BRAVIA KJ-75Z9D [75インチ]
- すべてのLEDを完全独立駆動させる独自のバックライト技術「Backlight Master Drive」や、高画質プロセッサー「X1 Extreme」を搭載した4K液晶テレビ。
- つややかな光の輝きを再現する高コントラスト技術「X-tended Dynamic Range PRO」を搭載。広色域技術「トリルミナスディスプレイ」を採用する。
- 番組の視聴中やアプリを利用しているときも、次に見たいコンテンツを選べる「番組チェック」を搭載。ニュースやスポーツ、ドラマなどのカテゴリーを登録できる。
- 画面サイズ
-
- 65V型(インチ)
- 75V型(インチ)
- 100V型(インチ)
※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です
※VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。

- 4 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.77 | 4.41 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.46 | 4.07 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.79 | 4.34 | -位 |
音質![]() ![]() |
3.07 | 3.72 | -位 |
応答性能![]() ![]() |
3.42 | 4.05 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.27 | 4.22 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.58 | 4.53 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2019年10月29日 15:14 [1163371-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 5 |
音質 | 無評価 |
応答性能 | 2 |
機能性 | 4 |
サイズ | 3 |
【デザイン】
ミニマルデザインで良い。
背面の配線を隠す化粧パネルも、格子柄で継ぎ目をうまく隠しているのが好印象。
センタースタンドなのも個人的には使い勝手が良い。
【操作性】
噂に聞いていた通り、レスポンスは最悪。
タイミングによっては、リモコンのボタンを押してから反応するまで優に10秒はかかる。
また、調子が悪くなったらキャッシュをクリアして再起動する必要がある。
リモコンは音声検索に関してはBluetooth接続できているのに、なぜか基本操作は赤外線。
しかも発光角度が狭く、何となく画面に向けていては反応しない。
意識して画面下部の受光部に向ける必要がある。
※ 2019/10/29 追記
Android8になってから劇的にレスポンスが改善した。
今まで10秒待っていたところが4秒ぐらいで表示される感じ。
もちろん、遅いことに変わりはないが……
【画質】
滑らかな暗部階調と言い、BMDによるキレのあるコントラストと言い、文句なしの高画質。
調整項目も豊富で、設定を追い込めば実にしっとりした画を出す。
全白でも高輝度を保つのはさすがの一言。明るめのリビングに設置するにはこれ以上ないと言える。
ただし、ユニフォミティは悪い。平坦な背景で横にパンするシーンなどで如実に違和感を感じる。
また、映り込みが少なからず気になる。
【音質】
AVアンプと接続しているため評価せず。
【応答性能】
液晶なのでそれなりに残像はある。モーションフローを効かせれば多少は改善するが、
自発光デバイスには敵わない。
タイミングがシビアなゲーム等ではゲームモードを使用するものの、残像とのトレードオフとなる。
また、ゲームモードへの切替が面倒。
※ 2019/10/29 追記
モードの切り替えも、随分と速くなった。
画質の選択画面で上下を連打して目的の画質まで動かす際に、今までは上下に1つ動かすたびに設定を読み込んで画質を反映しているような動きだったが、更新後は選択肢を動かしている間は設定を読み込む動作をスキップしている。
【機能性】
3D対応かつDolby Vision対応というのは稀有な存在。
YoutubeがHDRに対応していないのはアップデートによる改善を期待したい。
SONYのAVアンプと組み合わせた際のCECの高機能さには驚くばかり。
リモコン1つでレコーダー2台とCATVのSTBとPS4とUHD-BDプレイヤーとNintendo Switchが
何の問題もなく切替・操作できている。
番組表では任意のチャンネルの週間番組表の表示機能が欲しいところ。
※ 2019/10/29 追記
本体更新によりYoutubeがHDR対応した。
再製エンジンに手が入ったのか、4K/HDRの動画がコマ落ちしなくなった。
【サイズ】
75インチとしてはごく普通のサイズだと思う。
【総評】
デザインや画質は素晴らしく、購入してよかったとは思えるのだが、使っていると端々で不満が出る。
なんとも勿体ないと思う。
※ 2019/10/29 追記
本体の更新によって、大きな不満はおおむね解消されたように感じる。
売りっぱなしではなく旧機種にも気を配る姿勢は高く評価したい。
参考になった8人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年8月29日 21:26 [1153785-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 3 |
音質 | 2 |
応答性能 | 3 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
参考になった3人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 液晶テレビ・有機ELテレビ
- 1件
- 0件
2017年12月11日 22:38 [1085887-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 5 |
音質 | 3 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
2003年の久夛良木モデルを清水の舞台から飛び降りて購入して以来の
ソニーモデル。その後はずっとシャープを使用しておりましたが、ヨドバシ
で見比べて圧倒的な絵の綺麗さにたまらず再度飛び降りました。購入し
て数ヶ月経ちますが、下位モデルを選ばずに本当に良かったと思ってい
ます。価格差だけの事は十分にありました。
デザイン:
ソニー製品らしく?なく、ベゼルレスな液晶パネルのみの佇まいがとても
良いです。以前はアクオスの2008年モデルを見ていましたが、ベゼルの
存在がここまでコンテンツへの集中を妨げていたのかと実感。テレビは
外観で主張すべきではないと改めて認識しました。
操作性:
リモコンはソニーらしく、デザイン重視でボタンは小さく押しづらいもので
す。下位モデルのリモコンはさらに操作しづらく、大型ボタンを備える他
社品との逆差別化となっているようです。
応答は上位モデルらしくキビキビとしています。下位モデルのリモコンは
こうはいかなかったのでコントロールチップも贅沢しているのだなと実感
しました。
画質:
素晴らしいの一言。BDソフトを見るとアップコンバートのおかげで4Kと
見まごう美しさに驚愕しました。明暗のコントラストも額面通りの性能を
発揮しており、ことこの項目においてはもっと点を差し上げたい位です。
音質:
基本内蔵スピーカーには期待しておりませんので、それなりの音かと思
います。音にこだわる方はシアターシステムを接続することをお勧めしま
す。内蔵では当たり前ですが絵に音が全く追いつきません。
応答性能:
素人なので気になる要素は感じませんでした。youtubeで見る4Kムービー
が美しいです。
機能性:
アンドロイドTVなのでそれなりです。もっとHOME画面をカスタマイズさせ
てくれると嬉しいですね。
Wi-Fiはライブ映像を見ると時々途切れます。タブレットではそんな事はな
いので、内蔵チップの性能不足なのでしょう。でも通常映像はきちんと見れ
ますので実害はさほどないかと・・ない、かな?
