Qua tab PX au [ピンク] レビュー・評価

2016年 7月 1日 発売

Qua tab PX au [ピンク]

8.0型WUXGA液晶を搭載したタブレット

Qua tab PX au [ピンク] 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:8インチ 画面解像度:1920x1200 詳細OS種類:Android 6.0 ネットワーク接続タイプ:キャリアモデル(au) ストレージ容量:16GB メモリ容量:2GB CPU:MSM8952/1.5GHz Qua tab PX au [ピンク]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

  • Qua tab PX au [ピンク]の価格比較
  • Qua tab PX au [ピンク]の中古価格比較
  • Qua tab PX au [ピンク]の店頭購入
  • Qua tab PX au [ピンク]のスペック・仕様
  • Qua tab PX au [ピンク]のレビュー
  • Qua tab PX au [ピンク]のクチコミ
  • Qua tab PX au [ピンク]の画像・動画
  • Qua tab PX au [ピンク]のピックアップリスト
  • Qua tab PX au [ピンク]のオークション

Qua tab PX au [ピンク]LGエレクトロニクス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2016年 7月 1日

  • Qua tab PX au [ピンク]の価格比較
  • Qua tab PX au [ピンク]の中古価格比較
  • Qua tab PX au [ピンク]の店頭購入
  • Qua tab PX au [ピンク]のスペック・仕様
  • Qua tab PX au [ピンク]のレビュー
  • Qua tab PX au [ピンク]のクチコミ
  • Qua tab PX au [ピンク]の画像・動画
  • Qua tab PX au [ピンク]のピックアップリスト
  • Qua tab PX au [ピンク]のオークション

Qua tab PX au [ピンク] のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.08
(カテゴリ平均:4.15
レビュー投稿数:22人 
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.12 4.30 -位
処理速度 ストレスなく快適な処理が行えるか 3.54 4.06 -位
入力機能 入力機能・タッチ操作性は優れているか 3.55 3.80 -位
携帯性 軽さ・コンパクトさ 4.29 3.91 -位
バッテリ バッテリの持ちはよいか 4.13 4.02 -位
画面 発色のよさ・画面の明るさなど 4.55 4.25 -位
付属ソフト 付属ソフトの質と量は適切か 3.10 3.66 -位
コストパフォーマンス 価格に対する性能の高さ 4.55 4.01 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

Qua tab PX au [ピンク]のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

ぺんさん

  • レビュー投稿数:114件
  • 累計支持数:505人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
6件
5件
ホームシアター スピーカー
0件
10件
LED電球・LED蛍光灯
7件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
処理速度4
入力機能4
携帯性5
バッテリ4
画面5
付属ソフト2
コストパフォーマンス5

【デザイン】
スッキリした中にもエッジ処理などに高級感を感じさせる筐体。

【処理速度】
Android 7.0世代のハードウェアだけに、何でもヌルヌル・サクサクと言う訳にはいかないが、今でもギリギリ実用に耐える性能。

【入力機能】
タップの反応は良い感じ。また自由にショートカットを登録できる「Qボタン」は便利。

【携帯性】
8インチタブへの期待を裏切らない軽さと小ささ。

【バッテリ】
結構良い。ヘビーに使っても1日は十分保つ。

【画面】
フルHDなので精細。色味も良好。

【付属ソフト】
附属ソフトは基本的に使わないので何とも言えないが、削除も無効化もできないau系プリインソフトが幾つかありウザい。

【コストパフォーマンス】
中古なら5000円前後からあり、お値まさに打ち品。

【総評】
貴重な8インチ・FHDタブレット。
しかも防水なのでお風呂でも安心、モバイルネットワーク対応なので出先でも安心。
そして安い!

