて大地へと踏み出す。
- 護る。駆ける。活きる。大地を駆け、水中を泳ぎ、空を滑空。アイテムを組み合わせた謎解きも魔物との戦いも自由自在。
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド [通常版] [Nintendo Switch]任天堂
最安価格(税込):¥6,234
(前週比:-16円↓)
発売日:2017年 3月 3日

- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
操作性![]() ![]() |
4.12 | 3.88 | -位 |
グラフィック![]() ![]() |
4.47 | 4.02 | -位 |
サウンド![]() ![]() |
4.27 | 3.98 | -位 |
熱中度![]() ![]() |
4.57 | 3.90 | -位 |
継続性![]() ![]() |
4.37 | 3.73 | -位 |
ゲームバランス![]() ![]() |
4.31 | 3.76 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年8月8日 03:17 [1608247-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
グラフィック | 5 |
サウンド | 5 |
熱中度 | 5 |
継続性 | 5 |
ゲームバランス | 5 |
とにかく操作感が良く、冒険していて最後の最後まで楽しかった、に尽きます。
物語の演出、アイテムやスキルの活用法を攻略しながら学べるシステム、多彩なギミック、どこでも登れて飛んでいける自由さ、裏技やバグ技を含めて、何から何まで素晴らしい世界でした。
ゼルダシリーズは、SFCの神々のトライフォースが好きで、何度もクリアしていますが、他のシリーズはやっていません。
2Dから一気に3Dにステップアップした訳ですが、最初の洞窟を出る演出シーンだけで、すでに僕の心はBOTWの世界に引き込まれ、ワクワクしてしまいました。
最初の大地を抜けるまでは、ストーリの説明とシステムのチュートリアルになりますが、ストレスをほとんど感じず、自然に自分がやれることが増えて楽しくなっていく感覚がありました。
チュートリアルは、面倒なイメージがありますが、ここまでプレイヤーを自然に馴染ませ楽しませてくれるゲームは、無かったと思います。任天堂の地味な部分へのこだわりが素晴らしいなと思いました。
最初の大地を抜ければ、体力とスタミナ、装備が持つ限り、どこへでも行けます。
はるか遠くまで見渡せる世界の広がりによって、あそこへ行きたい、あれは何だろう?あそこは危なそう(笑)など、とにかく冒険心を掻き立ててくれます。
こういう感覚になったのは、オープンワールドの名作Skyrim、Witcher3以来です。
また、プレイして最も思ったのは、プレイの爽快感です。
30fpsの動きなのですが、見にくいとかもっさりしているとかは一切なく、自分の操作に対してダイレクトな操作感があり、リンクを自由自在に動かしている感覚が、非常に強いです。
モーションの見せ方、作り方が上手いのでしょうね。
何をやっても楽しいし、逆に、自分の操作が下手でダメだったのが良く分かります(笑)。
出来ないことが出来るようになる感触があるので、チャレンジする意欲が勝手に湧いてきますね。
難があるとすれば、武器の耐久力システムでしょうか。
いくら強くても、便利で使いやすくても、使い続ければ壊れてしまいます。
戦闘中に武器と盾が壊れて、何度焦ったことか(笑)。
ある意味、全てを戦わなくて良いのであり、直接攻撃以外の方法で倒すことも可能なことを教えてくれているものでもありますね。
あとは、天候の雨ですね。
岩壁などが極端に登りにくくなるため、雨を楽しむという考えになるのは難しかったです。
雷の恐怖感は、素晴らしかったですけどね(笑)
苦しんでいるハイラルの方々には申し訳ないのですが、時間をかけていろんなところに冒険に出かけ、あれが出来そうと思えば試しに出かけて、もうやることはないかもしれないなと感じてから、宿敵に挑んでクリアしました。
クリアして思ったのは、任天堂、ゼルダ開発陣への感謝の気持ちです。
こんなにも楽しく素晴らしいゲームを世に出してくれてありがとう。
操作感、演出、オープンワールド、謎解きギミック、どれもこれもこだわり抜いた作りが感じられました。
まちがいなく、誰にでも勧めたい最高のアクションRPGです。
BOTWを体験しないのは、勿体ないと思います。
記憶を無くした状態で、またやりたいゲームです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年6月20日 20:46 [1345241-2]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
グラフィック | 5 |
サウンド | 5 |
熱中度 | 5 |
継続性 | 4 |
ゲームバランス | 4 |
【操作性】 各ボタンへのアクション操作の割り当て、よく考えられている。
【グラフィック】 見事としか言いようがない。がけ登り中に少しだけ出っ張りがあってそこでがんばりゲージを回復させるなど、細かい技が多い。
【サウンド】 ピアノのみの音楽もあるが、穏やかめな音楽が多い。ボス戦は盛り上げる音楽にするなど、かなり使い分けられている。
【熱中度】 ボスよりも強い敵、宝石類の発見、強い武器防具の発掘など、アクションREGのツボはだいたい押さえている。ガードジャスト、かわしてラッシュ、溜め攻撃、弓矢での攻撃... こりに凝っている。
【継続性】 やることはたくさんあるが、シナリオクリアだけでもおなかいっぱい。武器、盾、弓は使っていくと次から次へと壊れるのでたくさん持っておかなければならないし、強い武器防具は常に集めて抱えておきたい。
【ゲームバランス】
最初からいきなり強い敵と戦おうと思えば戦える。王道どおりにストーリーを進めていく。どんな進め方でもかまわないのがマリオと違うところ。さらにDLCもある。
【総評】
買ったまま2年放置していたが、やりはじめてハマってしまった。よく出来ている。
参考になった4人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年6月11日 16:22 [1590820-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
グラフィック | 5 |
サウンド | 5 |
熱中度 | 5 |
継続性 | 5 |
ゲームバランス | 5 |
【操作性】
・使用キーは多めで最初は混乱しますが、しばらくプレーすれば直感的な操作にも慣れてきます。
【グラフィック】
・独特な雰囲気を表現できている。
・高性能なグラフィックだけが全てではないことが実感できる。
【サウンド】
・ゼルダシリーズの正統継承されたBGM
・ピアノ調中心のエフェクトも耳心地いいです。
【熱中度】
・やり込み等が好きな方なら、追加コンテンツDLCも含め、300時間は楽しめます。
【継続性】
・ブレスオブザワイルドを持っているなら追加コンテンツをやらなきゃ損ですよ。
【ゲームバランス】
・技量によって異なるが自由度が高いため、すぐにクリアを目指すのもよし、じっくりクエストやコログ集め、ミニチャレンジを行い成長してからクリアするのもよし。
【総評】
・言わずと知れたSwitchローンチタイトルです。Switch持ってるなら是非プレイしてほしいソフトです。
・次回作発売の延期が決まり少し残念ですが、正統続編ということでいつまででも
楽しみに待ちたいと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年5月23日 16:45 [1584531-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 3 |
---|---|
グラフィック | 5 |
サウンド | 4 |
熱中度 | 4 |
継続性 | 5 |
ゲームバランス | 4 |
【操作性】
使いこなさなければならないボタンが多く、アクションが苦手なので一苦労です。
【グラフィック】
オープンワールドでとにかく美しい。
駆け回るのが楽しいですね。
【サウンド】
必要最低限の音に抑えられています。
長時間に及ぶゲームなので、音楽はうるさくないほうが良いです。
大地を駆け回っている時のサウンドが心地良いです。
【熱中度】
ハマリますね。
