楽ナビ AVIC-RZ77
- 「ドラッグ」や「フリック」などスマートフォン感覚でタッチパネルを操作できる「マルチウェイスクロール」に対応した「AV一体型メモリーナビゲーション」。
- ショッピングモールの駐車場などGPSが届かない場所でも正確に自車位置を認識できる。
- 一時停止地点や、集中豪雨時に冠水する可能性がある地点の情報を表示するほか、最高速度時速30km未満に制限する交通規制「ゾーン30」を表示する。

- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.17 | 4.26 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.76 | 3.91 | -位 |
ナビ性能![]() ![]() |
4.24 | 3.87 | -位 |
画面表示![]() ![]() |
3.98 | 4.08 | -位 |
AV機能![]() ![]() |
3.82 | 3.82 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.81 | 3.67 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2018年11月18日 20:17 [1175233-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
ナビ性能 | 4 |
画面表示 | 4 |
AV機能 | 4 |
拡張性 | 4 |
盛り沢山な機能とスマホ連携スマートループによる渋滞情報受信、そして2018年の今まで地図更新無料と言うコスパの高さが光るナビ。
だが色々とあと一歩、痒い所に手が届かない。
オーディオは多彩な音響設定と豊富なソースが選べるものの、ジャケ表示できずFLACにも非対応。
ナビは渋滞考慮オートリルートや豊富な音声案内が頼もしいが、目的地の対向車線や、駐車場入口のない裏口に案内されることも。(特に都内)
オービス情報が心強い一方、警告音は過敏で音量調整不可。
曖昧検索は引っ掛かる時こそモールの店舗単位で候補に出るが、ダメだと全く関係ない100km先のレストランが案内されたり。
最後の無料更新で改善されなかったので、この機種の限界と言うことなのだろう。
決して悪くはないのだけど、今から買う製品ではないかな。。
- 車タイプ
- コンパクト
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年10月3日 17:31 [1029269-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
ナビ性能 | 4 |
画面表示 | 4 |
AV機能 | 3 |
拡張性 | 3 |
【操作性】
サイバーナビの最新型やKenwoodのAndroidベースのと比べると、起動も含めて、全体的に動作が緩慢。
特にフリックやピンチといった操作は対応しているけど、使えないレベル。
OSがWindows Automotiveなのでしかたないかな。
タッチパネルの反応はイマイチ。
・エアージェスチャー
反応が敏感で、意図しない時にメニューが出てきて逆に不便。
【ナビ性能】
トラックだからか乗用車に設置したのと比べると若干制度が落ちるように思えるが概ね満足。
渋滞考慮りルートによって時々、奇抜なルートを案内されることがある。
一時停止警告は便利。これにオービスROMを追加すれば、レーダー探知機は不要かも。
これ以前に使っていたイクリプスのHDDナビは、ちょっとコンビニや道の駅によるだけで、道を見失いルート案内しなくなるという始末だったが、本機はそんなこともなく、しっかりと寄り道と判断してくれる。
【画面表示】
ハイウェイモードの表示が若干見にくいです。
高速の案内看板を模したようなデザインで、数軒先まで表示されるのはいいけど、肝心の文字やアイコンが細かくて一瞬では読み取れない。
通常の案内は、次のポイントまで何kmとデカく出て分かりやすいだけに残念。
【AV機能】
車種が車種だけに音質は評価できない。エンジン音等でかき消される。
多用するAMラジオの切り替えが自動で行われないので面倒。
【総評】
これまで数社のを使ったけど、市販カーナビでは、やはりPioneerが一番です。
コストパフォーマンスは悪くない。
約3年使っての総評、
毎月の差分更新はサイズも小さく直ぐに済むからそうでもないのだけど、
年に1回の全データ更新が非常に面倒くさいです。
ファイルサイズも7GB以上で回線状況によるけど、ダウンロードしてSDカードにコピー&検証で1時間程。
それからナビ本単に入れて90分以上かかる。途中で止めることもできるけど、更新が終わるまでナビ機能はもちろん、AV機能も一切使えなくなる。
バッテリーあがりの心配もあり、アイドリングするか無駄なドライブするしかない。
最後の更新時にトラブル発生!!
更新データを書き込んだSDカードを入れたところ「販売店に相談してください」とのエラーが出た。
早朝だったので自力で解決しようと試行錯誤したところ、SDカードに不具合があったようで、PC上でディスクチェックを行い再度更新データを書き込んでセットしたら無事に更新完了。
遠出を控えた直後だけに一時は焦りました。
ナビはともかくラジオも使えないは辛い。
- 車タイプ
- トラック
参考になった4人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年8月23日 09:41 [1056265-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 3 |
ナビ性能 | 3 |
画面表示 | 3 |
AV機能 | 3 |
拡張性 | 2 |
【デザイン】
・シンプルでよい
【操作性】
・特に問題ない
【ナビ性能】
・検索スピードが遅い
・狭い道を案内される
【画面表示】
・高速道路の表示が分かりにくい
【AV機能】
・ワイドFMの放送局名が表示されない
・Bluetoothオーディオとの相性が悪い
【拡張性】
・ETC2.0の表示が雑
【総評】
地図更新の頻度や費用面、また、かつてカロッツェリアを使用して使いやすかったので購入しました。
基本的な性能は満足するも、中途半端な部分が目立ちます。
・都道府県道優先なのか、近くに広い市町村道や広域農道があっても、都道府県道を案内されることが多いです。しかし、都道府県道すべてが広いわけではありません。狭い都道府県道に当たった場合、運転に注意を要する分、かえって到着か遅くなります。
・以前のカロッツェリアは、高速道路が立体的に表示されていたのに、この機種は平面です。字体も細く、見辛いです。
また、他社製品には名阪国道のような自動車専用道路も高速道路に準じた表示がされるものがあるのに、この機種というかはカロッツェリアがそういうスタイルなのかもしれませんが、考えものです。
・ワイドFMの放送局名が表示されないことは、説明書には書いてあっても、カタログには書かれていません。ワイドFM自体はすごく重宝しているのに、手抜きとしか言えません。
・ETC2.0を繋いでいますが、複数ページにわたる情報が自動的に変わりません。高速道路を走っている時に、手動でページめくりさせる神経が理解できません。
カー用品店である程度はデモ機を見たものの、いざ現場で使用してみると、あまりにも中途半端で機能も貧弱です。
もう少し使用者の立場で製品開発をしてもらえないでしょうか。
- 車タイプ
- セダン
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年2月16日 19:56 [1004351-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 2 |
ナビ性能 | 2 |
画面表示 | 3 |
AV機能 | 3 |
拡張性 | 無評価 |
【デザイン】
・気にしないが普通
【操作性】
・ルート走行中に画面を触れると新しい行先検索となる。
・近くのスーパー、飲食店を名前検索をするが、使い物にならない。
【ナビ性能】
ポータブルナビと変わらないレベル。
・リルートが遅い
・立体交差等でも正確に案内すると宣伝しているが、並行する道路の案内をすることもある。
【画面表示】
・リルートするとズレたルートがしばらく表示される。
【AV機能】
・普通
【拡張性】
・利用しない
【総評】
・ポータブルナビからの買い替えだが、仕事で経由地が多い場合はポータブルが優れている。
・上記と通り、期待外れ。
・オートバックスで買い、新車に取り付けたが、フロントガラスに接着剤がべたべた残り、ダッシュボートは完全に付けておらず、ズレて閉じられた状態で、なおかつ傷もあり(依頼前と後の状態を確認しましょう)。
- 車タイプ
- SUV
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年2月13日 13:12 [1003538-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
ナビ性能 | 4 |
画面表示 | 3 |
AV機能 | 3 |
拡張性 | 3 |
取り付けは無難に済みましたが、いざ使用してみると位置ズレ・音声案内なし・信号機表示なしなどと不具合だらけでした。
各設定もし、リセットもし、工場出荷状態にまで戻したりとやってみても症状は変わらず。
情報画面にて車速センサーを確認しても接続はOK。しかし停車中、走行中のレベルが不安定。
結線はオーディオパネル後ろの5ピンにギボシで結線してたので大丈夫かと思ってたのですが、原因は車速センサーしか考えられずECU側の車速センサーにハンダ付けで結線した所レベルも安定他の症状も全て改善され今は快適です。
