クレカ支払い
最安価格(税込):
¥7,394
キャッシュレス最大5%還元対象
キャッシュレス・消費者還元事業について
クレジットカードなどキャッシュレス決済で購入した際、最大5%ポイント還元を受けられるキャッシュレス・消費者還元事業の加盟店に表示しています。
還元額の表記はあくまでも参考情報です。還元の有無や還元方法・還元率は、店舗決済方法や決済事業者により異なります。商品のご購入前に、店舗サイトに記載されている還元に関する情報を必ずご確認ください。また、還元の詳細については各店舗に対して直接お問い合わせください。
※キャッシュレス・消費者還元事業の詳細については、キャッシュレス・消費者還元事業 特集ページをご確認ください。
お届け先の選択
送料込みの価格を表示します
- お届け先地域

よく投稿するカテゴリ
- ハードディスク・HDD(2.5インチ)
- 1件
- 0件
2018年12月24日 14:41 [1185395-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
転送速度 | 5 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 5 |
自作したFusionDriveのSSDが何度も故障し、結局このHDD(2TB)2台内蔵しています。2台といっても小型なので重量は気にならず、うち2台はTimeMachineにしています。バックアップ含めて内蔵で完結し、しかも大容量なのでかなり便利です。
(以前は東芝の9.5mmを使ってましたが、1.5TBにもかかわらず重かった)
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年8月30日 23:20 [1154446-1]
満足度 | 2 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 4 |
転送速度 | 4 |
静音性 | 無評価 |
耐久性 | 1 |
スリムケースに入れてデータ置き場として利用しておりました。
過去にIBM/Quantum/Maxtor/HGST/Seagate/WDと、
ひと通りのメーカーのものを複数台使用してきており、
個人的な統計(と、各種のある程度信頼できそうな統計)から、
Seagateはできるだけ避けたかったのですが、
購入検討当時本モデルしか(在庫が)存在しなかったため選択しました。
結果としてこの選択は失敗でした。
【読込速度】
いわゆる「倉庫」なので計測しておりませんが不満もありません。
【書込速度】
読み込み速度に同じです。
【転送速度】
読み込み速度に同じです。
【静音性】
ケースに入れて本体を足元に置いているため聞こえません。
ノートPCに入れた場合等は検証していないため分かりません。
【耐久性】
タイトルの通りです。
個人的な統計ベースの話になってしまいますが、
・IBM/HGST系:5年以上長持ちして突然だが納得できる壊れ方をする
・WD:良くも悪くも無難であり、少なくとも保証期間(1/3/5年)に故障することはまずない
・Seagate:何の前触れもなく突然死ぬ
といった印象が強いです。本個体は1年半で突然死しました。
工業製品・精密機器ですからある程度のことは仕方ないと思います。
問題は、SeagateのサイトでS/N等を入力して
保証期間内にあるかを検索するフォームがあるのですが、
これが正常に機能しておらず、
「当該製品を見つけられなかった」旨のエラーが出ます。
仕方なくSeagateに電話をすると、
言語選択で日本語を選択したのち、一方的に通話を切られます。
さすがに故意ではなく
二重三重のミスが重なっているだけであるとは思いますが、
事実としては「メーカー保証が受けられない・連絡すらとれない」状況です。
【総評】
いわゆるSSHDでは問題は起こっていませんが、
純粋なHDDとしてはSeagate製は
二度と買ってなるものかと色々教えてくれた製品です。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年2月28日 06:11 [1088631-2]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
転送速度 | 5 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 3 |
Lenovo G570 Win10 PC での使用 2ヶ月(800時間強)で全く問題が
発生しませんでしたので NEC LaVie LS150/C にも交換用に
追加購入致しました、特に問題無く此方も交換したばかりですが
快適に動作して居ます。
Lenovo G570 Windows 10 Home 64Bit OS インストール PC の
交換用 HDD に使用して居ます。
読み込み・書き込み・転送速度ともストレス無く快適です。
耐久性に関しては未だ使用期間が短い為、未評価としました。
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年1月9日 20:41 [936852-4]
満足度 | 4 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 4 |
転送速度 | 3 |
静音性 | 4 |
耐久性 | 1 |
![]() |
||
---|---|---|
大阪日本橋のBestDo店頭で13580円で購入。袋入りのバルク品です。
中国製と記載あり。
kakaku.comの参照画像のように青いラベルではなく、実際は普通に白いラベルにいろいろ記載してあります。
9.5mmの2TBはSumsungのようですが、こちらは普通にSeagateのようです。
ノートパソコンの空き2.5インチスペースに接続。
長く読み書きさせると結構な熱を持ちます。通常時はあまり熱はもちません。
音は平均的な2.5インチHDDと変わりません。
7mmタイプで、ねじ穴は9.5mmタイプと同様にあるため、ねじで、9.5mmスペースでも取り付け可能。
データ倉庫として購入しているため速度は求めていませんが、特に不満はないレベルの読み書き速度と思います。
-----------------------------------------------
2018/1/1に故障しました。現象は、不良セクタがどんどん増えていき、フリーズが多発するという内容です。
SeagateにRMA申請を行いました。代替機はST2000LM015です。
2.5インチの2Tは選択がほぼできないため、やむをえずSSHDを購入しました。
RMAは日本国内に故障品を返却する内容です。画像の住所に、Seagateに先に申請を行ってから
送付します。送付する際、箱にいれ、スポンジなどできっちり緩衝材を入れないとだめな内容となっています。
