DRY-WiFiV3c
- LEDバックライト付き1.5型TFT液晶搭載の300万画素CMOS高画質ドライブレコーダー。より明瞭な映像を記録するHDRやGPSを搭載し、無線LAN内蔵。
- 常時録画のほか、ワンタッチ録画や衝撃を探知したときに作動するGセンサー記録などのイベント記録ができ、オプションで駐車記録も可能。
- 撮影した映像は、液晶ディスプレイ、パソコン、スマートフォンなどで確認できる。8GBのmicroSDが付属。

よく投稿するカテゴリ
2020年8月7日 08:31 [1355381-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
設定 | 5 |
拡張性 | 無評価 |
録画性能 | 5 |
コンパクトで視界の邪魔になりません。
無線LANは使いたい時に都度設定が必要です。
画質も前車のナンバープレートは認識できます。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年10月16日 12:22 [1050515-4]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 3 |
設定 | 4 |
拡張性 | 無評価 |
録画性能 | 5 |
【2019/10/16追記】
iOS13にアップデートしたところWifi接続できなくなりました。
メーカーもこの事象を把握しているが、今後アップデートでの対応予定も無いとの回答。
アプリは機種ごとに専用がある為、生産終了の本機では仕方ない事かな・・ただ今後のユピテルのWifi対応機種を購入する際に懸念は感じます。
ちなみに、本機、購入から2年以上経過しましたが、本体自体はこれまで一度も問題なく使用できている点では高評価です。
-------------------------------------------------------------------------------------------------
以前使用したセルスター製が故障し買い替えました。
半年間使用した感想です。
【デザイン】
コンパクトで非常に考えられたデザインだと思います。
ユピテル特許の可動式アングルですが、「大きな可動アーム付きの吸盤式」と比べコンパクトで視界の妨げにならず、選んだ理由の一つですが上下に調整できるものの左右にはまったく動きません。
最近の車はウィンドウにブレーキ用カメラやAHB、各種センサー、アンテナ線が入っており、ルームミラーの裏は液晶が見えず、ミラー下・運転席上部は視界の妨げ(ワゴン車以外の車は特に)になります。
これらを避けると必然的にルームミラーの左上に設置する事になりました。(ネットで検索するとこの場所が一番多い)
ただこの場所に設置するとウィンドウの湾曲でやや左向きとなります。(広角レンズなので酷く偏った映像にはなりませんが)
【操作性】
「上下」ボタンに加え「決定・戻る」ではなく「メニュー、モード」プロテクトボタンとなっており、直感的ではありません。
サイドの大きなボタンは「録画開始」ボタンとなっておりますが、録画中は「上書き禁止ボタン」になり録画を停止するには「メニューボタン」を押すという、ややこしい仕様になっています。
あと、ボタンの表面に「MENU」と「MODE」と非常に小さな文字で印字されていますが、車両に装着した状態では逆光などでほとんど文字を読み取れず、操作の度に戸惑います。
【画質】
フルHDで画質はそこそこで、夜間もヘッドライトで前方の車両のナンバー灯も近寄ると読み取れます。
まぁ、広角で2K画質ではどの機種でもナンバーは日中でもかなり接近しないと読めませんが・・
HDRも付いていますが、朝日や夕日の際は、前に白っぽい建物や車がある時は白飛びしてほとんど見れません。
【設定】
窓の上に設置した小さい画面で操作するのはやり辛いですが、スマホ画面からもほとんどの設定にアクセスできます。
正直どんな操作性が良い機種でも窓ガラスにしがみ付いて操作はしたくないものです。
【拡張性】
GPSやWIFIなどフル装備です。
ただ、駐車監視に使う場合、タイマーユニットと専用電源で最低8000円くらいかかります。
このクラスの機種なら、本体にOFFタイマーをプログラムで内臓させても良かったのでは?と思いました。
【録画性能】
ファイル単位のタイムラグは非常に僅かの時間で決定的な瞬間も逃さないと思います。
説明書に2週間に一度SDカードのフォーマットをするように注意書きされていますが
これは、使ってるうちに結構面倒になると思います。
領域を分けるなどして本体が自動でやってくれればいいのに・・・
【総評】
さすが国産。7月の日中外気が35度前後の炎天下でも動いてくれています。
高価でも国産メーカー品を選ぶ最大の理由は耐久性ですが、これからに期待します。
本機種、購入した時は+600円でアマゾンが5年間の自然故障保証が付けれましたが、条件が厳しくなったのか?
今は延長保証が選択できなくなっています。
カロのドラレコは選択できるのにユピテル製は保証会社から信頼が薄いのかな?
参考になった14人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年7月2日 19:59 [1139844-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 3 |
設定 | 3 |
拡張性 | 3 |
録画性能 | 4 |
ベルファイヤのバックドアにドライブレコーダを設置した所、ドアの開閉で頻繁に録画されるのでメモリーがすぐになくなります。
リセットを定期的に行うことがあり大変な作業です。
データ消去を1週間おきにするようです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年5月6日 10:46 [1125844-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
設定 | 4 |
拡張性 | 3 |
録画性能 | 5 |
フロントにはカロッツェリア製のドライブレコーダーを設置済みだったのですが、昨今のあおり運転のニュースを見て、自分はともかく妻が運転するケースも考えて、念のためリア側にも設置しました。
フロントもDIYでしたが、リアもDIYで設置してみました。
フロントはヒューズボックスから電源を取り出したりして、外側にはほぼ配線が見えないように設置できました。しかし、リア側はリアガラスの下側に設置した関係上、コードを上部のアーム内部を通さないとボディ本体側に配線を接続できないのですが、不器用なせいか、細いアーム内を通すことができずに、そのほかは隠れて配線できているのですが、10cmくらいそとにコードが飛び出る形になっています。
ただ、これは性能とは全く関係ないので、評価には反映させていません。
そのほかの評価として、デザインはリアのワイパーの反対側に設置しているので、視野を妨げることはなく満足です。
操作性は設置以降、ほぼ操作する機会はないですが、初期設定時の不満はありません。
画質も同じく不満はありません。
設定はできれば初期設定で、音が鳴らないようにしてほしかったです。
拡張性はよくわかりませんでした。
録画性能には不満はありません。
総合的な満足度として、何の問題もないので、5としています。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ドライブレコーダー
- 1件
- 0件
2018年2月23日 19:03 [1106978-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 3 |
設定 | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
録画性能 | 1 |
デザイン=小さく存在感がないので、邪魔にならない。
操作性=小さいサイズなので、操作ボタンも小さく操作しにくい。
画質=画面が小さいので、よくわからない。
録画性能=Gセンサー記録ができるということで御守りのつもりで昨年の10月末に取り付けてもらいました、3万円でした。購入された皆さんの中に、本当に事故にあった人いますか?私は、2月17日、一旦停止を見落としたRX-5に前輪の上部をぶつけられました。その時は、イベント記録が保存されていると信じていました。2月20日に保険会社の要請でマイクロSDカードを提出したところ、肝心な事故の画像がありません。事故前後の画像はあるのに変だと思い、対峙する保険会社にも、見てもらいましたがやはり前後の画像しかありません。ユピテルのお客様相談室に電話したところ、激しい衝撃があると画像が保存されないことがあるというのです。道路のデコボコは拾うのに肝心な事故の場面を保存できのでは、何のために取り付けたのだろうか?
