ブルーレイディーガ DMR-BRG2020
- HDD容量は2TB、同時録画可能番組数は6番組。
- 番組表を開くと新番組をポップアップで知らせてくれる「新番組おしらせ」機能により、新番組を毎日すぐにチェックできる。
- 外出先からもテレビ番組が楽しめる「外からどこでもスマホで視聴」機能、4K撮影動画やハイレゾ音源の再生にも対応。

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.19 | 4.13 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.36 | 3.62 | -位 |
録画画質![]() ![]() |
4.29 | 4.33 | -位 |
音質![]() ![]() |
4.07 | 4.09 | -位 |
録画機能![]() ![]() |
3.75 | 4.00 | -位 |
編集機能![]() ![]() |
3.35 | 3.68 | -位 |
入出力端子![]() ![]() |
3.70 | 3.83 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.64 | 4.22 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2021年3月25日 19:03 [1436204-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 2 |
録画画質 | 4 |
音質 | 4 |
録画機能 | 2 |
編集機能 | 1 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
シンプルで飽きのこないデザイン。前面を覆うプラスチックカバーによって質感も高まっている。
【操作性】
編集時のリモコン操作などが今ひとつ。再生時などは可もなく不可もなし。
【録画画質】
基本最高設定でしか使用しない為、不満に思ったことはないので問題なし。
【音質】
基本最高設定でしか使用しない為、不満に思ったことはないので問題なし。
【録画機能】
基本的には可もなく不可もなしだが、録画ボタンを押してから録画開始されるまでに多少のタイムラグがあり、今視聴しているものをすぐに録画したいといったシーンでは今ひとつ。
【編集機能】
これは大幅な改善を希望。まず編集レビュー画面が小さく見づらい。例えば長時間の音楽番組で好きなアーティストだけに絞った編集をしたくて早送りしながらレビュー画面を見ていても、誰が出演しているのか判別が難しいことが多数。次に、部分消去の開始点や終了点の設定を一度間違えて設定すると、1つ前、1つ後の操作に戻るというような操作がないと点。最初からやり直しとなる。あとこれは仕方ないのかもしれないが、番組に寄ってCMの開始、終了点に最初から開始点と終了点が付いているケースとそうではないケースが混在することを改善してほしい。CMカットの編集に手間が掛かるのは改善してほしい点。
【入出力端子】
可もなく不可もなし。スカパープレミアムを使用している為、個人的にはLAN端子はもう1つあると助かる(かつLANも2つ同時に使えるようになる)。
【サイズ】
薄型でコンパクトで良いと思う。奥行きもブルーレイディスク分+α程度に抑えられておりコンパクト。
【総評】
編集機能は最悪レベルと感じるので、次回もテレビと合わせてパナソニックを購入するには改善を期待したい。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年11月6日 09:54 [1015595-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 1 |
録画画質 | 4 |
音質 | 3 |
録画機能 | 3 |
編集機能 | 1 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
重視しません。安っぽくなくていいんじゃないでしょうか。
【操作性】
SONY機のXMBに慣れてしまってたので、最初はかなり戸惑いました。
いまでも戸惑います。
はっきり言ってダメでしょう。
UIの設計思想の違いといえばいいのでしょうか?根本的に受け付けない。
自分で付けられるラベル6種類、表示可能なのが3種類、ってなんですか残り3種類は表示不可の無意味なラベルですか…?