ただ、惜しむらくはOS Verと処理性能の低さ。
OSとCPUが刷新された新モデルが出てくれたらなあと思ってしまう。(儲からないAndroidタブレットでそれは難しいか)

高コスパな8型愛好者は暫くの間、ギリギリ現役の本機を使い倒すしかなさそうだ。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

といいんさん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:12人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
3件
0件
スマートフォン
2件
0件
ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度3
入力機能4
携帯性5
バッテリ4
画面4
付属ソフト3
コストパフォーマンス4

2023年初頭の今、まだ使用できるかどうかの観点からレビューします。
発売してから相当経ちますが、Android 7までアップデートされていれば用途は絞る必要がありますがまだ現役で使用できます。

【デザイン】
可もなく不可もなく。

【処理速度】
ゲームはかなり難しいです。どうぶつの森 ポケットキャンプを遊んでいましたが2,3年前からゲーム動作がかなり遅くなり、エラーも頻発して事実上遊べなくなりました。

電子書籍は問題なく使えます。というか私は2023現在、この用途に絞っています。
web閲覧は動作は緩慢ですが、気長にのんびりでいいならば、まあ普通に使えます。ただ、人は選ぶレベルでしょう。

【入力機能】
問題なし。

【携帯性】
8インチタブレットはもはや貴重なのでちょうどいいですね。

【バッテリ】
長年使用していますが極端に遅くなった感じはありません。
使い方にもよるとは思いますがよい品質のものなのでしょう。

【画面】
輝度調整が自動ではないことを除けば問題ありません。

【付属ソフト】
au専用ソフトはほとんど無効にできます。

【コストパフォーマンス】
amazon fire HD 8と比較してどっちが安く購入できるかという観点で比較することになると思います。
2023年現在、電子書籍用として5000円未満ならばfire HD 8の対抗になりえるのではないでしょうか?

ただ、用途や遅さを割り切れるかどうか、いろいろ人を選ぶところがあるので中古慣れしている人以外にはおすすめできません・・・

【総評】
総評はコストパフォーマンスのところで述べた通りです。
2023年現在でも用途次第では十分使用できます。
中古の価格もfire HD 8より安価なのでコスパも本体の状態次第でしょう。
画面解像度がフルHDなのでそこはfire HD8や fire 7より断然優れているところです。

購入した本体のAndroidバージョンが古い場合は、オンラインでアップデートしなければなりませんが、auの修理対応期限が終了している2023年現在、アップデートできるかどうかは微妙です。
docomoもsoftbankもこの年代のスマホやタブレットのオンラインアップデートはできなくなってきています。
auは割と長く対応してくれている印象ですが、中古で購入する場合はバージョンを確認してから購入することが重要でしょう。

また、Androidのバージョンや本体処理速さの関係からいつまでも使えるものではありませんが、2023年現在、安価な中華タブよりはいいものなのは間違いないと思います。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ピカ清光さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:34人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
10件
タブレットPC
1件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度3
入力機能4
携帯性4
バッテリ4
画面4
付属ソフト4
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】スピーカーが裏にあるのはまあまあ不満ですが、いいデザインです。
【処理速度】ホーム画面などはヌルヌル動きますが、ゲームとなるとお察しです。
【入力機能】Google文字入力を使用していましたが、ふつーに打てます。
【携帯性】持ち出し余裕レベル。軽すぎる。
【バッテリ】こんなに軽いのにバッテリー持ちも良いです。
【液晶】綺麗。
【付属ソフト】ちょっと多いです。
【総評】結構良いタブレットでした。ゲームさえしなければ買いなタブレット。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

予定も未定さん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:17人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
48件
洗濯機
0件
17件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
0件
10件
もっと見る
満足度4
デザイン5
処理速度3
入力機能4
携帯性4
バッテリ5
画面5
付属ソフト3
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】
シンプルでよい。
【処理速度】
さすがに5年前のタブレットなので、複数アプリ使うともたつく。
【入力機能】
普通。
【携帯性】
スマホが故障した半年ほど持ち歩いていました。割に持ち歩きやすい。
【バッテリ】
まだ交換せず使えてます。
【液晶】
フルHDなので、今でもキレイ。フィルム張り替えたら新品のようです。
【付属ソフト】
キャリアアプリの通知がジャマ。
【総評】
auでスマホを使っているときにキャンペーンで購入しました。
おうちで使うタブレットとしてまだまだ現役です。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ふれっちゃー24さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

データ通信端末
0件
6件
タブレットPC
1件
2件
イヤホン・ヘッドホン
1件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度3
入力機能3
携帯性4
バッテリ5
画面4
付属ソフト3
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】上位モデルではないので質感はそれほど高くないが、デザイン自体はシンプルで好感が持てる

【処理速度】特別速くもなく遅くもなく、スペック通りの動作速度だと思う

【入力機能】少しでも画面が濡れているとゴーストタッチ的な動きが起きる事とタッチした位置と微妙にズレる事が多いかも

【携帯性】7インチは個人的にはちょうどいい大きさだと思う

【バッテリ】すでに4年使用しているがバッテリーのヘタリをあまり感じさせない、バッテリーそのものが良質なのか充電制御が優秀なのかはわからないがバッテリー持ちは良い方だと思う

【液晶】特別高画質ではないが色味が優しく長時間使用や暗所での使用に向いている

【付属ソフト】キャリアのモデルなのでいらないアプリはやや多め

【総評】その他、ストレージ16GBは私の使い方ではやや物足りない、インストールするアプリはかなり厳選しないとキツイ

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

myuzさん

  • レビュー投稿数:86件
  • 累計支持数:182人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
23件
10件
プリンタ
1件
16件
タブレットPC
5件
10件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度4
入力機能4
携帯性5
バッテリ5
画面5
付属ソフト4
コストパフォーマンス無評価

主に自宅でこども用に使わせるように、中古で購入しました。
1万円以下で購入できることを考えればかなりお得です。
2020年5月時点では、やや動作が重たい場面も増えつつありますがまだ使えます。
そうそう、ROMが16GBしかないので容量の大きいゲームを入れると2、3個でうまります。

【デザイン】
特にこれといった特徴はありませんが、裏面の処理はさらさらしていて好みです。

【処理速度】
SD617にRAM 2GBということで、重たい処理には不向きです。
chromeも最近は少し重いですが使えなくはありません。

【入力機能】
ごく普通です。

【携帯性】
家の中でも、サッとだせてサッとしまえる大きさです。
こどもでも使いやすいです。

【バッテリ】
中古で購入してから、約2年使っていますがまだまだ持ちます。

【液晶】
フルHDで発色もきれいです。

【付属ソフト】
ほとんど使っていませんが、「リーダーモード」は便利です。
要するにブルーライトをカットする機能で、専用のボタンが用意されています。
別途アプリを使えば他機種でも可能ですが、画面のタッチに影響することがあるので、メーカー側で用意があるのは助かります。

【総評】
2年前の時点で1万円しなかったのでかなりお得感がありました。
今でも5000円くらいで買うならありかと思います。

少しもたつきがあるので、快適に使いたいのを選ぶならmediapad m5 lite8あたりでしょうか。
長く使いたいならipad(第7世代)という選択も悪くないかと思います。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ゆうこん川さん

  • レビュー投稿数:92件
  • 累計支持数:214人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
0件
54件
掃除機
7件
5件
ノートパソコン
3件
8件
もっと見る
満足度4
デザイン5
処理速度5
入力機能4
携帯性5
バッテリ3
画面5
付属ソフト4
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】
タブレット端末として合格。
持ち運びが楽なサイズです。
スッキリとしたデザインは好感が持てます。

【処理速度】
antutu値は45000点前後ですが、
ブラウジングや動画視聴には何ら問題なし。
ただしゲームするには力不足かもしれません。

【入力機能】
パソコンとおなじローマ字入力ですが、
なんか使いにくく感じ
グーグル文字入力に変更しました。
とくにブラウジングのとき、
日本語をローマ字入力しているつもりが
直接入力モードになっていて
文字の打ち直しをさせられることが
多々ありました。

【携帯性】
ちょうど良いサイズです。

【バッテリ】
所有しているiPad mini3と比較して、
3割り増しくらいの消費スピードに感じます。
あるいは充電器を携帯してるほうが
安全かもしれません。
とはいえ二、三時間くらいで使えなくなる
スピードではありませんが。

【液晶】
綺麗!これはお勧めできます。

【付属ソフト】
au謹製のものが何個かありますが、
全体的には少なく感じます。
好感が持てます。

【総評】
RAM2ギガ、ROM16ギガと、
2019年現在では若干の不便を感じるようになりました。
とはいえ、処理スピードには不満はなく、
アプリの数があまり入れられないというのが
若干の不満に感じられるくらいです。

