新車価格: 154〜204 万円 2017年1月4日発売
中古車価格: 35〜338 万円 (1,581物件) スイフト 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:スイフト 2017年モデル 絞り込みを解除する
グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
XG | 2020年5月25日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
XG | 2017年1月4日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
XG (MT) | 2020年5月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
XG (MT) | 2017年1月4日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
XG 4WD | 2020年5月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
XGリミテッド | 2017年11月13日 | 特別仕様車 | 2人 | |
XGリミテッド (MT) | 2017年11月13日 | 特別仕様車 | 3人 | |
XGリミテッド 4WD | 2017年11月13日 | 特別仕様車 | 1人 | |
XL | 2018年10月11日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
XL | 2017年1月4日 | フルモデルチェンジ | 13人 | |
XL (MT) | 2017年1月4日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
XR Limited | 2018年10月11日 | 特別仕様車 | 3人 | |
XR Limited (MT) | 2018年10月11日 | 特別仕様車 | 2人 | |
HYBRID RS | 2018年10月11日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
HYBRID RS | 2017年1月4日 | フルモデルチェンジ | 21人 | |
RS | 2020年5月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
RS | 2017年11月13日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
RS (MT) | 2020年5月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
RS (MT) | 2017年1月4日 | フルモデルチェンジ | 14人 | |
HYBRID RS 4WD | 2017年1月4日 | フルモデルチェンジ | 6人 | |
RS 4WD | 2020年5月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
RSt | 2018年10月11日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
RSt | 2017年1月4日 | フルモデルチェンジ | 23人 | |
HYBRID MGリミテッド | 2019年11月14日 | 特別仕様車 | 1人 | |
HYBRID ML | 2017年1月4日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
HYBRID ML 4WD | 2017年1月4日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
HYBRID SG | 2017年7月12日 | ニューモデル | 1人 | |
HYBRID SL | 2018年10月11日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
HYBRID SL | 2017年7月12日 | ニューモデル | 1人 | |
HYBRID SZ | 2020年5月25日 | マイナーチェンジ | 1人 |
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.14 | 4.33 | 70位 |
インテリア![]() ![]() |
3.81 | 3.92 | 69位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.10 | 4.11 | 62位 |
走行性能![]() ![]() |
4.42 | 4.19 | 50位 |
乗り心地![]() ![]() |
3.98 | 4.03 | 67位 |
燃費![]() ![]() |
4.17 | 3.87 | 43位 |
価格![]() ![]() |
4.39 | 3.86 | 2位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2023年6月13日 00:03 [1725140-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