今までやったゲームの中でもかなり長時間に及ぶ方だと思います。
【継続性】
やりこめば300時間はプレイ出来るようですね。
自分も結構やりこむので200時間はいくかと思います。
【ゲームバランス】
操作に慣れず弱い序盤が難しいです。
そこを挫折せずクリアすれば長くプレイできるでしょう。
【総評】
最近やったゲームではトップクラスです。
凄いゲームを作ったものですね。
これ程の自由度の高さでバグらしいバグも無いです。
流石天下の任天堂。
武器が壊れたりするので、雑魚戦がちょっと鬱陶しいですかね。
操作も難しく、戦闘にはあまり爽快感が無いので、どちらかというと避けます。
戦闘が面白ければもっと楽しかったでしょうね。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- Nintendo Switch ソフト
- 1件
- 0件
2022年3月26日 19:04 [1564700-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
グラフィック | 5 |
サウンド | 5 |
熱中度 | 5 |
継続性 | 5 |
ゲームバランス | 5 |
操作が難しい、ギミックが攻略を見ないと分からない、
このようなレビューが散見されるがゼルダシリーズというのは元から考えさせられるギミックやパズル要素があり、これからプレイされる方は攻略を見る前にもう一度考える事も楽しんで欲しい。
キャラクター操作についてだが王道系のアクションゲーに慣れていない(フレーム回避やジャストガードなど)方には少し難しく感じるかもしれない。しかし下準備を重ねて行けば楽に攻略できるためサイドストーリーやNPCとの会話にも耳を傾けるとより深く楽しめ 攻略の幅が広がります。
レビューを見て難しそうと思い購入を迷うような方がいるかもしれないが、とてももったいない。ゼルダ未経験の方や過去作経験者の方まで全ての人が楽しめる。そういった作品となっています。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年2月28日 13:40 [1555932-2]
満足度 | 2 |
---|
操作性 | 2 |
---|---|
グラフィック | 4 |
サウンド | 4 |
熱中度 | 2 |
継続性 | 2 |
ゲームバランス | 2 |
TV番組のテレビゲーム総選挙で1位だったことからRPGはほとんどドラクエくらいしかやった事がなかったけど初めてゼルダを購入してみました。
結果的に自分にはあまり合わずクリアする前に売却してしまいました。
ドラクエならば敵わないボスキャラに遭遇しても、レベルを上げて装備を良くすれば攻略できるが、ゼルダはそもそもレベルが無く(?)装備の種類もそれほど無いので自分の操作スキルを上げるしかありません。
また武器も使っていくと壊れてしまうのが煩わしいです。
それとドラクエの場合は行き詰ったらネットの攻略法を参照しましたが、ゼルダの場合は逐一攻略法を見ないと進んで行けません。
自分としては「やり方知ってなけりゃできないよ〜」というものばかりでした。
慣れている方はアタリを付けて出来てしまうものなんでしょうか?
ドラクエ的なものを期待していた自分としてはちょっとハズしてしまった感じです。
参考になった11人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年2月5日 13:01 [1547663-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
グラフィック | 5 |
サウンド | 5 |
熱中度 | 4 |
継続性 | 4 |
ゲームバランス | 4 |
ゼルダの世界観がシームレスになり、すごい!!
の一言でした!!
逆に、昔のゼルダの良さも知っているのですが、自分は昔のゼルダの感じが好きかもしれません。
神々のトライフォース2あたりが、一番好き。
でも、ブレスオブザワイルドの世界観には圧巻。
このゲームに刀、盾の操作が、リアルに出来る様になったらすごいですね。
Wiiでも、かなり凄いと思ったのですが、この世界観も素晴らしいです。
新しいソフトも開発中とか! 楽しみです!!