そうそう!充電口付近の塗装が薄いので、
20回もプラグの抜き差しをすると
色ハゲが起こり始めます。
とはいえあまり目立つところでもありませんので、
気にはなりませんが。

安く購入できるのなら、いまでも
買って損のないタブレットです。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

つかさくん♪さん

  • レビュー投稿数:18件
  • 累計支持数:108人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

au携帯電話
2件
9件
スマートフォン
2件
2件
タブレットPC
1件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度2
入力機能2
携帯性4
バッテリ4
画面4
付属ソフト3
コストパフォーマンス無評価
   

AAAカップからAカップへとサイズアップ

   

使い始めて早幾月…
お風呂と寝床での電子書籍利用を目的としていました…
寝床で使っていて何やら香ばしい香り…おもむろにUSB端子を抜こうと思い触ると熱っ!?
いやはや火事にならなくて良かったものの流石LGこの年代の製品でもこんな事あるんですね…

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

時田士郎さん

  • レビュー投稿数:21件
  • 累計支持数:111人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
7件
9件
スマートフォン
2件
4件
マザーボード
2件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度3
入力機能3
携帯性5
バッテリ5
画面5
付属ソフト4
コストパフォーマンス無評価

■サイズ感
サイズ感としてはNexus7後継モデルと考えております。
スーツ上着の胸(内)ポケットに収まる事。
スーツ上着のサイドポケットにも収まる事。(1/6ほど顔を出す)
手に持って疲れず軽量で、発色も綺麗。

■処理速度
こんなものでは。
処理速度も概ねサクサクです、流石にハイエンドなゲームは厳しいと思いますが。
ネット(RSS)、電子書籍、動画視聴、ゲーム(ファイアーエンブレムヒーローズ)と用途を限定するので問題なしです。

■通信速度
Wi-fiでの評価ですが問題なし、大抵の端末より電波の掴みは良いです。

■ワンセグ・フルセグがない点
動画はAmazoneプライムビデオやnasneを利用中なので私の環境では障害になりません。

■輝度・発色
かなり明るく色鮮やかでサムスン端末によくある青みがかった発色ではありません。LGはNexus5も素直ないい端末と感じており、このモデルも購入して大正解でした。OS更新後に輝度が最大に戻るのか、自動調節機能があるのか、輝度が気が付くと最大になっているのは少し謎です。

■充電速度/バッテリー
タブレットだからか若干時間がかかる印象です。この辺りは中古の為バッテリーのへたり具合も関係するかもしれませんが、バッテリーは1日使用して問題ありません。

■価格
中古相場は1万円未満くらいまで下がっております。オークションで送料込7000円台で調達しました。大満足です。

■サウンド
確かにステレオではなく、響きも平板です。ブルートゥース接続で外出先はヘッドホン、自宅はスピーカー接続するので、内蔵スピーカーを使用するのは風呂くらいですのであまり問題ありません。

■電子書籍
キンドルアプリは快適でした。電子書籍はiPadの方が快適というのは持論ではありますが、キンドルに関していえば概ね問題なく全て標準以上。Fire7よりは遥かに快適です。

■予想外だったこと
SDカードへのデータ移動はアプリを本体へのダウンロード後に、アプリをSDカード側にコピーする方式のようです。キンドルアプリは問題なく移動できましたが、AmazonプライムビデオのアプリはSDカード側に移動できず、ダウンロード先が内蔵ストレージになります。容量不足は感じていないので、些細な問題ではありますが・・・。

■総評
iPad mini4を愛用しておりますが、iPadは2018年モデルも防水ではない為、防水モデルを探して購入しました。防水、中古可、1万円未満、スーツの胸ポケットに入る携帯性の良さ、発売1−2年以内のモデル、SDカード対応で探し、条件に合致したのは本機だけでした。持ち歩きや取り回しが良く、安価に調達できて大満足でした。ニッチな需要に対応する端末と言えます。

■2018.5追記
ゲームアプリ画面の比較を行いました。ファイアーエンブレムヒーローズです。左:iPad mini4 中央:本機 右iPad Pro12.9です。16:9液晶を縦に使った形に最適化されているためか、ぱっと見は画面サイズが一番小さく見えてしまいます。しかし、アプリ内の枠で表示領域の調整がされているため、ゲームキャラクターが存在するフィールドのサイズはiPad mini4に負けていません。本機の液晶のアスペクト比は16:10(1920*1200)ですので、同じ枠が見えていますが、縦サイズは僅かに勝っているため、ゲーム画面的には少しだけ大きく感じます。電子書籍ではiPadに譲りますが、動画閲覧やゲーム目的なら充分以上に対抗できると思います。

■2018.7追記
長く利用して気になる点がいくつか。

 □メモリ不足
使用するアプリケーションが増えるにつれてもう少しメモリがあればなと思う機会が増えました。アプリケーションの動作に支障はないけれど、アプリとアプリの切替にもたつきます。

 □容量不足
同様にストレージ不足も感じるように。iOSデバイスを使用していると、本機種のSDカードの扱いが少し特殊に感じられます。これはアプリをインストールできているのかな?

 □Wi-Fi絶好調
浴室など不安視される場所でもWi-Fi接続は絶好調です。

ファーウェイのスマートホンP20liteを購入して、最先端(それでもハイエンドではないですが)に触れてしまうとやはり遅いなと感じるように。au店頭でも見かけなくなってきました。初レビュー後に8インチでMediaPad M5が発売され非常に高評価なようですが、M5が防水ではない事や価格もまだ高いことから、安く用途を限定するならこちらを購入されてもいいとは思います。

参考になった9人(再レビュー後:5人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

nkym1016さん

  • レビュー投稿数:256件
  • 累計支持数:1629人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
72件
135件
イヤホン・ヘッドホン
41件
35件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
3件
25件
もっと見る
満足度4
デザイン5
処理速度無評価
入力機能無評価
携帯性5
バッテリ4
画面4
付属ソフト3
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】
プラスチック感が否めない。
【処理速度】
Snapdragon617だからまあまあ。
重い作業はやっていないため不明。
【入力機能】
9インチのタブレットよりは入力しやすい。
【携帯性】
小さめだから、持ち運びやすい。
【バッテリ】
普通に持つ。
【液晶】
普通に良い。
【付属ソフト】
au純正だから、auのアプリがたくさん入っている。
WiFi専用勢にとっては全て不要。
【その他】
この機種をカバーも何も付けずにカバンに入れておくと、側面等に大きめの傷が付くので、カバー必須です。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

おっさん0028さん

  • レビュー投稿数:82件
  • 累計支持数:410人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
9件
0件
デジタル一眼カメラ
8件
0件
レンズ
8件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
処理速度3
入力機能3
携帯性5
バッテリ3
画面4
付属ソフト3
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】
標準かな よくあるデザインです。
【処理速度】
ちょっと非力 もたつく感があり。
【入力機能】
タッチ感が良くない。反応が悪いのか、いまいちです。
【携帯性】
軽くて持ちやすいので、長時間もっていても疲れません。
【バッテリ】
使い方にもよると思います、二日に一度は充電しています。
【液晶】
見やすくていいです。
【付属ソフト】
auのアプリで占領されててストレージがすぐ一杯になります。
【総評】
qua tab pz を所有していますが、外出用に購入しました。
外出するときは、pzのsimカードを差し替えて使用しています。
全体的には8インチクラスとしては標準だと思います。
しいて言えばスピーカーをステレオタイプにしてほしかったです。
音量のパワーがいまいち。
コスパはいいのですが、ワンセグを搭載してほしかったです。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

tablet2000さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:11人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
1件
1件
スマートフォン
0件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン3
処理速度4
入力機能5
携帯性3
バッテリ5
画面5
付属ソフト3
コストパフォーマンス無評価

もうすぐ発売から1年にになる機種ですがレビューを投稿させていただきます。
購入したのは美品の中古(おそらく未使用品)で、\13800で購入。
最新のアップデート(6/14)を当てたあとのレビューになります。
参考として、
・用途:動画閲覧(YouTube、録画番組等)、ウェブ閲覧
・使用期間:5ヶ月ほど(2017/1/28に購入)

【デザイン】
凡です。表はロゴ等は控えめで、悪くないです。
裏はプラスチック感があります。

【処理速度】
用途にもよりますが、自分の用途(ウェブ閲覧、動画視聴)では十分な処理速度です。
アプリの起動は早く、1080p60fpsの動画を再生しても滑らかに表示されます。
メジャーな2Dゲーム(パズドラ、モンスト)ならまず大丈夫。
3Dゲームは少し厳しいかもしれないです。
以前使用していたQua tab 01よりも体感ではかなりサクサク動きます。
Qua tab 01とベンチマークを比較すると
・Qua tab 01:37885
・Qua tab PX:43906(今回の機種)
となります。
個人的に快適に動作するボーダーは40000だと思っていて、
実際に快適に使用できています。

【入力機能】
タッチパネルは感度もよく、快適に操作できます。
また、Xperiaや他のLG端末ではおなじみの「ダブルタップで起動」が使えます。
タブレットでも使えるのは本当にありがたいです。
ただし、感度が良いぶん、風呂で水に濡れるとゴーストタップが発生します。
また、以前、画面の端の反応が悪かったのですが、それはアップデートで修正され、
快適に操作できています。

【携帯性】
あくまで言えようとして考えるなら十分な持ち運びできるサイズです。
家ではスマホの代わりとして使うのも十分ありかと思います。

【バッテリー】
バッテリーの持ちは結構良いです。この前にQua tab 01を使用していましたが、
3〜6時間ほどしか持たず、頻繁に充電する必要がありました。
このタブレットは動画を再生し続けても6〜10時間ほど持ちます。
OSやバッテリー容量の差が躊躇にあらわれているイメージです。

【液晶】
非常に鮮やかな液晶です。輝度は設定幅が大きく、かなり低くしたり、逆に大きくできます。
他の高級タブレットと比べると劣るかもしれないですが、文字もきれいに写ります。

【付属ソフト】
auのアプリやLGのシステムアプリがもれなくたくさんついてきます。
auのアプリは設定から無効化できます。
LGのアプリは不要なのに無効化できないものが多いため、
強制的に無効化しました。方法と一覧は以下の記事にまとめています。

【Android7.0対応】Root不要で強制的にアプリを無効化する方法
http://tablet-gadget.weblog.to/archives/21462117.html
【Qua tab PX】「Package Disabler」で無効化したアプリ一覧
http://tablet-gadget.weblog.to/archives/21461844.html


【その他】
・起動しないときには強制初期化する方法
http://tablet-gadget.weblog.to/archives/22353114.html

・自動回転には独自機能が追加されています
http://tablet-gadget.weblog.to/archives/21739182.html

・フォントの追加/変更の方法
http://tablet-gadget.weblog.to/archives/22353114.html

【総評】
LGらしいタブレットです。
独自機能が多数あり、また、動作もかなり安定しており、
おすすめできるタブレットです。

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

寝屋庵さん

  • レビュー投稿数:20件
  • 累計支持数:43人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
3件
5件
スマートフォン
2件
4件
電動歯ブラシ
2件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン5
処理速度3
入力機能2
携帯性4
バッテリ4
画面4
付属ソフト無評価
コストパフォーマンス無評価

Amazonにて15000円で新品が売っていたので購入
用途はネット閲覧、ゲームなどです。

【デザイン】
白を選択。すっきりした良いデザインだと思います。背面の「QUA tab」のロゴがauのロゴより大きく刻印されており、一時期のデザインケータイiidaのようなオサレ感があります。

【処理速度】
ベンチマークで40000ほど、3Dを求められる処理が重いゲームは不向きだと思います。モンストくらいなら余裕・・・なのですが画面端のタッチの精度が悪いのでミスショットしたりします。あとタッチペンでフリックすると途中で途切れたり・・・となかなかストレスが溜まります。

【入力機能】
ATOKを使用。ここでもタッチペンでジェスチャー入力すると「あ」を入力すると「あああ」と連続で入力されたりするのでイライラ。素手で入力せざるを得ません。

