AQUOS 4K NEXT LC-70XG35 [70インチ]
8K相当の画質を実現した4K液晶テレビ
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。
AQUOS 4K NEXT LC-70XG35 [70インチ]シャープ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年11月15日

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.76 | 4.41 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.65 | 4.07 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.83 | 4.34 | -位 |
音質![]() ![]() |
4.73 | 3.72 | -位 |
応答性能![]() ![]() |
4.17 | 4.05 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.39 | 4.22 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.33 | 4.53 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2021年4月2日 01:13 [1439384-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 2 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 3 |
サイズ | 3 |
動作は遅いのでテレビ以外は、PCモニターとして使用してます。
WIFIが毎日切れるのを一回修理し基板交換しましたが治りません。
2画面の操作性は昔使っていたトリニトロンのソニーや東芝レグザよりはるかに劣りいらだちます。
手数が多いのは慣れれば一瞬で押せますが、レスポンスが悪いので間に待ち時間が入るため精神衛生上良くないです。
3Dもどうしても見たい時に使うだけで、以前使用したEL曲面のLGには合った、輻輳調整、左右反転、強制3Dモードが使えず、3DブルーレイとTV内蔵アプリでのyoutubeにある3Dファイルしか使えないのが最も残念なところ。液晶シャッターの同期微調整とか欲しくなるが基本的なこと以外は何もできない。
この価格の製品として乏しい仕様で同社3D最終製品として禍根を残すものとなりました。
先日の地震で震度3のあった翌日、関係性不明ですがパネル中央下端に「斜めの三角形の薄暗い部分」が1.5CMほど出てきてしまいました。ビニール袋でも静電気でくっついたのかと思ったら画面の不良部でした。悲しいーです。絵は透けて見えるシミのようなもので見たことない欠陥。
シネマスコープ映画や、テレビを見る分にはたいして影響無いので我慢するか、、、。
画質はMTFは低いが8K解像度があり、メモリーカードで写真観賞するのにいいテレビです。
ローカルディミングは12x10ゾーンだと思われるが十分有効です。輝点の傍の照明光線漏れは
人間の眼内反射でコントラスト低下して滲んで見えるので、100万分割とか画素一対一とかは自然画に不要でしょう。CAD図面の反転表示などでELとの差は出るが、線が眩しくない輝度なら大差ないでしょうね。低輝度部の階調性の方が大事な気がします。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 液晶テレビ・有機ELテレビ
- 1件
- 0件
2019年11月13日 12:18 [1275213-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 3 |
【画質】まだ2K放送やDVDしか見ていませんが、アップコンバート機能のお陰か予想よりもかなりきれいに映っています。早く4kチューナー内蔵のブルーレイレコーダーをつないで、4K放送やUltra Blue-rayを見てみたいです。
【音質】(映画や音楽にはホームシアターシステムを使っていますが)通常のドラマやテレビ番組には十分すぎるサウンドです。
【応答時間】やや遅いです。まあ、許容範囲内です。
【操作性】リモコンについては、インターネット使用時等に入力しずらく不便を感じます。これからはLGのようなマウスタイプリモコンの方が使いやすいかもしれません。
【サイズ】以前家電量販店で見た印象よりも大きく、重いです。妻と壁寄せスタンドに設置したのですが、かなり苦労しました。又、やはり有機ELテレビに比べるとかなり厚さがあり、ベットと壁の間70cm幅のところに設置したのですが、設置後はほとんど通行できなくなってしまいました。覚悟はしていましたが。。。
【総評】予想以上の大きさや重量に戸惑いはあった(他におっしゃっている方もいますが、スピーカーがオプションだとありがたかったです)ものの、画質の良さに大満足です。やはりこのサイズだと迫力があり、妻と映画を堪能しています。もう映画館に行く必要はないと思います。又、ソニーに比べると評価は低いですが3Dについても視聴するのが楽しみです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年8月16日 12:31 [1232736-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】四角柱のスピーカーがおしゃれです。
【操作性】録画機能の消去等の機能選択で番号がありチャンネルボタンで「選択→決定」の2STEPが省けるなど親切設計があります。ただ設定項目などは番号式で無いのでこれも番号式なら完璧だと思います。多機能な分工程が多いのも気になりますが安価モデルでは無い優越感と解釈したいです。
【画質】期待していなかった地デジまで綺麗です。シャープ渾身の画像エンジンによる画像補正が神レベルです。試しに画素数の少ないDVDも試しましたがこれも上手く補正されます。
4色クアトロンは以前も使っており好みでした。白や黄色が綺麗で基本強めですが好みです。YouTubeで4K動画を見ると無敵!次は4K BS UHD対応レコーダー欲しい!