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年10月20日 02:51 [1508238-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
グラフィック | 5 |
サウンド | 5 |
熱中度 | 5 |
継続性 | 3 |
ゲームバランス | 5 |
◎良い所 一人プレー用だから詰まらなそうだけど やってみると面白く時間空けずに直ぐ遊びたくなるソフトだった。最近はドラクエ10しかやったことなかったからなのか?グラフィックスが本当に綺麗だし 行けない場所が殆どないから 上から攻撃とか 岩陰に隠れるとか リアリティがある戦闘ができる
初心者の僕でも 試練の祠をクリアすることによって操作の仕方を覚えれて ただステータスが上がるだけじゃなく僕の腕も上がってる所が〇
×ダメな所 今どきのゲームにしては 他プレーヤーと一度もすれ違わない所とか敵キャラがしゃべらないことが多くてNPCみなたいなとこだけど そんなことはほとんど感じさせないぐらい楽しく一気にクリアしたけどさ
感想 買うとき高いけど 売るときも高いから 元は取れる シンプルに今までのゲームみたいだけど振動とかつかったり ジャイロ使ってプレイしたりスイッチらしいんだよね
他のメーカーでもこういう新機能使ってあるやつやってみたいけどちょっと無理なのかな()。。。
もったいないよなー
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年10月6日 17:01 [1503599-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
グラフィック | 5 |
サウンド | 5 |
熱中度 | 5 |
継続性 | 5 |
ゲームバランス | 5 |
自由度が高くそれこそ何でもできる。
クリアまでの道のりも多様で世界を歩き回る楽しみがある。
グラフィックもリアル調ではありませんが良く作られていて音楽も世界観にとてもマッチしています。
一度終わらせてもまた遊びたくなる楽しみがあるゲームだと感じました。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年9月27日 16:41 [1499545-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
グラフィック | 5 |
サウンド | 5 |
熱中度 | 5 |
継続性 | 5 |
ゲームバランス | 5 |
任天堂の人気アクションアドベンチャーゲーム「ゼルダの伝説」シリーズの作品です。今までのゼルダシリーズとは異なり、オープンワールドを採用している所が特徴で通常のダンジョンだけではなく、試練の祠と呼ばれるミニダンジョンが100以上あって長く遊ぶことができます。また初めてキャラクターボイスが追加されたのが良いですね。オープンワールドなので自由度が高く、クリアするダンジョンの順番も自分で決めることができます。強い武器を探したり、防具を強化していくのが非常に面白いです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- Nintendo Switch ソフト
- 3件
- 0件
2021年9月17日 13:05 [1495841-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
グラフィック | 5 |
サウンド | 4 |
熱中度 | 5 |
継続性 | 4 |
ゲームバランス | 4 |
今作が初のゼルダです。
私自身アクションゲームが苦手ですがとても楽しめました。
プレイ時間はガノン討伐までで40時間ほど、クリア後もやり込み要素が多く、気付けばプレイ時間は100時間を超えていました。
行きたい場所はどこへでも行けること、あそこに敵がいるけど戦いたくないなと思ったらスルーできること、自分の好きな順序で物語を進められること、とにかく自由に冒険できるのでとても楽しかったです。
とはいえ不満点も多いです。
私自身、慣れるまではなかなか楽しめなかったです。序盤はとにかく死にまくります。ハートが3個しかないので、敵にちょっと攻撃されるだけで簡単に死んでしまいます。
また、初めは塔なども解放されていないためワープができず移動もとても大変です。
私の周りにも序盤の大変さに嫌気がさしてゲームを辞めてしまった人がちらほらいるので、最初を乗り切れるか乗り切れないかで大きく変わってくると思います。
後半になると敵の攻撃を防ぐダルケルの護りや、ハートがなくなったら全回復するミファーの祈りなどのチート級のアイテムが出るのではじめあんなに苦戦していたのがバカバカしくなるくらい難易度が下がります。ガノンも楽々倒せるレベルです。
序盤が1番難しいなぁと思います。
また、攻略ありきな点です。特に神獣操作は角度を選択して傾ける必要があります。攻略動画を見ても分かりにくかったのに、何も見ずに自力でやれる人いるんですかね?