2年以内なので送付送料のみで交換してもらえましたが、データ移動がめんどくさいです・・・
--------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 5.1.2 x64 (C) 2007-2016 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 bytes/s [SATA/600 = 600,000,000 bytes/s]
* KB = 1000 bytes, KiB = 1024 bytes
Sequential Read (Q= 32,T= 1) : 136.183 MB/s
Sequential Write (Q= 32,T= 1) : 129.038 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 32,T= 1) : 1.429 MB/s [ 348.9 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 32,T= 1) : 0.724 MB/s [ 176.8 IOPS]
Sequential Read (T= 1) : 136.751 MB/s
Sequential Write (T= 1) : 129.182 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 1,T= 1) : 0.555 MB/s [ 135.5 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 1,T= 1) : 0.779 MB/s [ 190.2 IOPS]
Test : 1024 MiB [D: 17.0% (317.0/1863.0 GiB)] (x5) [Interval=5 sec]
Date : 2016/06/12 10:10:27
OS : Windows 10 Professional [10.0 Build 10586] (x64)
--------------------------------------------------------
参考になった12人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年6月10日 13:28 [1035903-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 4 |
転送速度 | 4 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
PS4 CUH-2000Aの交換用HDDとして購入しました。
PS4に内蔵されている500GのHDDでは容量的に心許なくなってきたうえ、テレビ周りの電源に余裕がなかったため、外付けHDDという選択肢が無かったので思い切って自力で内蔵HDDの換装にチャレンジすることになりました。
ネットで軽く調べてみてもなかなか「PS4で使えた」とするHDDの型番が分からなかった中、こちらの商品をPS4に使っているというレビューに行き当たったのでこちらの商品を購入し、換装作業を行い、無事に使うことが出来ています。
HDDに関する書き込みで「ものによってはスタンバイ状態が保持できず、毎回電源を入り切りしなければいけないHDDもある」と書かれているのを見ていて、唯一その点だけが不安材料でしたが、交換をした後も無事にスタンバイ状態に移行することが出来るのを確認しホッとしています。
昨年3月発売の品で品薄になってしまっているようですが、自分の体験からPS4の内蔵HDD交換用の商品としてお勧めできるモデルです。
採点の耐久性は交換したばかりで評価できないため、無評価とさせていただきました。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年12月9日 20:55 [984055-1]
満足度 | 4 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
転送速度 | 5 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 3 |
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年9月25日 15:36 [963482-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 4 |
転送速度 | 5 |
静音性 | 4 |
耐久性 | 無評価 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
保証書兼ねた箱の上 薄いけど2TB |
文句なし高速 驚きは大容量バッファによる良レスポンス |
7mm厚ながら2TB。バッファ容量が128MB。
思ったとおりの、薄くて軽くて早くて大容量なHDD製品でした。
読込/書込速度】
2.5インチHDDとして経験上最速のスコアを出してくれました。リードについては近い製品の経験がありましたが、書込までもこの速度は初です。(画像)
転送速度】
128MBという掟破りとも思える大容量バッファによって、これまでの転送速度基準を改めさせられる感じのサクサク感を体感できます。50MiBという小さいファイルでの計測をするとHDDではまずありえないスコアを出してきます。(画像下スコア)
普通に8MBバッファ搭載製品をローエンドへ追いやってしまう印象です。
静音/耐久性】
5400rpmなので静かです。ただ、まだ稼動期間が短いのでコノ2つの項目は無評価とします。
総評】
SSDに奪われたモバイルメインストレージの場を奪還すべく登場した高速・大容量HDD製品という印象です。
O/Sいれてメインストレージとして使うと128MBの恩恵により通常使用時のサクサク感が快適です。加えて書込速度も優秀なのでコピー時のウェイト時間が短いです。
7mmで低発熱なのでモバイルノートに2TBという大容量環境をもたらしてくる優秀な製品だと思います。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
ハードディスク・HDD(2.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】自作PCピックアップ
-
【欲しいものリスト】タッチパネル
-
【欲しいものリスト】複合機FAX
-
【欲しいものリスト】ねるねるねるね
-
【おすすめリスト】20
(ハードディスク・HDD(2.5インチ))
- ユーザーレビュー利用規約の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス


