DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200PREMI レビュー・評価

2016年10月27日 発売

DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200PREMI

  • 「オールコンテンツインプルーブテクノロジー」「リアルフォーカスステージサウンド」により、ハイレゾからアナログ音源まで高音質再生できる。
  • クアッドコアCPUを搭載したSoC「R-Car H1」の採用により、従来品(※NR-MZ 40-2)よりルート探索時間や地図スクロール応答時間を短縮。
  • 交差点やレーン情報、制限速度、一時停止の標識などの情報を「ヘッドアップディスプレイ」(※オプション)に表示可能。
DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200PREMI 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥240,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ Bluetooth:○ DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200PREMIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

  • DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200PREMIの価格比較
  • DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200PREMIの店頭購入
  • DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200PREMIのスペック・仕様
  • DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200PREMIのレビュー
  • DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200PREMIのクチコミ
  • DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200PREMIの画像・動画
  • DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200PREMIのピックアップリスト
  • DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200PREMIのオークション

DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200PREMI三菱電機

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月27日

  • DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200PREMIの価格比較
  • DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200PREMIの店頭購入
  • DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200PREMIのスペック・仕様
  • DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200PREMIのレビュー
  • DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200PREMIのクチコミ
  • DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200PREMIの画像・動画
  • DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200PREMIのピックアップリスト
  • DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200PREMIのオークション
ユーザーレビュー > 自動車 > カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200PREMI

DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200PREMI のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.44
(カテゴリ平均:4.04
レビュー投稿数:8人 
  1. 3 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 3.91 4.25 -位
操作性 検索や各機能の操作をスムーズに行えるか 4.18 3.91 -位
ナビ性能 経路検索の早さ・正確さ、道案内の適切さ 3.33 3.87 -位
画面表示 表示の見やすさ、レイアウトの分かりやすさ 4.15 4.07 -位
AV機能 AV機能の音質や画質のよさ、設定の充実度 4.57 3.82 -位
拡張性 他の機器との連動互換性、機能の充実度 4.27 3.67 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200PREMIのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

カースタさん

  • レビュー投稿数:38件
  • 累計支持数:202人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
26件
マザーボード
3件
13件
カーナビ
3件
9件
もっと見る
満足度5
デザイン4
操作性5
ナビ性能4
画面表示4
AV機能5
拡張性5

カーオーディオプロショップにて購入、取り付け、調整までやっていただきました。
以前は4年前購入のサイバーナビでした。
サウンドセッティングの効果もあるでしょうがダッシュボードの上にステージでもあるかのような臨場感溢れる音が響いています。スピーカーはカロッツェリアのXシリーズのツイーターとミッドですがスピーカーケーブルもオーディオテクニカの中級レベルの物に交換してあります。
サイバーナビの時には4chアンプでフロントを駆動していましたがサウンドナビでは内蔵アンプで鳴らしています。
しかしサイバーナビ&アンプの時より全然良くなっています!
敷いて言えば低音中音が足りないのでこれからウーファーの導入を考えています。
家族5人でキャンプに行く車なのでラゲッジスペースには置けませんがシート下に設置できるコンパクトなチューンナップウーファーを物色中です。
現在、フロント4chを使っているのですが家族から後ろに音が聞こえないとクレームが入ってますので、またショップに相談に行くつもりです。
ナビ性能に付いてはおまけ程度に考えてましたが検索も早く中々よく出来ています。これなら高いお金を出して買う価値はあります!

追伸
SDカードにmp4動画を入れて再生してみましたが、動画の再生は問題ありませんが、私の車に付いているトヨタ純正のフリップダウンモニターには出力出来ませんでした。
地デジ、DVDは問題無く出力されています。
また、サイバーナビ時代に再生できていたDVD-Rメディアも再生できなくなりました。
恐らくファイル形式が問題だと思うので焼いたメディアを作成する場合はお気をつけください。


追追伸
今までサイバーナビで見れていたDVDが全部見れなかったので、三菱のDVD-Rに焼き直したら再生できるようになりました。メディアとの相性があるようです。

追伸
MITSUBISHIに電話して聞いてみた所テレビとDVに関してはデジタル出力でリアモニターに再生可能ではあるが、SD動画、iPodtouchからの動画はアナログ出力しないと写せないとの事でした。しかしなから当機にはアナログ出力がありませんので事実上不可能との事です。

追伸
取り付けからシステムを変更しました。ウーファーツィーターをDS−G20に変え、μーdimensionのblackBOXi8と言うチューンナップウーファーを追加しました。ウーファーツィーターの専用ネットワークは無しでMZ200プレミの内臓アンプでフロント4chを駆動しています。まだまだエージングも終わってないので調整もこれからですが、ボーカルの声や息遣い、ギターの弦の音がとても聞きやすくなりました。チューンナップウーファーは2ch分の出力が出ているのでそれで家族から音が聞こえないと不評だったリアスピーカーを鳴らしています。チューンナップウーファー自体も手元でゲイン調整できるリモコンが付いているので曲に合わせて調整できます。
エージングが済んだらまたプロショップ(ダイアトーン認定店)で調整してもらいます。

参考になった16人(再レビュー後:9人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

woom210さん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:66人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

PCモニター・液晶ディスプレイ
0件
7件
液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
2件
掃除機
2件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性5
ナビ性能5
画面表示5
AV機能5
拡張性5

歴代のサイバーナビを使ってきましたが新型の出来の悪さに買うのをためらいこちらのナビの評判を見てサウンドナビに転向しました。
私の場合、ナビは常に使用しない為、音楽をいい音で聴く事を優先しました。
ナビ取り付けと合わせてフロント4ch化とスピーカー交換とデットニングを施しました。
結果は大満足です。
体感的には前につけていたサイバーナビ(VH0999S)よりもナビ操作の待ち時間がなくサクサク動いてイライラしないです。
音質については細かく調整する必要がありますが、ここ最近の劣化したサイバーナビと比べられないくらい良いです。
画面も購入を考えたCL900だと白っぽい映りですが、200プレミだと深みのある映りで綺麗です。
更に大画面モデルがあれば最高でした。
ゴチャゴチャせずシンプルで正直、三菱良いです。
これからは、サウンドナビに落ち着きそうです。

車タイプ
軽自動車

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

なりきんちゃんさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:11人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

カーナビ
1件
2件
ヘッドホンアンプ・DAC
1件
0件
シェーバー
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン3
操作性2
ナビ性能1
画面表示3
AV機能5
拡張性4

ナビが、ヤフーナビやgooglemapより、番地が表示出来ない所もありますけど、スマホと併用すれば問題有りません。
サウンドは見違えるほど良くなりました。もっぱハイレゾ音源をUSBに取りためて聞いています。
性能を最大限発揮させるため、ドア加工は必須です。20Hzの低音もしっかり出てます。
音の定位、解像度は抜群です。

車タイプ
軽自動車

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

MIZUYOUKANNさん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:303人
  • ファン数:10人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
435件
デジタルカメラ
1件
316件
レンズ
0件
73件
もっと見る
満足度5
デザイン3
操作性4
ナビ性能4
画面表示4
AV機能5
拡張性4

ショップの店長さん曰く
「音はカロを超えた、これなら外部アンプ付けなくてもなんとかなる」

・・・・・・ ホントかあ〜〜?

本当でした ^ - ^

自分のマイカー史上最高の音になりました

聞き惚れてます

車タイプ
コンパクト

参考になった14

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Reinhard vRさん

  • レビュー投稿数:74件
  • 累計支持数:718人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
33件
703件
カーナビ
12件
102件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
2件
38件
もっと見る
満足度2
デザイン2
操作性2
ナビ性能2
画面表示2
AV機能2
拡張性2

高音はガサガサして割れています。
特にピアノと女性ボーカルが酷いです。
またノイズが強く、音量が取れません。

格安品のDACチップと、ノイズ対策不足と、内臓アンプのドライブ力不足が主原因と思われます。

本機のDSP機能は素晴らしいですが、それだけで高音や低音が出ることは絶対にありません。
またアンプやスピーカーを追加しても、素の音が悪いとどうしようもありません。

せめて同じTI社なら17xxの汎用DACの採用と、ノイズ対策が必要でしょう。
また調整が複雑過ぎて素人には扱いきれません。

本機のDSP機能を生かすには、高音質なDAPや外部パワーアンプや3WAYスピーカーやサブウーファーなどのフルシステムを導入のうえ、プロの方による音質調整が必須でしょう。

参考になった11人(再レビュー後:11人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

free-tempoさん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:146人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

カーナビ
9件
23件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
0件
4件
カーオーディオ
1件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン4
操作性5
ナビ性能無評価
画面表示5
AV機能5
拡張性無評価

取り付けて間も無くひと月になります。
主に音のレビューとなっております。

通勤で使ってるヴィッツで自宅のナビを取っ替え引っ替え聞き比べしてみました。
サイバーナビCW900→ダイアトーン100プレミ→ダイアトーン200プレミの順番で取り付けて聴き比べしました。

しばらく現行サイバーナビCW900を使用していたのですが、サウンドナビの音が聴きたくなり休日に別の車両のサウンドナビ100プレミをサイバーナビを外してつけました。

音源はiPodのWAVです。
アンプはカロッツェリアA900
サブウーハ用にカロッツェリアD700
スピーカーはカロッツェリアZ172
サブウーハはTS-W1RSです。

まだまだ素人で面倒くさがりなので普段からiPod以外の音源はあまり使っていません

サイバーナビと入れ替えを完了して音を出してすぐにレベルの違いに笑ってしまいました。
サウンドナビ100が圧倒的に良すぎました。
情報量が段違いに多かったです。
ホントに同じ音源、システムで鳴らしているのかと思うくらいです。
サイバーナビの時はmp3で聞いてたか?と思うほど音の違いを感じました。
音の艶や広がり、伸びも素晴らしかったです。
次の日100プレミを外して届いたばかりのサウンドナビ200プレミを取り付けました。

コネクターは全てサウンドナビ100と一緒だったので10分くらいでインストール完了でした。
ポン付け交換オッケーでした。
操作は100シリーズと全く一緒でした。
動きなどもほぼ速度は同じかと
サイバーナビと違って画面のスライドの引っかかりや、フリーズなども今の所ありません。ヌルヌルサクサクです。

ナビ画面画質などは100シリーズよりも綺麗にくっきりになりました。
地図画面で左上に現在走っている道の制限速度が表示されるようになりました

肝心の音はサウンドナビ100よりも確実に進化しています。
音の情報量が更に増えて、女性ボーカルの声が更に力強くエネルギッシュに綺麗に伸びて聞こえてきました。
自宅PCから適当にiPod入れている曲にこんなにもまだ聞こえてなかった音ががあったとは知りませんでした

ナビはまだ使う機会がないので無評価で。

とりあえずいい音だけを求めるならサウンドナビ一択で間違いないと改めて感じさせられました。
200プレミ購入前は悩みましたが、音を聞いてみたら購入を悩んでいた時間が勿体なかったなと思いました。
今ではずっとクルマに乗って音楽を聞いていたいです。
結局通勤の車のカーナビで1番使うのはナビゲーション機能よりも音楽かテレビだと思うので、やはり自分はサウンドナビだなと思いました。
始めは通勤用にサイバーナビを選んだのですが音に違和感を感じ始めたらすっかり冷めてしまい、結局サウンドナビに落ち着きました。
初めから200プレミ買えば良かったと未だに思います。
資金を貯めて他の自家用車もサウンドナビを入れたいと思います。

音に迷ったらサウンドナビ(笑)

車タイプ
コンパクト

参考になった26人(再レビュー後:18人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

優斗さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:65人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
145件
docomo(ドコモ)携帯電話
0件
134件
スマートフォン
0件
32件
もっと見る
満足度4
デザイン5
操作性5
ナビ性能3
画面表示5
AV機能5
拡張性5

【デザイン】
下部にスイッチが並んでいる一般的なデザインですが、質感も悪く無く不満の無いデザインです

【操作性】
スマホ的な使い方をするので多少の操作方法の差はありますが、慣れれば全く問題ありません。
反応速度もヌルヌルと動くのでストレスは感じません。

【ナビ性能】
一般的なナビと遜色ないと思いますが、過去使っていたカロナビに比べるとあと一歩届かず。
乗り降りIC選択時に経由地が選べなかったり、店舗表示オンオフ機能が無いなど・・・
ルート予約機能も無いので事前にルート登録しておくことが出来ないのも減点材料ですが、音声認識は使い勝手が良く反応も早いので加点とし4点と致します。

【画面表示】
反応速度も速く見やすいと思います。
映り込みが減った分指紋跡が目立ちますが、減点する程の事ではないので満点と致します。

【AV機能】
文句なし 詳細は総評へ

【拡張性】
一般的な拡張機能は満たしているので満点と致します。
当方トラックベースのキャンピングカーに取り付けた為、受光部高さ制限でEP-B016SRBWが付けられず、信号情報活用運転支援システムに非対応のEP-A015SBしか選択肢が無かったのが残念です。
EP-B016SRBDが同時発売されず1月発売なのが残念でしたが、拡張性で減点にする必要は無いと判断し満点扱いです。


【総評】
オーディオプロショップで『デッドニング』+『KICKER KSS674』+『KICKER HS8』を同時に施工して頂いたので、ナビ本体の評価は出来ませんが・・・
適切なセッティングをした状態でのサウンドは感無量です。
音圧・音の厚みや伸びツヤどれを取っても不満の無いオーディオ環境になりました。

前車でもデッドニング+サイバーナビ AVIC-ZH9900+2WAYカロスピーカーを別業者に取り付けて頂いてましたが、現在の音に比べるとペラッペラで厚みや伸びの無い音だったと再認識させられました。
当時は一定音量まで上げると耳障りな感じでしたが、現在は当時以上の音を出しても心地よく、心が躍る音色になっております。
あくまでもトータルサウンド環境での評価の為、NR-MZ200PREMIの純粋な評価ではありませんが、音楽を楽しむ為のヘッドユニットの選択としては間違ってなかったと思います。

(再レビュー)
長時間運転(高速道路含む)で長時間使った感想を踏まえて再評価致します

(ナビ機能)
カロナビに比べると使い勝手がやはり劣り、店舗情報詳細が観れなかったり駐車場の有無が明記されていないなどナビとしての欲しい機能が不足しております。
高速道路も希望のルートを選択させるためのルート誘導も大変時間と手間がかかりますし、決して最適なルート解析をしてるとは思えない事もあり、ナビとしての使い勝手では3が妥当だと思います。

(総評)
6年前の前機種で当たり前のように使えていた機能が無く、ナビの使い勝手で言えばカロナビは洗練された使いやすさが随所にみられたのに対し、色々な点でもっと使いやすい仕様に改善して欲しいと思う。
音楽を奏でる機器としての評価は大変満足しておりますが、ナビ本来の評価で判断すると4点となりました。

(再レビュー訂正)
曲選択画面でのサイドバー早送りと、ナビ画面下部を押すと曲名表示が出来ました。
評価を戻し訂正致します。

比較製品
パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9900
車タイプ
トラック

参考になった24人(再レビュー後:21人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

虎やん007さん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:298人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
11件
カーナビ
1件
5件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性5
ナビ性能4
画面表示5
AV機能5
拡張性5

アウトバックC型納車に合わせ、価格.comの膨大な情報から他社のナビと比較して、サウンドナビ200プレミを選びました。
お礼の気持ちとともに、他の方の参考に少しでもなればと思います。某プロショップにインストール&チューニングして頂きました。ソニックデザインのスバル用スピーカーをフロント(SF-S02F)、リア(SR-S02R)に入れ、carozzeriaのアンプ経由でサブウーハー(TBM-SW77i)を鳴らす環境です。

あくまでも自分の耳の印象ではありますが、ハイレゾ音源>>CD≧SD(高音質録音)>iPhone USB接続≧iPhone Bluetooth接続という感じで、
ハイレゾは100プレミと比較は出来ませんが音の広がりに圧倒され、CDも音源が良いものではハイレゾに負けない迫力を感じました。
逆に言えばiPhoneではアルバムアートの表示などを我慢すればBluetoothでもそれなりに聴けます 汗

ナビ性能はアルパインのCD-ROM時代からナビは利用しており、最近ではパナソニックやKENWOODなどそれなりに触ってきましたが、事前に予想していたレベルの低さを感じることは個人的にはありませんでした。スマホ様の操作性も良く、充分実用に耐えうると思います。売りの音声検索はあまり活用していませんが、高速と一般道の認識のズレなど使用感は今後も調べていきたいと思います。

ヘッドアップディスプレイと光VICS対応ETC2.0を合わせて取り付けましたが、第一印象はHUDデカい!ということでした。
すぐに慣れると思いますが、実機を確認せず購入した反省が残ります。
HUDの機能としては左画面はコンパスかブルーのデジタル時計、右画面は交差点名や道案内、一時停止や制限速度などの情報が出るほか、VICS対応ETCを接続すると左画面にはTSPS対応区間に入ると信号待ち時間が表示されます。(まだ対応区間が少ないためこれからの機能だと思います)
イメージとしては青信号までの待ち時間が5秒刻みでカウントダウンされ、残り5秒くらいで交差する路線が黄色信号や歩行者信号の点滅に切り替わり、"まもなくです"に表示が変わったのち青信号となります。対応区間の信号が全て表示されるわけでは無さそうで、何回か対応区間を往復しましたがまもなく赤信号ですという表示はまだ見たことなく、同じ信号でも情報を受信しないこともあります。

TSPS対象路線として、下記サイトで対応区間が分かりますので気になられる方はご参照ください。
http://www.vics.or.jp/know/structure/beacon_map.html#tsps

なお、HUDを利用する場合はさらにオプションを幾つかそろえる必要があるため追加出費を覚悟する必要があります。

以上、サウンドナビ+αのレビューですが何かご質問あれば分かる範囲でお答えします。

車タイプ
SUV

参考になった26人(再レビュー後:21人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200PREMIのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200PREMI
三菱電機

DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200PREMI

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月27日

DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200PREMIをお気に入り製品に追加する <126

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(カーナビ)

ご注意