RF-TJ20-D [オレンジ]
- 乾電池がなくてもラジオ・ライトが使える、手回し充電ラジオ。手回しでスマートフォンや携帯電話に充電できる(機種による。ケーブルは付属しない)。
- FMの周波数を利用してAMラジオ局の番組を流す「ワイドFM(FM補完放送)」に対応しており、都市部の電気雑音によりAM放送が入りづらい場所や災害時も安心。
- 軽量・コンパクトサイズで、手持ちの充電ケーブルを収納できるポーチとハンドストラップが付属しているので、持ち運ぶ際にも便利。

- 3 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.54 | 4.11 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.23 | 4.00 | -位 |
音質![]() ![]() |
3.71 | 3.85 | -位 |
受信感度![]() ![]() |
3.82 | 3.99 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.23 | 3.95 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.17 | 3.98 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.75 | 4.06 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年11月3日 07:14 [1641275-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
音質 | 4 |
受信感度 | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
バッテリー | 無評価 |
【デザイン】なかなか良いと思う。
【操作性】良い。握り易くてハンドルも回し易い。
【音質】スッキリ綺麗な音質
【受信感度】デジタルで合わせやすいが普通。
【携帯性】非常に良い。
【機能性】バックライトもあり、悪くない。
【バッテリー】乾電池併用の充電式
【総評】たった一年と一ヶ月で前触れ無くラジオが動作不能。懐中電灯機能のみとなった。安かろう悪かろうだった。
- 使用場所
- 寝室・自室
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年9月28日 05:06 [1499810-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
音質 | 5 |
受信感度 | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 5 |
バッテリー | 5 |
【デザイン】とても気に入った。
【操作性】分かりやすく良い。
【音質】まともに聞ける普通のラジオの音質。
【受信感度】とても良い。干渉ノイズも少ない。
【携帯性】手回し機能が有る分大きく感じるがキチッと防災バックには収まる。
【機能性】受信周波数が国内ではまともに感じるがワイドAMではないので某メーカーのようには使えない。
【バッテリー】乾電池・充電池とも普通の電池持ちである。
【総評】全てにおいて使いやすいのだがスイッチ類が壊れやすい。カチャカチャ動かすのが好きな人は某メーカーに限る。某メーカーのデザインより優れていたというところ以外全てにおいて壊れただけに評価は悪くなった…。
ある意味災害用だけに災害時のみ使える設計だと思った。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年8月30日 15:23 [1362619-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
音質 | 3 |
受信感度 | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
バッテリー | 4 |
【デザイン】丸く、可愛いデザインで、日常的にも使用したくなる形です。電源ボタンが蓄光タイプなので、暗闇でも確認しやすくて良いです。
【操作性】ボタンが少なく、シンプルでわかりやすいです。自動選局はできますが、メモリー機能がないため、電波が弱めの場所ではやや使いにくく感じます。
【音質】2スピーカーの影響か、サイズの割にはしっかりした音だと思います。どちらかといえばトーク向きの音質だと思います。
【受信感度】受信感度で特に気になる点はありません。同社の小型携帯ラジオよりFMが受信しやすいです。
【携帯性】コンパクトでかさばらず、非常時にも持ち運びしやすいです。
【機能性】LEDライト、サイレン、携帯充電機能など防災用として必要な機能は網羅しています。非常用なので、防水対応しているとよかったです。
【バッテリー】実際1分程発電し、約17分ラジオを聴くことができました。発電時に不意にボタンを押してしまいがちなので、Holdボタンが便利だと感じました。スマホの充電はかなりの労力が必要です。普段使わない場合でも、バッテリーが過放電にならないよう定期的に充電してあげるのを忘れないでください。
【総評】タフネスさより使いやすさに重点をおいた防災ラジオです。世代を問わず安心して使える製品だと思いました。災害が発生すると売り切れる可能性が高いので、日頃の備えとして一台準備しておきたいラジオです。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年5月31日 10:42 [1332810-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
音質 | 3 |
受信感度 | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
バッテリー | 4 |
【デザイン】
ステレオ受信はできませんが、
スピーカーが左右に2個ついているのでなんとなく音が広がるような気がします。