満足度=保険会社に自信をもって提出したのに、証拠にならない。ユピテルの対応も最低。こちらに非がない事故なのに2:8になりそうです。ドライブレコーダーは、信号機のある交差点事故のみ有効。スクープを撮るのにはいいかもしれないが、自分の身を守る役には立たないのではないでしょうか?本当に、この製品は実際の事故の衝撃を想定しているのだろうか?ユピテルは信用できない。
参考になった69人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年10月19日 22:48 [1071482-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
設定 | 5 |
拡張性 | 3 |
録画性能 | 5 |
初めてのドライブレコーダーのため、他との比較はできませんが
スマホで操作ができたり、パソコンで色々な情報がみられるので満足しています。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年8月14日 20:15 [1053202-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 4 |
設定 | 3 |
拡張性 | 3 |
録画性能 | 4 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
【デザイン】
横長で視界の邪魔にもなり難く、秀逸なデザインだと思います。
ただ、横方向には角度を調整できないので、もう少しその辺りを配慮して頂きたかったです。
【操作性】
説明書を読めば分かりますし、日本製なので下手な日本語表記もなく分かりやすいです。
【画質】
日中は前方の車両のナンバープレートも判別可能ですし、信号機も西日本LED信号対応なので色の判別が可能なので必要十分な性能と言えます。
惜しむらくは、視野角が100度と比較的狭いことと、夜間の撮影能力が振るわないことです。
ただ、値段的に夜間の撮影能力はこんなものかな、と最近思い直しました。
【設定】
設置は容易です。横方向の調整が出来ないので、貼り付け角度には気を付けましょう。
【拡張性】
オプションで駐車監視モードを付けられますが、付けると高いです。
【録画性能】
夜間の撮影能力以外は必要十分な性能です。まぁ、夜間も赤外線撮影モードがある機種や取り分け夜間の撮影にも力を入れている機種でもないので、こんなものなんでょうかね。
【総評】
2017年8月現在、wi-fi機能付きで西日本LED信号機対応の選択肢は、この機種一択なので、その機能が欲しいなら選択の余地はない状況です。
wi-fi機能と西日本LED信号機対応と横長デザインに重きを置かないのであれば、同価格帯でもっと高性能な機種があるので、そちらを検討された方が良いかと思います。
参考になった6人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年6月27日 22:15 [1013705-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 5 |
設定 | 3 |
拡張性 | 3 |
録画性能 | 4 |
フロントにはKENWOOD DRV-610を付けていますが、リア用に設置しました。
運転中にルームミラーを見るとスマホを触っているドライバーの多いです。渋滞中に後続車がスマホを触っていると大変怖いです。
リア用ということで、Wi-Fi・コンパクト・駐車中録画(別売コネクタ必要)の3つが必要要件でした。リアにワイパーの付いていない車種では天候を選びますが、フロント同様にリアに保険を掛けた感じです。
もちろん後方からの追突事故では先行車の過失が高くなるケースは少ないのですが。自己満足ですね。
追記です。
取り付け時に初期不良が発覚しました。本体をブラケットに通して、プラスチックのナットで止めて固定する仕組みですが、ナットに溝が彫られていませんでした。シガーライターからではなく分岐配線後に気が付いたのでしばらく配線のみの状態でした。メーカーに着払いで送ってから1週間後に全ての部品がチェックされて返送されました。パッと見で分かる初期不良ですので出荷時に検品して頂きたいところです。
使用してから気が付いた点は画質やアプリとの連動中の画質は問題ないですが、録画中はWi-Fi経由で画像確認は出来ません。Wi-Fi接続時は毎回本体に触る必要があるので、この点は不便です。運転席から手が届く範囲に設置するのを前提に作られているかと思います。
起動時の音は安っぽいので消して使ってます。初期設定では大きめです。
初期不良で再検査を受けたので長く使えることに期待したいです。
参考になった7人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年6月5日 20:56 [1034676-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 4 |
設定 | 3 |
拡張性 | 4 |
録画性能 | 4 |
液晶付きのドライブレコーダとしてはコンパクトで邪魔になりません。
初期設定では、加速や横G・道路の凹凸ですぐに反応してしまいますので
車に合わせた設定が必要です。(当たり前の設定作業だと思います)
何か合った時の保険の目的でつけたので、付属のSDカードで容量は十分です。
書き込み速度も十分速いタイプの物ですの、ドライブの記録として使わないのであれば
あえて投資して大容量のカードに交換する必要は無いと思います。
取り付けは水平かどうか確認しながらする必要があり、再調整ができないので注意が必要です。
Wi-Fi接続での設定・操作は、買ってしばらくの物珍しい間だけだと思いますが
おまけ程度と思っていた方が良いと思います。
これと言った欠点はありませんが、起動音が安っぽいので、OFF(鳴らさない)設定が欲しいです。
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年5月22日 15:51 [1030670-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
設定 | 4 |
拡張性 | 4 |
録画性能 | 4 |
【デザイン】
バックミラーの裏に収まり、死角ができることはありませんでした。
【操作性】
ボタンが3つしかなく、ときどき操作に迷います。メニューはシンプルです。
【画質】
フルHDです。
【設定】
X・Y・Z軸それぞれでGの設定ができます。
Z方向は3Gにしても路面が荒れたところで反応してしまいます。それ以上にすると事故の際録画されない恐れがあったのでそのままにしました。
【拡張性】
専用アプリを使いスマートフォンに録画することもできます。
【録画性能】
8GBのSDに約2時間録画ができます。普通に使うのには問題ありません。
【総評】
すっきりしたデザインで存在感がなく満足です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年4月18日 00:45 [1021567-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 4 |
設定 | 4 |
拡張性 | 4 |
録画性能 | 3 |
本体がコンパクトで圧迫感がないこと、スマホ、タブレット端末と接続できることが購入の決め手となりました。
取り付けに際し、整備工場からはドライブレコーダーはゴチャゴチャしか感じになりがちなので、運転席から目立たないように助手席側に付けるのが一般的だと言われたのですが、助手席側だと録画ボタンが押しずらくなること、シュッとしたデザインなので運転席側に付けても全く目障りでないことから運転席側に取り付けました。
縦に短く横長デザインのおかげで全く違和感ありません。初期設定ではずっと画面表示されていたのですが、起動後数秒で画面オフになるよう設定変更した所、存在感すら消えました。
タブレットとWi-Fi接続することで手軽に設定や動画のチェック、端末へのダウンロード可能です。
アプリに不安定さがあり、同時にいくつもの動画をダウンロードしようとするとアプリが強制終了してしまう事があるので、今後のアプリアップデートでの改善を希望します。
とはいえ、一つ二つの動画をチェックする程度ならアプリの動作になんら問題なく使えています。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年2月12日 17:34 [1003327-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 4 |
設定 | 5 |
拡張性 | 3 |
録画性能 | 5 |
使用中だったユピテル製のドラレコの内臓バッテリーが劣化。修理を依頼したら、発売2年足らずで、もうバッテリーの調達不能で、修理出来ないとのこと。
ちょっと酷過ぎませんか?ユピテルさん(笑)
で、懲りずに再度ユピテル製で、内臓バッテリーのない、このドラレコをチョイス。
バッテリーがダメになった機種を、嫁の車にも付けていたので、2台同時購入。
この機種を選んだ理由は、スバル車に乗っていて、アイサイトのVer.2が付いているから、あまり大きなドラレコは付けられないから、とにかく小型な物で、内臓バッテリーのないタイプを物色。
今まで付けていた物の半分以下の大きさで、取り付けや操作性もユピテル製を使っていたので、ほぼ問題なし。
画質も、同じ200万画素で変わりなし。
自分的には、一度設定してしまえば、たまに、ちゃんと撮れているかパソコンで確認する程度なので、Wi-Fi機能はいらなかった。
とにかく、小型で、内臓バッテリーが必要なく、とりあえず事故等の証拠が残れば良い人には最適だと思います。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年2月7日 22:01 [1001995-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 1 |
画質 | 4 |
設定 | 3 |
拡張性 | 3 |
録画性能 | 4 |
1ヶ月程度使った感想です。
通常に使う上では大きな問題はないです。ドアミラーの裏側に完全に隠れるので。
ただ、設定のボタンが小さい上に分かりにくいです。
どのボタンが設定の『ok』とか『決定』ボタンなのか分からず困りました。
お値段はこのスペックにしては手頃と思います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年2月5日 00:05 [1001059-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 2 |
画質 | 2 |
設定 | 3 |
拡張性 | 3 |
録画性能 | 2 |
タイトルに書いたとおり、このドラレコは左右の角度調整(カメラの向き)が出来ません。
車のフロントガラスは通常湾曲していますので、フロントガラスのど真ん中に取り着けない限りレンズが外側に向くことになります。
左右角度調整が出来る取付金具でないことが甚だ疑問です!
また、夜間撮影の感度が低くかなり暗いです。
今まで使っていたドライブマン720がもう4-5年経つのと、先日車を買い替えたので新しいドラレコに買えてみようと思い、今回、DRY-WiFiV3cを購入しましたが、画質はドライブマン720同等、夜間撮影感度はドライブマンに全くかないません。
WiFiを使ってスマホとの連携が出来ることも魅力に感じていましたが、
実際に使ってみると、いちいち録画を手動操作で止め、その後にドラレコ側で面倒くさい操作をしてから、スマホアプリを起動する必要があり、更には、一つの動画ファイル(2分間分)の動画をスマホにダウンロードするのに2-3分かかり全く使い物になりません。
こんなことなら、ドライブマン720をそのまま使い続ければ良かったと後悔しています。
はっきり言って、これ(DRY-WiFiV3c)はお薦めできません!
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
(ドライブレコーダー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