サイズ:
申し分ないです。これ以上もいりませんが、もう65インチには戻れない感じ。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 液晶テレビ・有機ELテレビ
- 1件
- 0件
2017年1月30日 23:29 [999512-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
スリムなベゼルは横から見ると中央にストライプが入ったペールゴールドで、嫌みは無く高級感がある。
ベゼル自体も非常に狭いので殆ど気にならない。
スタンドを使用する場合、ケーブル類は美観を損ねないように収納できる。
壁掛けする場合、本体中央近くにあるHDMIの3端子とアンテナF栓端子はアクセスし辛くなるので、
予め接続しておくことが必要。
【操作性】
他シリーズと比較すると応答速度は速くなっている。
HDMI切替が伴う場合、HDMI規格の認証足枷の為に表示されるまでに時間がかかる。
著作権保護の為とは言え、HDMIはユーザ視点の規格とは言い難い。
【画質】
LEDの独立駆動が功を奏し、ダイナミックレンジが広く、黒の沈み込みも良い。
Ultra-HDのBluray(HDR)ソースは、写真と見間違う位にリアルに再現する。
窓から外を眺めている錯覚に陥るほどである。
現行の2K放送もアップコンバート機能によって、2Kテレビよりは美しく表示される。
撮影機材の差異がそのまま表れるようで、放送局や番組の違いによる差が良くわかる。
【音質】
テレビ単体としてはひどくは無いが、画質がとても良い反面、音質は聴き劣りする。
オーディオシステムとの併用が前提になっている設計思想のように思う。
スタンドを使っているか壁掛けなのかによって音質が選択できる。
【応答性能】
液晶の中では応答速度はかなり速い。ゲームをする場合はゲームモードを、
サッカーモードもあるのでスポーツを視る場合はモード切替が有効。
速いパン移動でも、残像は至極気になる程では無い。
【機能性】
Android OSの良い面と悪い面が出ている。機能的には豊富でネット視聴は便利である。
HDRソースを視るときは、拡張フォーマットに変更する必要がある。
【サイズ】
流石に75型になると横幅は約1m60cm程度あり、迫力がある。
周辺を暗くして視ていると、没入感が半端ない。
【総評】
液晶モニターとして最高画質をうたうだけあって、画質はとても素晴らしい。
Dolby Visionにもバージョンアップで対応予定のようで、今から楽しみである。
- 視聴目的
- 映画・ドラマ
- ゲーム
- その他
- 設置場所
- ホームシアタールーム
- 広さ
- 12〜15畳
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年11月17日 13:14 [977475-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 無評価 |
応答性能 | 3 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
どっちもメーカー渾身の機種って触れ込みで発売にいたりましたが、東芝があんなになってしまい、今後Z30Xが期待
できなさそうになってきましたんで、ソニーに乗り換えです。
購入しましたお店で、他のメーカーでこの75Z9Dに合う規格でのフロアスタンドも一緒に購入(フロアスタンドも7万もしたのに吃驚でした)し、配達時に自宅のリビングへのこの75Z9Dとフロアスタンドへのセッティングもお願いしてました。1人では無理との判断でです。
複数年の物損延長保証にフロアスタンド、画面保護の透明な板みたいなの、諸々で100万オーバーのプライスになってます。
設置の環境は、AVアンプがデノンのAVR-X7200WでブルーレイはパナソニックのDMR-UBZ1にてセッティングしてます。AVアンプでドルビーアトモスなる天井にもスピーカーを設置してますねぇ。
【デザイン】
最近の大型TVのを踏襲してる、四隅が無駄のないデザインってのですか。
【操作性】
リモコンは、反応早い気がしてます、が設置して2時間も経過してませんで今後何かしらの不満出て来るやもしれません。
【画質】
AV機器に疎く、今までのレグザZ20Xでもそうでしたが、画質にはあんまし頓着してませんが、同じ4KってのですんでZ20Xと同じかもしれません。
【音質】
AVアンプがデノンのAVR-X7200Wなんで、音響関係はこのTVは関係ありません。AVアンプでドルビーアトモスなる天井にもスピーカーを設置してますねぇ。
【応答性能】
TVってこんなもんでしょう。
【機能性】
録画しました番組やレンタルのブルーレイの視聴くらいですと多機能すぎるきらいあります。
【サイズ】
自宅リビングでは、ベストな大きさです。
【総評】
値段が、値段なんで購入意欲ある方々は、下がるのを待ってるかと思うのだが、デジモノって欲しい時が買い時ってんで、
購入すべきかと。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
さすがフラグシップ機、堂々たる画質と音質
(液晶テレビ・有機ELテレビ > VIERA TH-55JZ2000 [55インチ])5
鈴木啓一 さん
(液晶テレビ・有機ELテレビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料
