BDM4350UC/11 [42.51インチ ブラック/シルバー] レビュー・評価

2016年 4月中旬 発売

BDM4350UC/11 [42.51インチ ブラック/シルバー]

  • 42.51インチのIPSパネルを採用した4K UHD(3840x2160)対応モデル。
  • 最大4台分のフルHD画像を1つの画面に表示できる「MultiView 4K」機能により、監視作業を効率化することができる。
  • 薄型ベゼル仕様で、高速充電に対応した4ポート分のUSB 3.0ハブも備えている。
BDM4350UC/11 [42.51インチ ブラック/シルバー] 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

モニタサイズ:42.51型(インチ) モニタタイプ:ワイド 解像度(規格):4K(3840x2160) 入力端子:D-Subx1/HDMI2.0x2/DisplayPortx2 BDM4350UC/11 [42.51インチ ブラック/シルバー]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • BDM4350UC/11 [42.51インチ ブラック/シルバー]の価格比較
  • BDM4350UC/11 [42.51インチ ブラック/シルバー]の店頭購入
  • BDM4350UC/11 [42.51インチ ブラック/シルバー]のスペック・仕様
  • BDM4350UC/11 [42.51インチ ブラック/シルバー]のレビュー
  • BDM4350UC/11 [42.51インチ ブラック/シルバー]のクチコミ
  • BDM4350UC/11 [42.51インチ ブラック/シルバー]の画像・動画
  • BDM4350UC/11 [42.51インチ ブラック/シルバー]のピックアップリスト
  • BDM4350UC/11 [42.51インチ ブラック/シルバー]のオークション

BDM4350UC/11 [42.51インチ ブラック/シルバー]フィリップス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月中旬

  • BDM4350UC/11 [42.51インチ ブラック/シルバー]の価格比較
  • BDM4350UC/11 [42.51インチ ブラック/シルバー]の店頭購入
  • BDM4350UC/11 [42.51インチ ブラック/シルバー]のスペック・仕様
  • BDM4350UC/11 [42.51インチ ブラック/シルバー]のレビュー
  • BDM4350UC/11 [42.51インチ ブラック/シルバー]のクチコミ
  • BDM4350UC/11 [42.51インチ ブラック/シルバー]の画像・動画
  • BDM4350UC/11 [42.51インチ ブラック/シルバー]のピックアップリスト
  • BDM4350UC/11 [42.51インチ ブラック/シルバー]のオークション
ユーザーレビュー > パソコン > PCモニター・液晶ディスプレイ > フィリップス > BDM4350UC/11 [42.51インチ ブラック/シルバー]

BDM4350UC/11 [42.51インチ ブラック/シルバー] のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.92
(カテゴリ平均:4.29
レビュー投稿数:33人 
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 3.87 4.22 -位
発色・明るさ 発色のよさ・画面の明るさ 4.01 4.30 -位
シャープさ コントラストの高さ・クッキリ度 4.35 4.29 -位
調整機能 調整機能の充実度・使いやすさ 2.84 3.76 -位
応答性能 動画などで残像が残らないか 3.87 4.19 -位
視野角 斜めから見てもきちんと表示されるか 4.37 4.14 -位
サイズ 省スペース性・コンパクトさ 4.11 4.42 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

BDM4350UC/11 [42.51インチ ブラック/シルバー]のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

稲城のスイマーさん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:102人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
4件
0件
タブレットPC
1件
0件
PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
発色・明るさ3
シャープさ3
調整機能2
応答性能3
視野角4
サイズ3

【デザイン】
脚が左右に分かれているので、その間にキーボードを収納しやすく
使いやすいです。その点では大変優れております。

【発色・明るさ】
調整が必須だった前機種:BDM4065UC/11と異なり、ノーマルでも特に不自然さは感じません。

【シャープさ】
普通のビジネス用途では不満を感じません。

【調整機能】
リモコンがなく、微調整する気にもならないというのが最大の欠点です。

【応答性能】
普通のビジネス用途では不満を感じません。

【視野角】
特に問題ありません。 

【サイズ】
前機種の40インチと比べると、少し大きくなっかたかなというレベル。
どうせなら45インチ以上が良かったですが、購入時に同価格帯では望めませんでした。


【総評】
IPSパネルを用いてこの価格は、出た当初はなかなかインパクトがありました。
一度4Kディスプレイでエクセルのシートを何枚も並べて比較しながら使用すると
圧倒的に使いやすく作業も短時間ですみます。
もっと大きくても、解像度が上がってもなんら問題ないと感じてしまいます。

