

よく投稿するカテゴリ
2021年7月19日 22:18 [1473911-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
転送速度 | 5 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 4 |
昨年からThinkpadE490のセカンドドライブとして使用中。
動画、写真の取り込み、編集など行っているが問題なし。
比較的、早目にアップデート、DLが終わるのもNVMeSSDに、元HDDからWindows10を移転。
ダブルストレージにしたためかもしれません。
今のところ、ファイルの欠損、紛失もなく、ドライブの最適化も定期的に行うのは起動するSSDのみ。
HDDは自動で最適化が済んでいるので楽な感じ。
2TBの大容量なので連写した4500万画素の写真を取り込むのも楽です。
一つ困っているのは、メインの外付けHDDが3TBしかないこと。
512GBのSSD、2TBのHDDをバックアップするには容量不足かもしれません。
但し、以前第7世代Core i3のノートPCでOSインストールして使った場合は、起動が遅くなっていき、
HDDの最適化は必須でした。特にWindows10の大型アップデート後はかなり時間がかかりました。
HDDを起動に使うなら1TBまでがいいかもしれません。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年3月28日 06:58 [1223110-3]
満足度 | 3 |
---|
読込速度 | 3 |
---|---|
書込速度 | 2 |
転送速度 | 4 |
静音性 | 4 |
耐久性 | 2 |
DELL Vostro 3468 購入後半年経過し おちついたので保証残はあるものの
そろそろボトルネックのHDDを交換と思い変えました。
1TB FEB2018 東芝 MQ01ABD100 5400RPM → 2TB 本器
体感も早くなりました。
SSDに比較すればやや遅いですが 2TBで1万円程度は魅力。
使いこむとフラッシュ利用が最適化されるような機能があるのかないのか
2か月使用で、気持ちはやくなったような感じがします。あとは寿命3年以上を期待します。
追記
最近PCの調子が良くないなと CRYSTAL DISK INFOで
テストすると 注意ステータス
電源オンオフ1500回
使用2600時間と 家庭用で少ない割に はやくも回復できないセクター発生
耐久性は私の購入個体に関しては 今一つ
はずれ
追記 5年保証でseagateから一週間ほどで代品が届きました。既に同容量のSSDに換装しましたがデータバックアップには使えます。不良品の返送料や物理データ消去の手間の自己負担はあります。
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年3月26日 12:58 [1312670-1]
満足度 | 4 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 4 |
転送速度 | 4 |
静音性 | 4 |
耐久性 | 4 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
5年保証を謳っている箱及び中身 3.5インチ製品と共通 |
ベンチスコアは上2回下9回 回数が上がるほどSSD並の速度となっています |
読込/書込速度】
画像にあるように、回数をこなすと読出速度はあがり体感でSSD並となります。
書込や大きなデータを扱うときは、純粋にHDDの素の性能となる。
MLCタイプのNAND素子が8GB搭載されている。(SSD部)
必然的にデータが6GB超えるあたりから、HDD性能となるが、起動してからの通常時はサクサク感高く
良く使うアプリの起動も早い。
転送速度】
128MBという大容量バッファを搭載しており快適。SSD部との連携によりサムネイル化などは超得意な部類となる。
静音性】
至って静か。裸の状態で電源オン時に耳を近づければスピンアップ音が確認出来るレベル。
耐久性】
MLC-NANDなので、どちらかと言えばHDD側が先に逝きそうな気がします。
総評】
8k弱という価格ながら、2TBという大容量とSSD並の起動スピードを同時に実現できる優秀製品。
ただSSDの価格もすっかりこなれており、ましてさらに異次元速度の出るNVMe-SSD(M.2)を構成しやすいママも多数市場に並んでおり、コレをメインストレージとして新たに組むかは少々微妙。
2.5インチストーレージが唯一となる少し前のノートのHDDと換装するなどの用途が一番現実的か。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年10月13日 11:14 [1267550-1]
満足度 | 4 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 3 |
転送速度 | 4 |
静音性 | 4 |
耐久性 | 1 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
外周 |
内週 |
【読込速度】
ベンチマークを見ると 外周部の方はキャッシュが効いていてランダムの読込速度が SSDにせまる速度が出ている、 内周部のベンチマークを取ってみた内週の方はキャッシュが効いてないのでごく普通のハードディスクの速度だった。
使っていて多少早く感じるものの SSD ほどの明確な違いは感じられなかった。
【書込速度】
書き込みに関しては普通。
【転送速度】
早いほうだと思う。
【静音性】
2.5インチなので静かです。
【耐久性】
このハードディスクの一番の問題は突然の電源切断にものすごく弱いことで、 実は今回取ったベンチマークは三台目のもので 2回ほどプレイステーション4で 電源が突然切れるトラブルがあり 2回壊れました。
【総評】
シーゲートは保証がしっかりしているので保証期間内であれば領収書がなくても、シリアルナンバーがあれば簡単に交換してくれるのですが とにかく壊れないでほしい。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ハードディスク・HDD(2.5インチ)
- 1件
- 0件
2018年11月28日 00:06 [1177643-1]
満足度 | 1 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 4 |
転送速度 | 4 |
静音性 | 4 |
耐久性 | 1 |
容量も大きく、価格もそれほど高くないため、一年ほど前に購入、クローニングしてWindows7のシステムディスクとして使用していました。性能も高く不満はなかったのですが、
・数日前から Windows の起動に時間がかかるようになった
・仕事終わりにデフラグソフトが起動していたのでそのまま放置して帰宅
・翌朝見ると画面が暗転、反応なし、電源を強制終了
・CHKDSKをかけると「ファイル レコード セグメント 123456 を読み取れません。」のような表示が延々と続くのでそのまま放置
・その後2日間、何度かCHKDSKを繰り返し、エラーが検出されなくなったことを確認。
・データバックアップを実行するものの、読み取りに時間が異常に長くかかるため途中で停止
・HDDを取り出しUSBケースに入れてみたがHDDそのものが認識されない
・特に異臭や異音があるわけでもなく、電源は入っているようだがUSB経由でもSATAでも認識されなくなった
個体差かもしれませんが、こういうこともあるのでバックアップは大切ですね。保証期間はまだ残っているのですが、再度使う気にはなりません。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年10月12日 23:52 [1165675-1]
満足度 | 3 |
---|
読込速度 | 3 |
---|---|
書込速度 | 3 |
転送速度 | 3 |
静音性 | 3 |
耐久性 | 無評価 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年10月7日 19:17 [1164237-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
転送速度 | 5 |
静音性 | 4 |
耐久性 | 5 |
8Gものメモリー搭載のSSHDですから、これまでのHDDより早くて当たり前。満足な製品です。
SSDにこだわる人もいますが、どうでしょう? 耐久性は変わらないのではないでしょうか? 速度の遅いSSDもありますよ?
起動にはM2を使いますが、やはりコストもかかりますので妥協点としてこの製品に行き着きました。コストよりもスペック重視ではありますが、値段などを勘案して考えますと、この製品になりました。
オマケとしてですが、PS4の交換用HDDとしても使えますので、安くて良い製品です。だと思います。私は。。。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年8月19日 10:12 [1151625-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 4 |
転送速度 | 5 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
8GBフラッシュメモリーが付いたハイブリッドHDDでキャシュが128MB以上のものは、この機種だけの2個。1TBと2TBなので、選ぶなら、1TBあたりの価格が安い2TBを選びたい。
LHD-PHA160FU2のshockproof bodyに入れ、USB3.0のコネクタには玄人志向のGW2.5CR-U3の基盤を用いた。これで、shockproof bodyのポータブルHDDが出来上がった。
消費電力もアイドル時:4.5W、スリープ時:0.75W、スタンバイ時:0.75Wと低いのが良い。
書き込み後、HDDを取り外そうとすると、少し時間がかかるときがあるので、書き込みは、星4つ。
※比較製品は、こちらを利用してポータブルHDDを作ったという意味です。
- 比較製品
- ロジテック > Precious LHD-PHA160FU2
- 玄人志向 > GW2.5CR-U3 [ブラック]
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年8月18日 23:28 [1151552-1]
満足度 | 4 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 4 |
転送速度 | 4 |
静音性 | 4 |
耐久性 | 無評価 |
【読込速度】体感でしか言えないがやや早い
【書込速度】体感でしか言えないがやや早い
【転送速度】体感でしか言えないがやや早い
【静音性】煩いとは感じない
【耐久性】これから長く使ってみないと何とも言えない。
【総評】今までのサムスンより少しは早く感じます。少しだけ静かだと感じる。2テラでこの値段は2番目くらいに安い。長持ちしてくれれば御の字です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年8月1日 23:50 [1147195-1]
満足度 | 3 |
---|
読込速度 | 3 |
---|---|
書込速度 | 3 |
転送速度 | 3 |
静音性 | 3 |
耐久性 | 無評価 |
先月まで使用していたサンディスクのウルトラ II SSD SDSSDHII-960G-J26がいきなりお亡くなりになったので もうSSDは懲り懲りと HDDに戻ってきました
