
よく投稿するカテゴリ
2022年3月8日 00:58 [1559268-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
信頼性 | 4 |
【デザイン】
こんなもんです。
年に一度、年度末に引っ張り出して活用する程度のものなので問題ありません。
【使いやすさ】
windowsですが、ぶっさしたらすぐに使えます。
macOSの方はいろいろあるらしいので情報収集してからの購入がおすすめです。
【信頼性】
どこのでもそんなに変わらないと思いますが、なにかあったときのためにNTTのものにしました。
【総評】
無事に確定申告できました。
最近ではスマートフォンのNFCを使った認証でも確定申告できますが、
CRコード読み込み&パス入力を何度も繰り返すことになりますので
ICカードリーダー経由の方が面倒くさくないです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年3月2日 17:51 [1557444-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
信頼性 | 5 |
【デザイン】
こういうものにデザイン性は期待していませんw
家で使っているだけなのでこの形状で問題ありません。
【使いやすさ】
何も操作する機能はないので、USBに刺すだけ、簡単です。
【信頼性】
NTTという理由で購入しました。NTTを信用しています。
【総評】
E−TAXのためだけに購入しましたが問題なく使えています。安いですし購入してよかったです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年2月28日 13:53 [1518279-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
信頼性 | 4 |
2020年2月に購入して、マイナンバーカードの読み取りに使用しています。
2020年および2021年に、Intel Macに接続して、確定申告を無事完了できました。
2022年は、M1 Macに接続して確定申告する予定です。
【2022/2/28追記】無事に、本製品をM1 Macに接続した状態で、マイナンバーカードを使ってe-tax申告できました。
インターネットで検索すると、本機種に関して
- M1 Macには対応していない
- NTTコミュニケーションではなく、OEM元が配布しているドライバーを使わないとM1 Macで使えない
という情報が見つかります。
しかし、NTTコミュニケーション公式サイトで配布しているドライバーを試しにインストールしてみたところ、M1 Macで無事に動作しました。
https://www.ntt.com/business/services/application/authentication/jpki/download6.html
↑のサイトの「4.ICカードリーダライタ・ドライバインストーラ/アンインストーラmacOS用■macOS v10.15/macOS Big Sur用 Ver.1.1.8 」(更新日2021年4月1日)が、それです。
Big Sur用と書かれていますが、Montereyでも無事に動きました(写真をご参照ください)。
上記サイトからドライバーをインストールしてマイナポータルにアクセスしたところ、無事にICカードログインに成功しました。
e-taxで使えるかどうかはまだ試していませんが、マイナポータルで使えるなら多分大丈夫だろうと予想しています。
【デザイン】
【使いやすさ】
カードを挿入する方向がすごく分かりづらいです。
- ゴム足を下にして、リーダーを机に置く
- マイナンバーカードの裏面(マイナンバーが書いてある面)を上にして、カードに記載された矢印の方向に沿って、カードをリーダーに差し込む
これでいけます。挿入方向が変わっても、裏表が変わってもダメです。
でも毎年裏表を忘れてしまい、「ACR39-NTTCom」で画像検索して正解を確認する羽目になっています。
製品に、挿入方法がわかる表示などが欲しいところです。
覚えてしまえばいいのですが、頻繁に使うものでもないのでなかなかそうもいかないのです…。
【信頼性】
二年連続でe-tax確定申告に成功したので、Intel Macでの動作については信頼しています。
M1 Macではまだe-taxしていないですが、上述の通りマイナポータルにログインできたので、多分大丈夫だろうと思います。
【2022/2/28追記】無事に、本製品をM1 Macに接続した状態で、マイナンバーカードを使ってe-tax申告できました。
【総評】
マイナンバーカードを差し込む方向が分かりづらい点以外は、特段の不満はありません。
参考になった2人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年1月2日 19:50 [1535793-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
信頼性 | 3 |
初めてのカードリーダーなので良く分からないがちゃんと使えている。
たぶん普通だと思うのでオール3.