同じ症状で悩んでいる方は是非ECUのケーブルに結線してみてください。
ナビの性能は申し分なしで、10年振りの買い替えでしたので尚更驚きでした。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年9月13日 11:33 [960029-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
ナビ性能 | 4 |
画面表示 | 4 |
AV機能 | 4 |
拡張性 | 4 |
車両入替に伴い、6年ちょっと使っていた楽ナビからの買い替えです。
確実に進化しているし、性能は上がっていると思います。
【デザイン】
特に可もなく不可もない。
ただ、映り込みが結構気になるので、ノングレア画面であるとより良いかも。
【操作性】
メカニカルスイッチが、結構硬い。
また、従前で使用していたナビより、階層が深くて操作回数が増え、使いにくいケースが多い。例えば、有料道路回避でのリルートをしようとした場合、結構操作する回数が多い。慣れかもしれないが。
【ナビ性能】
あまり使い込んでいないので、何とも言えないが、おいおいそれはチャウだろ!、と突っ込みたくなるようなおバカな案内は減ったように思う。
また、今までの通信はY!mobileだったので、ちょっと人里を離れるとまるで使えなかったが、今度はdocomoなので、「接続できません」はかなり出なくなった。ただし、通信料は更新制ではなく、通信モジュール買い替えになるのは、違和感がある。
【画面表示】
案内ポイントに近づいた時の左画面の表示は、どれを選んでもイマイチ。。。
【AV機能】
必要十分。
【拡張性】
ホンダ STEPWGNのナビパッケージを利用して、リアカメラを装着したが、真下を見ているようにしか映らない。カメラの下に、かなり強引に「下駄」をはかせて、角度を変えたが、それでも納得行くようには見えない。(それをしなければ、不具合のレベル)
バックカメラを映した際の、「直接周囲を確認してください」という黒帯が、画面上に映ることで、その分が死んでいることも一因。この帯を外せないものだろうか…
【懸念事項】
盛大にファンが回ることが多い。走行時のみならず、ACCモードで画面を消して、オーディオをかけているだけでもファンがブンブン回ることがある。これは不具合か?
様子見中。
【総評】
従前のナビは、6年ちょっと、24万キロ使い込んでいたので、操作性という点ではまだまだ慣れが抜けず、使いにくさが先に立つ。
でも、スマホナビがいくら良くなっても、据え置きにはかなわないということは実感。
コスパとしても、良いと思う。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年8月6日 21:08 [950747-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
ナビ性能 | 5 |
画面表示 | 5 |
AV機能 | 5 |
拡張性 | 5 |
家族の車にバックカメラをつける目的で検討したところ、この機種にたどり着きました。
ハンズフリーと地図更新3年分がついていたのが決め手でした。
スマートループがあるのでVICSは無くてもよく、SDカードがあるのでCD録音も不要と割り切れました。
今回購入したものはナビ本体AVIC-RZ77とバックカメラND-BC8-2です。
車にはすでに2DINのcarrozzeriaのオーディオがついていて隙間を埋めるパネルと取り付けキットはそのまま流用できました。
目的のバックカメラの映像はくっきりで夜でも明るく見やすい優れものでした。
スマートループは、事前にパソコン登録でニックネームとパスワードを決めて、スマホはXperia Z5で、スマホの設定でBluetooth ONとBluetoothテザリングONにして設定していけばあっさりつながりました。以降は車に乗るたびにスマホの設定をすることなく、ナビの電源が入れば自動接続しハンズフリー通話と渋滞情報取得ができます。
少なくともスマホがXperia Z5で通信が定額契約の人には通信モジュールは不要です。
carrozzeriaのナビ購入は2回目ですが操作性、機能性とも何の問題も感じません。
自分の車のナビは古いサイバーナビでタッチ操作ができずリモコン操作でしたが、ボリューム変更をする場合でもリモコンよりは視線が前方になるので安全と感じました。別売のリモコンは不要と感じました。
今後は高級ナビを長く使うよりも、このようなコストパフォーマンスに優れたものを比較的短期に買い替えていったほうが、最新技術を取り入れるチャンスが増えていいなと感じました。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年5月29日 14:27 [933770-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
ナビ性能 | 4 |
画面表示 | 4 |
AV機能 | 5 |
拡張性 | 4 |
オートバックスにて64800円で購入。
ダメ元でお願いしたら快く値引きしてくれました。
ここのABは対応がほんとに良くて大好き。
DIYにて取り付けました。
【デザイン】
シンプルでダイヤルも煩雑なボタンも無いので良い。
【操作性】
ややタッチパネルの端っこが押しづらい。
縁の部分が高めなせいか?
タッチパネルの感度は問題ない。
【ナビ性能】
ポータブル楽ナビよりは使いやすく、表示も速い。
出来れば高速優先モードも欲しい。
【画面表示】
綺麗だし滑らかだしいう事ない。
【AV機能】
フルセグナビは初めてだったので美しさに感動した。
動画も試してみたい。
【拡張性】
バックカメラやETC、ドラレコもコントロール出来るのは嬉しい。
ゆくゆくは追加していきたい。
【総評】
この価格なら総じて買いだと思う。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年3月23日 15:50 [903202-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
ナビ性能 | 5 |
画面表示 | 5 |
AV機能 | 4 |
拡張性 | 3 |
【デザイン】
操作部の真ん中にセンサー部分があるためイルミが以前に比べると少なく
て、夜はちょっと寂しい感じがします。
【操作性】
反応は早くなりましたね。スマートコマンダーの登場で本体のボタンが
減ったので、一部の本体操作は以前よりも制限されています。
【ナビ性能】
あいかわらず正確で見やすいです。新機能の止まれ表示機能は音も鳴り、
疲れ気味のときに意外と役立ちます。止まれの表示は走行している道の
直近のみですのでナビ画面がうるさくなることはありません。
音声検索がRZ09・99のフリーワード検索のみ対応なのはちょっと残念。
ただし使用頻度は低いので良しとします。
【画面表示】
AVソースとの2画面設定が復活していたので嬉しかったです。
LEDになって映像が鮮明になりましたね。
既存のバックカメラも以前より鮮明になりました。
【AV機能】
HDDのときはMSVが必須でしたが、今はBluetoothやSD・USB接続が
あるので不要な時代になったんだなと思いました。
テレビはフルセグ・ワンセグの切替えが非常にスムーズでビックリです。
音声操作ができなくなってしまいましたがこちらも特に問題ありません。
【拡張性】
8年前に取付けたメーカー純正バックカメラ・バックモニタ・ETCと
問題なく接続できました。
スマートコマンダーは今のところはなくてもいいかなと思っていますが
5000円程度で購入できるようなので様子見の状態です。
【総評】
HRZ08相当の純正ナビが故障したので買い替えました。
当時の半分以下の値段なのに、性能は十分でとても満足しています。
似た価格帯のRZ09と迷いましたが、前述したようにMSVが不要に
感じられたのと、地図更新の1年差は大きいと考えました。
唯一の不満は、ナビスタジオがmacOS対応でないことです。
【使ってみてわかったこと】
リアモニターには地デジ・DVD等の映像ソース以外はなにも映りません。
後席と地図を見ながら会話したり、音楽リストを見ながら会話したり、
ミニバン乗りにはコミュニケーションツールでもあったのでとても残念。
なので評価下がりました。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった8人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年2月8日 10:07 [902553-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
ナビ性能 | 5 |
画面表示 | 5 |
AV機能 | 5 |
拡張性 | 5 |
昨日、オートバックスにて取り付けてもらいました。
金額は、69,800円(ナビ)+10,700(備品)+10,500(工賃)=91,000円でした。
N-BOXカスタムは、「ナビ装着用スペシャルパッケージ」が標準で付いている為、ステアリングリモコンとバックモニターを使えるようにする為に、設置してもらう店で部品を購入しなければいけません。
ナビは見やすいです、AV機能もテレビ・DVD・音楽(SDカード&USB)・SDカードの動画再生などなど、盛りだくさんで満足してます。
ステアリングリモコンでの音量やAV機能の切替も便利です!