前の容量が1Gb弱あったのですが 動画編集などをしていると すぐ容量を食うので 思い切って2Gbタイプを購入
信頼性と読み書き速度を秤にかけて 信頼性重視(データ重視)の決定です
速度に関しては そこまで遅いとも感じず 静音性(スピンドル音)も気にならないレベルです
ただ 発熱に関しては やはりSSD利用時より明らかに熱くなっています
これで壊れなければ良いんですけどね
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年7月24日 11:16 [1145014-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 4 |
転送速度 | 5 |
静音性 | 3 |
耐久性 | 無評価 |
題名の通り、PS4の内臓ストレージ用に買いました。導入自体はPS4の仕様になるので割愛させていただきますが、性能自体は文句はないと思います。数秒程度ですが、グランツーリスモスポーツなどの読み込みが速くなりましたし、インストールも元々のHDDであるサムソン製の2.5inchHDDよりも早くなっていたと思います。
ただ、シーゲイト製HDDの宿命なのか、起動時のモーター音は目立つような感じがします。同時期に買ったバラクーダの3.5inchHDDが時間がたつほどに大人しくなってきているので、それを待つしかないのでしょうか。
とはいえ、(今回は無評価にしましたが)一頃言われていたシーゲイト製HDDの壊れやすさに比べれば、雲泥の差のように安定して運用できているので、非常にいい製品だと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年4月10日 16:30 [1119318-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
転送速度 | 5 |
静音性 | 3 |
耐久性 | 無評価 |
基本がHDDなので普通にもたつくことなく無難に動作し問題ありません。
小さくて回転数も少ないので静かなのかと思いましたがよくできた3.5インチHDDよりは書き込み音や振動がありちょっとがっかり、スピンアップはかなり独特の近未来的な音が出てちょっとびっくり。
筐体を薄く作るために色々薄くて軽いので道理だったかも・・
耐久性はわかりませんが5年保証が標準で付いているのでメーカーもある程度の自信はあるのでしょう。
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.3 Shizuku Edition x64 (C) 2007-2013 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 133.356 MB/s
Sequential Write : 117.107 MB/s
Random Read 512KB : 43.409 MB/s
Random Write 512KB : 57.404 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 1.199 MB/s [ 292.7 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.146 MB/s [ 35.7 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 2.447 MB/s [ 597.5 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.164 MB/s [ 40.1 IOPS]
Test : 500 MB [F: 19.2% (356.8/1862.9 GB)] (x1) <0Fill>
Date : 2018/04/10 16:23:37
OS : Windows 8.1 Pro [6.3 Build 9600] (x64)
ST2000LX001 [2TB 7mm]
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.3 Shizuku Edition x64 (C) 2007-2013 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 133.203 MB/s
Sequential Write : 106.682 MB/s
Random Read 512KB : 38.480 MB/s
Random Write 512KB : 88.668 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 0.533 MB/s [ 130.1 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.183 MB/s [ 44.8 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 1.553 MB/s [ 379.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.202 MB/s [ 49.3 IOPS]
Test : 500 MB [F: 19.2% (356.8/1862.9 GB)] (x1)
Date : 2018/04/10 16:26:28
OS : Windows 8.1 Pro [6.3 Build 9600] (x64)
ST2000LX001 [2TB 7mm]
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
(ハードディスク・HDD(2.5インチ))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