【音質】直前まで4K安価モデルだったのでサラウンドスピーカー頼りでしたが、映画やライブに没頭する以外は本体のみで心地よいサラウンドと十分な低音です。
【応答性能】サクサクでは無い部分もありますが多機能・綺麗なUIなどの処理量を考えると十分優秀です。今後増えるであろうAndroidTVは動作が遅く嫌いです。
【機能性】かゆい所に手が届く「お節介部分」が多いので、面倒なこともありますがその多機能さは好みです。
番組表が綺麗で動作も早く、選ぶとそのチャンネル幅が広がるなど親切設計です。
【サイズ】音が良いので重たいです。階段がギリギリでした。
【総評】コストを優先させず当時の最高傑作を惜しむこと無く出し切ったコンセプトに感動すら覚えます。
コスト優先、省電力、軽量化などの流れが蔓延する前にこの名機を底値で所有でき大満足です。
また古めのモデルなので3D対応や、古い4:3画像をワイドにできる(最近は省略されることが多い)なども感激しました。
前機より消費電力仕様が倍増しプロジェクター並みでビビりましたが、上手く省電力されているのか電気代は変化無しでした。
宝物になりました。
参考になった9人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年6月16日 22:13 [1073528-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
※LC-80GL7との比較になります
80インチは二階のセカンドリビングに移動して、
70インチをメインのリビングに設置しました。
※追加レビュー
この70インチは二階セカンドリビング1に移動しました。
サードリビングに80インチを設置しています。
一階メインリビングは現在、 SONYの85インチです。
寝室には60インチを壁掛けしています。
【デザイン】
上下ベゼルがシルバー、スタンドもシルバーでスタイリッシュです。
サイドのスピーカーもセンス良く配置しています。
【操作性】
少しモッサリしているかな?と、ギリギリの範囲での操作感です。
最近のテレビはリモコンが小さいのですね(笑)
【画質】
購入にあたりソニーとも見比べました。
ソニーの絵作りは美しいと思いますが、
コントラストが強くて目が痛くなるのでパスしました。
SHARPのクアトロン画質はコントラストは控えめですが、
目に優しく感じていて目が痛くなりにくいと感じます。
地デジは4KBDなども美しいので軽く観たい場合は、
本当に良いモデルと思います。
【音質】
次期モデルで8Kパネルモデルを発表済みですが、
LC-80GL7の時と同じように搭載スピーカーが貧弱(;_;)
画質を強化して音をグレードダウンさせる意味がわかりません。
LC-80GL7を購入した時にスピーカーの貧弱な事と、
センターバーSPを購入したのを思い出します。
このサイズで貧弱なスピーカーを搭載するのは他のメーカーも、
含めて開発の方はどうにか考えて欲しいです。
パネルを薄く軽くして音質を捨てないで下さい(;_;)
今回のこのモデルでは地デジの放送や、
アマゾンビデオ、OPPO-203で音楽BD再生しても、
普通に視聴できると思います。
※OPPO203はこのテレビ専用の4KHDRプレイヤーとして、
使用しています。
【応答性能】
特に問題ありません。
【機能性】
問題ありません。
画質や音質に関しても調整幅があり、
自分好みに設定しています。
【サイズ】
LC-80GL7は二階のセカンドリビングに移動しましたが、
一階のシアターリビングの方が広いので、
80インチからサイズ70インチのグレードダウンですが、
見慣れて来ると何とか大丈夫でした。
【総評】
通常は150インチスクリーンに、
570RとOPPO205で映画を観ていますので、
80でも70でもサイズは大きいとは思いません。
LC-80GL7の音質が本当に不満でサウンドバーをテレビ用に入れて、
それでも不満が有りましたがLC-70XG35導入で、
地デジや簡単なBD再生も音質や画質も、
8Kアップコンバートで満足出来ています。
巷では有機ELパネルと言っていますが、
現段階ではLG有機パネルをパナやソニーで、
型落ちパネルを買う必要は無いと思いました。
SHARPも応援したいですし(^ ^)
次回、メインのリビング用に、
テレビを買う時はどんな商品が出ているのか?
今からワクワクしています。
とりあえずこの商品でまた数年は楽しませていただきます。
SHARPさん、ありがとうございます。
参考になった12人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年12月30日 17:11 [1183025-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 3 |
音質 | 3 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 2 |
【デザイン】
ベゼル(モニター枠)は細く上下にシルバー色のベゼルがサイドスピーカーまで続く。
サイドスピーカー部はベゼルから少し隙間があり、テレビの側面から見てもスピーカーグリルが付いていて綺麗だ。
この辺りが、新型の4T-C70AU1と違い本機のほうが、高級感があると感じた。
【操作性】
設定画面に入るのに、リモコンのホームボタンではなく、ツールボタンを押すとすぐ設定画面になり、アイコン隣りの番号をテンキーで押すだけで選択、設定項目カーソルで選ぶと補足説明が表示される、このへんが今まで使用していた、6年前のレグザと違う、おまけにリモコンに取扱説明ボタンがあり、テレビで閲覧までできる。
【画質】
基本的に地上デジタル放送(2K)とVOD(ビデオ・オン・デマンド)を見てる、地デジは普通、VODは再生コンテンツで変わる、SD画質だと画面が大きいから、動きのズレが気持ち悪い事がある、HD、4Kが、おすすめで綺麗だと思います。
テレビの側面で見ると画面の色がかわります、視野角176度です、正面から見てるので問題ないかと。
【音質】
ビックリする様な低音は出ません,
普通のテレビより音が良い程度です、高音 低音 サラウンド 音質補正 帯域拡張 声の聞きやすさ 項目があります。好みで設定が必要です。購入したことがあるサラウンドバーより音が良いです。
【応答性能】
リモコン反応、本機の動きは普通だと思います。とくにストレスは感じません。
【機能性】
本機ではHulu YouTube など見られNETFLIXはリモコンに専用ボタンがあります。
私は別途ネットプレイヤー(AN-NP40)購入接続してd-TV AbemaTVみてます、連携動作OKですが、AN-NP40付属リモコンは百円ショップや劣化ぎみの電池を使用すると白い部分のボタンが動きません、ネットプレイヤーがブルートゥース接続の為で、電池の残量不足か、パナソニック EVOLTA NEOは問題ないです。(このテレビと関係ない話ですが。)
外付けHDDはアイ・オーデータの4TB認識しました。番組表からの地デジ 衛星放送録画予約可能です。
【サイズ】
デカイ
参考になった4人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年1月17日 19:25 [1096733-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 1 |
画質 | 4 |
音質 | 5 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
【デザイン】特に問題ありません。
【操作性】REGZAに比べてリモコンの操作性が著しく悪いです。 機能的には遜色は無いと思いますが、色々な機能を使うときに REGZAに比べてボタン操作を多くしないと駄目なんです。 同じ仕事をさせるのに要するに工程が多いと言う事です。
この点は私としては最悪と感じています。シャープさん何とかして下さい。 SONYのレコーダーも同じような感じです。
【画質】十分満足できるレベルですが、視野角は狭い様な気がします。
【音質】音質は、私としては満足できるレベルです。 音の分離は結構いい線行ってると思います。
【応答性能】問題ありません
【機能性】ネット動画も無線ランで全く問題なく視聴できます。
【サイズ】画面が大きいのでサイズはそれなりでしょう。
【総評】リモコンの操作性を除けばいいテレビだと思います。 このテレビ以外はREGZAを現在でも3台使用しているので
このテレビと言うか、恐らくシャープのテレビ全般に言える事だと思いますがリモコンが全く使いずらいです。良い点は他社製品をもっと見てさらに良い製品作りをして下さい。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年5月20日 15:32 [1030132-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
2017年5月15日テレビ故障、ついでに新品を探すためにあれこれ調べました。
また、現物を家電量販店で確認、画質チェックしました。
6月になればソニーなど新作が大挙発売になるので、今、気に入るものが無ければ、先送りにするつもりでした。
探したのは65インチ以上、
音質もスカスカは嫌。
価格は50万円以内。
まずソニーX9350D価格が40万円以下で、音質も良さそうだったから量販店に展示されていたので確認。
ダメだった点、ソニーBRAVIAの液晶シリーズでミドルクラスだった。つまり画質では中レベルの位置付け。そう思って現物をみると隣のX9300Dが良く見える。また、画面がプラズマテレビのように高反射に感じテンション下がる。
次に
VIERA TH-65DX950、画質好みじゃなく。
BRAVIA KJ-65X9300D、音だめ。
その他、甲乙つけがたく、
最後まで悩んだのがBRAVIA KJ-65X9500E、しかし、どうしてもソニー液晶シリーズZ9Dなどの下としての
ヒエラルキーが割り切れず。
で、結局、何軒かの量販店巡りで、一番すごい綺麗と感じた70インチXG35に決定。
スピーカーは65wでソニーより少し上回り、試聴では、低温がソニーは駄目な感じ、全体的にXG35がバランスが良く重厚に感じた。
発売が2015年度と気になりはしたが、実際に見比べた際の直感をし信じる。
パンフでは、記載ないがHDRはアップグレードで対応。
パネルは不評なモスアイパネルではなく、N-Blackパネルで、お手入れが可能。
そして購入。
結論、最高!
圧倒的に画質好み(調整後)
これもパンフでは記載ないが、しっかりバーチャルサラウンドでした。
色々問題あるシャープですが、同社液晶シリーズの頂点の画質はすごかった!ヒエラルキーの頂点は伊達ではない。
満足しました。
Amazonプライムも、Netflixも、録画ビデオも画質満足な、アップコンバート。
疑似8kって凄いかも。
実家の70インチでみる地デジのアプコン疑似4kよりはるかに綺麗。
参考になった15人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 液晶テレビ・有機ELテレビ
- 1件
- 0件
2017年4月12日 16:59 [1019891-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 無評価 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
東芝の4Kテレビ65型からの買い替えです。
地デジやBSの4Kの変換でもすごくきれいだと思っておりましたが
比べてみると鮮明度が4Kとは比較にならないくらい鮮明で
よりなめらかに違和感なく映し出してくれます。
ブルーレイはもちろん地デジやBSでも8Kを実感できます。
黒の表現も十分すぎるほど黒が沈みます。(ダイナミックは1がオススメです。)
シャープのテレビはナチュラルが売りですがこのテレビは
とても鮮やかに写ります。(THXが特に綺麗です。)
THX以外だと少し赤よりになるので
カラーバランスで赤を弱めにするか
緑を強くするとより綺麗に映し出してくれます。
そのままでも綺麗に8K変換してくれますが
DMR-BZT9600経由でレコーダー内で4Kに変換し
そこからテレビで8Kに変換するとより鮮明になります。
なにより70インチの大画面でこのお値段はシャープだけなので
8K+70インチだけでも儒分価値のあるテレビだと思います。
スピーカーは別に組んでいるの無評価としております。
すばらしいテレビなのですがやはり欠点があります。
ドット抜け率がとても高いです。(自分は3回交換してもらいました。)
割高ですが家電で購入し1回目は4個あり店舗さんに言って交換していただき
2回目は5個ありまた不良扱いで交換していただきました。
3回目で2個になったのでこのまま使用しておりますが
今まで他のメーカーのテレビも買っておりますが
ドット抜けに当たることがなかったのでとても残念でした。
すごく手間ですが1回2回交換を覚悟で高いですが家電で購入するか
ヤフオクなどで新品同様品を探してドット抜けがないか確認後
確実な良品を手に入れることを強くオススメいたします。
(念のため5年保証があればなお良し)
メーカ曰く大型テレビはドット抜け率が高いそうですが
気にしないつもりでも赤や青に光ったりするドット抜けもあるのですごく目立ちます。