相変わらず、梱包のダンボールはフルカラーで大変ゴージャス。
無駄にお金がかかっていますが、個人的には通常のモノクロダンボールでいいので
リモコン付で5千円位高くして売り出してもらいたかったです。

今後50インチ〜65インチの間で普及価格帯のリモコン付の機種がでるまでは使い続けるでしょう。
買い換えたらチューナレスのテレビとしてブルーレイ観賞用等にまわします。

これから買う方は、リモコンがないということと
コンセントやコネクタの位置を確認して問題なければよい買い物ができるでしょう。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

にるるるるるるさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン3
発色・明るさ3
シャープさ3
調整機能2
応答性能3
視野角4
サイズ3

製品自体は、反射が強く目が疲れること以外は問題ないのですが

液晶の隙間に蚊が入ってしまい、修理を依頼しました水をかけて故障したのと同じく外的要因であるため保障対象外と回答されました。
基本的にはバックアップライトと表面パネルの隙間に侵入できてしまうのが問題だと考えています。

他のレビューを見てもサポートの問題が多いようなので、サポートが不要な人以外は避けたほうが良いかもしれません。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

RYU夫さん

  • レビュー投稿数:29件
  • 累計支持数:67人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ゲーム機本体
3件
96件
プレイステーション3(PS3) ソフト
18件
36件
デスクトップパソコン
0件
42件
もっと見る
満足度5
デザイン4
発色・明るさ4
シャープさ5
調整機能3
応答性能5
視野角5
サイズ無評価

6万弱で購入しました。
4K43インチで驚きです。

パネル品質は全く文句なしです。
IPSこのサイズでもさすがの視野角です。
全体的に素晴らしいパネル品質だと思います。

全体で欠点を挙げるとすれば、調整が画面の右下後ろになるので。そこだけですかね。
あとは何処を取っても不満はないです。

マルチ画面機能も気に入ってます。便利。
2画面3画面にしても、たぶん1画面23インチくらいあるので全く苦にならない。
PC作業と同じ画面でレコーダーの番組見てます。

レスポンスはゲームなどもしましたが。
スマートレスポンスOFFの状態でもアクションゲームなどは全く問題なく遊べてます。
ONで格闘ゲームなども苦無く遊べました。

調整操作がちょっとやりづらいって部分を除けば、コスパ含めて素晴らしいの一言でした。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

JZA80りょうさん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:18人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
0件
6件
PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
3件
PCケース
2件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン4
発色・明るさ5
シャープさ4
調整機能3
応答性能3
視野角無評価
サイズ4

【デザイン】
ベゼル部分が少し太いと思いますが私は、あまり気にならないです。
全体的なデザインはいいと思いますが、他の方が書いている通り、背面に調整があるのがマイナス1ですね。
後は、デザインとは関係がないですが説明書が解り辛い。

【発色・明るさ】
発色などは特に調整してませんが全然、綺麗で満足できています。

【シャープさ】
最初、慣れるまで動画や画像がくっきりと映し出されすぎて目が痛くなりましたが、慣れた今なら逆に今の状態のほうが楽になりました。

【調整機能】
調整機能が背面にあるし表側から手を伸ばしても中々、解り辛く調整方法が難解でしたのでマイナス2.