子供が大きくなって大荷物が必要なくなったこと、15年目のストリー厶にコレと言えない不具合を感じていたこと、子供の受験で予算が限られたことから、ダウンサイジングの買い換えを検討していました。色々検討して、新型フィットとこなれた来た17年型スイフトに絞ら込み、妻の要望に合うスイフトに傾いた時に、走行距離200kmで元展示車?試乗車?のMG Limitedにめぐり逢って購入に至っりました。
【エクステリア】
赤白のツートンカラーにサイドミラーウィンカーは素敵です。惜しむらくは、LEDライト車でないことと、鉄チン装備なことでしょう。ライトは後にLEDに交換しました。
【インテリア】
RS同仕様のLimited なので、なかなか格好良いお思います。後で取付けた専用デザインのカップホルダーが標準装備なら尚良し。
【エンジン性能】
モーターアシストが入ってるとは云え、1.2Lがこんなに良くなってるとは思わなかった。
高速道路走行時や長い上り坂では流石に排気量なりの非力感がありますが、日常使いでは十分です。
【走行性能】
モーターアシストの癖に慣れる必要がありますが、車体のヨレはないしハンドリングは軽快でよいと思います。
【乗り心地】
前車よりタイヤサイズを下げたので、路面の凹凸を拾う感はあります。
街乗りでは気になる程ではありません。
【燃費】
高速道路でリセットすると20〜24km/h、街乗りはストップ&GOなので、12km/h程です。
【価格】
所謂、新古車なので、ノーコメント。
【総評】
乗り易くて、良いクルマだと思います。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2023年6月12日 19:31 [1725094-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 3 |
価格 | 5 |
2017年のXGのCVTモデルに乗っています。
何も付いてないモデルですが、それ故、この車が理解しやすくもあります。
他メーカーのライバルに比べて、100kg近く軽い車重が、この車の走りの良さに直結しています。
だから、ライバル車はこの車のような走りにはなりません。
軽さが、走る・曲がる・止まるの全てにおいて優位に働いており、低馬力のエンジンでも力不足を感じません。
曲がるときの鼻先の入りなど、スポーツカーのようです。
これが誇張でないことは、実際乗ればわかります。
反対に、軽いこの車の心配な点は、衝突安全性だと思います。
僕は、とても満足してこの車に乗っていますが、他の車との事故は絶対起こさないと決めて乗っています。
果たして、本当に衝突安全性が悪いかはわかりませんが、物理法則として、軽いものは重いものに負けると思っているからです。
マイナーな部類に扱われるこの車ですが、むしろそれを誇っていいとさえ思います。
この車は引き算の発想で開発されていると感じられ、対するライバルたちは、ハイテクや豪華さを売りにした、足し算の発想です。
この車は、そういったものは薄いですが、車としての完成度がとても高く作られています。
これは当たり前のようでいて、簡単にできることじゃありません。
決して広いとは言えないキャビンなど、ウィークポイントもありますが、この車を選んだ人は、満足した方がいいと思います。
僕も、いつまで乗れるか分かりませんが、長く乗りたいです。
- レビュー対象車
- 新車
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年4月13日 21:04 [1666740-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 5 |
2022年12月に購入、4月に入りブリジストン製の夏タイヤに替え、走行し始めています。
外観は、ブラック塗装。そこにRS仕様のホイールが非常にかっこよく見栄えがします。
走りですが、これは本当に 安普請 とは思えない作りです。
まず、ステアリング を切った際の安定感。
シートから体が横にずれることなく、操作感は見事です。
ちょっとした道路の段差(北海道では、冬場の除雪車や雪を運ぶダンプ等による道路の痛みは 尋常 ではありません)での
振動も、よくいなしてくれます。
無論、SUVのふわっとしたものではありませんが、車との一体感が感じられる程度の揺れです。
ブレーキもしっかりしています。
ステアリングの動きと、車体の反応がとても良い、、これは面白い!
私の最初のマイカーは、いすずジェミニ(FFジェミニ)、ハンドリング バイ ロータス でした。コンパクトなセダンで、小回りが利き、軽快な走りが楽しかったのですが、、いまこれを再現してくれる小型車は限られていると 感じます。
マツダ2も素晴らしい車ですが、私はこのスイフトに
軍配を上げたいです。
ドライビングシートからの見切りの良さ。前にも書きましたが これはフロントウインドウの斜度を寝かせていないことが 要因です。それでいて四人がしっかりと着座でき、バックドアを開けると深いトランクルームがあるため スーパーのバスケットが横に2つ入るくらいゆったりです。
リアドアのハンドルはCピラー付近にあり、これはオシャレだと思います。
ただ、次期型は通常のドアハンドル位置に戻るようですから、
今のデザインが気にいる方は、ぜひ現行型を強く 強く おすすめします。
スズキ は軽自動車のイメージだから、、と格落ち感を抱く方はある程度おいで だと思いますが、
スイフトは欧州でも走っている車です。
インテリアも カタログ写真とは違って使いやすさ(特にスイッチ関係)は良くできています。
アメ車も、ドイツ車も乗ってきたおやじが言いますが、
スイフト 楽しいですよ!