非常用ラジオなのに見た目はホームラジオ風なので、普段からリビングに置いておけます。
【操作性】
放送局のプリセットはできませんが、非常時にボタン一つ押せばいつも聞いてる
ラジオ局をいつもの音量で即座に聞けるのは非常用として機能的でしょう。
【音質】
携帯性を優先したので音質はカサコソと鳴るレベルですが、耳元に置いて静かに
鳴らして電池の消耗を抑えることを優先した結果ですね。
【受信感度】
非常時に身近な放送局を聴くなら充分。アンテナを伸ばせばワイドFMも
クリアに聴けます。
【携帯性】
片手で握れるレベルです。ストラップやUSB充電コードをしまう巾着袋が
付属していてさっと持ち出すときに、充電コードを忘れずに済みます。
【機能性】
ライトは100均で売っているLEDペンライトくらいですが、明るさよりも
消費電力を小さくし長時間灯すことを優先ですね。
【バッテリー】
手回し充電で15分の聴取時間は恐らく音量を小さくするか、イヤホンにすれば
もっと伸びると思います。実験してみます。
【総評】
非常用ラジオというと機能や耐久性優先でいかつい見た目の機種が
多いのですが、この機種はスピーカーが左右に2個あって見た目だけは
小型のホームラジオ風なので、普段からリビングに置いておけます。
電池が単4なので非常時に「売れ残っている」確率も単3よりも高い気がします。
- 使用場所
- リビング
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年2月12日 17:28 [1200334-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
音質 | 4 |
受信感度 | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
バッテリー | 無評価 |
【デザイン】
デザインは良いです
オレンジ色は、目立って良いです
表示文字は明瞭で読みやすいです
【操作性】
シンプルで、扱い易いと思います
選局はオートサーチが可能で、目をつぶっていても出き便利です
【音質】
ニュースなど、アナウンスの言葉を聞き取るには充分です
【受信感度】
まあ良好です
【携帯性】
電池は使用しない前提ですが電池を使用しても、重くはないです
【機能性】
携帯電話の充電にも利用でき機能性は良いです
【バッテリー】
■手回し充電
本機の特長は手回し発電ですが、手が疲れます(他の手回し充電ラジオも同様だと思いますが)
【総評】
注文してから5ヶ月経って届きました(すっかり忘れていました)特に急ぎでもなかったので!
災害に備えて常備しておくには良い製品だと思います。
- 使用場所
- リビング
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年8月20日 21:48 [1152034-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
音質 | 3 |
受信感度 | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
バッテリー | 無評価 |
以前のものの充電ハンドルが折れてしまったため購入しました。
【デザイン】インテリア性が高いとまではいきませんが空間に溶け込むようなデザインで非常時に「さっと」持ち出せるような場所(リビングのカウンターなど)に置ておいても問題ないと思います。
【操作性】マイコンタイプのスイッチで簡単な操作ができ普段使いの際にも直感的な操作ができます
【音質】防災用なのでそんなに良くないですが、ポケットラジオとあまりかわらないと思います
【受信感度】まずまずといったところです。
アンテナをしまったままつけると音が荒れるといった感じです
【携帯性】思っていたより小さく手のひらに収まるサイズなので女性でも扱いやすいと思います。
【機能性】機能は細かいところまで考えてられており、サイレンモードの時に最初の1〜2秒は小さい音で鳴り徐々に大きくなるので間違って操作をした時にも腰を抜かすこともありません(笑)
それ以外にも非常袋の中などでラジオが付くのを防ぐホールド機能やラジオの電源が蓄光ボタンになっていたりなど使う人の立場に立った機能が多く搭載されています。
【バッテリー】単4電池3本で動きますがまだわからないので無評価です
【総評】
あまり他の製品と比較せず購入しましたがなかなかいいと思いました
先日の台風で停電した際にも活躍してくれとても満足してます
(購入したサイトでもコメントをしており一部同じ文章を使っています。)
- 使用場所
- 寝室・自室
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
プロフィールオーディオ・ビジュアル評論家。
VGP(ビジュアルグランプリ)審査副委員長。同ライフスタイル分科会座長。
THX/ISF認定ホームシアターデザイナー。
日本オーディオ協会 諮問委員(2013-2020)。
専門誌、ネット、テレ…続きを読む
2016年8月2日 16:40 [949825-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
音質 | 4 |
受信感度 | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
バッテリー | 4 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
暗い場所でもバックライトで視認性良好。(自動点灯/消灯) |
ハンドルは左右どちらに回しても発電可能。(電池フタを外して撮影) |
LEDライト搭載。ライト左側が他機器充電用USB端子。 |
メーカーからサンプル(プレス用)をお借りしてのレビューです。
【デザイン】
デザインには好みがあると思いますので、写真などを参考にご判断頂ければと思います。
ホワイト色は、艶無し仕上げで質感も良好です。
表示文字が明瞭で読みやすいのも好感が持てます。
【操作性】
ラジオ局のメモリー機能はありませんが、その分シンプルで、どなたにも扱い易いと思います。
選局はオートサーチが可能で、「選局+」または「選局-」を長押しするとサーチが始まり、受信できる局が見つかるとサーチが停止して、聴取できます。
【音質】
音楽を聞くには物足りないですが、緊急時にニュースなど、アナウンスの言葉を聞き取るには充分明瞭です。
【受信感度】
30年くらい前に購入した完全アナログラジオと、同じ場所で聞こえ具合の違いを比較確認しました。
大阪市内のマンション内(鉄筋コンクリートの建物内)ですが、本機はFMラジオ聴取時にややノイズが多く、受信感度が特に優れているという印象はありません。
(FM受信時は、アンテナを調整して問題なく受信できます。受信感度が悪い・・・という程でもありません。)
【携帯性】
外形寸法は、140.4mm×54.4mm×52.0mm、重量は電池込みで288gです。
体積も重さも、おおよそ缶飲料(ロング缶/250g)一本分くらいです。
【機能性】
サイレンは、当方の簡易測定で約80dBと、人間のどなり声と同じくらいの音量で、助けを呼ぶ際に役立ちそうです。
LEDライトは明るくありませんが、手元や足下を照らしたり、助けを呼ぶのに使えそうです。
ほか、USB端子を搭載し、携帯機器の充電に利用できます。
【バッテリー】
■手回し/充電
本機の特長は手回し発電ですが、スペックでは、1分間(1秒間に2回転のペースで、約120回転)ハンドルを回して、機能別に以下の時間使用できます。
・FM受信時:約14分
・AM受信時:約14分
・ライト:約3時間
・サイレン:約20分
実際に試したところ、1分間ハンドルを回転させて、AMラジオを約12分聴取できました。発電量は回転速度で変わるので、誤差範囲でしょう。
また、内蔵ニッケル水素電池は300mAhで、30分ほどハンドルを回して発電し、フル充電と思われる状態からラジオをONにすると、約2.5時間聴取できました。(音量は「10」)
電池の劣化度合、温度、音量などによりますが、概ね、2〜3時間は利用できると思います。
一点、取扱説明書には、長期間使用しないと充電池が劣化するので、6ヶ月に1度程度、2〜3分充電するようにとの記述があります。充電池の特性として一般的な事項ですが、防災用として非常食などと一緒に仕舞い込むと、ラジオの存在を忘れて、いざという時に使えないのは困りますので、定期的な点検を心がけたいものです。
■電池(パナソニック製アルカリ単四電池3本)使用時:
・FM受信時:約24時間
・AM受信時:約24時間
・ライト:約100時間
・サイレン:約20時間
【総評】
本機は手回し発電がポイントですが、乾電池が入手できなくてもラジオやLEDライトが利用できるのは心強いです。1分ハンドルを回して10分ラジオが聴ければ、効率的にも実用性は充分に感じます。
ラジオが夜通し聴ける程度の充電ができるとさらに良いと思うものの、電池が切れたらハンドルを回せば良いので、実質、問題はないかもしれません。
LEDライトやサイレンなど、緊急時に役立つ機能を備え、シンプルでどなたにも扱い易いと思いますし、パナソニック製で安心感もあります。災害に備えて常備しておくには良い製品だと思います。
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年7月18日 18:38 [946266-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
操作性 | 2 |
音質 | 3 |
受信感度 | 3 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 2 |
バッテリー | 1 |
パナソニックは大阪のメーカーなのに、もう阪神大震災を忘れてしまったか、知らない世代が規格をするようになったのでしょうか?
1分間手回し発電しても14分しか聞けない。新品のアルカリ電池でも24時間。
実際に被災すると、余震や停電は数日間続くこともあるのに、消費電力の大きいシンセ(デジタル)選局、短命な単4電池、しかも3本、アルカリ指定という、長時間聴取や電池の使いまわしには真逆の選択。
台風の動向や、避難指示など長時間つけっぱしにせざるを得ない状態が続くので、5分10分手回し発電して1,2時間聞けても焼け石に水なのです。まして懐中電灯との兼用や携帯電話の充電などは別の手段を考えた方がいいでしょう。電力の奪い合いになります。
おそらく女性が企画した、小ささ、かわいらしさを、命にかかわる防災性能よりも優先させてしまったナンチャッテ防災ラジオ。
メモリーもエリアコールもなく、普段ラジオを聞かない、ことに高齢の女性など、地元のNHK第一の周波数を知っているのでしょうか。
セットしてあげても、うっかりボタンになにかが触れて元に戻せなくなるおそれもあります。
電波の弱い遠隔地、屋内ではオート選局がきかないことも考えらます。
パナは電池メーカーなので、電池を売らんがための単4使用なのでしょうか。
部品配置を工夫したり、数ミリ筐体を大きくして単3仕様にすることより、電池を売ることやデザインの方が大切なのでしょうか。
同社のアナロク選局機のRF-P150Aなら、マンガン単3・2本で52時間も聞けます。
単三2本なら、使用している機器も多いし、どうせ停電で使えなくなるテレビのリモコンなどから流用することもできます。
エアコンや照明のリモコンは単四が多くても、せいぜい2本とまり、しかも初期同梱品はたいていマンガン電池。
デジタル選局機は、電池消耗に従って携帯電話のように突然電源が落ちます。アナログ機のように音を絞ればもっと長く聞こえるというものではありません。
また、防滴(防水)仕様にも、耐衝撃構造にもなっていません。
デザインと命とどっちが大切か、いま一度かんがえてみましょう。
- 使用場所
- その他
参考になった91人
このレビューは参考になりましたか?
ラジオ
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
(ラジオ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
