彩速ナビ MDV-Z904W
- 独自の圧縮技術「S3フォーマット」でデータを圧縮することで、検索や地図スクロールなど操作時の高速レスポンスを実現。
- 高精度3Dジャイロセンサーと傾斜データを独自アルゴリズムで組み合わせたことにより、自車位置計算精度が向上。
- 有料優先、道幅優先、渋滞回避、踏切考慮、信号考慮など自分に合ったルートを探すことができるほか、自宅登録地点付近のルート学習にも対応している。

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.54 | 4.25 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.56 | 3.91 | -位 |
ナビ性能![]() ![]() |
3.56 | 3.87 | -位 |
画面表示![]() ![]() |
3.91 | 4.07 | -位 |
AV機能![]() ![]() |
4.61 | 3.82 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
4.19 | 3.67 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2018年12月10日 10:57 [1181289-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
ナビ性能 | 4 |
画面表示 | 4 |
AV機能 | 5 |
拡張性 | 4 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- カーナビ
- 1件
- 0件
2018年9月13日 19:59 [1158127-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
ナビ性能 | 5 |
画面表示 | 4 |
AV機能 | 5 |
拡張性 | 3 |
【デザイン】
見た目はタイプ、ちょっとか
っこいいですね!
【操作性】
役に立つインスピレーション
直感操作できますね
ただ、直感操作も色々しないと身に付かないし
気付きにくい操作もあります。
(地図見ながら左端からスワイプするとAV画面出せるとか)
唯一の不満はミュートが即座にできないこと
特に地図画面出してAV画面を収納してると...
さらにフルフラットパネルには音量は調整できるのに、即ミュート、停止の機能が無い
【ナビ性能】
特に不満もない、彩速ナビは酷評されがちですけど
自分には不便とか思わない
【画面表示】
映像もなかなかで
レイアウトとかもシンプルで良いです
【AV機能】
音質はアップコンバータで補正されるから
MP3でもマシになります
USB、Bluetoothでも充分ですが
アンドロイドオート、実際無くても良いです笑
ただ、普段スマホで音楽聴いたりする人はあると便利ですね
【拡張性】
拡張性は広く使えるのですが
拡張の為のハーネスをいちいち買わされる
トヨタの純正カメラの場合
純正カメラ→イクリプスをRCA♂→RCA♀を彩速ナビに、ハーネス二つも必要になります。
また、ステアリングリモコン、ETCの連動にもハーネス
電源ハーネスは一応ありますが、楽にするワイヤリングキットは市販なかなかされていないし
ウーハーとかパワーアンプも別途に用意するものがあり
いちいち金出して用意しなければなりません。
拡張性は広いのですが
ハーネス揃えないとスペックを引き出しきれず
良いグレードを買っただけでは満足させてもらえません
【総評】
拡張性=金
ミュートができない
(後付け汎用リモコンで対処しました。)
スペック的には不満はありません。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年5月22日 14:03 [1129594-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
ナビ性能 | 3 |
画面表示 | 4 |
AV機能 | 4 |
拡張性 | 5 |
【デザイン】
フルフラットタッチパネルなのでスッキリしたデザインが良い!!