【応答性能】
FPS等のゲームはしないので、特に問題なしです。
もしFPS等の応答性能を求められるなら、別の製品をお勧めしますw

【視野角】
基本、モニターまでの距離が近いので視野角?なにそれおいしいの?って感じですねw

【サイズ】
デカいですねw
前に使ってた23インチデュアルディスプレイ環境から言えば天と地の差がありますw
でもめちゃくちゃ満足してます。

【総評】
全体的に性能も金額も満足できる商品ですね。
ただし他の方が書いている通り、会社のフォロー体制が若干悪い(私は知りませんがw)らしいのでなるべく大手、のショップで買ってそこの保証を使うようにしたほうがいいかもしれません。
ちなみに私は、NTT-Xで購入してますw

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Gosasanさん

  • レビュー投稿数:22件
  • 累計支持数:53人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

バイク(本体)
0件
15件
メモリー
3件
0件
スマートフォン
2件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン5
発色・明るさ無評価
シャープさ無評価
調整機能3
応答性能無評価
視野角5
サイズ5

TVtestを入れたので今使っている24インチ 144Hzのゲーミングモニターでは小さいので少し大きいモニターが欲しいと思っていたところNttxで箱汚れがバカ安でポチっと。4Kは初めてです。
動作は安定していますし、不具合なく気に入っています。
お恥ずかしい話、家はadsl 実測9mbps程度なのでDLしないと4K動画は見れませんが、4K
風景動画を観ると素晴らしい。

現状気になる点は
HDMI2.0に変更して4k60Hzになってるはずだが、4k60Hzにした方が良いとかいうメッセージがたまに出ます。Nvidiaの設定では何も変化ないので、今のところどのタイミングで出るかわかりません。単なる余計なお世話メッセージかもしれません。

DPで繋ぐと色は10bit設定できるが、HDMIだとできない。

最後に音量。アプリ毎にバラバラ。リモコンないので背面スイッチはとても面倒。ミュートもないのも残念。

4K買いながら、4Kソースはどのようなものがあるのか良くわかっていないので現在調査中です。

参考になった1人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

のじろうさん

  • レビュー投稿数:43件
  • 累計支持数:183人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
6件
1件
グラフィックボード・ビデオカード
6件
0件
CPU
4件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
発色・明るさ5
シャープさ5
調整機能3
応答性能4
視野角5
サイズ無評価

2017年夏に、本製品を購入しました。価格は、¥55,000円前後だったと思います。これまで特にトラブルは起きていません。

本品を選んだ理由としては、

Full HD ×4の画面領域で作業がしたい(使うためには40インチクラスでないと文字がつらい)
Displayprt に加えてHDMIも4K 60Hz入力が欲しい
スピーカーも欲しい
リモコンは、デスクに置いて使うのでいらない
VESAマウント対応

ということで選んだところ、こちらが価格も安く該当しました。

PC→Displayport 1.2 4K解像度
PS4pro →HDMI2.0 4K解像度
PS3 →HDMI 2.0 Full HD

の3系統を接続しています。Windows上の文字サイズは、画面隅が見にくいことがあるので、125%にして使用しています。

【デザイン】
ベゼル幅も狭くすっきりしたデザインで気に入っています。ハーフグレアのIPSパネルなので、黒を表示したときに映り込みが気になりましたがなれました。

VGA ×1
HDMI 2.0 ×2
Displayport 1.2 ×2
USB 3.0 ×4 (うち1つ高速充電)

と、豊富な接続ポートも備えられていますが、側面ではなく背面にあるため壁掛けをやろうと思う人は干渉する可能性があるため注意が必要です。

【画質】
デフォルトの画像は、明るい、青い、コントラスト低い・・・ということでたいしたことありませんでした。
PCの映像出力先として、リビングに置いてある42インチプラズマVIERAとデスクの液晶ディスプレイ(本機含む)がありますが、これまでの液晶でプラズマと同等の色合いにできたものはありませんでした。黒の締まりが悪いためコントラストが足りないためだと私はお考えていました。

物はためしで、色の調整を適当にやってみました。

輝度:15
コントラスト:45
シャープネス:60
ガンマ:2.2
カラー:赤(100)、緑(80)、青(55)

すごいです、赤系の発色が色調整済みのプラズマと同じです。黒の締まりもかなり近くなりました。安いですが、発色は侮れないというか前に使っていたLGの34インチウルトラワイドなんかよりも俄然自然です。これは、予想外でした。プラズマは、至近距離で見ると灰色などざらついた状態ですが、こいつははっきりしているのでさらにすごいです。

マニュアル調整することで、化けるディスプレイです。

Smart uniformyという輝度ムラを抑える機能がありますが、OFFでもそれほど感じませんでした。

【調整機能】
ハイエンドのディスプレイと比較すると、最低限といった印象です。
リモコンは付属していません。画面分割なども、右側背面のボタンを使用して設定する必要があります。
私のようにデスクに置いて使う人は、すぐ手にとどきますがリビングに置いたりする人は妥協が必要です。

【応答性能】
IPSですし、それなりです。
PCのグラボはRADEON系なので、Fluid motionで60fps化した動画を再生するとさすがにプラズマよりは残像感がでます。

【視野角】
IPSなので広いです。

【サイズ】
このサイズなので無評価です。
ベゼル幅も狭く、厚さもそれほどありません。

【総評】
画質は全く期待していませんが、予想外でした。
リモコンなしでOKであればとてもコスパに優れた4Kディスプレイです。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

サトルexさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マウス
1件
1件
デジタルカメラ
1件
0件
PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
発色・明るさ4
シャープさ4
調整機能2
応答性能2
視野角3
サイズ4

LGやBenQやその他メーカーにはある画面分割機能がありません。
デカイ画面を素早く有効に使い難い。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

焼きそば喰いにタイに行った。さん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:28人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

CPU
1件
9件
PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
1件
イヤホン・ヘッドホン
1件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン4
発色・明るさ4
シャープさ4
調整機能2
応答性能4
視野角5
サイズ5

【デザイン】シンプルでいいと思います。

【発色・明るさ】デフォルトは明るすぎるくらいなので、調整してやっと落ち着きます。

【シャープさ】4K60Hz表示でも、フォントはくっきりしてますね。

【調整機能】これが最大の欠点で、裏にある十字方向キーでの調整がとても操作性悪いですね。

【応答性能】値段にしてはいいんじゃないでしょうか。

【視野角】これはさすがIPSって感じです。広いです。

【サイズ】DMMの50インチと並べて使ってますが、十分大きいです。(距離1.5mくらいで使用)

【総評】安売りされているので買いましたが(送料込み45,980円)、主に動画編集に使うには色も反応も十分満足できるディスプレイです。
まだ、買ったばかりで不具合はありませんので高めの採点かもしれません。このまま使い続けられればいいですね。

あと、displayport1.2が2つ、HDMI2.0が2つある点はもっと評価していいと思います。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

シーーンさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:23人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
4件
電源ユニット
0件
2件
Mac ノート(MacBook)
0件
1件
もっと見る
満足度2
デザイン4
発色・明るさ4
シャープさ4
調整機能1
応答性能3
視野角4
サイズ3

購入直後からブラックアウトが頻発。同時に画面のチラツキも発生。極めつきはPCをスリープにしているのにも関わらずディスプレイが定期的に復帰するという謎現象が発生。明らかに初期不良と考え、フィリップスに連絡すると「送料顧客持ち」で送れ、とのこと。
初期不良時の送料も顧客持ちとは、正直驚きました。

アマゾンのレビューにもブラックアウトや焼きつきなどのトラブルがかなり書き込まれていましたが、まさか自分も初期不良に当たるとは。。。

本製品はどうも製品の歩留まりが相当悪いみたいですね。

最終的には購入店が送料店舗持ちで返金に応じてくれました。購入店は神対応でしたね。

しかし、フィリップスの対応はダメ。
この会社の製品は2度と買うことがないと思います。

参考になった23

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ikjdさん

  • レビュー投稿数:64件
  • 累計支持数:184人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
13件
10件
グラフィックボード・ビデオカード
4件
13件
デスクトップパソコン
1件
14件
もっと見る
満足度4
デザイン5
発色・明るさ5
シャープさ5
調整機能3
応答性能3
視野角5
サイズ1

U2713Hから買い替えです。

【デザイン】
見た目は良い。そしてデカい。

【発色・明るさ】
特に不足も無い。問題なし。

【シャープさ】
ハッキリ良く見える。

【調整機能】
ちょっと悩みのタネがある。後述

【応答性能】
激しい動きはしていないが不満に感じたことはない。

【視野角】
とても良い。ただし若干の反射が気になる。(前がノングレアだったため余計にそう感じる。)