またこの値段のテレビでハズレを引いたときの絶望感はハンパないです。
本来ないのが普通なのでどうにかしてほしい問題だと思います。
悪い点も書きましたが実際70インチの8K相当を体験してしまうと
普通の4Kの65型に戻れないと思います。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年12月23日 17:39 [988206-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() |
||
【デザイン】すっきりして、威風堂々とした形
【操作性】リモコンで取扱説明を選択していくのだが、不慣れなのか使い勝手が・・・
【画質】ブルーレイディスクでは、アップコンバート機能で美しさは増加する。
地上波TV画面は、撮影機材の性能がもろに反映されて映し出される。
【音質】前方の定位がよくスピーカーが中央にあるように聞こえる。
ブルーレイプレイヤーでは使っていない。(別のAVサラウンドで)
【応答性能】やや遅いかなと感じる程度で、不便とは思えない。
【機能性】インターネット接続が初期設定中にほんの数秒で繋がり、孫(6歳)がパソコンでyoutubeの”ひかきん”を見に来るが、大画面で見られるので大喜び。(大迷惑だが・・・)
外付けハードディスクでの録画予約、視聴予約などカラーの番組表から簡単にできる。3チューナー内蔵で、今見てる番組と同時間帯での2番組が録画できる。問題はいつ録画番組を見られるかです。
【サイズ】以前はアクオスLC-52RX1W+AN-ACR1(これにより8畳の和室に移動)で視聴していたが、横に約30cm弱広がった。
TV台も朝日木材加工のAS-1800DXL(横1m80cm)に入替。BDプレイヤー、DVDプレイヤー、リージョンフリーDVDプレイヤーの3台とセンタースピーカーを組入れた。LD+DVDプレーヤーとCDプレイヤーは隠居させた。そのためAVアンプ1台を残したため今は直置き。それようのアンプケースをネットで探しています。以前のアンプケース(高さ1mほど)は、2階へ移動し猫4匹の仮眠室に。
AVアンプもお気に入りのDSP-AX1から買い替えようかと思っています。
【総評】電源Off状態では画面が濃い赤茶色に見えて存在感は抜群。映画鑑賞を目的に大画面TVを買い替えてきたが、ベータ、VHSテープ→LD→DVD→BD→4K UHDと高画質になっていく映画ソフトを家庭で堪能できる今のベスト1モニターではないかと思います。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年7月25日 21:22 [947922-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
ずっとプラズマを使ってきてメインとしては初の液晶です。もちろんパナの65DX950と迷いました。
前はTH-P65ZT5で画質の傾向で言えば同じパナの方が近いのですが、やっぱり同じサイズに買い替えるには躊躇したのと、お店で見た70型の迫力とインパクトが大きかったのでこちらにしました。
リビングに置いてからは、たった5インチですがお店の時以上に大きさを感じます。
画面が大きいので4Kアップコンバートでの鑑賞は必須ですが、メニューが1080Pとなる為、いちいち再生と停止で2160Pとの切り替え時にブラックアウトが長いので、ちょっとイライラします。後、プラズマには無かった画面全体がパンする時に酔いそうになります。
画面は素直な感じで濃厚なDX950と対象的ですがどちらも最新の液晶らしく精彩で色の破綻が見られません。
今はBZT9600で、UB900待ちです。
早くUHD+HDRを官能したいですね。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年7月9日 02:49 [942872-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
【デザイン】
アラウンドスピーカー一体型ですがスッキリまとまっていると思います。これ見よがしの剥き出しでないのが気に入りました。
【操作性】
全機種もSHARPだったのでほぼ直感的に操作できますが、チャンネル切り替えではモッサリで一呼吸おいて切り替わります。
ぎりぎりの許容範囲です。
【画質】
調整次第でくっきり流石に4kでありながら似非8kです。奥行きを感じます素晴らしいの一言!
花火や天体映像を観ると鳥肌ものです。わざわざ3Dにする必要性を感じません。
【音質】
映画鑑賞を目的に購入しましたのでシアター5.1chサラウンドを組む予定でいましたが、少し予定延期しました。いい音です。
映像を流しながら音はBluetoothでiPadやiPhoneと繋ぎお気に入りの曲でリスニングしていますが抜群です。
【応答性能】
モータースポーツを中心に先日はルマン24を観戦してみましたが大迫力で感動致しました。
疲れることなく問題なく視聴できました。視聴距離約2m?ですがすぐに慣れました。
【機能性】
録画もUSBからとレコーダーからの2通りで不自由なく楽しめます。タイムシフトのようなことも設定しだいでできるようです。
YouTubeの視聴もサクサクこなしてくれます。この際はiPhoneでのアプリ操作ができるので文字打ちもサクサクで検索しながら楽しんでいます。
【サイズ】
流石にデカイですが、10畳程でも置き場所に困らないと思います。うちは20畳ほどの空間で余裕があります。
ちょっとしたリビングシアタールームのようになっています。
【総評】
思い切って買って良かったと思います。これからオリンピックなどこのテレビで観戦するのが楽しみです。
※ 7/7にソフト面の更新がありました。映像や音の関連だと思いますがアップデート後は更に素晴らしい映像と音です。
神アップデートだったのですかね。とてつもなく綺麗で迫力のサラウンドです。
参考になった7人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年5月18日 17:36 [927672-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
※再レビュー※
四隅について訂正があります。
四隅について暗いと評価しておりますが、先日fire TVの4K動画を見ていたところ全白画面でも4隅の暗さは見られませんでした、、あれ?直ったかと思ったのですが地デジ・BSは変わらずでした。もうちょっと深追いして現象の特定を図りたいと思います。なお暗いといっても極端に暗いわけではなく、範囲も角の先の方です。
※過去レビュー※
ファイナルKUROも7年経過したため、リビングTVから引退させ、書斎で個人鑑賞用として余生を迎えさせることにしました。
パナのDX、東芝Z20、ソニー9300C/Dなど各社フラッグシップを吟味した結果、疑似8K・クアトロンなどエンジニア心をくすぐる本機をチョイスしました。70型の割に価格もこなれているのも大きかったです。
【デザイン】
スピーカー形状がユニークでおしゃれ家電な感じです。音響効果も良く、テレビ単体でもサブウーハー2基、独自的なスピーカー配置でとても良好。ただ私のようなサラウンド環境がある人には邪魔だったりします^^;; サイドスピーカーをオプションにできたら完璧なのに。。
【操作性】
辿り着きたい機能を探すのに苦労してます。ホームメニュー内のネット連動機能はもっさりしてますが、許容範囲です。テレビだとこんなもんでしょう。
外部入力切替がダイレクトでできず残念。
【画質】視聴距離2.5m
<地デジ>
店舗と印象が異なりました。ケーブルテレビのSTBで鑑賞。AVアンプ(YAMAHA A2050)を経由しており、アンプのアプコンとの相性が良いのかとても精細です。店舗ではバラエティなどは粗さを感じたのですが、その時の印象が全くありません。70インチというサイズからは想像できない出来です。4Kソースでなくてもここまで出来るのかと正直びっくりです。贔屓目なしで精細感に凄く驚きました。
<BS・ケーブルテレビ>
BSプレミアムの映画などソースが良いと、4Kの恩恵がマックスです。4K特有の没入感を得ることができます。これも店舗で見たときより精度が良く本当に驚きました。AVアンプのおかげかもしれません。
<4K>
Amazon FireTVにて視聴。もちろんとても美しいです、、、が上記のHD相当のソースでも綺麗に写ってしまったので店頭ほどの驚きはありませんでした。
4KでなくてもHDソースでも十二分に美しく、ドラマ等で没入感に浸れます。
<ブルーレイ>
PS3^^;;ですが4Kと見間違えるほど綺麗でした。ダークナイトの香港夜襲シーンはとてもリアルで美しい。UHDプレーヤー、ソフトが待たれます。
<DVD>
