RX-V581 レビュー・評価

> > > > > レビュー・評価
2016年 6月上旬 発売

RX-V581

  • Dolby Atmos、DTS:X、ハイレゾ音源、4K映像対応の7.1chネットワークAVレシーバー。Wi-FiとBluetoothを内蔵している。
  • Ultra HD Blu-ray規格のHDR、BT.2020映像、HDCP2.2(全入出力)、4K/60p映像信号に対応したHDMI端子を装備する。
  • AAC対応Bluetoothオーディオ機能とBluetooth対応ミュージックエンハンサーを搭載し、スマートフォンやタブレットの音声を高音質でワイヤレス再生できる。
RX-V581 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥72,000

サラウンドチャンネル:7.1ch HDMI端子入力:4系統 オーディオ入力:3系統 RX-V581のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • RX-V581の価格比較
  • RX-V581の店頭購入
  • RX-V581のスペック・仕様
  • RX-V581のレビュー
  • RX-V581のクチコミ
  • RX-V581の画像・動画
  • RX-V581のピックアップリスト
  • RX-V581のオークション

RX-V581ヤマハ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 6月上旬

  • RX-V581の価格比較
  • RX-V581の店頭購入
  • RX-V581のスペック・仕様
  • RX-V581のレビュー
  • RX-V581のクチコミ
  • RX-V581の画像・動画
  • RX-V581のピックアップリスト
  • RX-V581のオークション

RX-V581 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.28
(カテゴリ平均:4.46
レビュー投稿数:15人 (プロ:1人)
  1. 3 0%
  2. 2 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 3.71 4.33 -位
操作性 リモコンや本体の操作のしやすさ 3.94 3.85 -位
音質 臨場感、音質の良さ 4.07 4.46 -位
パワー 最大音量の大きさ 3.94 4.45 -位
機能性 機能が充実しているか 4.46 4.38 -位
入出力端子 端子の数 3.53 4.34 -位
サイズ 省スペース性・コンパクトさ 3.79 3.99 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

RX-V581のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
プロフェッショナルレビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

silversproutさん

  • レビュー投稿数:168件
  • 累計支持数:360人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

その他デジタル楽器
10件
0件
ゲーム機本体
8件
0件
音楽ソフト(DTM・ボカロ)
7件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
操作性5
音質4
パワー4
機能性5
入出力端子4
サイズ4

便利でしょうがない

HDMIで繋いだAV切り替えも、電源入れなくても、スマホでできる。

ヤマハさん、AVアンプはキャリアが長く、国内メーカーでは最強ですね。

これからも良いモノ作ってください。

設置場所
寝室・自室

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

Brian4126さん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:11人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スキャナ
1件
0件
AVアンプ
1件
0件
テレビリモコン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
操作性5
音質4
パワー4
機能性4
入出力端子4
サイズ3

更新です。

この製品はインターネットラジオには、Vtunerという会社のサービスを使用していました。
vTunerのサービスが終了するそうです。
それが2019年3月に変更になり、airable.radioという会社のサービスに変更になりました。

インターネットラジオサービスの仕様変更につきまして
https://jp.yamaha.com/news_events/2019/audio_visual/20190305.html

ヤマハは旧機種/生産終了機種のファームウェアも変更して対応してくれました。
いまも変わらずインターネットラジオが楽しめます。
より便利になりました。

売りっぱなし、の製品が多いこの時代に、
しっかりした企業が確実にサービス/サポートを継続して提供してくれるのは、
大きな信頼につながります。

スマートフォンでもそうでしょうけど、
OSの更新がされずに、みるみる古くなっていくメーカーもあります。

このように更新されていくと、
中古価格も下がらないでしょう。

airable.radio社も新たなラジオ局の登録に積極的で、リクエストに応えてくれます。

今回の様に、ファームウェア等が更新されている限りは、
この製品を使い続けたいと思います。


*************************
2016年12月末に購入しました。
 
スピーカーキャビネット: 吉本キャビネット BW-1200SP バックロードホーン型 組立キット
スピーカー : Fostex FE126En 12cmフルレンジ

サラウンドスピーカー: キャビネット Fostex P1000-E + スピーカー Fostex P1000K10cmフルレンジ
センタースピーカー : 同上

有線LAN接続

ブルーレイレコーダー : 東芝 DBR-Z610

 もっぱらiPadから操作しております。


【デザイン】  普通です。音量つまみがあるのが良いです。

【操作性】 アップルのiPadやiPhoneから操作しております。
       日常の操作はほとんどこれで用が足ります。

【音質】  よろしいとp思います。

【パワー】 充分と思います。

【機能性】 エアプレイがうれしいです。
        手持ちのiPhoneやiPadからワンタッチで本機に切り替えられます。

【入出力端子】 充分と思います。

【サイズ】 充分ですが、より小さくできれば、ありがたいです。

【総評】
 もっぱらブルーレイレコーダーから映画をみています。
YPAOの調整も簡便です。
良い買い物です。

設置場所
リビング

参考になった3人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Anti-Minerさん

  • レビュー投稿数:85件
  • 累計支持数:230人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
8件
0件
PCモニター・液晶ディスプレイ
2件
4件
映画(DVD・ブルーレイ)
6件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン2
操作性4
音質3
パワー3
機能性4
入出力端子4
サイズ3

本当は高級機を買おうと思っていたんですが、AVアンプは、HDR10+やHDMIヴァージョン、4K-HDR60fpsの対応、アトモスのチャンネル数、DSDのネイティブ再生可能レンジその他、数年で刷新されそうな要素が多いので、低価格でも多機能なこのモデルにしました。プレーヤー、PC、TV、諸々繋げられて大変満足しています。6年は戦えるぜ!
今でもHDMI高級ケーブルより、安い同軸ケーブル接続の方が音が良いですね。

設置場所
寝室・自室

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あほだよべいびいさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

AVアンプ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
操作性5
音質5
パワー4
機能性5
入出力端子4
サイズ5

1年前にvsa-823から買い換えました。
部屋の広さが6畳程度しかないのですが、ドルビーアトモスと7.1chと5.1chを使い分けれるところに心を打たれ購入しました。
6畳じゃ性能が発揮できないとは思いつつどうやったら良くなるかを1年ぐらい試行錯誤してみました笑
まずはSpeakerSetupでConfigをAssignをSur.BにしてDSPをSur.DecにしてDolby Surroundにしますレベルをフロント低めでセンター強めに設定してみてください!イコライザやトーンレベルなど他の設定もいっぱいありますがあとは個人の耳におまかせします、これで声や人の息づかいなどかなりリアルになります!音楽もいけます!部屋が小さいですし壁もスカスカですが、しっかりした部屋で聴いたらとてつもないんだろうなとつくづく思います。個人的な理由ですがその期待も込めて☆4です。条件がよかったら星5です!よかったらやってみてください!

設置場所
寝室・自室

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

GIEPIさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイ・DVDレコーダー
0件
11件
スマートフォン
0件
3件
液晶テレビ・有機ELテレビ
0件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン4
操作性5
音質4
パワー4
機能性5
入出力端子3
サイズ5

【デザイン】
主張しすぎず落ち着いた黒でどんな部屋にでも合うと思われます。

【操作性】
リモコンボタンも多すぎず少なすぎず、必要十分に揃ってます。
HDMIリンク機能を使ってる方は、このアンプを通すことでさらに便利になるでしょう。

【音質】
10年前のPioneerのAVアンプからの買い替えなので、当たり前ですがかなりよくなりました。
またDolbyAtmos、DTSXなどの新規対応オーディオもきちんとスピーカー位置などを設置さえすれば
かなり効果大です。上から降ってくる雨音や空からの爆撃音などの立体感もきちんと出ています。

【機能性】
背面の入力の他にもAirPlay、Bluetooth、WifiDirect、ネットラジオ、USBなど
思いつくだいたいの機能は揃ってます。
唯一、「USBでiPodやiPhoneを繋いで音楽を流す」ことはできないですが
これに関してはAirPlayやBluetoothで代用できると思うので大きな影響はないです。


【入出力端子】
自分は特に使わないので良いのですが、D端子やS端子が省かれています。
あるのは、光デジタル入力、映像コンポジット入力、同軸デジタル入力、HDMI端子入力です。
HDMI特化商品ですね。

【サイズ】
おもったより結構コンパクトでした。


【総評】
スマホアプリのAV Controllerがかなり便利なので是非スマホにダウンロードをおすすめします。
テレビ画面を見ながらいじっていた、スピーカーの距離や音量、DSPの設定、その他ほぼ全ての機能が
このアプリで一発でいじれます。