【サイズ】
デカい。ひたすらデカい。

【総評】
今は「Only One」だから良いが今後はどうなることやら…

普通に使っている分には問題ないが、モニタの設定をいじる時が使いづらい。
信号がないと5秒ほどでスリープに入るが、モニタの設定を弄っている最中でも容赦なくスリープに入ってしまうのが厄介。
おまけに信号がある時と無い時とボタン操作の挙動が若干違う。何故だ。
そしてデフォルトでは互換性を持たせるためか、古いリビジョンのHDMIとDisplayportの設定になっているので設定を変える必要がある。
そこだけはもうちょい改善してほしい。製品としては悪くはない。

もう一つ言うと、HDRに対応しているかいないか、HDCP2.2に対応しているかがメーカーの製品情報見てもはっきりしないのでちゃんと明記してくれると助かる。(おそらくHDRには非対応、HDCP2.2には対応している、はず。製品情報ではそんな表記が見当たらなく、バージョンも曖昧。)

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

papyrus9999さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:23人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン3
発色・明るさ1
シャープさ5
調整機能2
応答性能1
視野角3
サイズ5

【良い点】
42インチ級でこの価格は良いです

【悪い点】
グレー背景に白画像を表示するとよくわかりますが、数分で猛烈に残像が残ります。
個体の不具合ではなく製品自体の仕様ではないかと確認したところ
サポートは「そのような報告はないので確実に修理し、念には念を入れて確認してから送り返します」とのことでしたが、
結局全く同じ問題が残る状態で送り返されてきており製品仕様である可能性が高いと思われます。
(価格コムのクチコミや他サイトの情報をみると、購入時期を問わず同じような問題で困っている方が多くいるようです)

また、外注会社が対応しているためサポート体制にも難があります

相手都合で修理部品の用意に1ヶ月以上かかり、パネルが交換されて返されましたが、ロゴ部分の固定が反っておりパネルからは不定期的に破裂音がするようになっていたので、現在サポートと再修理の交渉中です。
片道送料負担のため、再修理の場合、落ち度を認めなければ費用ばかりかさむリスクもあります。

今後の対応で正常な製品に修理されればレビューを修正しますが、現時点では安かろう悪かろうと言わざるを得ません

2017/5/29追記

結局残像問題は解決せず、最終的に返品・返金となりました。
ここに至るまでに2ヶ月を要し、修理対応も直っていないものを直ったとして送り返してくるなど閉口しましたが、
窓口の方はとても丁寧で社内の技術レベルや体制はともかく、担当としては出来る限り努力していただいたと思いました。

参考になった23人(再レビュー後:16人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Mold_Windさん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:44人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

グラフィックボード・ビデオカード
1件
22件
CPU
1件
16件
PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
11件
もっと見る
満足度5
デザイン4
発色・明るさ5
シャープさ5
調整機能4
応答性能4
視野角5
サイズ3

HawellのCore i7ノートPCをHDMI接続→残像発生
自作のKabylake i7-7700K 残像なし
つまり残像発生については本体側によるおま環だということ
メーカーやBTOはディスプレイドライバが不具合を抱えた状態で止められるのでこういう問題が発生するのだと思います
4月の第一週に自作するまでずっと4350の不具合だと思っていました
残像が出るという人は出力ポートを変更するなど試してみてはいかがでしょうか
残像が出るPCとそうでないPCがあります

残像の発生した状況
Core i7ノートはWindows10 Home のエクスプローラー(デスクトップ)で最初の2〜3日だけ、VM ware上のUbuntu16.04のChromiumで残像(こちらは毎回1,2秒で発生します)
自作デスクトップはWindows10 Home/Chromeで残像無し(他も含めて一切残像なし)
どちらも4350付属のHDMIケーブルを使用しています
残像の発生は事実ですがHostの環境によるということです

【HDMI信号ロスト(D-SUB強制)】
Z270 PC MATE(D-SUB/DVI/HDMI付き)のiGPUで発生
ノート(HDMIのみ)では発生しません

HDMI接続で本体を再起動するとそのまま再起動されます(正常)
HDMI接続で本体をシャットダウンすると信号入力がなくなり4350はスリープに入ります(正常)
問題はここから

