ST2000LM015 [2TB 7mm] レビュー・評価

ST2000LM015 [2TB 7mm] 製品画像

画像提供:NTT-X Store

画像一覧を見る

最安価格(税込):

¥9,280

(前週比:-39円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥9,280

TSUKUMO

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥9,280¥14,280 (21店舗) メーカー希望小売価格:¥―

店頭参考価格帯:¥10,980 〜 ¥11,990 (全国71店舗)最寄りのショップ一覧

容量:2TB 回転数:5400rpm キャッシュ:128MB インターフェイス:Serial ATA600 厚さ:7mm ST2000LM015 [2TB 7mm]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • ST2000LM015 [2TB 7mm]の価格比較
  • ST2000LM015 [2TB 7mm]の店頭購入
  • ST2000LM015 [2TB 7mm]のスペック・仕様
  • ST2000LM015 [2TB 7mm]のレビュー
  • ST2000LM015 [2TB 7mm]のクチコミ
  • ST2000LM015 [2TB 7mm]の画像・動画
  • ST2000LM015 [2TB 7mm]のピックアップリスト
  • ST2000LM015 [2TB 7mm]のオークション

ST2000LM015 [2TB 7mm]SEAGATE

最安価格(税込):¥9,280 (前週比:-39円↓) 発売日:2016年10月

  • ST2000LM015 [2TB 7mm]の価格比較
  • ST2000LM015 [2TB 7mm]の店頭購入
  • ST2000LM015 [2TB 7mm]のスペック・仕様
  • ST2000LM015 [2TB 7mm]のレビュー
  • ST2000LM015 [2TB 7mm]のクチコミ
  • ST2000LM015 [2TB 7mm]の画像・動画
  • ST2000LM015 [2TB 7mm]のピックアップリスト
  • ST2000LM015 [2TB 7mm]のオークション

ST2000LM015 [2TB 7mm] のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.73
(カテゴリ平均:4.25
レビュー投稿数:11人 
  1. 2 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
読込速度 読込速度の速さ 3.67 4.14 -位
書込速度 書込速度の速さ 3.62 4.07 -位
転送速度 転送速度の速さ 3.78 4.06 -位
静音性 音の静かさ 4.16 4.25 -位
耐久性 信頼感・壊れにくさ 2.72 3.85 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

ST2000LM015 [2TB 7mm]のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

お股せ119さん

  • レビュー投稿数:56件
  • 累計支持数:484人
  • ファン数:11人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
27件
496件
レンズ
10件
21件
デジタルカメラ
0件
14件
もっと見る
満足度5
読込速度4
書込速度4
転送速度4
静音性5
耐久性5

購入時は今よりも価格が低かったようにお思います。
最初はOSインストールしてメインに使いましたが、第7世代Core i3では重く感じられ、後にNVMeSSDをメインドライブに、本HDDはセカンドドライブにして画像、映像、文書など大容量をフルに生かして記録用にしています。Windows10、11のPCでSSDで起動、データ用にさせるとOSが定期的にドライブの最適化もしてくれるので第8世代以降のCore i搭載機に使用しています。
快適な使用環境なのか、データ破損、読み込み、書き込みも順調です。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

セスナ172スカイホークさん

  • レビュー投稿数:52件
  • 累計支持数:66人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
82件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
8件
ブルーレイ・DVDレコーダー
0件
9件
もっと見る
満足度5
読込速度4
書込速度4
転送速度4
静音性5
耐久性3

某 PCネットショップの会員特典セールに出ていたので、
お安く購入できました。

別途 外付けケースを購入してテレビの録画用で使っています。
3.5インチ HDDと違って ACアダプタが必要なく、
DC5Vの USBパスパワーで働くので置き場所にも困らず、
大変重宝しています。
2Tもあればテレビ番組が 100時間程度録り貯められます。

また、メーカーサイトから PC用ユーティリティアプリが
DLできるので HDD管理用に使えます。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

☃さん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:275人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
0件
11件
クレジットカード
3件
3件
スマートフォン
1件
4件
もっと見る
満足度1
読込速度2
書込速度1
転送速度4
静音性4
耐久性無評価

ST2000LM003の稼働時間が2万時間を越えたため予防の為に交換。
MQ01ABD100をST2000LM003に換装した際は性能の向上が体感できたが、
これまで使っていた他のディスク(MQ01ABD100比)より使用感が遅い。
ベンチマークは特に悪くないのだが起動ドライブとして使うともっさりした感じで、
Windows7のインデックス値はMQ01ABD100やST2000LM003の5.9以下の5.7。
SMRはAFTと同じで性能を犠牲にした容量を増やす手法、同じ容量なら
性能を犠牲にしたコストダウンの技術。
せめてのST2000LM003との選択肢は残して欲しかった、9,5mmと7mmと
言う事で存在理由も有ったはず。
(DELL VOSTRO 1520 の様に9,5mmは使えて7mmが使えない構造も有る)
「性能を求めるならSSDを使え!」とか言う突っ込みは無しで御願いします(笑)、
1日つけっぱなしで実際に作業する時間は1時間以下のPCでの話ですから。

レベル
自作経験豊富
重視項目
コスト重視

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

りんすみんとさん

  • レビュー投稿数:48件
  • 累計支持数:296人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
4件
4件
自動車(本体)
2件
4件
PCモニター・液晶ディスプレイ
3件
0件
もっと見る
満足度3
読込速度4
書込速度4
転送速度4
静音性3
耐久性1
   

   

表題の通り、少々高くてもSSHD(ST2000LX001)のほうをおすすめします。
Seagate以外のメーカーで2.5インチの薄型で2TのHDDは売っていないため、上記の結論となります。

理由は保証期間です。
ST2000LX001はメーカー保証は5年です。
SSHD(Seagateの場合FireCuda)はすべて5年保証のようです。
5年以内に故障した場合交換手続きを取ることが出来ます。
Seagateは上記機種については高耐久性もうたっています。
高耐久性のIronWolf(NAS用HDD)の故障率は低いというデータもあるので
こちらのほうが故障率が低いことが期待できます。

対して、このST2000LM015は保証期間が2年です。
こちらのシリーズはBaracudaとなり、故障率が高くて有名です。
ある程度承知のうえで、ST2000LM007を購入しましたが、1年半ほどで故障しました。
保証期間内であったためRMAで交換手続きを行いました。
しかし、この機種ST2000LM015もスペック等が全く同じで耐久性はあまり期待できないでしょう。

なお、読み書き性能は他でもレポートされているとおりです。2.5インチとしては高速と思います。

RMA手続きについては画像を添付しているのでご参考までに。

レベル
自作経験豊富
重視項目
スペック重視

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

2084さん

  • レビュー投稿数:55件
  • 累計支持数:212人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PC用テレビチューナー
2件
285件
ブルーレイ・DVDレコーダー
6件
125件
ノートパソコン
5件
110件
もっと見る
満足度4
読込速度4
書込速度4
転送速度3
静音性5
耐久性無評価

壊れているのか心配になり、ショボイマザボード一体セレロン2コア2.0ギガのパソコンのハードデイスクと交換しましたら、
 ST2000LM015と認識して、反応も早くなりました。クローンは15分で完了しました。

レベル
自作経験あり
重視項目
スペック重視

参考になった0人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ikejiruさん

  • レビュー投稿数:28件
  • 累計支持数:94人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

キーボード
7件
0件
シェーバー
3件
2件
証券会社
1件
2件
もっと見る
満足度1
読込速度2
書込速度2
転送速度2
静音性2
耐久性1

その後数日でハードディスクは完全に壊れました
SATA接続もUSB変換接続でも
無反応になりました。

動いていても
定期的に不良セクタチェックすることをオススメします
(クイックではなくて詳細スキャン。クイックスキャンでは
不良セクタを検出出来ないことが多いです)

不良セクタが出てきたら
HDDが生きているうちにバックアップを取り
修理に出すなり、他のHDDに変えた方が良いでしょう。

本製品は結構レビューも多いので
(初期不良系の情報が少し多い)
購入前には他の方の情報を参考にした方が
安全です。

===前回レビュー=====
動作がどうも不安定だったので
HDD診断ツールでチェツクしたら
しっかり不良セクターを検出
(CrystalDiskInfoでは注意になってるけどね)

確かにシーゲートの故障率の高さは有名だけど
いくらなんでもこれはないでしょ
一年は持つと思ったのに

(セットアップ)時間と金返せ!

レベル
自作経験あり
重視項目
スペック重視

参考になった4人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

鬼の爪さん

  • レビュー投稿数:52件
  • 累計支持数:270人
  • ファン数:7人

よく投稿するカテゴリ

ハードディスク・HDD(3.5インチ)
9件
198件
スマートフォン
0件
179件
タブレットPC
1件
147件
もっと見る
満足度5
読込速度4
書込速度4
転送速度4
静音性4
耐久性無評価

From HDD to SSD 2.1

CrystalDiskMark 5.2.2

CrystalDiskInfo 7.1.1

7mm厚で2TBのSeagateの2.5インチHDD“BarraCuda ST2000LM015”の使用報告です。

USB3.0接続の外付けハードディスクケースOwltech“黒角MINI OWL-ESL25S-U3(B)”に入れて使用した結果です。

以下、順不同です。

【消費電力】
2TBと大容量なのでUSBのセルフパワーでスピンアップできるか不安でしたが、補助USB接続なしで問題なくスピンアップしパソコンに認識されました。

スペックは、スピンアップ電流(起動電流)が「1.0A(5V)」、読取り/書込み時の平均消費電力が「1.7W/1.8W」、アイドル時の平均消費電力が「0.5W」で、HGSTの2.5インチHDD“Travelstar 5K1000 HTS541010A9E680(1TB)”とほぼ同じです。

ちなみに、HGST“HTS541010A9E680(1TB)”のスピンアップ電流(起動電流)は「0.9A(5V)」で、読取り/書込み時の平均消費電力は「1.6W/1.6W」、アイドル時の平均消費電力は「0.5W」というスペックです。

【振動・騒音】
気になるような振動や回転・振動音はありません。


【初期化】
使用に先立ち、全セクタへの書き込みチェックと全セクタからの読み出しチェックを行いましたが、どちらも不良セクターは検出されませんでした。

それぞれの処理時間は次の通りです。

・全セクタ書き込みチェック:12時間15分
・全セクタ読み出しチェック: 5時間20分

なお、書込みチェックには“Low Level Format Tool 4.40”を、読み出しチェックには“From HDD to SSD 2.1”を使用しています。


【データー転送速度】
“From HDD to SSD”で計測したデーター転送速度は添付の通りです。

最外周で「140MB/s」、最内周で「70MB/s」という結果です。

HGST“HTS541010A9E680(1TB)”の「125MB/s」より高速になっていますが、これはプラッターの記録密度が上がっているためと思います。


【リード/ライト性能】
“CrystalDiskMark 5.2.2”によるベンチマークのテスト結果は添付の通りです。

シーケンシャルリードとシーケンシャルライトが「132MB/s」で、ランダムリードとランダムライトが「1.35MB/s」および「1.52MB/s」です。

生の最大転送速度の約「95%」の性能が出ています。


【発熱】
全セクタの読み出しチェック中の“CrystalDiskInfo 7.1.1”による計測温度は「45℃」です。

これは、外付けケースごとパソコンのケースファンの排気風に当てて使用したときの値です。


【その他】
「2年間のメーカー保証」付きです。


まとめると、大容量(2TB)なのに薄型(7mm)なので、一般的な外付けHDDケースに収めることができ、大容量外付け2.5インチHDDとして好適と思います。

比較製品
HGST > HTS541010A9E680 [1TB 9.5mm]
オウルテック > 黒角MINI OWL-ESL25S/U3(B) [ブラック]
レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Costumeさん

  • レビュー投稿数:217件
  • 累計支持数:179人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

映画(DVD・ブルーレイ)
56件
0件
ゲーム機本体
7件
29件
プレイステーション4(PS4) ソフト
25件
5件
もっと見る
満足度4
読込速度4
書込速度4
転送速度4
静音性無評価
耐久性無評価
 

ベンチマーク画面

HDD健康状態画面

 

本商品は、PC用ではなく、今回はPS4Pro用の換装用のHDDとして購入しました。同じ2TBでハイブリットHDDの選択肢もありましたが、まだ個人的には未知数のところが多く、キャッシュとして使用されるSSDの耐久性がどのくらいなのか分からないため、本商品にしました。