設置場所
寝室・自室

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

makottooさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

AVアンプ
1件
2件
もっと見る
満足度1
デザイン3
操作性2
音質1
パワー3
機能性2
入出力端子3
サイズ3

東芝 58M510X に買い替えて接続した所 テレビ視聴中 チャンネルを替えるとテレビ音声が出なくなる症状が発生しました。 初めはケーブルを疑い、新品の高額ケーブルを購入して試しましたが改善しない為  保障期間中でしたので修理に出しました。 ヤマハ曰く その様な症状は再現出来ないが 基盤を新品に変えて戻しますとの事 期待をしてましたが、やはり症状は改善せず ネットで検索したら ヤマハ RX-V577 の口コミで『TVの音が飛びます』の口コミが全く同じ症状でした。やはりARC接続機能付きのテレビ(東芝?)だとテレビとアンプの音声設定に問題があるのでしょうか・・・。テレビ視聴中チャンネルを替える度に電源再投入しないと音が出ません。

設置場所
リビング

参考になった3人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

matolaさん

  • レビュー投稿数:63件
  • 累計支持数:202人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
24件
1件
ブルーレイ・DVDレコーダー
1件
4件
液晶テレビ・有機ELテレビ
0件
4件
もっと見る
満足度4
デザイン3
操作性3
音質4
パワー4
機能性4
入出力端子4
サイズ3

長年「シネマDSP」に力を入れてAVアンプを製造してきたYAMAHAだけに、映画サランンドの作りこみが長けている。

「ドルビーアトモス」「DTS-X」にDSPをかけられないスルーサウンドである事は残念であるが、今搭載されている4種類の映画用サラウンドだけでも十分楽しめる。

以外と使い勝手が良いのが「MONO MOVIE」だ。まだまだ旧作はモノラル作品が多い中、この「MONO MOVIE」は、昔の残響音の多い大きな劇場をシュミレートした音が実に魅力的だ。まだシネコンが無い時代の大劇場の音を思い出す心地良い残響音が絶品だ。

本機はAVアンプだが、オーディオアンプとしてもなかなか良い音を出す。ハイレゾ対応だけに、高音の綺麗な見通し良い現代的な音で、ポップス、ロックには十分すぎるパワーでスピーカーを鳴らす。

マンションなど集合住宅でスーパーウーハーの使用をためらう方には、「エクストラベース」をお勧めする。比較的小さいスピーカーでも低音を増強させた音が鳴り、5.1chサラウンドもスーパーウーハー無しでも十分楽しめる。

最後に最近の機種全般に言えるが、リモコンのボタンを深く押さないと反応しない事は難点であろう。

本機は入門機として申し分のないAVアンプであり、特に音だけでも映画の中に飛び込みたい映画フアンにお勧めだ。

設置場所
リビング

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

アルパインマニアさん

  • レビュー投稿数:34件
  • 累計支持数:184人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

その他車載機器
1件
6件
ノートパソコン
3件
0件
カーオーディオ
0件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性3
音質4
パワー4
機能性5
入出力端子4
サイズ5

以前YAMAHAのAVアンプを所有していましたが、殆ど使用しないので処分、ピュアオーディオに嵌っていましたが、やはりサラウンドを楽しみたくてAVアンプの追加導入を検討してきました。Sony、マランツ、YAMAHAの他機種含めていろいろ悩んだ末にやはり以前体験したシネマDSPが忘れられず、他社の薄型、機能をあきらめてこちらを購入しました。
最新のシネマDSP、いいですね。これです。
細かなレビューは他のレビューされている方に任せ、直感的な印象は、ピュアオーディオに近づいてきている(私見ですが追いついてはいない)と感じました。細かくこだわらなければ十分な音質です。

一つ気になったは、価格帯から見ればこんなものなのかもしれませんが、電源投入時の音は安っぽい気がしました。(言葉で表現しにくいので記載しません)

設置場所
寝室・自室

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Yasu Masaさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:19人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

地デジ・デジタルテレビチューナー
1件
3件
AVアンプ
1件
2件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン3
操作性4
音質5
パワー4
機能性5
入出力端子2
サイズ3

SONY STR-DH710が壊れ。TVが4Kになった事もあり買い替えを決意。STR-DN1070と本器とどちらにするか迷ったが@YAMAHAのアンプを買ったことがないA機能が多いB評価が高そう 以上の事から決定。
デザイン…特に可もなく 不可もなく。個人的にはブラックよりシルバーやゴールド系の方が好きなので評価は3
操作性…セットアップは面倒くさい。機能が多い分慣れるまで面倒くさい。ただ切り替えたソースの再生等の基本設定をアンプのリモコンでできるのが嬉しい。
音質…幅広い好みに対応してるので。ただこれを機に5.1→7.1 ウーハーを1→2に変えたので以前のアンプと比べるのは難しい。
    ちなみに僕は映画等の分かりやすい音が好きなので半面ONKYO等は好きじゃない好みが有るし。
パワー…かなり極小から出来るが使うことは無いがもう少し最大値は増やしてほしい
機能性…ネットラジオ ワイドFM ブルートゥース に対応音声フォーマットの豊富さ満足です。
入力端子…一般的には十分だがAV家電好きには足りない。MDMI@レコーダー×2(ヘッドフォンで更に分岐)AスカパーBPS4PROCPCと既に埋まってしまったw
サイズ…まあ可もなく不可もなく

設置場所
寝室・自室

参考になった4人(再レビュー後:4人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ムール貝 さん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:24人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
3件
1件
ブルーレイ・DVDレコーダー
3件
0件
スピーカー
3件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
操作性4
音質5
パワー5
機能性5
入出力端子3
サイズ3

TVや周辺機器の4K対応化に伴いVSX-S300からの入れ替えです。パワーも機能も十分で、何より聞き疲れのしない自然な空間表現は本当に素晴らしいです。他機種に比べるとHDMI入力がやや少ないですが、最新の音声フォーマットにも対応と、満足度の高いモデルだと思います。

設置場所
寝室・自室

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

Hamihiroさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ハードディスク・HDD(3.5インチ)
1件
0件
AVアンプ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
操作性4
音質5
パワー5
機能性5
入出力端子3
サイズ3

中古AVアンプを2万円位でヤフオク等で探していましたが、アンプは消耗品で故障も多いと言われるようですね。
4万円でこの機能で新品なら買いと判断、結果は大正解でした。
多少チープ感ありますが、サラウンドの臨場感は7〜8年前のHDMI 付きONKYO 製セット物とは雲泥どころか別物です。
セット物のONKYO サテライトが驚くほど綺麗に音響効果を出していました。
早速BOSE のキューブ型に変えるとこれまた今まで聴こえなかった効果音がじゃんじゃん聞こえます。
サブウーファー無しでも十分です。マンションなので...
センターを33wer にしたらイマイチでした、調整が必要なのか相性なのか、キューブ2連の方がセリフがハッキリ聞こえます。
予算が低い方、何とか頑張りましょう。

追記
フロントに眠っていたAM-5Vを繋ぎました。イケます、純正のキューブのみウーファーがまともに機能します。
わざわざ買うのはどうかと思いますが、自信が気になっていたので満足したことをお知らせします。

設置場所
リビング

参考になった1人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

PORSCHEー911sさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:94人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
489件
デジタルカメラ
0件
15件
掃除機
0件
8件
もっと見る
満足度4
デザイン3
操作性1
音質3
パワー3
機能性5
入出力端子3
サイズ4
   

NS1000Mが甦った

   

設定が、難しい。
オーディオ音痴の爺さんには、結構ハードルが高い。
TV・BRとの連動の設定で、なかなか音が出ず、困惑しまくりました。
無線のネットラジオは、大満足している。

設置場所
リビング

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

多重債務者さん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:20人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スピーカー
4件
5件
AVアンプ
1件
0件
ホームシアター スピーカー
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性4
音質5
パワー4
機能性4
入出力端子4
サイズ5

オンキヨーTX-SA604からの買い替えです。
HDMI連動や、Bluetooth接続、ネットワークラジオ等、新しい機能が満載で、アンプの進化を実感しています。
パワー面では以前のアンプに負けるかもしれませんが、DSPのおかげで、スピーカー間のつながりの良さやサラウンド感の良さを感じています。
TVとレコーダーはパナソニックですが、ARC、HDMI連動に問題は見当たりません。
機能を全て使いきれてはいませんが、いい買い物をしたと思います。

設置場所
リビング

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

クリノブ007さん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:19人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

腕時計
2件
2件
デジタル一眼カメラ
0件
2件
Bluetoothスピーカー
0件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性5
音質5
パワー4
機能性5
入出力端子4
サイズ4