シャットダウンしたPC本体を起動すると信号入力無しとなります(異常)
D-SUBで接続しなおすとD-SUBで表示できます(デジタルディスプレイ)
HDMIは信号入力無しとなります(デジタルテレビ)
インテルグラフィックスの設定では()内で区別されてますが、BIOS起動前からの症状です。
これは故障と勘違いしますがD-SUBで映像が映ります。
(自作の時は入力信号無しでBIOS画面に入れないので焦ります。D-SUBで接続しましょう)

4350からの入力信号は信号無し状態になると言語の選択しかできません
すると入力信号の切り替えを4350のOSDからできなくなるので本来の入力ポートを選択してHDMI出力に戻すことができません
まずD-SUBで映す必要があります

つまりHDMI(Display Portでも同様?)で接続していると毎回4350スリープ後はD-SUBに切り替わるということです。
よって運用方法としては
1.D-SUBを接続したままで、HDMI/Display Port接続し、OSブート後に"デジタルテレビ"へ毎回手動で切り替えること
2.D-SUBを外した状態では毎回4350の電源を必ずOFFにし、PC本体が起動→4350電源ONの順番にすること
2が現実的ですがリモコンがないので大変です

3.UEFI-BIOSよりFast BootをDisableにする
これでスリープ後もHDMI入力を検出されるようになりました
評価を星5に戻します

参考になった28人(再レビュー後:24人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

shantottさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:21人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
0件
15件
ゲーム機本体
1件
13件
デジタル一眼カメラ
0件
7件
もっと見る
満足度5
デザイン4
発色・明るさ4
シャープさ4
調整機能4
応答性能3
視野角4
サイズ4

iiyamaのXB2783hsuを3年前に6枚購入したのですが画素抜けが4枚にありとてもショックを受けました。今回はそういったことがなかったのでこれだけでもかなり満足。

4Kでゲームをやる環境を整えたのでそれに伴ってモニター3枚を家族に譲渡し、新たにこの4K対応モニターを導入しましたが中々良いです。

本当はREGZAのZ700X49インチを買おうと思っていたのですが、テレビを観ないこと、4Kはまだ発展途上ということでそれなりの性能の物を3年使えばいいかと思い妥協しました。
FPS主体のゲームをやる方はこのモニターは選ばないと思いますが、fallout4やwitcher3でも背景をみると僅かな遅延は感じます。
4Kで滑らかな描写が欲しいならこれは買うべきではないですね。

為替専業トレーダーの為、朝から晩まで殆ど画面にチャートを表示させていますが私のモニターでは焼き付き・残像は一切ありませんでした。個体差が激しいのかもしれません。


・購入してから1ヶ月が経ちました
やはり焼き付き・残像は一切ありません。
あるブログで残像の症状がでたこのモニターがUPされていますが、よくよく考えればそんなのフォトショでもクリスタでも使えばそういう風に見せることは容易だよなぁと疑惑の目でみています。

足ですが確かに思い切り押し込みながらねじを回さないと上手くはまっていかないのでこの点だけは注意してください。
それ以外は文句ないモニターです。

参考になった13人(再レビュー後:9人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

os1129さん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:14人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PCモニター・液晶ディスプレイ
2件
0件
アイロン
2件
0件
プリンタ
1件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン3
発色・明るさ3
シャープさ3
調整機能1
応答性能3
視野角3
サイズ3

フィリップ社製の 4Kモニター(3840 X 2160) ですが、 現在使っているPCのHDM出力では フルHD 1920x 1080 の解像度でしか映せない。
ブルーレイレコーダーも4K対応の製品は殆ど販売されていない。 4Kビデオカメラを購入したのでこのモニターを購入しました。
背面に電源ケーブルの接続端子の下に電源スイッチがあるのでそれを押しても電源が入らない。
メーカーに電話して「モニター背面の四角い小さなスイッチ」を3秒以上長押しすると電源が入ると教えて貰い、電源は入った。
入力や、出力の切り替え等は モニター背面のスイッチ(四角い小さなスイッチがジョイスティクの様に左右に動かし設定を選択うるが、使いづらい。
リモコンが欲しい。 でもリモコンは付いていない。 返品しようとも思ったが、価格が安いのでなんとか工夫して(HDMIの入力切り替え器、電源の手元スイッチ等を購入して)使う事にしました。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

