Qua tab PZ au [ホワイト]
- 「Qua」シリーズの4代目モデルで、シリーズ初のテレビ機能を搭載した10型タブレット。
- ワンセグ、フルセグ (※専用ケーブルが必要) ともに対応しており、外でもテレビ視聴を楽しめる。
- IPX5/IPX7相当の防水性能とIP6X相当の防塵性能を備えているため、キッチンやアウトドアといったシーンでも安心して利用できる。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.95 | 4.29 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
3.80 | 4.06 | -位 |
入力機能![]() ![]() |
3.23 | 3.78 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
2.65 | 3.92 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
3.92 | 4.01 | -位 |
画面![]() ![]() |
4.19 | 4.24 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
2.77 | 3.65 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
4.05 | 4.05 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
2022年7月7日 23:27 [1598582-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 3 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 3 |
バッテリ | 5 |
画面 | 4 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 3 |
フルセグ対応タブレットということで、興味本位のお試しレビューです。
【処理速度】
並み・・・・ヌルヌルではないですが、別に不便は感じません。
ゲームは・・・重たいです。さすがにAndroidバージョンとスペックのせいか、インストールすらさせてもらえないゲームもありますが・・・。
【入力機能】
普通ですね。。。でも、Google入力に変えてしまいました。
【携帯性】
10.1インチのディスプレイですし、大きめのタブレットです。
【バッテリ】
7000mAhって、イマドキのスマホの2倍。
第三世代iPad Proと同じくらいの容量と考えると、バッテリ容量だけはハイエンドです(笑)
なかなか電池パーセンテージが減らない・・・1日では全然余裕です。
【液晶】
鮮やか目で綺麗だと思いました。ワンセグだと勿体ないくらいで、フルセグで映ると嬉しいですが、マンション・室内のせいか、受信感度があまりよくない・・・。
【付属ソフト】
特に不満はないです。16GBのディスク容量なので、auプレインストールアプリはあまりありがたくないですが・・・。
【カメラ】
普通に撮れます。500万画素ですが、画質重視の使い方をしない、という風に割りきってますね。
【総評】
このバッテリ容量、フルセグという面白いタブレットです。
パケット容量を消費せずにフルセグを見て暇つぶしもできる、という中々のタブレットです。
が、16GBのディスク容量はあまりに狭くて、活用範囲が制限されますね。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年6月27日 07:34 [1466212-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 3 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 5 |
2年ほど前に白ロムを購入しました。今でも次男用として現役です。
他に dtab d-02k と d-01j を保有しています。
【デザイン】★3
背面の質感はイマイチと思います。カバーをつけていますのでこだわりはありません。
【処理速度】★4
Snapdragon 617 Android 7 の環境下です。軽快とまでは言えませんが、割と普通には作動します。dtab d-02k ( kirin 659 ) より若干上と感じます。動画鑑賞・ブラウジングはまずまず、アプリの立ち上げはややもたつきます。
息子がやっている3Dゲームを横から見る限り、カクついているようです。ツムツムは軽快に動きますが、画面が大きすぎてうまくできません。
【入力機能】★4
simejiを使用。相性は特に問題なく使えています。タッチの操作性も良好です。
【携帯性】★3
10.1インチで大きいですが、息子はちょうど良いそうです。
【バッテリ】★5
よくもちます。まあまあの頻度で使っていますが劣化も軽微です。他の所有機種も含めて最も良いです。
【画面】★5
FHD液晶で発色も割とクッキリ鮮やか。d-01jには劣りますが、十分です。
【付属ソフト】★3
Nova Launcherを使用、au のアプリをできる限りアンインストールか無効化をしています。キャリアアプリは無い方が良いですが、白ロムなので仕方ないと思っています。
【コストパフォーマンス】★5
2年ほど前に、程度の良い白ロムを9,980円で購入しました。コスパ最高です。
【総評】★4
(良点)
・画面が割とキレイ
・2年たって不具合なし
・バッテリー 良
・安い
(欠点)
・ROM 16ギガはキツい
・マイクロUSB端子
9,980円でしたので十分満足です。手頃な息子用入門機種となりました。今から買うのは使用用途を絞らないと厳しいと思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年1月1日 05:26 [1288447-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 2 |
バッテリ | 4 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 2 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
洗練されたなんて言える感じでもナイですが、まぁ無難というか普通かと。
【処理速度】
このクラスですから、期待し過ぎなければこんなモノでしょう。
【入力機能】
良くも悪くもこんなものかと、割り切ってます。。。
【携帯性】
あまり求めてはいけない画面サイズでしょう!?
【バッテリ】
大容量だと思いますし、必要充分ですネ。
【液晶】
特に不満は感じません。キレイだと思います♪
【付属ソフト】
au関連の余計なソフトは多数ですが…省ける物は、省きまくって!w
【総評】
タイトル通り、防水・フルセグ・Office搭載で選びましたので、
まぁ、大きな不満は有りません。
ハードユーザーではありませんので、概ね満足しています。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年12月14日 16:27 [1283297-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 3 |
入力機能 | 2 |
携帯性 | 2 |
バッテリ | 2 |
画面 | 3 |
付属ソフト | 2 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
まぁこんなもんでしょ?
【処理速度】
タイトルにあるように元祖dtabに比べりゃ快適そのもの
【入力機能】
ちょっとオツムが弱そうな変換能力
【携帯性】
10.1インチに携帯性とか聞くのはヤボってもんでしょ?
【バッテリ】
んー…タフのようなそうでないような
【液晶】
まぁまぁ綺麗かな(dtabに比べりゃ雲泥の差)
【付属ソフト】
auユーザーじゃないので無駄なのばっかり
仮にauユーザーだとしても無用な物ばかりかも?
(知らんけど)
【総評】
2019年末になって2018年頭に購入した物のレビュー?をするのもナニだけど
長年使ってきた元祖dtabが使えなくなってきて
各通販サイトで見かけたこれが魅力的に見えたので購入
2018年の時点でもんー…って思う所があったからなぁ…
まぁでも2019年の今でもガンガンに使ってるし(使えてるし)
あと2.3年は頑張ってもらいたいよね
どうせ使うっていってもニュースアプリ読んだり
ポイントサイトのポイント稼ぎに使ったりとか
その程度の利用なら5年くらい持ったりして?
(とはいえアプリの仕様変更とかで打ち切られそうな気も)
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年10月1日 13:05 [1263976-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 3 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 3 |
バッテリ | 4 |
画面 | 4 |
付属ソフト | 1 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
ヤフーのオークションで中古で購入しました。
初期OSは6ですが7にアップデートできるので、
スペック面だけを見ればまだ現役で使えます。
ただ削除不能な要らないソフトがギッシリあり、
それで結構リソースを持っていかれています。
だから同スペックの端末と比べてオークション相場が安いのでしょう。
付加価値の筈が逆に足枷になる、日本社会の縮図が実感できます。
テレビ等の特殊な機能に拘わるのでなければ、
キャリア端末は選ばない方が良いと思いました。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年11月27日 22:15 [1177539-3]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
処理速度 | 無評価 |
入力機能 | 無評価 |
携帯性 | 無評価 |
バッテリ | 3 |
画面 | 2 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
2018年7月にauショップにて契約購入
しかし同年11月に液晶に不具合があり
auショップに持ち込み修理依頼
後日修理の確認に修理窓口から連絡があり
液晶は無償にて修理対応になるが
分解したらコネクタが錆びていた為そこは
有償修理になるとの事。(5千円)
さて壊れてしまったことは仕方がないが
なんともやるせない気持ちになりました。
まずauの修理対応には不満が残ります
分業されているからか窓口が塩対応で
まったくの他人事
なるべく事を荒げずに
auの修理窓口へは
気持ちを伝えましたが
自分に言われても仕方がない、
修理するかを確認するだけですとか
まるでロボットと話した気分でした。
何の為に毎月修理保証料金を
支払っているのか分かりません。
長い付き合いですがauも信用出来なくなりました。
それとLGには残念でなりません
水気の多い場所で使用していませんし
何よりコレ防水ですよね?
空気中の水分で錆びるなら
お風呂やキッチンで使えないですよね?
使用して4ヶ月で不具合があるのは残念だが
ある程度は仕方がないと割り切れます。
しかし防水性能を表記して
空気中の水分で壊れたら駄目じゃないですかね?
因みに屋外に持ち出した事もありません。
有償修理も契約内容だろうから
それもなんとか割り切るしかないです。
しかし
そもそもの品質が悪いからこうなったのですから
今後私はLGさんを信用できません。
注意:私は決して嫌韓ではありません。
長文クレーム大変失礼致しました。
参考になった24人(再レビュー後:24人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年11月15日 09:02 [1174399-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 2 |
バッテリ | 2 |
画面 | 4 |
付属ソフト | 1 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
今までd-01hを使用していましたが、防水ではなかったので、防水防塵対応のこちらの機種に変更しました。d-01hと比較した感想です。
【デザイン】
裏面の質感がd-01hより滑りにくくいい感じです。ただ少しこちらの方が安っぽい感じがします。
【処理速度】
d-01hのKirin 930よりはこちらのSD617の方が動きがスムーズです。
【入力機能】
はじめは操作に慣れませんでしたが、慣れればまぁまぁですかね。
【携帯性】
10.1inchで486gは軽い方だと思いますが、完全に家用です。
【バッテリ】
タブレットなのでそこそこ持ちます。輝度、音声を最大で1時間フルセグを見ても100%->80%だったので、絞ればもっと持つかと思います。
【液晶】
d-01hよりも映りがきれいです。IPS方式なので横から見てもきれいです。
【付属ソフト】
テレビ、ブラウザ以外はほとんど使っていません。それにしてもウザいau絡みのソフト満載ですね。。。
【総評】
防水対応になったのでお風呂でも気にせず使えるようになったのが大きいです。ただ、スピーカーはd-01hのharman/kardon 4スピーカーに対して、こちらの機種はカシャカシャして音が悪いです。あと、うちだけかもしれませんが、フルセグ受信の感度がd-01hの方がよく、d-01hでフルセグを見れるのにこちらではワンセグになってしまうことが多々ありました。あとカメラの性能はノイズが多く使い物になりません。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年10月20日 21:55 [1167568-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 3 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 4 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
携帯を機種変更した際にauの店員さんに勧められ、子供のAndroid練習用に購入しました。
画面が10インチと小さいですが、液晶が綺麗なためか動画を見るにもストレスも感じず見れています。
そこそこ軽いですし、本体の造りも丁寧でネイビーの色味も綺麗です。
家電を含めて韓国製品を初めて使ったのですが、使っていて好感が持てました。
子供がYouTubeを見たりMaincraftをしたりしていますが、気に入って使っていますし、たまに私がパソコン代わりにGoogleで調べ物をしたりofficeを使ったりするにも期待通りに動いてくれて助かっています。
特にAndroidが最新にアップデート出来たのは助かっています。おかげでWindows10のパソコンとほぼ違和感なく使えています。
子供にタイピングを練習させようとLogicoolのキーボードを購入して繋いでみましたが、快適に使えています。
色々試すほど「もっと使いこなしてみたい。」と思わせてくれます。
防水機能は試していませんがキッチン周りで使うのも大丈夫そうですし、付属の時計ソフトのデザインも綺麗なので使っていないときは置時計代わりにも使えそうですし。。。
5年前にNexus7を購入した際に、すぐにUSBコネクターが壊れた上にGoogleもAsusも対応が悪く修理を断念したので、Androidタブレットへの印象は悪かったのですが、この製品は購入して良かったです。今後も大切に使いたいと思います。
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年9月22日 00:21 [1160053-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 3 |
バッテリ | 3 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 2 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
至って普通で洗練感はないですね。
【処理速度】
QuaTab02、605HW(Huawei MediaPad T2 Pro)から乗り換えましたが新しい分少しレスポンスが良いと感じます。
劇的ではないですがあまりゲームもしない私にはストレスフリーで使えてます。
【入力機能】
Simejiにして無問題。
【携帯性】
10インチとしては普通です。
【バッテリ】
まあまあかな〜
【液晶】
普通にきれいです。
【付属ソフト】
いつもどおりauアプリはいらないですね。
【総評】
大画面でネットやSNSを楽んでます。
ユーズドでしたが1万円もせずに入手できてコスパがいいです。
- 比較製品
- HUAWEI > Qua tab 02 au [パウダーホワイト]
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年9月19日 16:48 [1159561-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 3 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 3 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
割とすっきりしている印象で、カラバリもネイビー、ピンク、ホワイトというキャリア向けならではという感じです。
落ち着いた感じで廉価モデルながら、安っぽさはあまり感じません。
【処理速度】
ストレスを感じることもあるくらいもっさりな時もあるので、慣れは必要かなと思います。
あくまでも廉価モデルなので、割り切りも必要です。
【入力機能】
文字入力はLG製スマホと同じです。
【携帯性】
このサイズのタブレットに携帯性とかないと思います。
重さはそれなりにある方なので、携帯性重視なら7〜8型タブレットがちょうどいいでしょう。
手で持ってると疲れるので、フリップタイプで斜め置きできるケースを利用した方がいいかなと。
【バッテリ】
7,000mAhの大容量バッテリー搭載で、LG製スマホ同様に待受時はかなり持ちますから、この部分は優秀です。
【液晶】
LGなので画質は悪くありません。
【付属ソフト】
auオリジナルブランドのタブレットなので、au純正アプリは多めです。
この機種のいいところは、フルセグとワンセグに対応してるとこだと思います。
ただ強電界域であってもフルセグ受信は不安定なので、別途モバイル端末用のアンテナを用意した方がいいと思いますし、家で利用するときは同軸ケーブルを変換するアダプタを利用した方がいいかもしれません。
LG端末ながら、auオリジナルブランドということもあり、「LG Smart World」が利用できないため、スマホと違いカスタマイズはしにくいです。
【総評】
ストレージが16GBと少なく、全体にもっさりした感じもありますが、一通りのことはできますし、入門機種としてはいいと思います。
ステレオスピーカー、LG端末の便利機能(ナビゲーションボタンの並べ替え、ノックオン、Qメモなど)、充電時に利用できる「Info Clock」機能、Qボタンへのショートカット設定などもあり、全体の使い勝手は悪くありません。
廉価モデルとしては珍しくAndroid 6.0→7.0へのOSアップデートも提供されているため、そこも評価できます。
逆にハイエンドスマホのLGV34は、なぜAndroid 7.0→8.0の提供対象外にしたのかと思いますが(ドコモは兄弟機種のL-01JでAndroid 7.0→8.0を提供)。
この機種はauが安売りしていたので、未使用白ロムが1万円台から出回ってます。
防水防塵、フルセグとワンセグに対応したタブレットは非常に少ないので、日本仕様が必要な方は選択肢の1つにしてもいいと思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年8月20日 22:46 [1152065-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 3 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 3 |
バッテリ | 3 |
画面 | 3 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
スマホを機種変更した際に勧められたタブレットです。
ちょうど使っていたSONYのtablet Sが壊れたこともあって、何の期待もせずに契約したのですが意外と悪くない買い物でした。
ただ、何も期待していなかったからこその評価で、真っ当に代金を支払っていたら評価も違うかと思います。
機種自体にこれと言って特徴はありません。
処理速度も、カメラも、バッテリーの持ちも、全て普通です。
特徴はありませんが、欠点もありません。
オススメかと言われると、せっかく買うならもっと選んだほうが良いだろうし、おまけにもらうなら悪くない、といった感じです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年7月6日 16:02 [1140739-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 3 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 3 |
バッテリ | 3 |
画面 | 3 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
1万5千円程度で、お風呂専用タブレットとして中古を購入しました。
防水タブレットとして、コストパフォーマンスは最高だと思います。
お風呂で、ネットはもちろん、テレビも見れます。
テレビについては、我が家のお風呂の電波状況もよくないので、
レコーダーとアプリ(Media Link Player for DTV)を使って視聴してます。
一概に比較はできませんが、パナソニックのお風呂TV(ネット対応)だと
5万円弱もすることを考えると、こちらは、大変お得だと思います。
画質、音質、操作感も、すごくいいというわけではありませんが
お風呂で、見る分には、十分すぎる程です。
いい買い物をしました。満足です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年7月4日 03:08 [1140135-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 3 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
Qua tab 02と2台持ちで、家でのWi-Fi運用のみでの使用で購入しました。良い点はバッテリーの持ちがいい点です。初めて起動したときに感じたのですが、明るさ調整が何度、自動にチェックマークを入れても電源OFFから再度電源をONにすると、明るさが元に戻って100%になってしまう事でした。こちらの問題は価格.comさんのQ&Aで何でも良いのでnanoSIMカードを一度スロットに挿入してやれば本体がその状態を記憶して再起動しても明るさは自動で調整される様になりました。私はnanoSIMカードを持っていなかったのですが、Amazonさんで、「nanoSIM アクティベーションカード」で検索すると、送料込み350円程で購入することが出来ました。特にキャリアの指定などは無いようで、iphone用でも何でも良い様でした。一度記憶させてしまえば後はnanoSIMカードは抜いても問題は無いです。一つ思ったのですが、そのままnanoSIMカードを入れたままにすると、今度はこのタブレットの一番の売りである「フルセグテレビ」が受信出来なくなるようです。ですので、一度記憶させたら抜いたほうが良いです。やはり10インチクラスのタブレットでフルセグも見れる商品というとこちらの商品はぴったり私のニーズには合いました。一つ残念な点は、シリコンカバーが欲しかったのですがQua tab PZ用のシリコンカバーは皆無です。Amazonさんでも見つけることは出来ませんでした。あと一つ、メールなどの着信通知のランプがあれば良かったのですが、Qua tab 02にはあるのですがQua tab PZには付いていません。ですが全体的には使いやすいタブレットではあると思います。2万円程度でこのクオリティの商品はなかなか無いので貴重な商品だと思います。全体的満足度は☆4くらい付けてあげたいと思います。以上です。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年1月2日 11:06 [1091912-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 3 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 3 |
バッテリ | 2 |
画面 | 3 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
Amazon Fire HD10(2017モデル)にTVへのミラーリング機能が無かったので、
返品して本機を購入しました。白ロムで購入しsim無し運用です。
【デザイン】シンプルです。
個人的には、画面以外の部分に戻るキーが欲しいですが。
【処理速度】YouTubeをMiracastするには、時々音声が止まるので性能が少し足りてないかも。
【入力機能】タブレットとしては普通。
【携帯性】重たいとは感じないです。
【バッテリ】割と直ぐに無くなります。
オンにしてなくても結構なくなります。
バックグラウンドで動いているアプリが多いのかも知れません。
まだ、確認してませんが、整理しないと駄目ですね。
【液晶】普通に綺麗だと思います。
【付属ソフト】割と少な目です。
足らない部分はダウンロードすれば良いので気になりません。
【TVへのcast】cast先がプリンストン デジ像HDMI Miracastアダプター PTW-MA1の場合、
動画・音声共に良くとまります。
実は、この機種ですが、YouTubeでChromeCastの接続を切った後に、
Miracastでcast先を検索するとChromeCastが出てきます。
ChromeCastを選択するとMiracastが出来てしまいます。
ChromeCastMiracastは少し動画が止まります。音声は途切れない事が多いです。
Castなしに本体で動画を見る分には動画・音声の途切れは無く快適です。
ちなみに、YouTubeでのChromeCastは動画・音声の途切れは無く快適です。
【総評】実質2万円で防水、10インチのフルHDタブレットとしては申し分ないと思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年12月14日 19:03 [1086585-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
処理速度 | 3 |
入力機能 | 2 |
携帯性 | 無評価 |
バッテリ | 4 |
画面 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
およそ1年半使ってきたiPad mini 4(セルラーモデル16GB)からQua tab PZに機種変更した。
【デザイン】
外観は特にこだわらない。
【処理速度】
搭載するSoCがミドルレンジのSnapdragon 617と言う事なのでまずまずだろうか。
特に遅いとも感じない。
【入力機能】
題名にも書いた通りタッチペンとの相性が悪い。(ペン先が導電ゴムと導電性繊維のどちらでも相性問題有り)
この相性問題が最も露呈しやすいのがホーム画面で何かしらのアイコンを長押しして移動させる時。
長押ししてもちょっと横方向に動くだけで長押しと認識されず、横移動と認識される。その結果、アイコンを移動したくても移動出来ないと言う事態に陥る。(因みに過去に使った他のAndroidタブレット機ではこんな挙動は無かった)
画面表面は異様に滑りやすい。(これが操作トラブルを招くと思われる)
保護フィルム必須かも知れない。
【携帯性】
外に持ち出す事は無いのでこだわらない。
【バッテリ】
内蔵電池の容量は7,000mAhと言う事なので申し分なし。ゲームを使う訳でもないので2日毎の充電で事足りる。
【液晶】
安価な端末でありながら画面表示は申し分なし。
【付属ソフト】
特にこだわらないので評価しないが、au MARKET経由でダウンロード可能なソフトでQua tab PZ非対応のソフトが多い様な気がする。
【総評】
機種変更前のiPad mini 4とは画面の寸法が圧倒的に大きいのでTwitter等は非常に見やすい。
なにせ安価な端末なのでそれなりの質と言っても良いものだが、タッチパネルの問題を除けば普段使いに丁度いいだろう。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOと比較 当たれば12万以内か?
-
【その他】150k
-
【おすすめリスト】i3でも、十分なんではなかろうか?
-
【Myコレクション】ピカピカpc
-
【欲しいものリスト】総額確認
わかっている人が買うサブ機としては魅力的な1台
(タブレットPC > mouse E10-VL 10.1型HD液晶搭載 #2206E10-VL-celGLKCG)5
ジャイアン鈴木 さん
(タブレットPC)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 在宅勤務の神アイテム。オーディオグラスが便利過ぎて普通のメガネに戻れない
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 「Web会議用ホワイトボード」の最適解! 「文具大賞」グランプリも納得の正方形モデル
ホワイトボード
- 「ザ・ノース・フェイス」のスリーブレスシャツは便利過ぎて2枚目が欲しい!
その他フィットネス・ダイエット