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年10月26日 12:48 [1510125-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
信頼性 | 5 |
確定申告用に購入しました。購入当時は3000円くらいだったと思います。
今はスマートフォンでも確定申告できますが、
私はPCで利用した方がやりやすいので、こちらを利用しています。
【デザイン】
シンプルです。悪く言うとちゃちい作りです。
それでも家の中で使う分には十分だと思います。
【使いやすさ】
すぐに認証してくれました。
余程古いPCでもない限り認証されるのではないでしょうか。
国指定機種だし当然ですかね。
【信頼性】
確定申告毎に3回使用しましたが、毎回問題なく使えています。
PCとの相性は悪くないと思います。
【総評】 ☆5.0
すんなり使えたので不満は無いです。
国指定機種なら間違いないでしょうね。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年7月22日 20:20 [1474747-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
信頼性 | 5 |
【デザイン】
接触型カードリーダーですので、こんな感じでいいんじゃないでしょうか。
【使いやすさ】
不便さは感じません。USBに差し込めば普通に使えます。
【信頼性】
マイナンバーカード含め、差し込んだカードは
今までエラーなく読み取ってくれます。
【総評】
特にマイナンバーカードについてはお国が動作保証している機種でもありますし、非接触型にこだわらなければこれを買っておけば問題ないと思いますね。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年4月15日 16:19 [1444083-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
使いやすさ | 1 |
信頼性 | 1 |
説明書の手順通りドライバ、ソフトのインストールを行い、ドライバの動作、マイナンバーカード情報の確認も行えましたが、申請する段階でのみドライバを読み込むことができなく使えませんでした。再インストールやセキュリティソフト停止、別ブラウザの使用も行いましたが意味なし。PCも購入したばかりで他のソフトは入っていないので原因不明。USBもマザーから接続。こちらの製品は処分してソニー製品を使用して解決しました。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年2月1日 22:46 [1416586-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
信頼性 | 5 |
【デザイン】
すっきりしたデザインで、邪魔にならない。
【使いやすさ】
普通です。
【信頼性】
良いと思います。
【総評】
この製品に限ったことではありませんが、マイナンバーカードを読むのに、スマホで試しましたが、とても不安定で使い物に成りませんでした、前から確定申告に要るとは思っていましたが、いつも税務署に出かけていました、コロナの申請で必要になり購入しました。最初からこれを購入しとけば苦労せずに済んだと思います。税務署からコロナの影響で、ネットで確定申告する様にはがきが来ていました。政府系のシステムは何かと制限が有りますが、この商品なら不足は無いと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年1月31日 22:56 [1415520-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
信頼性 | 5 |
【デザイン】
ほぼ全面プラスチックで安っぽいですが毎日使うわけでもないですしどうでも良いと思いました。
【使いやすさ】
マイナンバーカードを挿すだけです。
【信頼性】
後述しますがスマホ+BT接続を試した時とは比較になりません。エラーになったことがありません。
【総評】
e-Taxシステムを用いた確定申告に使用しています。
e-Taxへの道のりは遠いです。昨年であればedgeHTML版のedgeかIE、今年(令和2年度分申告)であればChromiumベースになったedgeかChrome、もしくはIEの環境が必要です。まあChromeかedgeを用いるのが無難でしょう。
地方公共団体情報システム機構(以下J-LIS)が提供している「JPKI利用者ソフト」を入れたうえで、国税庁が提供している「事前準備セットアップ」と、同じく国税庁がChromeウェブストアで配布している「e-Tax AP」の3つが最低必要になります。
マイナポータルにもログインが必要であれば内閣府番号制度担当室がChromeウェブストアで配布している「マイナポータル AP」も入れる必要があります。
今年から確定申告をしてみようという勇気のある方はマイナポータルの登録を先にした方が早いかもしれないと言っておきます。これ以上の詳細手順はこのR/Wのレビューではなくなってしまうので、ググってください。
当初、お金をかけたくなかったのでスマホR/W代わりにする方法でBlutooth接続して読み取る方法を試したこともありましたが上手く行きませんでした。私の当時使用していた端末(Sony SO-01K)は、J-LISの推奨機種の一つでしたが、読み取りエラーが多発しました。というより奇跡が起こった場合正常に読めるというレベルでした。
そこでしびれを切らして近所で調達したのがこの機種でしたが、一度も読み取りエラーを起こすことなく申告出来ました。
正直こんなことならIC R/W購入代金に控除が適用された古の時代に、この機種の先代にあたるモデルである「SCR3310-NTTCom」を買っておけばよかったと思わなくもないですね。そういえばあの頃はどこぞのメーカーが販売していたPCI/PCIeカードテレビチューナーのCASカード読み取り用の購入客で「SCR3310-NTTCom」が飛ぶように売れていて、秋葉原なんかに行ったときはプチ祭り状態だったことがあるのを記憶しています、懐かしいですね。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月5日 09:35 [1395418-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
信頼性 | 5 |
マイナンバーカード読み取りにはSONYのS380を所有していますが、出先ではMACを使用することが多いので本機を購入しました。
インストールも読み取りも非常にスムーズでした。
用途が非常に狭いのが欠点ですが、現状で一択のようです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年8月24日 15:06 [1325263-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
信頼性 | 5 |
acr39の後継版は
cir115となりなす。
ダウンロードシステム設定必要らしいですが、acr39に4000円もかける必要ないですね。
ドライバーインストールして完了
のち、usb接続して。申請となります。
青いランプがゆっくり点滅します。
マイナンバーカードを、表面?裏面装着で迷います。ICチップの付いた面を、表面にて差し込むと、青ランプが、一時的に高速反応します。
最新型なので、旧式より、面倒なく
申請できました。
scr3310. rw5100だったかでも申請は出来ますが、ドライバーがややこしいらしい?
ので、この方が安心感はある。
参考になった2人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年7月2日 08:02 [1343600-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
信頼性 | 5 |
マイナンバーで特別給付金を受け取るために、購入しました。
特に、問題なく、普通に使えております。
今回、マイナポータルの際も使いました。
スマホは、ファーウェイを使用。
このスマホが、iPhoneのように対応機種なら
買わなかったと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年6月5日 08:40 [1334709-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
信頼性 | 5 |
定額給付金手続きの為にこのカードリーダーを買いました。マイナンバーカードを問題無く読み取り手続き出来ました。買って良かったです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年6月4日 09:08 [1334382-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
信頼性 | 5 |
毎年、確定申告で使っています。
最近では特別定額給付金のオンライン申請で使いました。
自作の申請手順動画はこちら▼
https://www.youtube.com/watch?v=gvysZ-_aCN8
マイナポータルではこれを使って、様々な申請ができるようです。
【デザイン】
こんなものでしょう。
【使いやすさ】
マイナンバーカードを挿すだけです。
【信頼性】
Amazonでよくわからないメーカーのものが安くでありましたが、不具合があると面倒で、返品等をしている時間もなかったので、信頼できそうなメーカーもののこの商品にしました。
【総評】
確定申告の締め切りまで時間がなかったので、ヤマダ電機の店頭で買いました。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
ICカードリーダー・ライター
(最近10年以内の発売・登録)






(ICカードリーダー・ライター)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー