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2022年12月
- 購入地域
- 北海道
- 新車価格
- 182万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった59人(再レビュー後:27人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年2月26日 20:59 [1686379-2]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 無評価 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 無評価 |
燃費 | 4 |
価格 | 無評価 |
2000年式の初代ヴィッツからの乗り換えです。
スイフトには2年乗りました。
後部座席のことはあまり考えられていない車だと感じました。
スペック 2019年式 AT 走行距離800kmくらいの元試乗車?を購入。
価格は総額115万円 購入先はスズキのディーラー 今のところ故障無し
【エクステリア】
リアドアのノブが開けづらい
【インテリア】
メーター周りは好き
サイドとカーテンエアバッグがあるのは良い
ルームライトが前にしかない
ヴィッツと比べると収納は少ない
【エンジン性能】
詳しくないので評価しません。
【走行性能】
良い点
ヘッドライトのロービーム・ハイビームは自動。
対向車が来ればロービーム。対向車がいなければハイビーム。
ほぼノータイムで切り替わるのは感動した。
パドルシフトはエンジンブレーキとして使える。
ある程度制限されているのであまり自由度はない。
ACCは楽。あまり高速に乗らないから出番は少ない
悪い点
ワイパーがうるさい。
スズキのディーラーで納車前に交換したと聞いていたがうるさかった。
自動ブレーキは評判悪いね。購入前不安だった。
たまに対向車で反応することがある「ピピピ」という音を出す。
ブレーキがかかったことは今のところないが少々驚く
歩行者には反応しやすく感じる。良い点かもしれない。
【乗り心地】
ハンドルがD型だが特に気にならなかった。
後部座席のヘッドレストは持ち上げ式
【燃費】
車内のモニターには17.9kmという表示がされている。
本当かはわからない。
【価格】
詳しくないので評価しません。
【総評】
独身なこともあってまぁ満足。
ワイパーが前後うるさくてイライラする。
参考になった9人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年2月25日 05:13 [1685819-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
十分魅力的な外見をしていると思います。フロントグリルが全体のバランス的には小さくて、そこだけ気になりました。スイスポがよりかっこいいので感性が引っ張られているかもしれません。
【インテリア】
値段なりか良い方だとは思います。サイドブレーキ部分が特に安っぽさが目立つので、社外品でサイドブレーキのブーツを買いました。
【エンジン性能】
本当によく走ります。100km/h巡行程度なら特に問題ないかと思います。
【走行性能】
ボディが軽いので、走りも軽いですし、ブレーキも十分効きます。軽いデメリットは、跳ねやすいことでしょうか。
一番気になった点は、走り始めの雨の日のブレーキが異常に効くようになる点です。ブレーキワークが全然変わるので、4年ほど乗った今でもこれだけは慣れません。
【乗り心地】
段差や横揺れに弱いです。明確なウィークポイントだと思っていますが、グレードがMLなので、RSだとどうかわかりません。
横揺れについてはタイヤをBlueEarth GTに替えてからすこぶる良くなりました。接地感も良くなり、乗り心地は向上しました。
【燃費】
田舎道(片道35km)の場合、満タン法で計ったら25.2km/Lでした。メーター読みでは27.2km/Lの表示でした。
街中では詳しく計っていませんが、おそらく16から18km/Lだと思います。
【価格】
価格は安いと思います。しかしながらエンジンの性能が特に気に入りました。
【総評】
安い車ですが、ちゃんと考えられて作っている感じがあり、良い車だと思います。