【携帯性】
8インチなのでカバンの中でも邪魔にならず携帯性は良いと思います。

【バッテリ】
ゲームをしていると背面が暖かくなりますがそれほどバッテリの持ちは悪くないと思います。充電も速い

【液晶】
きれいです。リーダーモードというブルーライトカット機能をいつも使ってるのでちょっと画面が黄色くなります。

【付属ソフト】
auのアプリはすべて無効化しているので無評価。

【総評】
タッチペンでタブを操作する人はこの機種はやめておいたほうが良いと思います。かなりイライラすることになるので
OS7.0のアップデートが決まっているようなのでその時に改善してくれたら良いのですが・・・

参考になった2人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

やまだタケシさん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:78人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
9件
2件
ヘッドホンアンプ・DAC
0件
10件
デスクトップパソコン
1件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度3
入力機能3
携帯性5
バッテリ3
画面5
付属ソフト1
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】
特に拘りはありませんが安っぽくはないので良しとします

【処理速度】
スマホがXperiaXZなので速度に違いはありますが、ストレスに感じるほどではありません。

【入力機能】
慣れの問題なのかもしれませんが、タッチパネルを操作する感覚はipadの方が良いです。
キーボードはグーグル日本語入力を入れたので特に不満はありません。

【携帯性】
7インチじゃ小さいし、10インチになると、ノートPC持って出かける方が良いんじゃないか?? と思うので個人的にはこのサイズがベストです。

【バッテリ】
結構持ちます。

【液晶】
非常に綺麗です。今回購入した理由がここにあります。

【付属ソフト】
auで購入したので、ごちゃごちゃと要らないアプリが入っています。

【総評】
用途が主にOfficeファイルの確認(少し編集も)とブラウザ閲覧程度なのでハイスペックなモデルは必要ないのと、テキストを長時間読むのに、画面の解像度はこのくらいのものが欲しかったので、この機種で丁度良かったです。
au店頭で買う場合、端末代は0円で4Gをタブレットで使えるようにすると1700円×36ヶ月の契約で約6万円くらいになります。高い…
他社のSIMカードを月1000円×36=36000円として、auの場合から36000円引いた額で購入できるものを探すとすると、そこまで差はないかな?と思ったので購入することにしました。
今まで外出時はタブレットをテザリングで使っていたのでこの一手間がなくなるだけでかなり快適になりました。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

no moto no lifeさん

  • レビュー投稿数:26件
  • 累計支持数:72人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
11件
NAS(ネットワークHDD)
1件
6件
ノートパソコン
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
処理速度4
入力機能3
携帯性3
バッテリ3
画面5
付属ソフト3
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】
すっきりしていてよいと思います。サイド部分は傾斜が付いているのでこれも良いと思います。

【処理速度】
auの店員さんはZ5と同じくらいの処理速度ですよ。と言っていたが、メインのZ5よりは遅いです。
ただしもっさりしているということはなくストレスは無いです。

【入力機能】
特に問題はないが、スワイプしているのにクリックの動作をしたり。。。
感度の設定なのか分かりませんが、ピーキーな感じはします。

【携帯性】
私のスーツ上着の内ポケットには入りました。

【バッテリ】
あまり良いとは感じていません。
Quatab01の方が持ちは良いと思います。

【液晶】
非常に綺麗です。

【付属ソフト】
使用していないので分かりません。

【総評】
新規一括0円30000円キャッシュバックで購入できたのはラッキーでした。

入力時、引っ掛かり等を感じ、また処理速度も遅かったQuatab01と比べると
快適な操作性で非常に満足しています。

主にAmazonプライムビデオ、DIGAからの番組転送で通勤時に動画再生を
していますが、程よい大きさで視聴時も疲れません。

防水なのも安心です。(何回か鞄の中で水筒蓋が外れて水浸しになったことがあるので)

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

Qua tab PX au [ピンク]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Qua tab PX au [ピンク]
LGエレクトロニクス

Qua tab PX au [ピンク]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2016年 7月 1日

Qua tab PX au [ピンク]をお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(タブレットPC)

ご注意