【読込速度】:換装する前にPCに接続して、ベンチマークを見てみましたが、特に問題はないかと。

【書込速度】:換装する前にPCに接続して、ベンチマークを見てみましたが、特に問題はないかと。

【転送速度】:読込、書込速度から、特に転送速度には問題ないかと。

【静音性】:PCではなく、PS4Proに換装したので、特に音は聞こえませんでしたが、無評価とします。

【耐久性】:購入して半年も経ってないので、無評価とします。

【総評】:本商品は、9.5mm厚ではなく、7mm厚だったのでネジで固定しても多少の振動あるかと思い、スペーサーを購入してつけて換装しましたが、今のところ問題はないです。換装する前のHDDの健康状態も特に問題ないです。
人それぞれ、ゲームをプレイする頻度は異なるかと思いますが、現在は問題なく使えているので、数年は大丈夫かと思います。

レベル
自作経験豊富
重視項目
スペック重視

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

花リーチさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:21人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ハードディスク・HDD(2.5インチ)
2件
0件
デジタルカメラ
1件
0件
SSD
1件
0件
もっと見る
満足度5
読込速度4
書込速度5
転送速度4
静音性5
耐久性無評価
 

 

DELL Noteにデータストック用で使ってます。
私のNoteはDVDドライブベイをHDDマウント用に改造したので、HDDが二台内蔵できるタイプです。
OSはSSDに入れて、今回購入したST2000LM015はデータ格納用に使っています。なのでそれほど酷使してないです。
以前は1TBのHDDを使っていたので、それとの比較になります。

ベンチとHDDinfoを添付しておきます。
ベンチは旧HDDの倍ぐらい良くなりました。体感では1.5倍ぐらいかな。これは大変な進歩だと思います。
音は静かで熱も低めです。データアクセスレスポンスもいいです。レスポンスがいいとソフトが安定します。

他のサイトでは音がうるさいとの評価がありますが、そんな事ないです。個体差による落差があるのかな?
確かに音がうるさいと、壊れそうで短命の懸念がありますが、私のは大吉のようです。
もう一言、バッテリーが持つようになりました。
なかなかお奨めです。

レベル
自作経験あり
重視項目
その他

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

は や ぶ ささん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ハードディスク・HDD(2.5インチ)
1件
0件
もっと見る
満足度4
読込速度3
書込速度2
転送速度3
静音性5
耐久性4

MacBookPro17にインストールしました。
動作は別段問題なく使用できました。
ただ、スピードを期待していたのですが、体感では特にわからない感じでした。
容量は格段に増えましたが…

レベル
自作経験豊富
重視項目
スペック重視

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

20St Century Manさん

  • レビュー投稿数:26件
  • 累計支持数:78人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

グラフィックボード・ビデオカード
3件
818件
デスクトップパソコン
0件
319件
ノートパソコン
0件
185件
もっと見る
満足度4
読込速度5
書込速度5
転送速度5
静音性4
耐久性無評価

ST2000LM015 CDI

ST2000LM015 CDM

ST1000LM24 CDI

   

ST1000LM24 CDM

   

システムドライブをmSATAのSSDに換装したので
元のST1000LM24をデータ用に転用していましたが
データを貯め込んで手狭になり本製品に交換しました。

S.M.A.R.T 情報の特徴が ST1000LM024と違い
サムスン系ではないようです。
SEAGATEのS.M.A.R.T 情報では
不良セクタが発生しても処理が済むと
「代替処理済みのセクタ数」に残らない仕様のようです。
知らないうちに不良セクタが発生しても
気が付かないまま消えてしまう可能性があります。
なので壊れる時は突然になりそうな予感がします。

上記の理由で他社製品を望んでいますが、現状は選択肢がありません。
更に現在は7mmだけなのでスペーサーを使用しています。
ほぼ無音だったST1000LM24と違い
動作中にカチカチと小さな音がする時があります。
性能は良いのですが満足度は☆4です。

比較製品
SEAGATE > ST1000LM024 [1TB 9.5mm]
レベル
自作経験あり
重視項目
その他

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

ST2000LM015 [2TB 7mm]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

ST2000LM015 [2TB 7mm]
SEAGATE

ST2000LM015 [2TB 7mm]

最安価格(税込):¥9,280発売日:2016年10月 価格.comの安さの理由は?

ST2000LM015 [2TB 7mm]をお気に入り製品に追加する <138

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ハードディスク・HDD(2.5インチ)]

ハードディスク・HDD(2.5インチ)の選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(ハードディスク・HDD(2.5インチ))

ご注意