【操作性】
フルタッチパネルは操作性に問題あり。
手探りで操作する工夫が欲しいところ。
各操作位置に凹凸を付けるとか、タッチした時に振動すると格段に操作性が良くなると思う。
まあ、コレはステリモがあればほぼ解決します。
あと、操作性が直感的では無いのが頂けない。
何をするにも回り道で操作性に欠けます。
例えばオーディオ系の再生画面内で直接オーディオ設定にアクセスできない。
いちいちメインメニューに戻らないとならないとか。
【ナビ性能】
KENWOODはココが悪いのは解っていただけに文句は無いのですが、まあ、目的地に着けば良いナビです。
当方北海道なのでコレで十分な気がします。
個人的には満足出来ていますが、通常の感覚で敢えて評価するならこの点数かな。
【画面表示】
とにかく表示はスピーディー、他社のナビとは一線を画す。
ただ、マップの配色がいまいち。
【AV機能】
流石というかこの金額からは想像付かないぐらいの設定機能盛りだくさん。
TAやクロスオーバーをフロントマルチにも対応させるとか、OPでイイからTAオート設定があれば尚良い感じ。
【拡張性】
HDMI入力あり、RCA入出力(OP)あり、個人的には文句なし。
ただ、KENWOODハイエンドなのだからSW用のRCAラインぐらいは標準にするべきなような気がします。
リヤ出力用のHDMIとかもあれば、ミニバンユーザーには良さそう。
【総評】
個人的にはかなり良いナビです。
フロントマルチがあれば絶対使ってたので欲しかったかな?と使い出してから思いました。
- 車タイプ
- コンパクト
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- カーナビ
- 1件
- 0件
2018年5月15日 21:15 [1128096-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
ナビ性能 | 3 |
画面表示 | 2 |
AV機能 | 4 |
拡張性 | 5 |
DOPナビからの交換ですが、FMラジオの感度がおかしいです。
メーカーサポートもラジオアンテナの点検をしてくれの一点張りで、純正ナビでは問題無しなのにアンテナの故障としか言わず、取り合ってくれませんでした。
納得できないですが、アンテナの点検してもらったり取り外してKENWOODに送ったりする手間がもうウンザリなので諦めです!
ただ電話での対応が残だったの一言に尽きます。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年5月14日 15:34 [1127834-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
ナビ性能 | 4 |
画面表示 | 4 |
AV機能 | 5 |
拡張性 | 4 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年2月16日 00:40 [1105026-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 2 |
ナビ性能 | 3 |
画面表示 | 1 |
AV機能 | 4 |
拡張性 | 無評価 |
凄くスゴく悩んでワイドにした。
毎回物理キーの下のタイプだった。
今回新車購入で前の車に乗せてたイクリ○スがあまりに酷くて買い替えた。
KENWOODかサイバーが今まで使った事がなかったの二択で悩んだけど
サイバーはナビの遅さとBluetoothの対応プロファイルの関係からKENWOODで絞った。
物理キーよりカッコ良く見えたワイドにする事に。
失敗したなと思ったのが走行中メニューキーがちゃんと押してるのか分からない。物理キーじゃないから。音楽聴いてたら押した時の音聞こえないし。いちいち画面見ないと確認出来ない。
スマホのようにバイブ機能を付けて欲しかった。
〜ナビ〜
ナビのルートを決めて道案内
ここから分かるからもう設定解除
したいけどナビ画面上にない。探してもない。その日そのまま案内されて帰る。
説明書見たら一手間も二手間もかかるようなところに!これにはびっくりだった。
普段使用はBluetoothで飛ばしてスマホの音楽聴いてるくらいなので使わない時のが多いため、即!買い替えたい!とはならないけれど、キャッシュバックに惹かれたので仕方がない
Bluetooth
aptxはなかなかよい音で聴けてるのでこれだけでも良かった。
他気になる所も今のところない。
『慣れ』も必要かも知れないが、直感的操作が出来ないのって
地味に腹が立つ。
レインボーはキレイに光ってる。
レインボー好きなアタシにはこれもプラスなポイントデス。
- 車タイプ
- コンパクト
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年2月8日 03:39 [1057395-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
ナビ性能 | 3 |
画面表示 | 3 |
AV機能 | 4 |
拡張性 | 4 |
【デザイン】
今モデルから物理ボタンが無くなりました。
カッコ良くはなりました。
【操作性】
現在地ボタンや音量ボタンがタッチ式なので、押したかどうか分かり辛い。物理ボタンで良かったのでは?と感じます。
UIは使い辛い。もっと直感的に使用できる配置や操作性が必要ではないでしょうか。改良を続けていってほしいし、ver.upで対応して欲しい。
スマホのUIなどを踏襲して欲しいなぁと。
【ナビ性能】
あんまり使っていないので、評価しにくいですが、並走道路付近の目的地で一度ループに陥りました。
目的地のピンが落ちてくるのは、スマホっぽくて気持ちがいいです。コツコツコツ…と音が好き!
【画面表示】
地図はアルパインが1番見易いと感じています。
指紋がひどくて、しょっ中、眼鏡拭きで拭いてます。
【AV機能】
TVは結構頻繁にワンセグ、中継検索中になります。
これは田舎だから仕方ないかもですが…でも、ほかのパナや純正ナビと比べる劣っているように感じています。
【拡張性】
iphone6sを使用していて、主にCarPlayを使っています。必須の機能ではないですが、Android Autoも使えるのは良いですね。
音楽聞いたりするアプリがあるのは良いです。spotify,amazon music,apple musicがアプリとして表示されるのは確認できました。
Google Mapsのアプリがないので、iphoneの地図をカーナビとして使った感想は、操作性も含め、これからかなという感じです。
ios11で運転中にCar Play接続しているとiphoneが使用できなくなるみたいですが、そうなるとまた微妙ですね。
また専用のドラレコをつけました。冬場のことですが、電圧異常がちょこちょこ出て、起動しない事がありました。
なので、ドラレコの電源をバッ直にしました。
それからは一回程度しか異常はでなくなりました。
【総評】
他メーカーの最上位機種と比べれば、値段は安いし、音質も悪くない音です。スマホライクなカーナビということで、購入しました。Car PlayやAndroid Autoに惹かれましたが、まぁこんなものかという感じです
読み込みや地図移動の反応はやはりこれが一番早い!これはピカイチですね。
初めてTV付きのナビを買いましたが、TVばかりついてる状態なので、電波が一番良いものがいいなと感じました。
7インチはやはり小さいと感じています。他メーカーも8インチが出揃ってきたので、そちらで競合するのが良いと思います。
リーズナブルならKenwood。
やっぱり音の人なら三菱の8インチ。
車種専用が欲しければalpine!
- 車タイプ
- SUV
参考になった4人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年11月21日 00:37 [1080110-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
ナビ性能 | 1 |
画面表示 | 5 |
AV機能 | 無評価 |
拡張性 | 3 |
【デザイン】美しいの一言
【操作性】押し間違いが多々ある。僕の指が太いのが原因かも
【ナビ性能】案内がとんでもないので1時間圏内ならGooglemapを使用
【画面表示】特に問題なし
【AV機能】特に問題なし
【拡張性】ドラレコとの連携が便利
【総評】デザインや表示画面に関しては最高の出来ですね。ナビ機能に関しては最初からあてにしていませんでしたが、やはりGoogleを使った方が断然早いし安心感がある。目玉のハイレゾですが音源を持っていない上、標準スピーカーのままですので評価は微妙。ただ僕の耳はボンクラですが、それほど音響が良いとは感じませんでした。残念です
- 車タイプ
- トラック
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年10月8日 05:26 [1068255-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
ナビ性能 | 4 |
画面表示 | 5 |
AV機能 | 4 |
拡張性 | 4 |
車を買い替えたのにあわせて購入しました
以前使っていたのはパイオニアのサイバーナビで
不満は反応が遅い事でした
今回機種選びで最優先したのは、早い事
お店ではエクリプスとこちらを勧められましたが、
ドライブレコーダーの性能でこちらにしました
【デザイン】
好き嫌いがあると思いますが、
ボタン類が一切ない、フラットなデザインは
新しさを感じさせます
【操作性】
以前使っていたナビだ一番不満だった
反応の遅さは解消されました
パネルをフラットにしたのとトレードオフですが、
ボタンやボリュームがあるのに比べると
少し劣るかな、、、というくらいに止まってます
タッチセンサーの反応は早くて正確です
【ナビ性能】
あまり評価されていないユーザーもいるようですが
特に不便は感じません
それよりパイオニアと地図が違うことに
まだ、慣れてません
パイオニアの方が見やすかったかな、
と少しだけ後悔してます
【画面表示】
綺麗です
取り付けはディーラーにお願いしましたが
絵の綺麗さにびっくりしてました
【AV機能】
こちらは評判のようですが、標準のスピーカーなら
多少音が良くなったかな?という程度です
そもそも騒音だらけの車の中での良い音とは
聞き取りやすいことが一番だと思います
【拡張性】
ドライブレコーダーとバックカメラを付けてます
この他、ETC連動やリヤモニターなどもありますが
今回はETCは連動させてません
【総評】
手頃な値段で快速ナビが欲しい方にはおススメです
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年7月23日 22:33 [1048286-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 2 |
ナビ性能 | 5 |
画面表示 | 5 |
AV機能 | 5 |
拡張性 | 3 |
ナビを購入するにあたり、carplayを選択理由にしてこのナビを購入したけど、実際使って見ての感想
@iPhoneを繋げている間はCarPlayが起動しっぱなしになる。その間はTVやラジオ等視聴できない。コレは致命的。
ACarPlayでする事がそんなに無い。amazonemusicを聴くぐらい。
結果、ナビにはiPhone繋げる事がなくなった。
その他
・ドライブレコーダーやバックモニターの画像がとても悪い。特にバックモニターの画像の悪さには驚いた。
まぁ、映れば良いかと諦めてる。
・ドライブレコーダーがナビ画面で観れるのは便利。
・音はノーマルスピーカーでもハッキリ違いがわかる。すごい良くなった。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年6月26日 00:33 [1040262-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
ナビ性能 | 3 |
画面表示 | 5 |
AV機能 | 5 |
拡張性 | 5 |
なんやかんやでMDV-Z904Wを使い始めてから2000km位ドライブしたので、拙いですが感想を書きたいと思います。人生初ナビなので変なトコロがあっても勘弁してください。
【デザイン】
とても良いですね。物理ボタンが無いのでフロントパネル部分との一体感が際立ち、かなりスッキリ見えます。
タッチボタンのイルミネーションも綺麗に見えますし、色を設定できるのもGoodです。
【操作性】
やはり運転しながらだとタッチボタンの操作が難しいですね。特に多くのフォルダ・ファイルからお目当てのモノを探す時などはかなり苦労します。音量の上げ下げも凸凹の路面など走るとうまくボタンがタッチ出来ず、思った操作と逆になったりHomeに戻ったりと未だに慣れません。ステアリングリモコンが無い車に乗っているので、ある車に乗っていられる方はあまり問題ないのかもしれませんね。ただ、操作に対しての反応速度はとても良く、そこはストレス無く使えています。
【ナビ性能】
初ナビなので何とも言えませんが、やはり細かいトコロがイマイチな感じがします。目的地まではほぼ確実にたどり着けますが、知っている道だと『こっちの道が良いのでは?』と思う事が多々あります。また、何点か経由地を指定して案内してもらうと、次の目的地に向かう際に自車の位置を正確に把握してないのか暫くナビしてくれません。しかしながら、旅行などでまったく知らない土地に行けばナビを頼りにするしかないので、ある程度は妥協して使うものなのかと思いました。コイツのおかげで楽しい旅も出来たので満足しています。
【画面表示】
アイコンも大きくて分かり易いですし、地図も主要な場所がちゃんと表示されて良いと思います。
【AV機能】
現状これだけの機能があれば問題無しです。フルHD動画も再生できますし、対応フォーマット形式も充実しています。画面も綺麗ですし、指紋で汚れても専用グロスなどで拭けば簡単にピカピカになります。音楽もハイレゾ音源に対応していて素晴らしいです。コレを主な目的に購入したといっても過言ではありません。ただ、やはり標準スピーカーだとその恩恵はあまり無いのかもしれません。もちろん個人差はあると思いますが、違うと言われれば違うという感じです。それでも、DSD音源のオーケストラ演奏はかなり良い音に聞こえてちょっと感動しました。
【拡張性】
128GBのSDや2TBのHDDを認識してくれて、大容量の動画・音楽等のファイルの再生にはまったく困りません。また、同メーカーのドラレコやバックカメラ、指定メーカーのETC2.0の連動もバッチリです。あまり自分の運転を振り返ることがないのですが、ナビで見てみると結構面白かったりします。
【総評】