コンパクトカーの宿命かもしれませんが、Cピラーが太いことや、視点が低いため運転のしづらさを感じる面は多々ありました。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年2月13日 23:07 [1567826-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
マツダ2、ヤリス(どちらも6MT)も検討したが、社外オーディオ取付不可、価格高め、ヤリスは乗り心地が良いらしいがエンジンが3気筒しかないのが気に入らず、スイフトを選択。
XGにした理由
・安い
・ハイトの高いタイヤで乗り心地が期待できる(65、RSは55)
・タイヤなど消耗品が安い(偏平タイヤは高額)
・最下グレードでも装備が充実
装備は、
・時間調整付フロント間欠ワイパー、リヤ間欠ワイパー
・リヤヒーターダクト
・キーレスプッシュスタート
・ルーフアンテナ
・フルオートエアコン
・6スピーカー(フロント2、フロントツィーター2、リア2)
・運転席シートヒーター
・チルトステアリング
・マルチインフォメーションディスプレイ(燃費、時計、モーション表示、デジタル車速、平均速度など)
・オートライトシステム
・セーフティーサポート(ステアリングスイッチ、クルーズコントロール、ハイビームアシスト、カーテンエアバッグ、ブレーキサポートなど)
など。ちなみに、上位グレードにあってXGにないのは、
・車両接近通報装置
・LEDヘッドライト、フォグランプ
・リヤディスクブレーキ
・エアロバンパー
・アンダースポイラー
・欧州チューニングショックアブソーバー、タイヤ、パワステコントローラー
など、なくてもあまり気にならない。中にはオプションでXGに取付けられるものもある。
デザイン
XGは少しダサいが、リヤエンドスポイラーやマッドフラットを付けるとスポーティーになる。
メーターはスポーティーだ。
ボディーは、ガラスを境に下部が膨らんだ形状なので、ドアミラーにボディーの膨らみが映り、バックで曲がる際に見えにくいと感じることがある。
室内
フロントはゆったり。シートがもう数cmドア寄りにあれば、運転席と助手席の間が広くなって収納力が増すだろう(安全の為か、シートとドアの間が少し空いている)。でも、軽自動車より空間に余裕を感じる。
オーディオやナビは社外品も取付可で、角度が僅かに運転席側を向いている。
フロントスピーカー(4オーム)とフロントツィーター(4オーム)は並列接続されているので、デッキの許容インピーダンスを確認する必要がある(スズキはインピーダンスが下がることを把握していないようだが、ディーラーオプションのデッキでは問題が起きていないとのこと)。
フロアマットはアクセルペダル手前の床の出っ張りが覆われない形状なので、足が長時間当たると摩耗して穴が開かないか心配だ。
収納
ハンドル周囲には無い。グローブボックスは見た目より容量が小さく、閉めるとき自然に手を添える位置にフックがあるため、多少慣れが要る。
フロントはペットボトルホルダー+カップホルダーがあるので、各自2本ずつ置ける。ただ、カップホルダーはシフトレバーのすぐ前にあるため、手元を見ないと出入れがしにくい。
トランクはそこそこの収納で室内灯もあり、トノカバーも付いているため、外から見られないのが良い。
といっても、横幅は18L灯油ポリ容器を5個並べるとキチキチになるくらい。
リヤシートを倒しても荷室に段差ができる。
乗り心地
重厚感はあるが、ちょっとした段差も拾うので柔らかいとは言えず、「ガタン」という音も結構する。
それでも、道路の波打ちや砂利道は、割と不快に感じない。
新車用タイヤはロードノイズが大きめで、溝に石が挟まりやすい。
エンジン
静かで、アイドリング中(650回転)は動いているのが分かりにくいほど低振動。
91馬力に対してギヤが高速なため(5速100キロで2600回転位)、KeiのMターボでは4速で辛うじて登れていた坂道が、3速でないと登れない。それでも、加速は軽自動車より良い。
エアコンをONにしてもあまりパワーロスがない。
歩行者傷害軽減の為か、ボンネット内のフロントグリルとエンジンとの間に大きな空間がある。
燃費は、少し遠乗りしたら20km/L以上伸びるが、街乗りだとそれほどでもない。メーター表示の平均燃費は、実測値よりも良く表示される傾向。
セーフティーサポート(全方位カメラは付けず)
クルーズコントロールを使うと、設定した速度に自動調整してくれる。また、前の車との車間距離を一定に保つ(MTなので停止まで追従する機能はなし)。
ただし、下り坂など自動でブレーキがかかるときは、ブレーキランプが点灯しっぱなしになる。
道路標識を認識し、メーター付近に表示される。
バイパスなどで隣車線の後部から車が近づくとドアミラーのサインが光るが、助手席側はサインに目線をやりにくい。
ハイビームアシストは、街灯が少なかったり他車がいなかったりすると自動で上向きライトになるが、若干賢くないので、手動で操作する必要性を感じる。
フロントグリルのミリ波レーダーに高圧スチームを当ててはいけないので、洗車時は注意が必要。
その他
フロントワイパーの動作感覚は走行速度に合わせて自動調整されるともっと良い。
エンジンオイル交換でアンダーカバーの一部を外す際、ネジを5本も外さないといけない。3本程で済むとなお良い。
リヤガラスが比較的寝ているため、雨天時はすぐに水滴がついて後方が見えにくくなる。
ミッションシフトレバーは軽い力でスムーズに動かせる。ただ、購入して数日くらいはスムーズでなかった。
フロントガラス両端の溝が浅いので、走行中にウォッシャー液を出すと、運転席ドアガラスへ僅かに流れる。
運転席サンバイザーは、天井のくぼみが左手で動かせる位置にあるが、くぼみが右側にあった方が便利に思う。
慣らし運転
スズキによると、新車出荷時エンジンオイルは0W-16が入っているそうだ。柔らかすぎるので、3000回転を超えないようにした。
ディーラーによると0W-16はアイドリングストップ車向きだという。なので1000km弱走ってから0W-20に替えた。エレメントも替えた。
同時にミッションオイルも交換してもらった。思ったよりも汚れていて、ドレンボルトには鉄粉が結構付いていた。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2022年2月
- 購入地域
- 兵庫県
- 新車価格
- 153万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった37人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?
2022年12月12日 10:01 [1657765-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
代車で借りましたのでそのインプを・・
この価格(150万?)で基本的な装備と安全の装備が標準なのは凄いと思います。
シートの出来が◎
燃費が◎(市内16Km、高速(50%)での遠出24Km)
下り坂での抵抗のない滑り走行◎
4気筒でのエンジン音〇
スピードメーター 220Km◎
xは、ロードノイズとリアドアの重さ
何故、不人気車なのか不思議です(笑)
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年10月26日 23:12 [1500527-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
ぱっと見はすごく大人しいように見えるが、よくよく見ると欧州車のようなテイスト。
ボンネットやドア辺りに控えめな凹凸があり、後部座席ドアのドアノブはピラーに隠されてて
まるで2ドアのようなスタイリングが、同じコンパクトカーの中では上品なスタイルに見えます。
【インテリア】
同じクラスと比較すると高級感があります。ハンドルの感触がいいですね。
車って乗ってしまえば見えるのはインテリアなので、ここが高級感を感じられると満足できると思います。
☆を一つ落としたのは室内灯の暗さ。
ほんと、何でこんなに暗いの?というくらい非力。
後部座席はほとんど見えないので実用性に欠けます。
【エンジン性能】
ベースグレードなのもあってか、加速は悪いです。
CVTがそうさせているのか、低速域はすごくもったりしています。
ボディは軽いんですけどね。
【走行性能】
ここは大満足。よく曲がり、よく止まります。
とっさの時にも安心できる、運動性の高いコンパクトカーですね。
【乗り心地】
ここも満足しています。同じクラスの中で比較してもしなやかです。
ロードノイズも思った程ではなく、ショックもしっかり吸収してくれてる印象です。
悪くないですね。
【燃費】
購入時の表示は11.4kmでしたが、現在は14.3kmです。まずまず、と言った所ですね。
【価格】
大満足。同じクラスの中でも安いです!