A tarda notteさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:44人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
2件
液晶テレビ・有機ELテレビ
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン4
発色・明るさ5
シャープさ5
調整機能3
応答性能4
視野角5
サイズ5

左 BDM4350UC、右 55GT60

左 BDM4350UC、右 55GT60

センサーで調整後その1

   

センサーで調整後その2

   

ゲーム兼BD再生用モニターとして購入しました。59,800円で安かったので。
私がモニターに求めるものは、主に「輝度ムラが無いか」、「色再現性が高いか」の2点です。
普段はBD再生にプラズマテレビ TH-P55GT60とBDプレイヤー DMP-BDT500を使用しています。
購入前はBDM4350UCのユニフォミティモードに期待していました。

以下、PS4 PROをHDMI接続しての感想です。

モニター設置後にi1 Display Proで色温度6500Kに合わせ、BDを再生してみました。
モニターのその他数値は出荷時のままです。
視聴距離は2m程度。

第一印象は映像は明るいけど色が薄いという感じでした。コントラストが足らないのだと思います。
暗い映像も若干苦手なようです。
さっそく期待していたユニフォミティモードにすると何故か彩度が高くなります。
デフォルトが9000Kになっており、6500Kにするとなかなかの画です。
しかし、モニターがスリープから復帰する度に9000Kに戻ります。これでは使えません。
写真モードや映画モード、スマートコントラスト機能なども元映像をアレコレ弄るようで使い勝手が悪いものでした。
購入して失敗したかな?と思いました。

これは嬉しい誤算なのですが、ユニフォミティモードでなくても輝度ムラはほとんどありません。
なので設定を全てオフにして調整しました。


「i1 Display ProとCalMAN、AVSHD709で調整後」
【輝度 43】
 暗部を持ち上げるのと太陽や爆発の画が若干眩しく見えるように少し高め。視聴環境で変わると思います。
【コントラスト 52】
 少し上げて発色を高めます。もう少し上げたいですが、上げると色温度も上がります。そうするとRGB調節で青を下げることになりグレースケールが赤に転びやすくなります。難しいですね。
【シャープネス 90】
 50が基準値なのでしょうか。0に近づくとかなりボヤけます。100にした途端に明らかに擬似輪郭が発生。
【赤100 緑84 青59 ガンマ2.2】
 ※映像のプロではないので設定の解釈を間違えてたらすみません。

これでかなりプラズマの画に近づきました。流石に色の深みや暗部の表現は少し及びませんが。
素晴らしい画です。画に透明感もあります。ハーフグレアパネルだからですかね。
空の映像など澄み渡る爽やかな感じがします。

今までにいろんなモニターやテレビを見てきましたが、ここまでプラズマの色に迫っているものは初めてだと思います。
これは本当にすごいことです。並の液晶テレビに勝っているのではないでしょうか。
プラズマ特有の暗部のザラつきが無いことや、4Kで画素の粒が見えないことでプラズマ以上に思わせる場面もあります。
このモニターがこの金額で買えるのが少し信じられません。
かなり本気で映画を観る時以外はプラズマを封印することになりそうです。

悪い点を挙げれば、室内照明が少しでも画面に映ると画面が虹色になること、音量のノーマライザーが無いので頻繁に音量を調節する点でしょうか。
しかし、画質を考えれば些末な問題だと言えるでしょう。


追記
プラズマとの比較画像を載せました。プラズマは10ポイント調整済みで彩度なども基準値に合わせてます。
輝度は目視でだいたい同じになるように調整しました。わずかにBDM4350UCが高いかもしれません。
BDM4350UCが赤や緑、特に赤が少し弱いのが分かると思います。青は少し強いですかね。
しかし、十分満足している範囲内での話です。

参考になった44人(再レビュー後:43人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

BDM4350UC/11 [42.51インチ ブラック/シルバー]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

BDM4350UC/11 [42.51インチ ブラック/シルバー]
フィリップス

BDM4350UC/11 [42.51インチ ブラック/シルバー]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月中旬

BDM4350UC/11 [42.51インチ ブラック/シルバー]をお気に入り製品に追加する <608

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(PCモニター・液晶ディスプレイ)

ご注意