PH-GTX1050TI-4G [PCIExp 4GB]
- GeForce GTX 1050 Tiを搭載した、オーバークロック仕様のビデオカード。
- 従来比2倍の長寿命を実現した「デュアルボールベアリングファン」を搭載。
- 独自の高耐久部品「Super Alloy Power II」を使用している。
PH-GTX1050TI-4G [PCIExp 4GB]ASUS
最安価格(税込):¥19,909
(前週比:±0 )
登録日:2016年11月 1日

よく投稿するカテゴリ
2023年9月4日 18:18 [1755556-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 無評価 |
機能性 | 無評価 |
処理速度 | 無評価 |
静音性 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
6年ほど使用していました
先日RTX3060を購入したので以前からやってみたかった分解清掃をして無事サブ機で使用できるようになりました
バックパネルのないモデルなので背面にホコリがびっしり溜まっていたのをパーツクリーナーと未使用の筆で洗い流し、グリスも拭き取った後に比較的熱伝導率の良いグリスを塗りなおしました
ヒートシンクとファンもそれぞれクリーナーと綿棒でホコリを除去し、取り付け後も異音等は発生しませんでした
素人でもこれぐらい出来たのは正直うれしかったです
とりあえずFF14ベンチで性能面は依然と変わりなくGPU温度もMAX78℃でした
サブ機ではブラウザゲーム、ウェブ閲覧など使用するだけですのでだいたい45℃前後です
これからも大事に使っていきたいですね
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年3月4日 18:03 [1689265-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 4 |
処理速度 | 4 |
静音性 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
【安定性】
インターネット、表計算、軽めのゲームでは問題なく稼働しいる。
【画質】
1920×1200 60Hzでは何の問題もなく安定している。画質は十分綺麗である。
【機能性】
DVI 1 HDMI 1 DisplayPort 1 があるので問題なく使用できる。
【処理速度】
1660Super(6GB)と比べると少し遅いが1060tiは(4GB)あるので十分に使える。
【静音性】
ケースファンの音でGPUファンの音は聞こえません。
【付属ソフト】
使ってないので不明 。NVIDAサイトから最新版をダウンロードしている。
【総評】
1660Superと比べると1万円安いのでコスパは良いと思います。
FPSを稼ぎたいならもっと上のGPUを買う事をおすすめします。
またGPUの温度も常に70℃以下で安定している。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年1月12日 22:28 [1668926-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
機能性 | 5 |
処理速度 | 4 |
静音性 | 5 |
付属ソフト | 5 |
【安定性】
5年程度使用したが特段エラーも発生せず使えていた
【機能性】
DP.HDMI.DVIと3つ接続端子があり過不足ない
【処理速度】
デュアルモニターにしていたが、片方でブラウザ等を起動しながらストリートファイターVをしてみたらさすがに重すぎました
ライブ配信とブラウザ程度なら問題なく使えました
【静音性】
高負荷でもそんなに音は気になりませんでした
【総評】
3Dゲームをしたい方には厳しいかと思います
軽めの作業なら十分な性能ではないかと
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年8月17日 10:17 [1611553-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
機能性 | 3 |
処理速度 | 3 |
静音性 | 5 |
付属ソフト | 3 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年2月18日 23:05 [1552695-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
機能性 | 4 |
処理速度 | 3 |
静音性 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
![]() |
||
---|---|---|
【安定性】
4年以上動いてるので安定してます
【画質】
良い。グラボを外すと画質が汚くなるので良く分かります。
【機能性】
動画再生、録画、編集一通り出来ます。ただドライバが安定してない事も。
【処理速度】
下記にて説明します。
【静音性】
ファンの寿命が長いらしいです。
【付属ソフト】
ドライバCD有。
【総評】
今更ですがFF14ベンチやりました。最高画質 7776
やや快適となってますが、CPUさえしっかりしていれば動作的には快適に感じます。
ゲーム的には間に合わせ程度にはなるようです。
動画再生録画には問題ありませんが動画編集の処理性能は古いグラボなりです。
もっとも最近のグラボは5万超えも珍しくないのでもしこれが2万円程度で買えるなら選択肢としてありだと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年9月25日 08:51 [1498522-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 4 |
処理速度 | 5 |
静音性 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
【安定性】
問題なく稼働中
【画質】
4K画質のモニターで使ってますが問題なく稼働しています。
【機能性】
モニター変える前はDVI端子使ってたけど、今は使っていないので、HDMIかDisplayPort2個のやつにしとけばよかったな・・・
【処理速度】
4Kモニターでも特に遅延等も気になりません。
【静音性】
気にならないです。ケースファンの方がうるさいので実質無音(違
【付属ソフト】
使ってないです。付属してたかな・・・?
【総評】
購入から2年以上たっていますが問題は1度も発生しておらず基本満足。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年6月30日 00:00 [1467129-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 5 |
処理速度 | 3 |
静音性 | 5 |
付属ソフト | 5 |
以前使用していて今はもう手放しましたが、まだ新品が売られているようなのでレビューします。
安定性、静音性など非常に良くできた名機だと思いますが、
今となってはさすがに古さが感じられます。
小柄で電源ケーブル不要なので、古いPCの延命など、用途によっては使えると思います。
GeForce Experience対応なのは1030以下にはないメリットです。
特にPCが得意という訳ではありませんが、自分の思った通りのスペック・仕様にできるため自作派です(メイン用途は写真のRAW現像と動画の編集。ゲームはしません)。
マザーボード:ASUS ROG STRIX X570-F GAMING
CPU:AMD Ryzen 7 5800X
CPUファン:サイズ 虎徹 MarkII SCKTT-2000
メモリ:CFD W4U3200CX1-8G [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]
GPU:玄人志向 GALAKURO GAMING GG-GTX1660SP-E6GB/DF
ストレージ:WD Blue SN550 NVMe WDS100T2B0C
電源:Seasonic FOCUS-GX-650
PCケース:be quiet! PURE BASE 600 Window BGW20
SDカードスロット:AKASA AK-ICR-27
インターフェイスカード:玄人志向 USB3.0RA-P2H2-PCIE [USB3.0]
DVDドライブ:LITEONの古い物(前PCから移植)今後壊れたら買い換えるつもり
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月24日 23:37 [1401970-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
機能性 | 4 |
処理速度 | 4 |
静音性 | 5 |
付属ソフト | 4 |
同じASUSのGTX750Tiを5年?使っていて、冷却ファンが挙動不審(止まったり全開で動いたり)になったので交換。
CPUはCore i7(Haswell Refresh)で、ゲームも足を洗ったので、これでもいいかな、と購入。GTX1650にしようと店頭へ足を運びましたが・・・5,000円以上の差はまだあったかな。
750Tiからの乗り換えですから、じゅうぶんこれで満足です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月2日 10:20 [1394315-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 無評価 |
処理速度 | 無評価 |
静音性 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
【安定性】ずっと使ってますが銚子悪くなったりしませんる
【画質】はっきりくっきり素晴らしい。
【機能性】色々やらないのでよくわからない。
【処理速度】速度求めるようなことはしてません。
【静音性】うるさいと感じたことありません。
【付属ソフト】
【総評】ゲームしないので問題感じません。
- レベル
- 自作経験あり
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年10月1日 20:08 [1373463-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 5 |
処理速度 | 5 |
静音性 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
【安定性】Windows10で使用していますが、ドライバも自動で入り安定動作しています。
【画質】GeForceを使い続けているので変わらず良い感じです。写真や文字がくっきりしてる?ように見える。
【機能性】HDMIで出せればいいので、特に不満はないです。省電力で電源コネクタをつながなくていいのも良いですね。
【処理速度】古いPCなので、グラボでカバーしている感じになりますが、最新のゲームとかしないのであれば処理速度に不満が出ることは無いと思います。
【静音性】静かです。ボールベアリングのファンが売りなので期待通りかな。
【付属ソフト】使用してないので無評価で。
【総評】ずっとローエンドに近い価格帯を使用してきましたが、少し奮発してこちらに交換しました。
価格と性能のバランスが良く、いい商品だと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年8月1日 23:17 [1353641-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 4 |
処理速度 | 4 |
静音性 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
約1年半前にカメラの画像演習用にPCを新たに作り上げた時に
ノンブレアのモニターに合わせこちらをチョイス
ゲーム用では無く写真編集用と考え変換や色調の重視とコスパを考え
組み込みましたが特に不満になる事は無く使ってます。
グラボに関しては、それほど詳しい訳ではないので
ごく普通にコスパ的には良いと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年11月4日 11:08 [1272977-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
機能性 | 3 |
処理速度 | 3 |
静音性 | 5 |
付属ソフト | 4 |
【安定性】
安定性は、まったく問題ないです。
【画質】
画質も普通に使う分には、充分です。
【機能性】
機能性は、値段なりの機能で跡思います。
【処理速度】
ベンチマークではそこそこの値を出します。
【静音性】
静かです。
【付属ソフト】
とくに使ってないので、よくわかりません。
【総評】
最高のグラフィックスボードと比べると値段なりの機能だとおもいます。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ

新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
(グラフィックボード・ビデオカード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