総額20万円位掛かりましたが、このナビにして良かったと思います。音の設定などかなり細かく出来るようなのですが、オーディオ関係に詳しくないとかなり難しそうです。折角なので私も勉強して徐々に弄っていこうかと考えています。標準スピーカーでどこまでやれるのかチャレンジです。
- 車タイプ
- クーペ
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年6月3日 21:18 [1034105-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
ナビ性能 | 4 |
画面表示 | 無評価 |
AV機能 | 5 |
拡張性 | 無評価 |
【デザイン】
スマホがインパネに埋め込まれている感じです。
まるで純正のような一体感です。
質感は非常に高いです。
【操作性】
音量をいじるのは、オプションでもステアスイッチがつけられない
わが愛車には、やや難儀ですが・・・
まあ慣れました。
リモコン欲しいなあ。カロみたいに。
SDとUSBも割と簡単に切り替えられます。
【ナビ性能】
自車位置は正確です。
ルートの選択、マニアックな道が好きだなあと。
なぜその前を曲がらない?と。
設定の問題でしょうか。
以前使っていたクラリオンと、真逆ですね。
まあ、あくまで運転「支援」装置です。
過信は禁物です。
【画面表示】
普段の通勤では、ナビ表示をオフ、曲名表示にしています。
まあ見やすいかと。
無評価にしておきます。
【AV機能】
同じケンウッドのハイレゾスピーカー、
サブウーハーと共に
ディーラー様に取り付けてもらったところ
極上の音になりました。
毎日の通勤通学が愉しいです。
リビングのONKYO FR+サブウーハーを圧倒します。
こちらも買い替えたくなりますが、予算が・・・
【拡張性】
カープレイとか、試していないので何とも。
たまにスマホの充電するくらいです。
【総評】
見た目と音の良さに脱帽です。
物理キーは一切ありませんが
スマホの如く動きます。
家内の車もこれにしようかなあと思っています。
5000円くらいでリモコン出たら買っちゃうかも?
- 車タイプ
- SUV
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年4月20日 18:06 [1022206-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
ナビ性能 | 4 |
画面表示 | 5 |
AV機能 | 5 |
拡張性 | 4 |
【デザイン】
フラットなタイプで気にいってます。
【操作性】
付けたばかりですが、良い感じ。
【ナビ性能】
案内音声が、人口音声すぎる。好き嫌いが別れる。
【画面表示】
画面が大きいだけに、表示に問題はないがクドク感じる。
【AV機能】
他のナビより、音の調整幅が広く楽しめる。
スピーカーも、それに合った物を付ければ非常に良い。
【拡張性】
【総評】
- 車タイプ
- セダン
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年4月13日 18:07 [1011824-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
ナビ性能 | 5 |
画面表示 | 4 |
AV機能 | 5 |
拡張性 | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
左上が増設したHDMI+USBポート 下列左側が増設したUSBポート |
ようやくアマゾンプライムミュージックがナビ画面で操作可能に! |
【デザイン】
タッチパネルのみでスッキリとしたデザイン。
安っぽく無く、メーカーオプションの如くインテリアにジャストフィットします。
【操作性】
ステアリングリモコン前提の設計のようで、そういう機能が無い場合は音量の上げ下げでもいちいち画面を見る必要があるので運転中は危険です。
咄嗟にボリューム下げたいこともありますし、せめて音量ボタンだけは物理的なタイプであれば…と思います。
ステアリングリモコンがあれば星5つで良いかと。
【ナビ性能】
ケンウッド製品からの買い替えですので他メーカーと比較は出来ませんが、旧ケンウッドナビと比較すると明らかに案内の性能は向上しており、交差点で曲がるタイミングも分かり易くなりました。
あと、移動の軌跡も残るようになりました(設定で表示の有無は変更出来ます)。
ナビ本体では検索出来ない新しい施設についてはiPhoneのアプリから位置情報を送れるのが便利。
(目的地検索は非常に高速ですが、私はスマホで検索してナビ本体へ情報送信するようにしているので本体での検索機能は使わなくなりました)
地図は軽快にスクロール可能で、縮尺変更がピンチ操作を使って細かい刻みでスムーズに行なえるのがポイント高いです。
【画面表示】
レイアウトに特筆すべきことはありませんが、スワイプでメニューを呼び出せる機能は面白いですね。
ディスプレイはアンチグレアタイプでは無いので反射が若干気になるものの、画面が明るいので日中でも見やすいです。
コンソール上部にナビがやや斜め上向きに設置されるタイプの車の場合、本ナビであれば逆チルト機能で画面が見やすくなります。
【AV機能】
前後スピーカーの口径が10cmしかない音響貧弱なポルテに設置しましたが、カロッツェリア製スピーカーへの交換と小型ウーハー増設だけでもそれなりの音響空間が生まれました。
ちなみにポルテのリアスピーカーは困ったことに荷室に配置されているのですが、スピーカー設定にてミニバンタイプを選んでリアスピーカー位置を3列目下と登録しております。
車種に応じた細かな設定が出来るので助かりました。
細かい音響設定(プロ向けの設定)も可能なようですが、私はちょこちょこっといじるくらいで満足しております。
地デジやHDMI接続した動画は高精細で、最初はあまりの綺麗さにびっくりしました。
【拡張性】
iPhone接続による飛躍的な機能拡張が体感出来ます。
Siri用のマイクをハンドルの奥に設置しましたが、通常の電話はもちろんLINE電話でもハンズフリー通話可能。
アプリとの連携で、楽曲情報から渋滞情報はもちろん近隣のガソリンスタンドの最安値情報とか駐車場の空き状況とかも提供されているので都市部の方ならとても重宝すると思います。
HDMI端子を使用して、アマゾンプライムビデオ等を高画質で視聴可能。
アップルミュージックとポッドキャスト、アマゾンプライムミュージックとかYOUTUBEその他アプリ経由の音源が聞けて、USBメモリが2本も接続可能と充実しております。
また、外部機器のブルートゥース接続が10台まで可能とのこと。
【総評】
AppleCarPlayが使用可能なナビということで本機種を選択。
10年前のナビからの買い替えにつき、スマホ連携の近未来感に感動しました。
ナビアプリでの目的地検索は非常に便利ですし、ナビへの送信予約をしておくと指定日に適宜情報を送ってくれたりもします。
ナビ画面で50音の文字列をちまちま押して目的地入力することが無くなり、とてもスマートです。
あと、車の中なら「HEY Siri!」とか大声で言っても密室なので恥ずかしくないですし、音声認識機能は運転中に重宝しております(あまり使いこなせておりませんが)。
iPhoneユーザーでAppleCarPlayに興味があり、ステアリングリモコン装備の車に乗っている方へオススメのナビです。
余談ですが設置する方には、HDMI+USBポートやUSBポートをオートバックスやAmazon等で購入して、使っていないスイッチパネルへ取り付けるのをオススメします。
iPhone用を含めたUSB端子のケーブルが3本とHDMI端子のケーブルが1本、車内とかグローブボックス内へ出てくると意外にかさばります。
※ケンウッドのオプション品である純正ライントニングケーブルとかHDMIケーブルは、上記のHDMI+USBポートを購入するのであれば必要ありません
※アルパイン用のHDMI+USBポートは、本ナビには接続不可能ですのでご注意ください(うっかり注文しそうになりました) 逆に言うと本ナビの背面にある端子は汎用タイプなので、専用機器は必要ありません
※トヨタ車に設置する場合は、別売りのKNA-200WTが必要ですのでご注意ください Amazon等で購入可能です
2017/04/13追記
iOSのアップデートでアマゾンプライムミュージックやDowncastがナビ画面にて操作可能となり、更に便利になりました。
余談ですが、スマホホルダーはAmazonで人気の「SmartTap オートホールド式 車載ホルダー EasyOneTouch2 (伸縮アーム 粘着ゲル吸盤) HLCRIO121」が超オススメです。
設置方法が吸盤にもかかわらずホルダー本体の安定感が半端無い上、片手ワンタッチ操作でスマホをガッチリ固定出来ます。
- 車タイプ
- コンパクト
参考になった42人(再レビュー後:29人)
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
ポータブルナビで6年連続シェアNo.1 その実力は?
(カーナビ > GORILLA CN-G1500VD)4
石田 功 さん
(カーナビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