ネットラジオ、iphoneからのbluetooth接続などでジャズ女性ボーカルを聞いたり、
ブルーレイの映画をみたりしてますが、いろいろできて便利で、ライブハウスの
ような音にもできて、いい音に癒やされてます。
欲を言えば、もっと接続端子あって、いろいろなつなげ方ができればいいの
ですが、まあ価格からして、しょうがないのでしょう。

設置場所
リビング

参考になった7人(再レビュー後:4人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

鴻池賢三さん

プロフェッショナルレビュートップへ

プロフィールオーディオ・ビジュアル評論家。
VGP(ビジュアルグランプリ)審査副委員長。同ライフスタイル分科会座長。
THX/ISF認定ホームシアターデザイナー。
日本オーディオ協会 諮問委員(2013-2020)。

専門誌、ネット、テレ…続きを読む

満足度5
デザイン4
操作性5
音質5
パワー5
機能性5
入出力端子5
サイズ5

※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。

防音も万全のヤマハ視聴室(一般非公開)

本体前面。前モデルと同等のデザイン。

リアパネル。

   

ファイル再生時は、OSDでジャケ写表示可能に!

   

メーカーの視聴室(一般非公開)にて体験しました。

【デザイン】
前モデル(RX-V579)と同等です。デザインには好みがあると思いますので、写真などを参考にご判断頂ければと思います。

【操作性】
前モデルに対し、OSD(画面上の表示)が大幅に改善され、視認性が向上して使い易くなりました。
設定画面ではアイコンを使用したり、文字表示を高精細化したりといった具合です。
また、ファイル再生時はジャケト写真(画像)が表示され、曲名やアーティスト名の日本語表示も強化されています。

【音質】
基本として、ヤハマらしい、高域が繊細で「キレイ」と感じる音調を引き継いでいます。
(低域のエネルギー感を重視しているメーカーに比べると、やや線が細く感じるかもしれません。)
前モデルに対して透明感にさらに磨きが掛かり、奥行きの表現が明瞭になりました。細部のチューニングで、S/Nが向上したようです。
ほか、男性ヴォーカルに肉感が加わり、エネルギッシュな一面も加わったように思います。
総じて、この価格帯では圧倒的なパフォーマンスで、CDやネットワーク再生などの2chはHiFi的に、マルチチャンネルは空間表現がより豊かにと進化しています。

【パワー】
前モデルと同等です。135W/ch(JEITA, 1kHz, 6Ω, 10%THD)
大型スピーカー(写真のB&W 802D)を駆動するにはやや非力に感じますが、今回の試聴では、低域の質感もきちんと表現できていました。一般的なご家庭(6畳〜10畳)なら、必要充分以上でしょう。

【機能性】
前モデルに対し、以下が新しくなりました。最新機能を網羅しています。
・Dolby AtomosとDTS:Xのデコードに対応。
・4K/60p 4:4:4, 10/12bit伝送対応。

【入出力端子】
HDMI入力端子は4系統で、全てHDCP2.2に対応しています。
HDMI出力は1系統。(HDMI出力が2系統欲しい方は、上位のRX-V781をお薦めします)

【サイズ】
前モデルと同等、435W×161H×327Dmm(脚部、突起物を含む)です。

【総評】
価格が下落している前モデル(RX-V579)の型落ちと、新型の本機どちらを選ぶかですが、機能面ではDolby AtomosとDTS:X への対応で大きく異なります。また、将来UltraHDブルーレイプレーヤーの接続など4K/HDR環境への発展を考えると、2万円程度以内の差額であれば、本機を選ぶのが得策に思います。
もちろん、Dolby Atomos, DTS:Xや4K/HDRの導入を予定していないユーザーや、ネットワークプレーヤー+マルチチャンネルアンプとして利用するユーザーなど、用途は様々と思いますので、そういった方々は、前モデルを選ばれても良いと思います。音質差はありますが、前モデルもコストパ的には充分良いです。
いずれにしても、7.1chでこれほどの音質と機能のAVアンプが、この価格で購入できるのは驚くばかりです。お薦めできる良質なハイコストパフォーマンスモデルです!

参考になった56

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

RX-V581のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

RX-V581
ヤマハ

RX-V581

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 6月上旬

RX-V581をお気に入り製品に追加する <202

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(AVアンプ)

ご注意