スマカメ CS-QR220 レビュー・評価

2016年 7月28日 発売

スマカメ CS-QR220

  • 高感度CMOSセンサー(SONY IMX225)により、最低被写体照度0.1ルクス(月明かり程度)でもカラー撮影が可能なネットワークカメラ。
  • カメラの映像に動きがあった場合、microSDカードへの自動録画やスマホに通知を行う動体検知機能を搭載している。
  • カメラ本体に、マイクとスピーカーを内蔵。映像だけでは伝わらないカメラ周辺の音声をどこからでも確認できる。
スマカメ CS-QR220 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ネットワークカメラ 有効画素数:100万画素 見守り:○ 無線LAN(ワイヤレス):IEEE802.11b/g/n スマカメ CS-QR220のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • スマカメ CS-QR220の価格比較
  • スマカメ CS-QR220の店頭購入
  • スマカメ CS-QR220のスペック・仕様
  • スマカメ CS-QR220のレビュー
  • スマカメ CS-QR220のクチコミ
  • スマカメ CS-QR220の画像・動画
  • スマカメ CS-QR220のピックアップリスト
  • スマカメ CS-QR220のオークション

スマカメ CS-QR220PLANEX

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 7月28日

  • スマカメ CS-QR220の価格比較
  • スマカメ CS-QR220の店頭購入
  • スマカメ CS-QR220のスペック・仕様
  • スマカメ CS-QR220のレビュー
  • スマカメ CS-QR220のクチコミ
  • スマカメ CS-QR220の画像・動画
  • スマカメ CS-QR220のピックアップリスト
  • スマカメ CS-QR220のオークション

スマカメ CS-QR220 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.84
(カテゴリ平均:3.70
レビュー投稿数:7人 
  1. 5 0%
  2. 3 0%
  3. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 3.60 3.95 -位
画質 画質のよさ 4.09 3.82 -位
操作性 使いやすさ 4.09 3.77 -位
機能性 さまざまな機能を備えているか 3.69 3.71 -位
設置性 設置はしやすいか 4.23 3.82 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

スマカメ CS-QR220のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

コロチュウ☆さん

  • レビュー投稿数:33件
  • 累計支持数:177人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
99件
プラズマテレビ
1件
72件
冷蔵庫・冷凍庫
1件
48件
もっと見る
満足度2
デザイン4
画質3
操作性3
機能性2
設置性4

【デザイン】
コンパクト。

【画質】
夜間の月明かりでも一応カラーっぽ映りますが、日中に比べるとかなりノイジーで赤外線照射のように明るくは映りませんでした。
センサーライトと併用してますが、この時はノイズも収まります。
室内は綺麗ですが、屋外は100万画素HDでは解像度が足りないです。

【操作性】
設定さえ済んでしまえば、アプリを立ち上げるだけです。

【機能性】
検知範囲が指定できない。
横向き設置で、画角方向変更や画面の回転ができない。
sdカードのフォーマットで、本体まで再起動して復帰に時間がかかる。
個別に録画ファイルをアプリから消せない。
隠せば良いだけですがLEDが消せる。

【設置性】
コンパクトなので良い。
レンズだけ出して、本体には布を被せてカモフラージュ?紫外線対策?してます。

【総評】
2階から自宅の車庫の窓越し監視に購入しました。
動体検知「最高」でも、昼夜問わず動きの範囲が小さい場合は反応しませんでした。
明るさの変化には小さくても反応しますが、カメラと動体との距離のせいか、夜間の動体検知の反応はかなり悪いです。
wi-fi設定が何度やっても上手くいかなかったのですが、原因は本体に貼ってあるMACアドレス下一桁が違っていて、無線ルーターのMACアドレスフィルタリングで引っかかってました(T_T)。
よく見ると、MACアドレスの横に(wired)の表記。
どうやら有線と無線でアドレスが2つあるらしい。
普通は1つだろうし、無線用のアドレス表記どこ?
ルーターの管理画面から分かったけど。。。
電源投入から接続完了まで時間がかかりますが、完了後は安定してます。
耐久性とアップデートでの機能改善に期待してます。

参考になった1人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

黄色いゆりさん

  • レビュー投稿数:100件
  • 累計支持数:788人
  • ファン数:7人

よく投稿するカテゴリ

LED電球・LED蛍光灯
18件
21件
コーヒーメーカー
1件
29件
洗濯機
1件
24件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質5
操作性5
機能性5
設置性3

【デザイン】
 CS-QR30に比べればよい。
【画質】
 それほど悪くない。windows上で拡大する時は、最高画質にしないとザラツキが見える。すぐに赤外線モードになるCS-QR30よりは良いかも。

【操作性】
 音を聞く時とこちらがしゃべる時は、交互である。聞くときは、聞くだけとなる。

【機能性】
 暗闇でもうっすらと見える。CS-QR30は暗くなると赤外線を常時出している。チルトとスパンができない。

【設置性】
 ACアダプターの配線が短いので、百均で追加のコードが必要かも。

【プログラム】
 表題の理由。スマカメという専用無料アプリがある。これを使うと16台まで登録でき、カメラ切り替えで画像を見ることが出来る。これらは同時には見ることはできない。同時に見ようとすると、「スマカメ Pro」というアプリが必要となる。これが22800円。7台以上になると、年間使用料がかかる。6台以下でも、ネットワークカメラからダイレクト通信なら、無料だが、外部サーバーで見るためには、年間67000円以上、必要となる。さらに、CS-QR30には対応していない。その点、聞けない・しゃべれない機種であるが、IO-DATAのQwatchシリーズは無料で複数画像見ることが出来た。
【総評】
PLANEXのネットワークカメラは1台買うだけにしておいて、そのほかは、IO-DATAのQWatchを使えば、多くの観察としゃべり1台で事足りると思う。もし店舗ごとに変えたいなら、PLANEXのネットワークカメラ1台、TS-WRLC多数のセット+安いノートパソコンかHDMIパソコンのセットを店舗数分が良い。これなら、スマカメPro不要。

比較製品
PLANEX > スマカメ CS-QR30
IODATA > Qwatch TS-WRLC
設置場所
オフィスビル

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

クンクン2017さん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:42人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ドライブレコーダー
0件
8件
自動車(本体)
1件
5件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性4
機能性4
設置性4

何が原因かわかりませんが、時々 接続できない場合がありますが、おおむねつながり、画質もよく、ペットの確認用としては、十分です。

設置場所
一戸建て

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ちょっとおじゃましますさん

  • レビュー投稿数:18件
  • 累計支持数:79人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
0件
15件
プリンタ
5件
4件
ネットワークカメラ・防犯カメラ
5件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性5
機能性3
設置性5

自宅からスマホを使って10キロほど離れた作業所の監視に使用しています。作業所には光回線はありませんので。ドコモのWi−Fiステーションに格安simを挿入しています。時々見る程度であれば月1000円程度済みます。
現在ムーンライトQR220を2台、赤外線暗視機能付きQR20、屋外用のQR300、その他パナのホームネットワークシステムやエレコムのバンチルト機能付きカメラを併用して運用しています。
まず設置や機器の設定は非常に簡単です。ルータとカメラはWPSボタンを押せば自動的に接続できます。次にスマホに、グーグルのplayストアからスマカメアプリをダウンロードし、カメラ本体ラベルに印刷されているQRコードを撮影し同じラベルに記入されているパスワードを入力するだけで日本国中どこでも見ることができます。
ただ不便だったのは最近スマホを買い替えたのですが、登録するのにQRコートを読むため天井付近に取り付けてある4台のカメラを一旦取り外さなければならず非常に手間がかかりました。バツフアローの無線ルータのように別にコードを印刷したカードを付けてほしいですね。
ムーンライトという名の通り月明りでも見えますが光の射さない室内では全く見えません。他の人のユーザレビューに赤外線で見えると書いている人がいますが、実際に別途赤外線ライトを付けてみましたが全く見えません。何か勘違いされているようです。
 やはり夜間でも運用する場合は赤外線暗視機能付きのカメラでないと無理ですね。私は蛍光灯に付いている豆球を夜間に点灯しています。2ワット程度白熱球でも12畳ほどの部屋ですが十分見えます。
 画角が90度と広いので1台で室内の90%程度がカバーできます。赤外線付きは画角が狭いので2台は必要ですかその点では優れていると思います。
 画質は100万画素のセンサー搭載なのでがスマホでは、640×480の固定ですので期待したほどではありませんでした。
 動体検知すると録画が開始されますが、パナのホームネットワークシステムのように人が通り過ぎてから録画開始するようなことはなくドライブレコーダのように数秒前から録画するようになっているようです。
3社での比較ですが、エレコムは画質はスマカメより優れてますが時々フリーズします。電源を再投入すれば復帰しますが、離れた所に設置してありますので非常に不便です。
パナは録画したファイルをダウンロードするのに時間がかかります、またダウンロード中時々接続が切れます、電波の強い所でアクセスせよとのメッセージが表示されますが、自宅も作業場もアンテナが見えるところにドコモの中継局があるので電波が弱いとは思えません。
その点スマカメは運用3ヵ月ほどになりますが一度もトラブルはありません。
唯一の欠点はカメラ本体に録画用のSDカードが付いていることです。撮った画像を直ぐメールで送るような機能にしないと犯人にSDカードを持ち去られれば何も残りませんから防犯用には向かなしと思います。やはりペットや赤ちゃんの見守用だと感じました

設置場所
一戸建て

参考になった16

このレビューは参考になりましたか?参考になった

LsLoverさん

  • レビュー投稿数:87件
  • 累計支持数:242人
  • ファン数:13人

よく投稿するカテゴリ

NAS(ネットワークHDD)
8件
5091件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
7件
4925件
外付けHDD・ハードディスク
5件
729件
もっと見る
満足度4
デザイン2
画質4
操作性4
機能性4
設置性3

レオパレスを短期契約をする機会があり、ローカルIPアドレスでも外部から画像を確認できるので、スマカメ話せるナイトビジョン CS-QR22を購入して設置しました。赤外線ランプを搭載しているので、室内では、光が無くても画像を見ることは可能のようです。
ACアダプタのコードが約130cmですので、延長電源コードを必要により利用します。

窓ガラス越しに外部を撮影する場合には、光量が足りないと赤外線LEDが点灯するため、ガラスに反射してうまく画像が表示/録画できない可能性があります。このような場合には、水平撮影範囲99.0°、高感度CMOSセンサ搭載のMoonlight CS-CR220などを使用した方が良いかと思います。

当方では、WPSを使用せず、手動で無線LAN接続しましたが、無線LAN接続をWDSを使用する場合も、設定に関しては、本体と無線親機を有線LAN接続した方が確実かと思います。また、本体と有線LAN接続を無線LAN接続に設定を変更すると本体が再起動します。再起動時も本体と有線LAN接続した状態にして、スマカメアプリで本体の状況を確認しました。この時点では、ネットワークとは有線LAN接続(有線LANケーブルを外すとスマカメアプリで本体に接続できませんでした)しているようです。スマカメアプリで[再起動]をタップすると、再起動後は、本体は無線LAN接続が完了するようで、有線LANケーブルを外した状態でスマカメアプリで本体に接続できました。この辺りの手順は、改善の余地があるかと思います。
本体がネットワークに無線LAN接続が完了すれば、以降再起動を行っても確実に無線LAN接続して利用可能です。特に、本体とのネットワーク接続(11n/g)は、切断されることなく、安定して利用可能です。

本体設定の「録画通知設定」を利用するためMicro SDカード(Max32GBまで)を本体に挿入しました。[動体検知]を[オン]に設定して、動体検知を検出すると自動的にMicro SDカードに録画されました。録画された画像は、スマカメアプリで再生可能(音声データは再生されません)でした。

スマカメアプリでは、カメラの登録が10台まで登録可能なので、CS-QR22とCS-QR220を登録して利用しています。
Windows版『スマカメ』アプリ(試用版)では、[システム設定]の[動画と写真の設定]の[動画と写真の保存場所]でPCの内蔵HDDやネットワークドライブの割当てを行ったNASのフォルダを選択可能でした。

設置場所
一戸建て

参考になった2人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

dragondragondragonさん

  • レビュー投稿数:22件
  • 累計支持数:81人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
0件
38件
スマートフォン
3件
33件
ノートパソコン
1件
18件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質5
操作性5
機能性4
設置性5

実家の見守りのために購入しました。
スピーカー付きということで、
話しかけられる機能は非常に役に立ちます。

見守っているとき、必要だな、と思ったら、
すぐ声かけできますから。家族によると、
マイクの音の大きさも丁度よいみたいですね。

注意すべきは、
スピーカーを使っている間は、相手の音声は聞こえなくなることです。
電話みたいに同時に話せるわけではなく、
交互に話すタクシー無線のような使い方になります。

それでも、我が家では、随分助かります。

録画が音声も記録に残せたら更に素晴らしいものになると思います。
また、アプリ上で早送り巻き戻しできるようになるといいんですが。
プラネクスさん、是非お願い致します。

設置場所
一戸建て

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

煩悩&物欲さん

  • レビュー投稿数:31件
  • 累計支持数:180人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
8件
27件
掃除機
6件
12件
ネットワークカメラ・防犯カメラ
4件
9件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性3
機能性4
設置性5

犬の確認用として使用。
色の再現性が良くそこそこ暗いところでも映ります。ただ、レンジの関係か明暗の光量の差が激しいとこは白飛びするのが残念。その辺りはIODATAのQwatch TS-WRLPの方が感度を上手く調節している感じ。
無線LANはWPSで簡単に接続出来るとこも良いです。
有線LANの端子が用意されているのも良いですね。
本体の設定はアプリで行う事が前提になっていますが、ブラウザでも出来るようになっています。(IPアドレス指定→ユーザー:admin、パス:password)
ただ、メーカーがブラウザ設定の方法を公開していないのでよく分からない設定項目があります。(本体スピーカーの音量設定がブラウザ設定内にありました)
スマホのアプリもそこそこ使い易いけど、動体検出と録画の設定が階層の深いところにあるのが残念なところ。
録画をする場合は当然ながら別途メモリカードが必要です。
少し不親切な部分はありますが、値段的には良いものだとは思います。

設置場所
一戸建て

参考になった3人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

スマカメ CS-QR220のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

スマカメ CS-QR220
PLANEX

スマカメ CS-QR220

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 7月28日

スマカメ CS-QR220をお気に入り製品に追加する <89

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド

製品選びに必要な知識を
みんなで共有!

[ネットワークカメラ・防犯カメラ]

ネットワークカメラ・防犯カメラの選び方ガイド

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(ネットワークカメラ・防犯カメラ)

ご注意