ソニーの、マークを付けてフォルダ化する方がずっとスマートだったように思います。そのソニーも今はもう駄目なようですが。
もう一つ。たまに、操作を受け付けなくなる事があります。30秒から5分くらいまで、幅は有りますが、うんともすんとも言わなくなってしまいます。録画一覧のラベル間を移動してる時に起こりやすいような感じです。
スカパープレミアムのチューナーをLAN内に追加してから頻発するようになったような気もしますが、よくわかりません。一度発生するともう駄目なので、しばらく放置するしかないようです。
それとリモコン。縦長すぎて操作性悪いです。チャプター追加削除とか編集操作してる時は片手操作が困難です。
あと、番組表はホント見にくい、ソニーを見習ってほしい
【録画画質】
問題無し。かな…
【音質】
テレビのスピーカーで聞く分には問題ありません。
音質の問題では無いですが、ソニーのBDレコ・ソニーのテレビに比べて、出力レベルが低いので、ボリューム上下の手間が増えました。どこかで調整できればよいのですが。
【録画機能】
6チューナーは圧倒的です。
録画動作中にいろいろ操作しても、エラーにもならず、録画機能に関しては安定してると思います。
スカパーがらみで若干制約はあるとはいえ、年末年始も困ったことはありませんでした。
しいて言えば、録画番組の取捨選択をしなくなったことで、ハードディスクがあっという間に埋まるのが困りもの。
そういえば、時間指定予約で、日付が変わる0:00からの録画スタートを1分はやめる操作をすると、録画日も当然前日になってほしいのですが、そうならないのはなぜなのか。ちょっとあやふやですがこれは面倒。
もう一つ。頭切れ/尻切れがどうしても起こります。頭の余裕がなさすぎ。1秒以下の時も良く有ります。で、録画時間が30分番組で30分00秒(のことが多い)なので、必然的に尻は切れます。これじゃ駄目でしょ。
【編集機能】
5年前のソニー機よりは、手動チャプター打ちの時のフレーム移動は精度がいいようです。
ただ、CMカットしようとして、番組中のAB点間の削除をすると悲劇が起こります。A点より前に削除範囲が食い込みます。最悪ですね。
【入出力端子】
特に気にせず。
【サイズ】
小さくて軽いですね。設置の自由度が上がるのはいいことだと思います。重量が小さくなって振動に弱くなるのは困りもの。
【総評】
チャンネル録画は一切使用してません。普通のBDレコとして使ってます。その前提で。
6チューナーはすごい。しかし使い勝手は悪い。何故か動作が極端に重くなるのはUIの作りこみが甘いのか。
ただ、勝手にフリーズするとかは無いのでまだ我慢します。
気になるのは10年前のDVDレコとUIが同じような部分が…
かと思えば、新しく作ったと思われるUIの部分も…
つぎはぎというか増築に増築を重ねてる感じですね。
どこかで刷新しないと、チグハグ感だけが増していきそうで。
UIだけ5年前のソニー機XMBで、ハード/ソフトはパナで、ってのが理想です。
かといって代わりの製品はありませんね。
以下追記20191106
フリーズしたように動作を受け付けなくなる問題。解消はしてませんが、だんだんとなんとなく分かってきたのが…
このモデルは、DR以外の録画モードで記録する場合、後変換(動作してないときにエンコする)なのですが、そのはずなのですが、……
どうやら電源ONの動作中でも裏でエンコードしてるみたいな?
あるいは、電源ONの時間が長く、後変換すべきデータが溜まってくると、特に動作が重くなるような?
変換が全て終了してしまえば、サクサクと動くようです??
