
よく投稿するカテゴリ
2019年11月24日 18:05 [1278010-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
扱いやすさ | 4 |
安全性 | 5 |
他社は経験がないのですが
マキタのBLモーター353複数購入。
リアハンドルの為 片手作業は不可能。
18V×2=36Vでパワーは充分。
替刃は91PX−52
352も替刃は同様ですがBLモーターでなくパワーは1/3程度。
最近ではBLモーターの同等の切味で356、306、256 全て25AP仕様
こちらは片手作業が可能ですが 356なら替刃25AP−76です。
今回のマキタの電池1860は他の工具に転用可能だからとても便利です。
マキタのチエーンソーはとても便利です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年4月12日 10:53 [1215998-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
扱いやすさ | 3 |
安全性 | 5 |
亡き父のかなりの使い古しのエンジン型のチェーンソーが動かないのではじめてバッテリー型チェーンソーを購入。
仕様書を読みましたが、使い方がわからず、とりあえず枝払いに。すると、細い枝にもかかわらず、煙と火の粉。???切れない。。。。しかも結構重い。ダンベルの5kgだと思いトレーニング。頑張った挙句。チェーンがはずれる。。。。ええええ。そこで一旦中止。
youtubeなど活用。使い方のレクチャーが無ったので、大変参考になる。オイルを入れ忘すれており、事故にならずに良かったです。
取りあえずオイルを入れてからまたチャレンジします。新品のチェーンの刃こぼれしていないか心配ですが。( ;∀;)
お店に関してはクレジットで購入できると手間いらず、振込手数料こちらは不要。あとは文句なしです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年8月13日 17:59 [1150139-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
扱いやすさ | 4 |
安全性 | 5 |
薪作りに使います。
他に18V3.0Ahのマキタのバッテリーと充電器を持っていたので、チェンソー本体だけのセットバラシ品を買いました。6Ahのバッテリー2個と2個同時に充電できる充電器18RDを抜いて、2万円〜3万円で売られています。バッテリーは2本挿しで1本では動きません。チェンソー本体に付いているそれぞれのバッテリー目盛りは3段階になっています。
電動は低速でのトルクがあり、切削スピードは玉切りに充分なだけ速いし、スロットルに反応して切断速度が変わり、ふかす必要がありません。レバーを戻すとモーターが止まるので作業中のバッテリーの減りは案外少なく、本日3.0Ahのバッテリーを使った際には30分程度切ったり運んだりして、上記目盛りが3つ中2つ点灯した状態になりました。
その時、バーが過熱していて、作業を止めました。チェンは付属の91PXを使っていました。新品のチェンソーをおろしたのは3回目ですが、特にこの製品はスプロケットバーがグリスアップされていないようで、回転させるとシャンシャンと金属音が鳴り、短時間の作業で先端から高温になりました。チェンオイル自体は充分に回っていても高温になったので、購入後のグリスアップを一度行った方が良いと思います。チェンオイルの吐出量は下面に調整のネジがありますが、中間で使って少し出すぎでした。これは気温やオイルの粘度、性質によるでしょうから、その都度調節した方が良いです。
もう1つの難点は汚れで、作業後にバッテリーを外すと端子周りに木屑が落ちました。オイルのついた木屑で金属端子が汚れると接触不良になるので、バッテリーを外す際は要注意です。
玉切り作業には、普段は排気量33ccのハスク333と、40.9ccのハスク135e、マキタのコード式MUC351を使います。今回は5〜20センチ径のリンゴの枝を100本ほど切りました。エンジン式に比べてのメリットは騒音が小さく、切るときにしか音が鳴らないので、住宅地で行うときは近所に迷惑をかけにくいですし、自分への騒音も少ないのでイヤマフが要らないかも知れません。エンジン機では混合ガソリンやスパークプラグの予備、メンテナンス工具を持ち歩くのですが、電動では予備バッテリーを2個セットで持ち歩く事になります。
リアハンドルを持つ手が結構しびれたので調べると、振動三軸合成値は4.8 m/s2で、実はハスクのホビーソー135eは3.9 m/S2、 346XPも3.6です。つまりエンジンチェンソーに比べ防振構造が不足で、手への振動は大きいと考えた方が良いでしょう。防振手袋は必須です。重量もチェン、ガイドバー込みで5.3Kgで、ハスク135eはチェン、ガイドバーなしで4.6Kgです。重量がエンジン機並みにあるという事ですね。マキタのコード式MUC351はチェン、ガイドバーなしで3.8Kgと一番軽いです。マキタのMUC351はコード式の中ではチェン速度13.3m/sという高速機ですが、ハスク135eは17.1m/s, そしてこの充電式はなんと20 m/sです。切削速度はエンジン機を一部凌駕しているわけですね。
安全と言う意味ではキックバック時には自然に離れるのでブレーキがかかります。本体やバッテリーが高温になると停止する機能もあります。本格的な伐採でなければ、この充電式チェンソーで充分。バッテリーの必要が無いコード式MUC351は、充電式に比べ切削速度が6割低い代わりに重量が軽く、これも住宅地向きです。
値段的にはハスクの135eが29800円で安上がりですが、マキタの18Vバッテリーを2個既に持っていたら逆転です。一応互換バッテリー2個も試して問題なく動きました。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年1月27日 18:14 [1099446-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
扱いやすさ | 5 |
安全性 | 5 |
01-デザイン
18Vのバッテリーを2つ ( デュアル ) 装着します。
重心設計が優れているのか持ちやすくデザインも好みです。
02-扱いやすさ
30ccのエンジンと同等なパワーでありながらコードレスですから最高ですね。エンジンみたいに騒音はなくAC100の様に作業範囲に縛られる事もありません。
03-安全性
スイッチを離すとすぐ止まります。レスポンスが良いからか「危ないっ!」等のヒヤリハットすらありません。
マキタのチェーンソー ( MUC353DPG2 ) は気に入っております。買って損なしですよ。
少し違う角度でマキタと日立工機のバッテリーの比較をさせていただきますね。
日立工機のマルチボルトシリーズは従来のバッテリーサイズでありながら36Vとハイパワーです。
日立工機マルチボルトシリーズ
http://www.hitachi-koki.co.jp/powertools/pro/multivolt/
マキタの36Vは従来の2倍の大きさか18Vのデュアルバッテリーとなってます。正直、大きいし重いです。
マルチボルトシリーズは丸ノコ・ハンマードリル・グラインターと使いましたが感覚的にはAC100と同レベルのパワーです。
バッテリーサイズがコンパクトで軽いのにハイパワーなので日立工機がマキタより有利と感じますが実は弱点もあります。アンペアが2.5Aしかありません。
つまり負荷がかかる作業だとバッテリーが切れてしまいます。
例 )
丸ノコで木材切断作業⇒全く不具合なく軽快
〃 鉄板切断作業⇒付属のバッテリー2つでは充電が追いつかない
それに比べマキタのバッテリーは18V+18V=36Vで2つ共 6A ( アンペア ) となってます。(でも重いです)
日立工機とマキタのバッテリーの方向性に違いがありますが一長一短だと思うのです。
でもチェーンソーだけの括りで話をさせていただければマキタがお勧めです。何故ならチェーンソーが活躍するのは山の中で充電する環境がないと想定されるからです。
MUC353DPG2のレビューは以下のブログに掲載してますのでご確認くださいませ。
小町の木こり DIY
http://residence5103.hatenablog.com/entry/2017/01/24/071057
では。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年1月27日 21:01 [998579-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
扱いやすさ | 5 |
安全性 | 5 |
エンジン式と100Vコード式のメリットを合わせたバッテリー式のマキタMUC353DPG2。
高額ですが買ってしまえばバッテリーは他に転用出来ますし何より思った以上にパワフルです。
30cm以上の針葉樹を玉切りしましたがアッと言う間に切断出来ました。
枕木を掘ってプランター作りもしてみました。
18V+18V=36Vのこの製品はエンジン式の30ccに匹敵すると謳ってますが偽りはないかと。
またエンジン音もなく取り扱いが安全で排気もなく重心が良いからか持ちやすい。
バッテリーも持ちも充電時間も気にならず、べた褒めかつ脱帽です。
チェーンソーの価格はピンキリですし、多くの方はスチールに魅了されると思いますが住宅地ならMUC353DPG2が最高ですよ!
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
チェーンソー
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
(チェーンソー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 髪が早く乾く! 吸水力抜群の「1秒タオル」でドライヤー時間が半減した
タオル
- ポケモンの生態を激写! 「New ポケモンスナップ」 試遊レポート
Nintendo Switch ソフト
- 「糖質ゼロビール」どちらが美味!? 「キリン一番搾り 糖質ゼロ」vs「パーフェクトサントリービール」
ビール・発泡酒
