
よく投稿するカテゴリ
2022年4月30日 14:06 [1576142-1]
満足度 | 4 |
---|
駆動時間 | 3 |
---|---|
充電時間 | 4 |
発熱性 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
【駆動時間】
OM-D E-M1 MarkVではフル充電時で動画撮影時間はJEITA規格で85分、ズームなどその他操作をしない場合で140分、静止画では420枚、低消費電力撮影モードで900枚。
私は静止画撮影のみなのですが、消費スピードが速い速い。
撮影だけなら消費スピードは他社のミラーレスカメラと同等なのですが、撮影した画像のチェックなどの時の消費スピードが尋常ではない速さ。
撮影チェックを頻繁にしている人だと、撮影時間1時間で35%前後消費しますので、丸1日撮影をする場合は少なくとも予備バッテリーは2本持たないと安心出来ないと思います。
【充電時間】
フル充電には2時間を要します。
私がこれまで使用したカメラではフル充電まで短いもので90分、長いもので180分というのがありましたので、至って平均的な充電時間だと思います。
【発熱性】
発熱に関しては使用時間が長くなればなる程バッテリー本体は熱くはなりますが、熱さで触れないといった事は皆無でバッテリー本体はもちろん、グリップ部を持つのに支障をきたすといった事はこれまで一度もありません。
発熱によるバッテリーの外観の変化も今のところ全くありません。
【総評】
OM-D E-M1 MarkVの予備バッテリーとして購入。
駆動時間の項目でも書き込みましたが、駆動時間があまりにも短く、1本のバッテリーだけでは、とても1日かけての撮影に赴く事は出来ないと判断して購入に至った次第。
SONY α7Vとα6600も所有しておりますが、1本のバッテリーで撮影出来る静止画枚数はカタログ表記でα7Vで610枚以上、α6600で720枚以上ですから如何にBLH-1が少ないかが分かるかと思います。
今後、モデルチェンジで最低でも500枚以上の静止画撮影が出来るようになる事を期待しております。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年1月12日 09:55 [1538865-1]
満足度 | 5 |
---|
駆動時間 | 4 |
---|---|
充電時間 | 5 |
発熱性 | 5 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月1日 23:30 [1370061-3]
満足度 | 3 |
---|
駆動時間 | 3 |
---|---|
充電時間 | 3 |
発熱性 | 3 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
膨らみ始めです。 |
ここまで膨らんでおさまりました。 さすが純正品 |
【駆動時間】普通
【充電時間】余裕を持って準備したほうがいいと思います。
【発熱性】普通
【総評】
四個持っていた中の一つだけですが、突然充電出来なくなりました。 保証期間は過ぎていたので、廃棄しようかと置いておいたら、バッテリーが膨らんできました。 メーカーに問い合わせ、「2016-10-19WABのバッテリーが充電出来なくなり、膨らんできました。」と問い合わせたのですが、「経年劣化か、使用頻度の高さが原因と思われます。使用を中止し(充電できないので使えませんが)、自治体の条例に従い廃棄してください。」とだけ返信が来ました。 カメラ二台で四個のバッテリーの使いまわしなので、使用頻度は高くなく、E-1の頃から使っているバッテリーでも、充電できない、膨らんでくるなどは起きなかったので、もう一度、「調査したほうがいいのでは?」と、問い合わせましたが、「今回のことは社内で共有します。」との返信でした。 そのためこちらに投稿しました。 ほんとに個体差による外れだったのかもしれませんが。
参考になった9人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年6月9日 21:17 [1074256-2]
満足度 | 3 |
---|
駆動時間 | 3 |
---|---|
充電時間 | 5 |
発熱性 | 5 |
このバッテリーを3個所有し撮影に臨んでいます。
しかし、やはりバッテリーの減りは速いですね。バッテリーグリップをほぼ常用しているので、バッテリー切れといった最悪の自体はま逃れていますが、連写をしたのちなどにその減りの速さに驚きます。
昨日旅行に出かけ、撮り鉄などもしていましたが、常時カメラの電源ONにしていて、約500枚の撮影をしていて、バッテリーがほぼ2本消耗しました。保存は、最高画像にして、RAWも同時に残していますし、結構連写も多用しています。常時電源ONに加えてこの使い方は、あるいみタフな使い方をしているかもしれません。
やはり、エレビューや液晶画面への電源供給の負荷が、ミラーレスにとっては大きなマイナス要因なのでしょうか?
バッテリーの予備を増やそうかと、検討中です。
参考になった2人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年12月15日 12:55 [1182708-1]
満足度 | 5 |
---|
駆動時間 | 4 |
---|---|
充電時間 | 5 |
発熱性 | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
これまでに、E-M1やPEN−F、E-M5markUを所有してきたので、バッテリーがモデルチェンジしたことに戸惑いを感じました。なぜなら予備バッテリーとして持っていたBLN-1が使えなくなってしまったからです。バッテリーが使えなくなるということは、当然ながらバッテリー充電器も使えなくなってしまいました。
でも新型バッテリー(BLH-1)を使用してみて、そんな戸惑いは無くなりました。それくらい新型バッテリーの進化が素晴らしいです。
まず、旧型(BLN-1)の撮影可能枚数は約350枚でしたが、新型バッテリーでは約440枚にアップしています。また、充電完了までの時間を約50%の短縮に成功しています。
さらに、ソニーαシリーズのように残量のパーセント表示も可能になっていて、直感的に解かりやすく安心して撮像に集中することができます。
確かに大きさは旧型の1.5倍くらいになってしまいましたが、特に不便は感じられませんでした。(2枚目の画像は大きさの比較です。)
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?

新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
(カメラ バッテリー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード
