<お知らせ>
本製品におきまして、不正なプログラムが実行される脆弱性が判明致しました。 詳しくはメーカーページをご覧下さい。

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
機能性![]() ![]() |
4.56 | 4.21 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.56 | 3.94 | -位 |
安定性![]() ![]() |
4.09 | 4.16 | -位 |
軽快性![]() ![]() |
3.93 | 4.07 | -位 |
サポート![]() ![]() |
3.86 | 3.61 | -位 |
マニュアル![]() ![]() |
3.59 | 3.22 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2018年3月4日 20:46 [1109463-1]
満足度 | 5 |
---|
機能性 | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
安定性 | 5 |
軽快性 | 5 |
サポート | 4 |
マニュアル | 3 |
自営業をしていますので、対、相手とのやりとりは、ワードエクセルに限っているのですが、自分で使うだけの文書に限っては、一太郎を使用しています。
まあ、ワードと比較するまでもないとは思うのですが、相変わらず、一太郎の優秀さには感謝しています。
いずれ、なくなるかもしれないとは思いながら、せめてATOKだけは残してほしいしと思っていますが、ワードプロセッサーとしての一太郎は、永久に残してほしいソフトであることは間違いありません。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年12月22日 10:58 [1088691-1]
満足度 | 4 |
---|
機能性 | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
安定性 | 3 |
軽快性 | 2 |
サポート | 4 |
マニュアル | 4 |
ATOKは2009年から格段に進化している。それ目当てで買う人も多いだろう。
今回の目当てはJUST PDF3であったが、おまけソフトとはいえなかなか使える。
花子はバージョンを重ねているだけあり、安定性が高く、安心して使える。
詠太7は初めて使うが、どこでも詠太はなかなか便利でかつ発音もわりと自然で結構
使える。小説の読み上げなどで使うと楽しい。
地味に使えるフォントが多いのは助かるし、辞典がついてくるのもうれしい所。
実は軽いからShurikenも愛用しているので今回のバージョンアップはうれしい。
総合的に満足している。標準版との価格差だったら、次回もプレミアム版を選択したいと思う。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年12月16日 17:20 [1086992-1]
満足度 | 5 |
---|
機能性 | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
安定性 | 4 |
軽快性 | 5 |
サポート | 4 |
マニュアル | 4 |
【機能性】
一太郎が久しぶりの使用。比較対象がないがかなり使いやすい。
【使いやすさ】
かなり使いやすい。
【安定性】
まだ数日だが大丈夫。ATOK2008の言語バーが動作しなくなる問題は解決。
【軽快性】
問題なし。
【サポート】
多分問題なし。
【マニュアル】
問題なし。
【総評】
これでMSーWordとはしばしの別れになる。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年5月14日 21:56 [1028865-1]
満足度 | 4 |
---|
機能性 | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
安定性 | 4 |
軽快性 | 3 |
サポート | 3 |
マニュアル | 2 |
【機能性】
もうすでに機能はすべて網羅されていると思う。
【使いやすさ】
ATOKの変換精度は高い。
【安定性】
安定して動いている
【軽快性】
かなり重いと思う。
【サポート】
回数制限がある。
【マニュアル】
簡単なものだけでも字が小さいです。
【総評】
毎年発売されていますが、一部のソフトは、同じものがバージョンアップされずに入っているなど問題があると思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年3月10日 12:26 [1010339-1]
満足度 | 4 |
---|
機能性 | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
安定性 | 4 |
軽快性 | 4 |
サポート | 無評価 |
マニュアル | 無評価 |
私の認識では、過去の詠太は一太郎上でしか動作しなかった。
*間違っていたらごめんなさい
今回、PCにインストールしたのは、Atok/詠太/プレミアム辞書のみ。
*詠太は実験で入れただけで、使い勝手悪いならアンインストール
インストール直後は、アップデート確認をお奨めします。
*発売1ヶ月ですが修正出てます
「どこでも詠太」というアイコンをタスクトレイに発見。
これをクリック(右下にメニューが登場)した状態で、
日本語文書をコピー(クリップボード取り込む)と、何と自動で読み上げてくれる!
これは凄い! お手軽すぎて超便利!
ちなみに英語は日本語発音となりますが、
スピーカーを英語の人にすればOk(今度は日本語がNGとなるが)。
*詠太8ではこの変は自動で切り替わるかな
一太郎には申し訳無いけど、これだけでも購入して良かったと思いました。
Atokは特に違いを感じずです。。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年2月24日 00:38 [1006301-1]
満足度 | 5 |
---|
機能性 | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
安定性 | 5 |
軽快性 | 5 |
サポート | 無評価 |
マニュアル | 無評価 |
自分は、図入り多頁文書を呆れるほど書きます
「日本語処理には高速コンピュータが必要です」のJXW時代からの一太郎ユーザーです。
日本語入力には、やっぱりATOKです。
windows95の時、MS-officeでワード使いましたが、やっぱり一太郎
文書中に図を貼り付けてレイアウトがグジャグジャになることが無い
等幅フォント使えば、上下の行と文字・数字位置が確実に合う。
ATOKの変換は、思考を妨げません(2015は、ちょっとオバカだったけど)
図の編集は、HPT.EXEを使いますが、使いやすいです
だいぶ前からですが、
Book形式で複数文書をひとつのファイルでまとめられるのは、とっても使いやすいです。
注文したいのは
VUすると、登録しておいた文書スタイルが無くなってしまうのは辛いです
似たような文書を読んで。文書スタイルを登録すれば良いのですが・・・
書式-文字サイズで上付き1/4がメニューの上に、下付1/4がメニューの下にあるのが
自然だと思いますが、昔から上下逆なのは気にくわないです。
CADで図面書きます。(A1,A2数十枚の図面)
JUST-PDFプリンターへの出力は、非常に早いです。
JUST-PDFは、一枚毎の問い合わせが無い設定が出来るので作業が素早いです。
最終的にひとつの書類にまとめるので、RAM-DISKに出力し、別のソフトで綴じます。
PDFの中に書き込んだり、図を追加したり、スタンプ入れたり、頁つけたりするので
別ソフト使ってますが、JUST-PDFで完結したいですね。
唯一残った和製オフィイスソフト、ずっと応援したいと思います
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
オフィスソフト
(最近5年以内の発売・登録)






(オフィスソフト)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー
