ST1000DM010 [1TB SATA600 7200]
- 多様性、信頼性、高パフォーマンスのBarracudaシリーズ。インターフェイスにSATA6Gb/sを採用した容量1TBの3.5インチHDD。
- 「Multi-Tier Caching (MTC) Technology」の搭載により、素早くアプリやファイルを読み込むことができる。
- 高度電力モードにより、パフォーマンスを妥協することなく消費電力が抑えられる。
ST1000DM010 [1TB SATA600 7200]SEAGATE
最安価格(税込):¥5,280
(前週比:-440円↓)
登録日:2016年10月25日

よく投稿するカテゴリ
2022年4月30日 16:42 [1576225-1]
満足度 | 3 |
---|
読込速度 | 3 |
---|---|
書込速度 | 3 |
転送速度 | 3 |
静音性 | 3 |
耐久性 | 2 |
【読込速度】
早いとも遅いとも気にならないレベル。
【書込速度】
早いとも遅いとも気にならないレベル。
【転送速度】
当方の使用環境では気になりませんでした。
【静音性】
当方の使用環境では気になりませんでした。うるさいとは感じませんでした。
【耐久性】
約2年ほどで壊れてしまったので耐久性としては良くないかなと思います。
【総評】
購入したデスクトップパソコンの内蔵ハードディスクとしてこの商品が使われていました。
ただ、2年ほどで壊れてしまったので評価としては★3つとしました。
今はシーゲート製のハードディスクは使っておりません。他社製品を使用しています。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年1月16日 22:08 [1540213-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
転送速度 | 5 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
【読込速度】
読込速度は個人的には十分だと感じています。
【書込速度】
書込速度は個人的に遅いと感じたことはないです。
【転送速度】
転送速度に関しても特に遅くはないです。
【静音性】
稼働音も静かで特に不満はありません。
【耐久性】
購入して間もないため無評価とします。
【総評】
容量が1TBということで、今となっては少々少ないなと
感じますが、商品としては問題ないレベルだと思います。
- 重視項目
- コスト重視
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年11月13日 17:53 [1173963-1]
満足度 | 3 |
---|
読込速度 | 3 |
---|---|
書込速度 | 3 |
転送速度 | 3 |
静音性 | 4 |
耐久性 | 4 |
以前にDM001シリーズでやられてから、SEAGATEには慎重になっていますが、他の方のレビューを見ても現状は安定して運用できていそうでしたので購入に至りました。読み書きが爆速ということは感じられませんが、まあそこそこといった体感速度で音が少し静かでコスパも良かったので満足です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年5月23日 08:15 [1129763-1]
満足度 | 4 |
---|
読込速度 | 3 |
---|---|
書込速度 | 3 |
転送速度 | 3 |
静音性 | 3 |
耐久性 | 無評価 |
【読込速度】
・スペック通りなので問題なし
【書込速度】
・スペック通りなので問題なし
【転送速度】
・スペック通りなので問題なし
【静音性】
・普通に動作音しますが、うるさいわけではありません
【耐久性】
・使い始めたばかりなので未評価
【総評】
・既設HDDの障害に伴い、換装用に使用しています。
2年くらいは稼働してくれることを願います
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年1月8日 21:35 [1009117-2]
満足度 | 1 |
---|
読込速度 | 3 |
---|---|
書込速度 | 3 |
転送速度 | 3 |
静音性 | 無評価 |
耐久性 | 無評価 |
11か月経過しました
4台購入して2台がアクセス時にカチャカチャ音が大きくなっています
800G使用でオーサリンをかけると2回連続失敗
4台中2台同じ症状です
別ハードディスクにデータ移動して成功しました
ハードディスクのエラーチェックをしたら何もなし
WDでは、こんな事はなかったです。
シーゲートさん大丈夫なんでしょうか?
サービスに電話してみます。
参考になった2人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年4月30日 20:53 [1024675-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 4 |
転送速度 | 無評価 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
【読込速度】
これまで使っていたWD10EZEXとの比較ではやや早い(Seq Q32T1では238MB/s)を記録。体感的にもレスポンスは快適。
【書込速度】
こちらはWD10EZEXとの比較ではやや遅い(4K Q32T1では1.699MB/s、WD10EZEXは2.444MB/s)だが体感的には早く感じる。
【転送速度】
テストしていないため未評価。
【静音性】
WD10EZEXもかなり静かなHDDだが、このHDDはさらに静か。
【耐久性】
こちらも未評価。
【総評】
半年ほどWD10EZEXを使ってきた。この製品も静かという評価があり、実際そこそこ静かだった。その後ケースをANTECのP100からシルバーストーンのSST-PS11B-Qに変更したところ、かなり共振音が目立ってきた。WDのHDDは避けて静かな1TBのHDDを、と探していたところ、パソコン工房に限定特価でこのHDDが並んでおり、あまり期待せずに購入。若干の防振対策を行いセットしたところ、シャーというごくごく低い回転音はするものの、ケースを閉じれかなりの静かさと低振動となった。
シーゲートHDDに対する評価、特に耐久性の評価がかなり低いのは気になるが、とりあえず満足度は高い。後はなるべく長持ちして欲しいところだ。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年2月1日 23:26 [1000164-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
転送速度 | 5 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
HDDの整理のために購入しました。すでに同シリーズ500GBのものを使っているのでその兼ね合いもあります。
耐久性は、長く使わないことには判りませんが、最初に買ったものは、ノントラブルで今に至っています。
パソコン本体にセッティング状態では、転送速度も190MB/秒程度なので、大きいサイズのファイルの転送もあまり苦にはなりません。パソコン自体、自分で修理をした年代ものなのでそれにしては速いと感じます(年代ものHDDを使っていたこともありますね)。
外付けのHDDケースのHDDと交換して使ってみました。使って使えないことはありませんが、2010年少し前ころ買ったものだと転送速度の関係でエクスプローラーによるファイル転送が外付けHDDのコントローラーとの相性の関係で、転送速度が上がらなくなるようでうまく行かないようですので、相性があるようです。今のHDDを入れる箱では問題ないのかもしれません。
量販店で買いましたが、通販だとトラブルのときが面倒と思えたのでリスクを鑑みると、無駄な時間をかけずに済むのは利点だと感じます。
- 重視項目
- その他
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】コスパ自作PC
-
【Myコレクション】rist
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
(ハードディスク・HDD(3.5インチ))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 【動画】予算10万円で買う高コスパなノートパソコン10選
ノートパソコン
- “歌うキーボード”として発売直後から大人気! カシオ「CT-S1000V」の面白さ
シンセサイザー・キーボード
- 洗練された薄型ボディと性能劣化防止機能が魅力! オッポ「OPPO Reno7 A」発売前レビュー
スマートフォン