いろいろと不満の残る部分があります。
スカパープレミアムのLAN録画もたまに失敗します(ネットワークの問題かもしれませんが)
同じくスカパープレミアムのLAN録画予約も、録画一覧画面を出してると予約失敗しやすいとか(同じパナのチューナーなのに。ソニーのレコだとそういう失敗一切ありません)
あと、電源OFFでLAN録画失敗してたこともあります(それを認識して以来、電源ONのままで放置することが多くなりました)
外付USBでもかんたんダビングできるようにもしてほしい…詳細ダビングは本当に使いにくい
あとは番組のデータ量をすぐに分かるようにしてほしい、いちいちダビングの準備をしないとどのくらいのデータをその番組が使ってんのかわからないとかほんと不便。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった10人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年6月25日 21:31 [1237907-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
操作性 | 3 |
録画画質 | 5 |
音質 | 4 |
録画機能 | 4 |
編集機能 | 2 |
入出力端子 | 無評価 |
サイズ | 4 |
家族で半分共有しているので、6番組録画できるのがとてもありがたいです。
もう3番組録画には戻れないです。
HDDは6番組、USBは3番組まで同時録画できますが、録画が連なっている場合はHDDに代替録画になることも多いので基本的にはHDDで予約していますが、HDDの容量やタイトル数がいっぱいになった場合はUSBには代替録画がされないので注意しています。
この機器の6番組録画のデメリットとして驚いたことは、DRでしか録画できないことです。
予約で5倍録画にした場合、電源を切ればまとめて録画変換されていますが、なぜかUSBばかり優先して変換するので、たまにHDDの容量不足で録画を失敗していることがあります。
手動で変換する場合は1つずつなので不便です。(6番組録画中、ダビング中以外なら変換できるのは便利ですが)
また、BDに直接録画できないことを知らなかったので慌てました。
自動チャプター機能も、今までのディーガではテレビ東京系がほとんどチャプターがつかなかったのですが、この機器ではTBS系がチャプターがほとんどつかないので困っています。ミモーラ?というサービスに加入すればシーンごとに再生できるかもしれません。
フジテレビ系ではなぜかチャプターが多すぎて消去に時間がかかるので、チャプターをまとめて消せる機能を探しましたが見つかりませんでした。
細かい不便さはありますが、2年間使い込んでもエラーが少ないので満足しています。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年3月24日 18:51 [958572-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 1 |
録画画質 | 5 |
音質 | 無評価 |
録画機能 | 5 |
編集機能 | 5 |
入出力端子 | 無評価 |
サイズ | 5 |
去年買ったDMR-BRZ1000に不満(HDD容量が足りない、反応が遅い)が出始めたのでこれを購入しました。
【デザイン】
4月に買ったDMR-BRW510同様最高です。非常に高級感があるように見えます
【操作性】
BRW510同様BRZ1000よりも早くて満足…と言いたいところですが、番組表だけ動きがかなり悪く、カクカクしていて使いにくいですね。BRW510でさえサクサク動いている番組表もこれのだとカクカクなのです。
【録画画質】
DIGAと言うより接続しているTH-47AS800の画質が良いので問題はありません
【録画機能】
チューナーが6基あるため6番組同時録画が可能です。実際に6番組を同時録画してみましたがやはり便利でした。ちなみにチャンネル録画は使いません
【編集機能】
反応が早いため番組分割やチャプター編集がやり易くなりました。どうしても編集のためにBRW510ばかりの使用に偏りがちでしたが、これで解消されました
【サイズ】
41.5mmとBRW510に比べやや厚みがあるように感じます。何度も言いますがDIGAはこれ以上薄くして欲しくないですね
【総評】
これを買った本当の理由は、クチコミにチューナーのアンテナレベルが良くなっているとあったからですが、実際に確かめてみるとアンテナレベルはまったく変わっていませんでした。
それはともかく、番組表以外で一番頭に来たのはYouTubeです。スマートフォンやタブレットにしつこくBRG2020がキャストに表示され、母や妹がYouTubeを再生していて何度も何度も接続させてしまい一晩中起動していた事さえあります。DIGA側はYouTubeを削除どころか無効化さえ出来ず、YouTube側もリンクを何度も解除させても異常なほどキャスト表示されたためついに激怒し、使用を一切止めました。
今までは上位機種のみがYouTube対応でしたが、2017年製以降のDIGAなら全ての機種でYouTubeには対応していないようなので、新しいDIGAに買い替えるしか対策は出来ません。
番組表の動きとYouTubeさえなければまだ使い続けられましたね。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった6人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年2月19日 12:39 [970006-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
録画画質 | 4 |
音質 | 4 |
録画機能 | 3 |
編集機能 | 4 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 4 |
DLNAダビングに関する評価
【概略仕様】
REGZA Z3には、DLNAサーバ(DTCP-IP対応)搭載
LSシリーズは、Twonky Media Server採用
LS400/LS500シリーズは、DiXiM Media Server採用
以下の評価でLS400シリーズとLS500シリーズは同等に動作
1. DMR-BRG2020のDTCP-IPダビング受信(DMR-BRG2020がダビング先の場合)
(1)VIERA=>DMR-BRG2020:対応(マニュアル確認)
VIERA(TV)(ダビング元)からDMR-BRG2020(ダビング先)へのLAN接続ダビング対応
(2)LS400=>DMR-BRG2020:対応
「DLNAサーバー」->「操作する番組を選択」で番組を選択し、「ムーブ」ボタンをクリックする。「ムーブ(移動先)の機器を選択」でDMR-BRG2020をダブルクリックすると確認ウィンドウが表示されるので[ムーブ]ボタンでムーブ(ダビング)を開始
(3)Z3=>DMR-BRG2020:非対応
Z3のレグザリンクでは、ダビング先にDMR-BRG2020が表示されず、ダビング不可
(4)Z3=>LS400=>DMR-BRG2020:対応
レグザリンクからダビング先でLS400を選択するとLAN接続ダビング可能。1(2)の手順でDMR-BRG2020へのダビング完了。
Z3で録画した番組は、DMR-BRG2020で削除可能
(5)nasne=>LS400=>DMR-BRG2020:対応
nasneには、DMR-BRG2020と同様にDTCP-IPダビング送信機能非対応。LS400から1(1)の手順でnasneで録画した番組をLS400シリーズにダビング可能。更に、1(2)の手順でLS400からDMR-BRG2020にダビング可能。DMR-BRG2020にダビングしたnasneで録画した番組は、DMR-BRG2020で削除可能。
(6)HTV-BCT300(I-O DATA)=>DMR-BRG2020:対応
HTV-BCT300のダビング先のDMR-BRG2020選択後、HTV-BCT300の録画番組をDMR-BRG2020にダビング可能
2. DMR-BRG2020のDTCP-IPダビング送信(DMR-BRG2020がダビング元の場合)
DMR-BRG2020には、DTCP-IPダビング送信機能非対応
(1)DMR-BRG2020=>LS400:対応
「DLNAサーバー」->「他の機器からムーブ」または「自動ムーブ設定」から[ムーブ元]からDMR-BRG2020のフォルダ(例:HDD->ビデオ->すべてなど)を選択し、ムーブ(ダビング)したい録画番組を選択し、[ムーブ]ボタンをクリックする。「ムーブ」ウィンドウで保存先(例:LS400シリーズのRecordedなど)を選択し、[次へ]ボタンをクリック
ムーブの日時から
◎今すぐムーブする
〇日時を指定して予約ムーブを行う
を選択し、[次へ]をクリックするとムーブ日時に従いムーブ(ダビング)を開始
(2)DMR-BRG2020=>LS400D=>LS400D:対応
DMR-BRG2020の録画番組を2(1)の手順でLS400DCダビングできる。このダビングした番組をLS410DCから「操作する番組を選択」からダビングした番組を選択し、LS410DXにダビングしたところ、TV、DMR-BRG2020、その他DLNAクライアント(DTCP-IP対応)で再生可能。
DMR-BRG2020の録画番組(DRモード)をLS410DXにダビングすれば、LS410DXのトランスコードにより、Adnorid端末のsMedio Media Playerで視聴可能。
DMR-BRG2020の録画番組(3倍録など)をLS410Dなどにダビングすれば、Adnorid端末のsMedio Media Playerで視聴可能。しかし、DMR-BRG2020の録画番組(DR)をLS410Dなどにダビングした場合、Adnorid端末のsMedio Media Playerで視聴不可。
ダビングした番組は、LS400のDLNAサーバ上でのみ削除可能。Z3からでは「保護されている番組」で削除できません。nasne上の録画番組は、視聴後Z3から削除可能。
(3)DMR-BRG2020=>LS400D=>LS:非対応
DMR-BRG2020の録画番組を2(1)の手順でLS400にダビングできる。このダビングした番組をLS400から「操作する番組を選択」からダビングした番組を選択し、LSにダビング(Recorded-Contens内に)可能。
しかし、DLNAクライアント(TV、PoweDVDなど)から番組を選択したが再生不可。
DMR-BRG2020のお部屋ジャンプリンク(DLNA)サーバ一覧からLS-XHLを選択し、「ビデオ」->「フォルダ」->「recorded-contents」を選択し、番組を選択したがやはり再生不可。
この再生できない番組は、Z3のレグザリンクからLS-XHLのDLNAサーバを選択し、フォルダ->Recorded-Contensを選択して、表示された番組を削除可能。
(4)DMR-BRG2020=>LS:非対応
http://ls-xhlのIPアドレス:9050/nmc/web/
「ムーブ(移動)する番組を選択」には、DLNAフォルダ内の録画番組は、表示されなかった。
コピーワンス(他の録画機器からダビングした)番組は、表示されないと思われる。==>テスト未実施
(5)DMR-BRG2020=>LS400=>nasne:非対応
DMR-BRG2020からLS400へのダビングは、2(1)の手順で可能だが、LS400からnasneへのダビングは、nasneがDTCP-IPダビング受信非対応のため不可。
(6)DMR-BRG2020=>LS400=>HTV-BCT300:対応
2(1)と1(2)の手順で可能、
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった7人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年9月29日 13:01 [1065805-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
録画画質 | 4 |
音質 | 無評価 |
録画機能 | 4 |
編集機能 | 無評価 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
コンパクトできれいです。
【操作性】
パナの録画機を乗り換えてきましたが、リモコンの反応は今回一番いいです。
メニューの移動や文字入力の時間的ストレスはなくなりました。
【録画画質】
5倍圧縮で録ると以前のものより若干荒く映るかな?という気がしてしまい、
容量もあるので3.5倍にしています。
【録画機能】
しやすいと思います。ただ、録画中はメニュー・本体設定に入れなくなりちょっと不便。
【入出力端子】
端子に不満はありません。Wi-Fiの接続も問題なし。
録画中でもユーチューブやアマゾンプライムビデオが切断されることなく観れるようになっておどろき。
【サイズ】
以前のものよりさらにコンパクト・軽量になっていてうれしいです。
さっと持ち上げて掃除もできるようになりました。
【総評】
BZT-665もまだまだ長期保証が残っていたのですが、
両親使用のブルーレイデッキが保証切れ・故障のため譲り渡し、買い替えました。
機能の進化やレスポンスの改善やら驚きの連続でした。
この値段で6番組録画でき大満足です!
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年9月19日 02:43 [1063315-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
録画画質 | 5 |
音質 | 5 |
録画機能 | 5 |
編集機能 | 4 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ブルーレイ・DVDレコーダー
- 1件
- 0件
2017年9月10日 22:03 [1061174-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 2 |
録画画質 | 4 |
音質 | 4 |
録画機能 | 1 |
編集機能 | 1 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 5 |
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年9月2日 20:46 [996545-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
録画画質 | 4 |
音質 | 無評価 |
録画機能 | 5 |
編集機能 | 無評価 |
入出力端子 | 無評価 |
サイズ | 5 |
8年間使ってたディーガが調子悪くなってきたので買い増しです。
調子悪くなったディーガは有線LANで使える監視カメラ専用で延命です。
(録画内容は全て消して初期化してから使ってますが調子いいです)
これは居間でほとんど妻が見て消しです。
番組表からワンタッチで録画予約できるのがうれしいらしいです。
編集はしないのでこれでいいです。
コンパクトなのにはびっくりです。
2Tで6番組録画できるので今まで重複して諦めてたものが録っておけるのが大変気に入っているようです。
いままで以上にテレビにへばりついていそうです(*_*;
これが6万ぐらいで買えるとは思いませんでした。
バージョンアップもすこぶる順調でしたし、ずっとパナでしたのでほとんどが取説見ないで設定できました。
追記
REGZA 55Z700Xを購入してタイムシフト録画するようになったのでこれはWOWOWの録画専用機になってしまいました。
もっぱら観て消しでしかも録画することも少なくなりました。
録画したものが他のテレビでも見られるのがいいですね。
WOWOWは2契約してます、3契約にしようかと思ってましたがこの機能のおかげで増やす必要が無くなりました。
iPhone6とアプリで風呂でも見られるのも便利です。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった3人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年8月18日 18:42 [1055110-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
録画画質 | 5 |
音質 | 無評価 |
録画機能 | 3 |
編集機能 | 3 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】こだわりはあまりないので満足
【操作性】古いソニーのレコーダーに買い増し。スピードアップしサクサクなのは満足。しかし、ビデオからダビングした映像が、ダビングした順番にしか並ばない。ソニーのように、パソコンライクに、ソートできるようにしてほしい。何百もの映像があり、整理するのに本当に不便。
【録画画質】安いテレビに接続しているが満足。
【音質】大きな音は出さないしテレビしだいというところもあるだろうから無評価。
【録画機能】表題のようにビデオ(しかも同じパナ製品)で撮ったモノをHDDにダビングするときに、PCを介在するとフォルダー構成を自分でいじる必要があるなど、とにかく面倒。AVCHDの宿命らしいが、家電素人としては耐え難い。初心者でも単純にダビング・コピーできるように開発してほしい。操作性というより機能かもしれませんが。
【編集機能】あまり複雑なことはしないが、けっして多機能でやりやすいとは思わない。家電なので限界もあるでしょうが。
【入出力端子】まあ、ほぼ足りています。
【サイズ】最近の機種なので当然だが、個人的にはとても満足。
【総評】素人なのであまりに勘違いなレビューでしたら、後日書き換えます。総じて気に入っているのですが。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年8月8日 23:20 [1052576-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
操作性 | 1 |
録画画質 | 3 |
音質 | 無評価 |
録画機能 | 1 |
編集機能 | 2 |
入出力端子 | 無評価 |
サイズ | 5 |
この機種の前からDIGAを2台所持。現在併用中のDMR-BWT530(以下、530)との比較がメイン。が、特に詳しくはないので理屈抜きの「独断と偏見にまみれた」感想。
【デザイン】
正面パネル(?)のデジタル表示がシンプル過ぎて見づらい。もちろん使用時はランプが点灯するが、それでも530と比較して見づらいと感じる。530はパネルの中央に太めの字でパナのロゴがあり、すぐ右側がデジタル表示。意外にもロゴがガイド代わりになっているのだと感謝するレベル。
あと、全体的にチープ。「軽量化の為ならばすぐに止めるべき。」と言えそうなほどの質感&汚れやすさ。
【操作性】
本体:上面手前・右側に、電源ボタンと開閉ボタンを並べて配置。何故こんなことを?押し間違い多数。不親切。
リモコン:数字ボタンを表に出したくてリモコンそのものが巨大化したのはまだ仕方ないと思えるが、この配置でなくては駄目だったのか、疑問。リモコンに目新しさは不要。「これまでと同じ、使いやすさ」が前提としてあるべきでは。
【録画画質】
これはさすがにこの機種の勝ち。画質にこだわりはない方だが、そんな私でも違いは分かる。ただ、普段からキレイなだけに画像が乱れた時の悲惨さは、もう…。
【音質】
テレビを通しヘッドホンで視聴するのがメインのため、正確な音質で聞いているとは言えず、無評価。
【録画機能】
尻切れ、頭切れ、毎週予約だとタイトル違い(違う番組)を予約時タイトルのまま録画、同じ番組をダブル録画するとチャプターの位置がバラバラ…。これだけオンパレードだと「評価に値しない」とも云える。
しかし一番、「大失敗だ!」と思ったのは、全ての録画がまずDRモードでHDDに保存され、DR以外のモードで予約した番組は録画完了後に自動でモード変換が行われること!このせいで、録画にも視聴にも全く関係ないタイミングでいきなり電源が入り作動音がする。番組録画の時間帯にもよるか知れないし、大して迷惑に感じない人もいるかも知れないが、私のように何も知らずに自室のベッドの足元に置いたらば悲惨だろう。
【編集機能】
録画機能がアレ↑なので、編集には大変苦労する。これは530含めこれまでのDIGAも似たり寄ったり。結果的に「編集せず、スキップを駆使しながら、見ては消す。」が定着。意外と、編集してディスクに落としてまで保存したい番組は少ないもの。でも未だに納得できないことも。チャプター画面にて、選択した複数のチャプターを「一発で」一つにまとめる機能がないのは何故だろう。世間一般には「必要のない機能」とみなされているのか。これが出現すれば2ランク評価を上げたいくらい、私には重要な機能なのに。
