
よく投稿するカテゴリ
2020年1月26日 11:52 [1295373-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
安定感 | 4 |
操作性 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
Gitzoの三脚システマティック4型と同時購入で組み合わせました。
せっかくの三脚なので載せる雲台もそれなりのものをと選んでいくと、アルカスイスやRRS等のハイスペックなものかGitzo純正が候補でした。
実はGitzoのデザインに惚れ込んでいて純正にしたいのは山々だけれど、この雲台は3型クラスで機能が一歩劣るところが悩みでしたが、超望遠で野鳥撮り等をするわけでなく、またもし本格的に大砲レンズを使うようになったらその時また雲台だけ見合うものを買えばいいと思いこれに決めました。
結果、フルサイズ一眼レフ+大三元や大口径単焦点など超望遠以外ではさすがGitzo、3型で十分な安定感です。また3型の雲台に4型の脚は安定感にもう一つ余裕がある感じで良い組み合わせになりました。
200-500mmでは当初さすがに安定不足を感じましたが、望遠レンズサポーターを装着して載せたらがっちり固定でき、いけました。
安定感を損なうことなく美しい統一デザインを両立でき大満足です。これを持って歩いてたらご近所さんにいい三脚ですねと言われました。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年10月3日 19:54 [1067072-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
安定感 | 5 |
操作性 | 4 |
GT2542に着けています。GH1382QDでも安定感充分ですが、本機はさらに滑らかです。なにより美しいデザインが大変気にいりました。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年1月4日 19:23 [992044-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
安定感 | 4 |
操作性 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
クイックシューの裏側 |
クイックシューを外した雲台上部 |
クイックシューを右側に移動 |
![]() |
||
水平方向に回転可能 |
【デザイン】3
最近の国産品は、カメラも三脚もバックも黒色ばかりで色の使い方を忘れている様に感じます。
特別な色を、塗装している訳ではありませんが単純な黒色デザインでないことは評価できます。
【安定性】4
主な目的が、オリンパス製SHGレンズ90〜250mm/F2.8を安定させて撮影するために購入しました。
カタログ値 最大耐加重が18Kgですから自由雲台でもしっかりと固定すると殆どズレません。
【操作性】4
クイックシューのネジは、何も使わずに手だけで締め付けるには小さく改良を望みます。
クイックシューを、雲台に固定するのはダイヤルをねじ込んで行いますのでしっかり固定出来ます。
そして、クイックシューを左右に移動も出来ますし、自由雲台には珍しく水平に360度回転できますのでマクロ撮影などで微調整する時に役立ちます。
勿論、ダイヤルによってガッチリと固定も出来ます。
ロックを、緩めた時のボールの動きは多少ゴリゴリしますし、グリス?が使われていますので直接ボールに触れない様にしています。
【満足度】4
撮影の失敗の数多くが、ブレであるそうです。
どんなに高画素のカメラでも、カメラが安定せずにブレては実力を発揮できません。
耐加重が高く、安定性重視した自由雲台の存在はブレを抑えるのに大きな存在だと思います。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
雲台
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】中山さん_20210309
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【その他】会社用NAS
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
(雲台)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