私は試乗車を中古で買いましたが、同じ条件だと他のコンパクトカーは金額に相当差が出ます。
スタイリングもインテリアも良くて、走りも良くて値段が安いなんて最高。
【総評】
レンタカーでフィットやデミオに乗ったためその2台との比較になりますが、本当によく曲がり、よく止まります。コンパクトカーというと燃費と室内空間の広さが重視されがちですが、この車は同じコンパクトカーなのかな?と思うくらい、インテリアも走り心地も違います。タイトルにも書きましたが買い物に行く事ですら楽しく感じます。後部座席ドアのドアノブが一見隠れていて、2ドアに見えるのも個人的にはいいですね。室内空間はフィットの方が広いですが、よく曲がり、よく止まる車の方が安心できます。
購入してからあまりに運転が楽しいので、ついつい外出しちゃいますね。
参考になった41人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 13件
- 0件
2022年10月26日 18:29 [1624961-2]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
実家用の親の車の乗り換えに際して
私が試乗して選びました。その後何度か乗っている感想です。
【エクステリア】
癖が無くていいと思います。
個人的にはスイスポより愛嬌があって好きです。
【インテリア】
個人的な好みとしてはメーター類は苦手です。
でも見えるところは樹脂感は強いですが
それなりに作っています。
抜群にいい所もないけれど欠点も感じません。
値段考えれば及第点です。
【エンジン性能】
普段乗りの動力性能は十分かと。
高速などでの急加速はパワー不足です。
【走行性能】
CVTならではのモッサリ感は否めません。
小回りはそこそこ効きますので運転はしやすいかと。
【乗り心地】
ホイールベースの割にいいと思いました。
車の特性が違うのでどちらが良いという話ではありませんが
硬い足回りが苦手な人は気持ちよく乗れると思います。
【燃費】
リッター17-26
乗り方でかなり伸びがわかります。
【価格】
◎
最近の自動車は軽でも高騰しています。
スズキは庶民に優しいですね。
【総評】
見た目はスタイリッシュで、そのほかの部分は飛びぬけたものはないですが
不満に感じる事もなく、万能な車としてお勧めします。
参考になった11人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年9月18日 00:56 [1622427-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
【エクステリア】久々のコンパクトカーですが、キュッと締まった感じのデザインは魅力。スイフトはやや立ち気味の造形なのに、箱っぽくなく、バランスがいい。
【インテリア】スポーティだが落ち着いた、いいデザイン。後席が広く、荷室も深くて形状がいいので使いやすい。
ここを見て、ヤリスを検討から外した。
【エンジン性能】過剰にパワフルではないが、スムーズで、軽量ボディに見合ったバランスよいエンジン。
【走行性能】これ以上要らないと思えるほどよく走り、(いい意味で)過剰感もない。
小回りが効くくせに、長距離ドライブも快適にこなす万能車。
【乗り心地】欧州モデルと共通と言われるRSの足回りですが、堅すぎるというほどでもなく、日常使いでも快適です。
【燃費】コンパクトカーらしく文句なし。
【価格】今どきの運転支援システムやいろいろ付いてるのに、スズキは大丈夫かと思うほど安い。
【総評】子供も大きくなり、一緒に移動することが減ったため、何十年かぶりにコンパクトカーにしたが、レベルの高さが凄い。
スズキのコスパの良さも驚き。
そして何より、コンパクトカーは日本の道路でとてつもなく使いやすい。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年8月28日 23:12 [1615124-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
素イフトは、今回で3台目です。
ZC11S→ZC72S→ZC83Sとなりました。全部MTです。(スポーツではないです)
正直ここまで乗り継ぐことは予想してませんでしたが、今回は本当に「通常グレードのMT車が絶版になる」ことになってしまい、その情報を聞いて残念に思った1人です。
4月下旬に注文し、登録6月末・納車7月中旬となりました。
前のクルマのレビューはこちら。
https://review.kakaku.com/review/K0000287385/ReviewCD=978001/
【エクステリア】
実車は何度か見てますが、カタログとかで見るとグリル部分の押し出し感が少しあるかな?と思いましたが、納車されてからはあまり気にならないレベルでした。
見る角度で顔つきが変わり、以前の2代目→3代目にあったような「ほぼ同じ感」は無くなったものの、スイフトっぽさはしっかり残ってます。
テール部分のぼってりさ、リアのドアノブの形状は好みが分かれると思います。
リアのドアノブについては、個人的には見た目良し、使い勝手は微妙です。
【インテリア】
ちょっと残念なのは、ルームライトが削減されたことですね。
LEDに変えましたが、ちょっとだけ後部座席側は暗いです。
コンソール部分は比較的おおざっぱに戻りました。
ZC72Sが囲まれ感があるとすると、こちらはZC11Sに戻った感じです。
ドリンクホルダーは増えてるので良いかなとも思います。
あと、シフトノブはZC72Sがねじ込み式だったのに対して、こちらは押し込み式です。
交換が容易でない(とりあえず外れるが、ネジ部が無い…)です。。
この点はZC72Sの方が良かったです。(ネジタイプでした)
【エンジン性能】
改良型のKA12Cです。ZC72Sのエンジンよりは低回転から力強いです。
VVCが高回転モードになるのがわかりやすいです。
車重が軽いのでエンジン特性がわかりやすいですね。
【走行性能】
ZC72Sから比べると、ギヤ比が適切になりました。
出だしの軽さと、高速での伸びが良いです。
ZC72SはZC11Sのファイナル比をいじっただけだったので、高速ではあまり伸びませんでした。
(出だしは鋭いのは良かったです)
ロードノイズは若干少なめ。
まだタイヤが新しいからと思いますが、エンジンノイズなどは抑えてる方かな?
