『悲しいことにEsoteric K-03より 良いです。』 OPPO Sonica DAC shige1さんのレビュー・評価

2017年 2月上旬 発売

Sonica DAC

32bit/768kHz PCM&22.6MHz DSD(DSD512)のハイレゾ対応USB DAC

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ハイレゾ:○ Wi-Fi:○ AirPlay:○ Bluetooth:○ Sonica DACのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Sonica DACの価格比較
  • Sonica DACのスペック・仕様
  • Sonica DACのレビュー
  • Sonica DACのクチコミ
  • Sonica DACの画像・動画
  • Sonica DACのピックアップリスト
  • Sonica DACのオークション

Sonica DACOPPO

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 2月上旬

  • Sonica DACの価格比較
  • Sonica DACのスペック・仕様
  • Sonica DACのレビュー
  • Sonica DACのクチコミ
  • Sonica DACの画像・動画
  • Sonica DACのピックアップリスト
  • Sonica DACのオークション

『悲しいことにEsoteric K-03より 良いです。』 shige1さん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

Sonica DACのレビューを書く

shige1さん

  • レビュー投稿数:82件
  • 累計支持数:1357人
  • ファン数:24人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
6件
143件
自動車(本体)
5件
23件
ネットワークオーディオプレーヤー
8件
14件
もっと見る
満足度5
デザイン4
音質5
操作性3
機能性5
悲しいことにEsoteric K-03より 良いです。

まだ、使い始めたばかりですが、音質を中心にレビューします。

Esoteric K-03USB ver up済み+RubidiumクロックをDACとしてDELA N1AとUSB接続でメインに使ってきました。それと比較しての感想です。

〜音質〜
USB接続、LAN再生ともにEsotericよりも音数は確実に増えます。これには驚きました。すでに型落ちとはいえ、定価ベースで8倍ほどする機種です。音数が増えたのにびっくりして、ケーブルをK-03に使っていたTARA LAB AIR 3(XLR)に付け替えたところ、しっとり感、音場の広さ、見通し全てにおいてたった10万円のSonica DACが優っていました。
これまで、YAMAHA NP2000Sや パイオニア N70Aなどを購入しましたが、いずれもK-03の方が優っており、お蔵入りとなりましたが、今回はK-03がお蔵入りになりそうです。

〜操作性〜
ネットワークプレーヤーとしても、DACとしても使えて非常に便利です。今の所、DELA N1A-USB-Sonica DACをKazooで操作しています。

〜パワーアンプ直結とプリアンプ使用の違い〜
SONICA DACのボリュームを使い、パワーアンプ直結も試しましたが、私の環境ではプリを通した方が音の分離が良く、楽器の位置もより良く判りましたので、プリを通してSONICAはボリュームをバイパスして使っています。バイパスするとプリのボリュームはK-03では-42db程度でちょうど良かったものがSonica DACでは-50dbとかなり絞る必要がありました。環境によっては要注意かもしれません。


先日、自宅試聴させていただいたCHORD DAVEは、驚愕という感じで次元が違う音でしたが、音場が多少狭い感じがし、購入に至りませんでした。Sonica DACは音場は広く、DAVEのようなCDの音を違う次元で再生する(ピアノの手元が見えたり、ギターで弦を弾く指が見えるような音でした)、という感じはありませんが、充分に数年前の50万から100万弱の機種の置き換えになり得る音です。恐ろしいことです。

Sonica dac 販売終了ですね。
その後、K03のクロックを新しいものに入れ替えたところ、K03が全ての面で上に行きました。K 03の内蔵クロックを使った場合にはsonica dac にはかないません。

参考になった38人(再レビュー後:17人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
満足度5
デザイン4
音質5
操作性3
機能性5
悲しいことにEsoteric K-03より 良いです。

まだ、使い始めたばかりですが、音質を中心にレビューします。

Esoteric K-03USB ver up済み+RubidiumクロックをDACとしてDELA N1AとUSB接続でメインに使ってきました。それと比較しての感想です。

〜音質〜
USB接続、LAN再生ともにEsotericよりも音数は確実に増えます。これには驚きました。すでに型落ちとはいえ、定価ベースで8倍ほどする機種です。音数が増えたのにびっくりして、ケーブルをK-03に使っていたTARA LAB AIR 3(XLR)に付け替えたところ、しっとり感、音場の広さ、見通し全てにおいてたった10万円のSonica DACが優っていました。
これまで、YAMAHA NP2000Sや パイオニア N70Aなどを購入しましたが、いずれもK-03の方が優っており、お蔵入りとなりましたが、今回はK-03がお蔵入りになりそうです。

〜操作性〜
ネットワークプレーヤーとしても、DACとしても使えて非常に便利です。今の所、DELA N1A-USB-Sonica DACをKazooで操作しています。

〜パワーアンプ直結とプリアンプ使用の違い〜
SONICA DACのボリュームを使い、パワーアンプ直結も試しましたが、私の環境ではプリを通した方が音の分離が良く、楽器の位置もより良く判りましたので、プリを通してSONICAはボリュームをバイパスして使っています。バイパスするとプリのボリュームはK-03では-42db程度でちょうど良かったものがSonica DACでは-50dbとかなり絞る必要がありました。環境によっては要注意かもしれません。


先日、自宅試聴させていただいたCHORD DAVEは、驚愕という感じで次元が違う音でしたが、音場が多少狭い感じがし、購入に至りませんでした。Sonica DACは音場は広く、DAVEのようなCDの音を違う次元で再生する(ピアノの手元が見えたり、ギターで弦を弾く指が見えるような音でした)、という感じはありませんが、充分に数年前の50万から100万弱の機種の置き換えになり得る音です。恐ろしいことです。

参考になった21

あなたのレビューを投稿しませんか?

Sonica DACのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Sonica DAC
OPPO

Sonica DAC

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 2月上旬

Sonica DACをお気に入り製品に追加する <202

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(ネットワークオーディオプレーヤー)

ご注意