私はUSBの配線(カロッツェリア USB接続ケーブル CD-U420)をamazonにて購入し、お店の方につけて頂きました。
総合的に、とても満足してますのでお勧めです!
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年1月17日 18:55 [896081-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
ナビ性能 | 5 |
画面表示 | 5 |
AV機能 | 5 |
拡張性 | 5 |
ホンダフィットに取り付けてもらいました。操作性も本当に簡単で、直感的に操作ができる機種です。肝心の地図もほぼ最新のものが搭載されており、しばらくは更新も必要ないと思います。
この価格で、これだけの性能があるのは、10年前では予想できなかったものです。
今後、さらに進化していくのが楽しみです。
- 車タイプ
- コンパクト
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年12月8日 17:02 [878105-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
ナビ性能 | 5 |
画面表示 | 4 |
AV機能 | 4 |
拡張性 | 5 |
【デザイン】
全体的にシンプルでよいです。
新型車にもしっかりフィットしました。がたつきはありません。
【操作性】
前回がゴリラでしたのでそれにくらべると必須操作が2回深く操作しないといけないなど少し減点です。
画面下リアルボタンとの間にある操作ボタンは押しにくいことあり
しかしその操作いはいったら直観的にもわかりすく操作もよいです。
古いバージョン2011年ころのものはもっさり感ありましたがこれはないです。
【ナビ性能】
これには驚きました。細かい指示(右手前方向です、止まれの警告・・・)あり、ルート検索も地図とリストで6つ選択でき
有料、一般道など選択しやすいです。途中から渋滞回避ルート案内もよいです。
【画面表示】
全体的に見やすいです。
★フルセグもキレイです。
【AV機能】
前回はオーディオだけDEH-970を使用しておりそれにくらべると少しサウンド面は劣ってしまい残念ですが
独自のイコライザ調整、ツイーターなど使うことで結構いい音になりました。
TVやラジオ等も感度はよいです。地方にいっても自動プリセットしてくれます。
★拡張FMにも対応してます。(AMラジオがFMで聞ける周波数帯)
★WALKMAN NW-A16ですが、USBで再生できました。(リスト表示あり)ただしハイレゾは再生されず、bluetoothでは再生できました。(SBC音質優先にて)
【拡張性】
USB(別売りなのが×)バックカメラ=ND-BC8使用で駐車アシスト線の表示あり、ビデオアウト(後席へ)など問題はないです。
【総評】
2014年機種RZ09などがバーゲンになり迷うところでしたが、新製品でロッキュパで購入できたことや、地図更新が2018年まであることを考えてこちらにしました。
ポータブルと違い、エンジン切ったあとで入れ直してもそのまま車の方向を維持してくれるのでよいです。
★今後スマートコマンダー CD-SC01がオプションですが、これを使うことでほぼ改善されます。
★箱にはMADE IN JAPANという表示があり好感が持てます。
- 車タイプ
- SUV
参考になった17人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
エンターテインメント性&ナビ能力ともに群を抜く性能
(カーナビ > サイバーナビ AVIC-CQ912-DC)5
石田 功 さん
(カーナビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