(高級車と比べたらいけません)
アイドリングストップはありません。
MTはこの方が良いです。
【乗り心地】
サスペンションの味付けはZC72Sと同じレベルかな?と思います。
RSだからと言って、特別なところは無さそうです。(多分)
コーナリングの安定性はスイフトらしさがずっと引き継がれています。
【燃費】
最高で20km/Lは出るようです。まだ大人しく乗ってるからかな?
通勤で使ってもこれくらいは伸びそうなので、財布にはやさしいです。
コロナの関連で遠出はできてませんが、タンクが小さくなった分、燃費で稼いでいるかな?と思います。
【価格】
MTなのに運転支援などがてんこ盛りなので、トータルで結局200万。
これを高いと取るかですが、それなりと思います。
他のメーカーだと軽く220万とかですので、コスパは高いです。
【総評】
結局指名買いになってしまいました。
通常グレードでMTがあり、リア側のブレーキがディスクブレーキだという点は、今はスイフトくらいになってしまいました。
そのスイフトもMTの注文がストップになり、次期モデルはどうなるのか??
MTでの運転支援はこんな感じです。
・自動ブレーキサポート
・前車追従可能なクルーズコントロール
・左右後方接近警告
・バックソナーあり
・急ブレーキ警告
クラッチ操作でクルーズコントロールが切れないので、ちょっと焦るかもしれません。
あと、急ブレーキ警告ですが、フルロックしない状態でハザードフラッシュになるとは思いませんでした。ちょっとGが強いかな?と思ったところで、ハザードのハイフラッシュ状態になり、後続車にはちょっと申し訳ない感じでした。。
まだ1500kmくらいしか走らせてないので、もうちょっと使い込んでから再レビューしたいと思います。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年8月3日 17:54 [1606988-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
【エクステリア】 個性的なので好みが分かれるかも。
【インテリア】 アルミホイール、フォグライト、時間調整付き間欠ワイパー等、他のメーカーの競合車と比較して装備は充実している。
【エンジン性能】 ノーマルエンジンにしては加速性能がよい。
【走行性能】 走りの感じは良い。
【乗り心地】 サスペンションが硬いのか、道路の凹凸に影響を受けやすい。
【燃費】 燃費は期待通り。ハイブリッドエンジンではないが、市街地走行でリッターあたり16〜17km。
【価格】 装備が充実している割に値段が安い。
【総評】 5年目になるが、特に問題なく乗っている。値引き額も大きく、とても買い得感があった。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年4月10日 01:39 [1570020-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
XG 5MT セーフティレスタイプ
【エクステリア】
スポーツみたいにエアロが無いので、丸っこく可愛い感じのデザインです。
他のメーカーみたいに特別目立ったデザインではありませんが、飽きが来ない感じの当たり障りが無いデザインだと思います。
【インテリア】
スポーツから乗り換えですが、違和感ありません。と言うかほぼ同じ!
高級感はありませんが、悪くありません!
【エンジン性能】
今の車にしては珍しく、わりとレスポンス良いのでスポーティに感じます!
1.2ℓ90馬力程度ですが、840kgボディとの組み合わせで、必要十分以上に走ってくれます!
【走行性能】
高速安定性もコーナリング安定性も良いです。
スポーティと言うよりも、とにかく軽快!!
軽快ですけど、安定感はあるので不安感は少なく安心して走れます!
【乗り心地】
モデル末期なので、他のコンパクトカーに比べると良いとは言えませんが、悪くはありません。
段差でやや突き上げ感が否めませんが、不快なほどではありません。許容範囲です。
【燃費】
街乗り18km前後
満タンで550kmくらい走れました。(もう少し走れるかも)
【価格】
車両価格140万円
スポーツも安いと思いますが、さらに50万くらい安いです。
【総評】
キーレスプッシュスタート、フルオートエアコン、シートヒーターが装備され、5MTが選べて、新車で140万円の車って他に無い気がします。
スポーツばかり目立っていますが、スポーツが良いのはベースのスイフトが良いからだな、、、っと思える車です!
必要十分以上です!コスパが素晴らしいと思います!
中古で140万くらいのMTをお探しの方
新車でも買えますよ!って勧めたくなる車です!
ぜひ、ご検討下さい!笑
参考になった32人
このレビューは参考になりましたか?
2022年4月4日 20:15 [1568265-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
ヤリスやマツダ2あたりに似ていると思う。ハッチバックは大体似たようなデザインで各社それぞれに個性を出そうという努力を感じます。すごく良いとは思いませんが悪いとも全然思いません。
【インテリア】
比較的オーソドックスなデザインで質感も悪くない、ちょいと囲まれ感もあるが閉塞感は無く車両感覚もつかみやすい。
リヤシートの居住性が狭め
荷室は小さくないが広いとも言えない。
【エンジン性能】
パワフルではないですがスムーズで加速や登坂能力も十分。前に乗っていたのが大排気量車とかでなければ、ちょっと元気よく走るくらいならこれで良いと思う。
【走行性能】
エンジンについては上記の通り、安定性が良い感じでハンドリングもクイック、乗っていて安心感があります。
【乗り心地】
個人的にはとても良い、カチッとした乗り心地で程よく固めの乗り心地と思いますが、人によっては固いと感じる人もいるかも。
【燃費】
市街地&郊外路メインでリッター20ちょい。良いと思います。
【価格】
コストパフォーマンスは高いと感じます。
【総評】
昔のスズキ普通車は軽自動車+α的な感じがあって安っぽさがすごかったですが(カルタスとか・・・)、この車は全く次元が違うと感じます。レンタカーで乗りましたが次はこれがいいなと思わせるような魅力ある車と思います。
※しかしながら同クラスで走りより広さを取るならフィットやルーミー、ソリオ等の方がオススメ
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
スイフトの中古車 (全4モデル/2,572物件)
-
スイフト RS フルセグ メモリーナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ ワンオーナー 記録簿 アイドリングストップ
- 支払総額
- 136.3万円
- 車両価格
- 126.5万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.2万km
-
- 支払総額
- 94.9万円
- 車両価格
- 83.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 2.5万km
-
スイフト セーフティサポート/レーダークルーズ/リアコーナーセンサー/LEDヘッドライト/シートヒーター/革巻ステアリング/ステアリングリモコン/パドルシフト/純正アルミホイール
- 支払総額
- 155.9万円
- 車両価格
- 135.9万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.0万km
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン

-
スイフト RS フルセグ メモリーナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ ワンオーナー 記録簿 アイドリングストップ
- 支払総額
- 136.3万円
- 車両価格
- 126.5万円
- 諸費用
- 9.8万円
-
- 支払総額
- 94.9万円
- 車両価格
- 83.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
スイフト セーフティサポート/レーダークルーズ/リアコーナーセンサー/LEDヘッドライト/シートヒーター/革巻ステアリング/ステアリングリモコン/パドルシフト/純正アルミホイール
- 支払総額
- 155.9万円
- 車両価格
- 135.9万円
- 諸費用
- 20.0万円