ですが総合的に考えてとても楽しめたゲームです。次回作も買おうと思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年9月2日 20:53 [1490921-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
グラフィック | 5 |
サウンド | 4 |
熱中度 | 5 |
継続性 | 3 |
ゲームバランス | 4 |
【操作性】
スイッチの持てる性能を存分に発揮する感じ。ジャイロ操作があるのは斬新。ほぼ全てのキーを使う。ただ、ジャンプがXボタンというのがずっと気になってはいる。あと、戦闘の時、ジャンプしたら掴めるものがあったりするとそっちが優先されるのはちょっと困る。
【グラフィック】
ポリゴンを使ってるんだろうか、最初は違和感あったもののすぐ慣れる。全ての挙動が非常に細かく作られている。
【サウンド】
良い。ただ、何か展開した時のジングルだけは好きになれない。
【熱中度】
葉っぱの妖精を探すのが楽しい。
【継続性】
一回クリアしたら多分もうやらないと思う。やり込み要素は多めなのでじっくり楽しめるソフトだと思う。
【ゲームバランス】
良い。ただ、沼地ですぐ溺れたり雷に感電しすぎたり理不尽なものが結構多い。とても楽しいんだけど、余計な水を差すようなゲームバランス。
【総評】
スイッチ買ったら絶対にやるべきソフトですね。草を刈ったりする要素だとか剣や盾などに火が付いたら耐久性が落ちるとか、NPCが個性豊かで面白かったり、一つ一つの描写や天候の影響、爆発するシーンや泳ぐシーンなど手ぬかりなく丁寧な表現となっており没入感が非常に高いです。あと、山のてっぺんからダイビングして空中散歩を楽しんだりするのはこのゲームの醍醐味でしょうか。ウィッチャーやスカイリムなども非常によくできたゲームでしたが、いやあ、ほんとにハマってます。
購入してから半年ほどはずっと風来のシレンだけで過ごしてきたんですが、あまりにも自粛生活が長く、外に行けないしどうしようと思っていたところに購入していたことを思い出しやってみたら楽しすぎて毎晩夜更かしみたいなことになっています。
でもね、沼ですぐ死ぬのと雷に打たれてすぐ死ぬのは納得が行かない。スペランカー的な要素だけはちょっとげんなりです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年5月9日 14:16 [1452231-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 3 |
---|---|
グラフィック | 4 |
サウンド | 3 |
熱中度 | 4 |
継続性 | 4 |
ゲームバランス | 4 |
【操作性】
少し動きが重い感じはしたが、操作に対する反応は悪くない。操作方法はわかりやすい方だと思う。
【グラフィック】
アニメ調で味がある。斧を振ったら草が刈れるなどアクションが反映されるのは良い。
【サウンド】
最初足音が高いのが気になった。通常会話のボイスがないのは残念。
【熱中度】
謎めいた幻想的な世界観は魅力的。
【継続性】
手軽に遊べるし、物語の先が気になるので長く遊べると思う。
【ゲームバランス】
落下などで簡単に死ぬので意外とシビアだが緊張感があって良いと思う。
【総評】
見渡す限りの世界を様々なアクションを駆使して冒険できるのはゲームならではの面白さだと思う。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年4月17日 22:25 [1444224-2]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
グラフィック | 5 |
サウンド | 5 |
熱中度 | 5 |
継続性 | 5 |
ゲームバランス | 4 |
発売からかなり日が経つが、未だに根強い人気を誇る神ゲー。細部にまでこだわった開発者の熱い想いを感じる本作は、若かりし日の探究心や好奇心を思い出させる事請け合いです。やや操作が難しいものの、夢中になってプレイするうちに慣れるでしょう。また、チュートリアルらしい物が無いので、始まりの台地を抜けるまでは説明文を飛ばさず、丁寧に進めていくことをおすすめします。追加コンテンツはかなり難しいので購入を検討されている方は良く考えてからにしたほうが良いでしょう。
参考になった7人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
この製品の最安価格を見る
![ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド [通常版] [Nintendo Switch]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000932974.jpg)
Nintendo Switch ソフト
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】i3でも、十分なんではなかろうか?
-
【Myコレクション】ピカピカpc
-
【欲しいものリスト】総額確認
-
【その他】my dream pc set up
-
【その他】次期メインPC
FFが好きかどうかより、運の要素が強いレースに満足できるなら
(Nintendo Switch ソフト > チョコボGP [Nintendo Switch])3
酒缶 さん
(Nintendo Switch ソフト)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 在宅勤務の神アイテム。オーディオグラスが便利過ぎて普通のメガネに戻れない
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 「Web会議用ホワイトボード」の最適解! 「文具大賞」グランプリも納得の正方形モデル
ホワイトボード
- 「ザ・ノース・フェイス」のスリーブレスシャツは便利過ぎて2枚目が欲しい!
その他フィットネス・ダイエット