PS3でマトリックス・レボリューションズを鑑賞。さすがにDVDだと粗は見えるものの、2KテレビでSD動画を見ているくらいのクオリティがあり、驚きました。。何とか鑑賞に耐えうります。ライブDVDも同じく、普通にさらっと鑑賞できるほどのクオリティです。
いずれのソースも明暗コントラストとても良好で、ドラマなどでは本当にリアルです。HDRソースでなくても驚くほど階調表現が豊かです。輝きや光源の表現が良くできていると感心させられます。
※気になった点※
1)視野角
大画面かつVAパネルなのでシビアです。視聴距離2mではちょっと厳しいかも。あとテレビ台はソファーならロータイプのものが良いと思います。高さ・幅があるので見上げるような感じだとちょっと疲れます。
2)四隅
角の部分が暗いです。映画だと上下に黒枠が入るので全く問題ありませんが、全画面表示だとシーンによっては気になるかと思います。ある程度個体差があるかもしれませんので、お店でチェック下さい。
【音質】
音もプレミアムを目指している姿勢が伺えます。テレビだけでも十分聴かせる力があると思います。ただ、、このクラスのテレビを買う人は映画目的でシアターシステムを持っていることが多いと思うのでオプションでも良い気がします。
【応答性能】
いろいろ設定していますが、一長一短あるのでソースにより調整しています。なかなか決めきれないです。画像設定もメニュー階層があるのでちょっとまどろっこしい時もあります。
【機能性】
ネット配信系テレビ(ひかりTVとかNETFLIX)の4K・HDR対応されれば後は特に気にしません。
【サイズ】
でかい。畳くらいあります。
【総評】
AVセンター(A2050)のおかげなのか、地上波も綺麗に見ることができ驚きました。店頭で地デジのクオリティを見ていたので、いい意味で裏切られました^^; 4K NEXTという看板に偽りなし。次世代4Kというべきで他の4Kテレビでは絶対に得られない8Kアップコンバート+クアトロンパワーに圧倒されております。
視聴距離、視野角、四隅という気になるポイントもあるものの、総合力でそれを超える魅力が本機にはあります。
各社フラッグシップ機はそれぞれに特長があり、一概にどれが良いのかという評価は難しいのですが、本機は良くも悪くも別の土俵にいる感じです。性能というより個性的な魅力が強みなので比べられません。。
買って良かったです。画質調整・リスニング環境の調整にはまだもうちょっと時間がかかりそうです。^^;
参考になった10人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年4月1日 18:10 [919163-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 3 |
サイズ | 5 |
Bluetoothヘッドホンに音を飛ばせないと知りながら購入しました。 PS3で地デジを録画したものやパソコンに繋いで37インチと70イ
ンチのデュアルディスプレーにしてベッドで寝ころび使用しています。
3D眼鏡も購入してTV単体で(パソコンに繋がず)YouYubeで「4k」「3D」を検索。文字の入力がしにくいのでタブレット(スマホでも可)
で文字入力しますタブレットからCMスキップやタイムラインをなぞって早送りや戻しも楽チンです 次の動画を選ぶのもタブレットを使
います。このサイズでの3Dは迫力があって見応えありますね TVと3D眼鏡両方所有してる方は是非YouTubeで3Dを検索してみて
ください強くお勧めします。
うそんこ8Kですが8Kアップコンバートが効いて無茶苦茶綺麗です普段地デジをあまり見ないのですがあまりの美しさのためCMでさ
え溜息が出るほど綺麗です但し画質についての設定を{AVポジション}から{PC}{標準}{映画}{ダイナミック}選択肢が9つほどあり
ますがその全てで{8Kアップコンバート設定}から{解像感}{輪郭復元}{階調復元}の項目を 強 中 弱 などから選ばないといけま
せん{映画}で設定した8Kアップコンバート設定内容は{ダイナミック}{標準}に反映されていない状態になります。私はすべての選択
肢を強で設定しました。
色々いじくり自分好みの設定を見つけたせいかもうこのTV無しの生活は考えられないですね
デザイン まあ画面とスピーカーだけなのでデザイン云々ってコメントしにくいですね 悪くない 欠点が現時点では見つからないので ★5