【サイズ】
530の時点で「これ以上小さくなる必要も、軽くなる必要もない。」と思っていたので、十分満足。530と比較すると奥行きが約2センチ小さくなっているが、この2cmが大きな影響を及ぼす程の環境ならBDレコーダーのような精密機器は置かない方が良い。
【総評】
書きたい放題書いてきた。ご気分を害された方、もしも居られましたらば陳謝致します。
独白。
私は決してPanasonicが嫌いなわけではなく、浮気もせずにビエラとセットで8年、Panasonicひとすじ。故障のたびにお世話になるサービスマンさんも良い方。それなり、私なりに、納得しての選択を続けてきた。
しかしながら。
だからこそ気付いてしまう。毎年買えるわけではない、数年ごとに購入するDIGAが、足掛け8年まったく改良されていないことに。レコーダーとしての進化は、他社と同程度にしている。細かな機能・操作性といった「痒いところに手が届く」ような改良が見当たらない。そこが辛い。これらは例えば、20〜30万円もする高価格帯のモデルなら解消されている問題なのか。と言っても、そこまでの機種を買う気はないけど。
長々と申し訳ない。これでも全て書き尽くした気はしないのだけど。
次はいよいよ別メーカーのレコにしようか。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年6月15日 18:05 [1037251-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
録画画質 | 5 |
音質 | 5 |
録画機能 | 5 |
編集機能 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
製造中止の製品ではありましたが、当初は量販店で価格感を把握し、ネットでの価格を検索、一番安い本SHOPにて買いました。
セッティングにかなりの時間が必要か?と思いましたが、なんと、接続からアンテナ設定まで、10分と掛かりません。
また、Cloub Panasonicへの登録もスムーズに出来、満足。
接続後、ディーガ を通じて見るTVの画像も綺麗。
流石、ユーザーにやさしい、Panasonic製品と感じました。
DMR-BRG2020は6チャネルですが、これより1ランク下の製品の方が小売価格が高い。
買ってよかったと感じています。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年6月4日 16:38 [1034342-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
録画画質 | 5 |
音質 | 5 |
録画機能 | 5 |
編集機能 | 5 |
入出力端子 | 2 |
サイズ | 5 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年5月14日 07:59 [1028670-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
録画画質 | 5 |
音質 | 5 |
録画機能 | 4 |
編集機能 | 4 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
見慣れたシックなブルーレイレコーダーのデザインで、純正3.1chラックシアター SC-HTR210内でさりげなく液晶表示だけ確認できます。
落ち着いた黒子として品の良いデザインです。
【操作性】
使い易さ最優先のパナソニックです。家内用のテレビシステムを組む場合には、従前通り選択の余地がない唯一のメーカーです。
リモコンのふたがなくなりチャンネルが露出しており、最初は戸惑っていましたが慣れたようです。
【録画画質】
使用しているのはDRのみですが、全く問題ありません。
【音質】
3.1chラックシアター SC-HTR210との相性も問題ありません。
【録画機能】
細かな要求より、簡単操作最優先の機能満載です。
【編集機能】
録画機能と同じ。
【入出力端子】
必要最小限な端子数。物足りなく差は感じますが、必要にして十分。
【サイズ】
故障して買い換えた10年前のDVDレコーダーのおおよそ1/4の大きさです。
ラックシアターのどの場所にも収まります。(笑)
【総評】
HDD容量は2TB、同時録画可能番組数は6番組。
プロダクトアワード2016 映像部門 ブルーレイ・DVDレコーダー で金賞受賞。
故障買い換えの早急に手配しなければならない環境で、これ以上の選択肢はなかったです。
故障した10年前のDVDレコーダーが18万、その翌年購入しWOWOW録画専用機であるDIGA DMR-BW700が15万で購入しています。
たまたま新製品の発売前で、当機の価格は下落しているのですが、以前の機種の約1/3の価格に驚いています。
超お買い得ですね!
- 接続テレビ
- プラズマテレビ
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
(ブルーレイ・DVDレコーダー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