操作性 画質の設定や3D設定 音の設定などがリモコンの「ツール」から選択していくのがいちいち面倒くさい 「画質」「3D」「音の設定」のボタンがリモコンにあれば良かった
YouTubeの文字入力が画面の{あいうえお}から選択するので手間がかかり面倒くさいリモコンに文字ボタンがほしいところ
リモコンの操作から一息遅れる感じがする。特に{入力切替}や{画質}切替の時もっとキビキビ動いてほしいなと思う
★3
画質 システムのアップデートしたせいか店頭で画質確認した時よりあきらかに綺麗に見える特に地デジ はアップデート後良く
なった気がする、もしかしたら{画質}の項目を自分好みにいじくりまくったせいかもしれないのでアップデート関係ないかもしれない
8Kアップコンバートのせいか{地デジ}でも驚くほど綺麗に映る4K放送要らないんじゃあないかなって常に思うほど(やっぱり4Kのほうが綺麗だけど要らないと思わせるほど地デジが綺麗に映る) ★5(★10でもいいくらい)
音質 結構良い ★4
応答性能 動きの早い画面では少し鮮明さが落ちる(設定次第か?) ★4
機能性 3D YouTube NETFLIX (インターネット動画) 8Kアップコンバート その他色々欲しい機能は大体揃っています。
しかし しかし一番残念なのはBluetooth機能がありながら(スマホなどから音を飛ばしテレビのスピーカーで音楽を聴ける)ヘッドホンにBluetoothで音を飛ばせない。 昼働いている人に夜中大音量は出せないと思う。マイク端子背面に付いてるから有線で繋ごうにも見えにくい刺しにくいBluetoothヘッドホンで聞けたら良かったのに ★3
サイズ 最初は8畳の部屋に70インチは(デカ過ぎて)やっちまった感があったけど3日で慣れました
映画やYouTubeの3D見た時の広がり感がたまりません。やっぱりこのサイズでよかった最高っ!!! ★5(×100)
満足度 最高ですっ!!メーター振り切っています計測不能 全く後悔していません
色々良くないことも書きましたが些細なことですメリットがデメリットを遥かに上回ります。 ★5(×????)
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年1月4日 20:28 [891557-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
購入後3週間が過ぎました。パナの42インチのプラズマからの買い増しです。画面の大きさには満足ですが、すぐに慣れるのは仕方ないですね。正面からの画質はプラズマを超えてます。遠近感、奥行き感、大変すばらしいです。早い動きはプラズマの勝ちですが、慣れれば問題なく楽しめます。斜めからは期待通りで、白みます。ま、仕方ないですね。壁面収納のキュビオスのTVボードに壁掛けで取り付けました。ボードの周囲の空間は余裕です。初めての壁掛けでしたが家内と二人でがんばって取り付け完了しました。話題の音質は後付のスピーカーは不要に想います。THXモードで映画を観ると画質、音質、音量ともすばらしいです。アナログ音声出力からLUXMANのL590AXUに接続してますが、LUXMANから音を出さなくてもTVとしては満足です。ネット環境も満足です。NETFLIXやYOUTUBEもご機嫌です。地デジやBSもアップコンバートの効果でしょうかたいへん綺麗です。当初東芝の65インチZ20Xを検討していましたが、熱心なシャープの販売員に出会いこちらに決めました。決め手は画面の反射映りこみと音質です。迷いは重量でした。東芝と比べ20Kg前後重かったです。ちなみに、購入価格は今日現在の価格コムの最低価格より1万円安で12月12日にコジマで購入しました。配送は翌日でした。ソファーに腰掛け画面の中心が目線の高さに取り付けましたが、後5cm下に取り付けたほうが良かった気がします。でも取り付けなおしは今はしたくありません。後はHDRのソフト配信を待つばかりです。シャープがんばれ!
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






(液晶テレビ・有機ELテレビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー
