M-XGL20DLBK
- 親指と薬指に着目し、握りやすい形状の設計を採用した「ULTIMATEレーザーセンサー」搭載ワイヤレスマウス。
- 「進む」「戻る」ボタンなど8ボタンを搭載。「コピー」や「貼り付け」「ウィンドウを閉じる」などの機能を各ボタンに割り当てることができる。
- 無線方式は2.4GHz帯を採用し、非磁性体で約10m、スチールデスクなど磁性体上でも約3mの範囲で使用可能。

よく投稿するカテゴリ
2021年3月8日 17:26 [1430637-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
動作精度 | 5 |
解像度 | 5 |
フィット感 | 5 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 3 |
今まで使っていた物は、親指で押すところのボタンの調子が悪くなりました。
頻繁に使っているボタンだし、毎日使う消耗品なので壊れるのは仕方がないと思っています。
同じものを再度購入しました。
8ボタンのうち6ボタンを常用しているので、5ボタンマウスでは足りません。
この機種はとても便利です。
エレコムはマウスアシスタント5というソフトが優秀で、どんな機能も自分で付加できます。
「ctrl+W」「ctrl+R」が特にお気に入りです。
他のメーカーも今ではできるのかもしれませんが、この1点だけでエレコム党になりました。
レーザーよりブルーLED(ULTIMATEじゃなくても)の方が私は使いやすいと思いますが、値段を考えたらこれで十分です。
- 使用目的
- ネット
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- マウス
- 1件
- 0件
2021年3月6日 12:07 [1429737-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
動作精度 | 2 |
解像度 | 5 |
フィット感 | 4 |
機能性 | 4 |
耐久性 | 1 |
ヨドバシカメラにて1台購入。
耐久性以外の使用感は、ほかの皆様同様とても素晴らしく、ほかの皆様のほうがとても詳しく書かれているのでそちらを参照するほうがよいかと思います。
強いて言うなら、レシーバとマウス本体の向きによっては反応しにくい点でしょうか。
以下、耐久性とメーカーサポートについてです。
・1台目
購入後半年ほどでFn1ボタンが反応しなくなり、メーカー保証期間内であることから電話で問い合わせ。交換で対応するとの回答があったためお願いし、弾着した2台目と入れ替わる形でメーカーに返送。
・2台目
使用開始直後から、ホイールに何か引っかかるような音がするのと、ホイールボタン(チルトボタンではないほう)の感度不良。ホイールボタンに関しては、ボタンを押しても反応するときと反応しないときがあるといった症状。再度電話で問い合わせをしたところ、商品チェックした商品を送付するので交換対応するとの回答。3台目と入れ替える形でメーカー返送。
・3台目
こちらは2年ほど問題なく使用できたが、故意でエレコム製USBハブが破損した際に同時死亡。おそらくレシーバ側がなくなられたと思われる。メーカーに電話で問い合わせたところ両製品ともに交換対応。
・4台目
こちらは開封時から、本体右側面のゴムとプラスチックの堺目でプラスチック部分が0.3mmほど盛り上がっており皮膚に若干干渉する。またこの製品にも2台目と同等のホイールボタンの感度不良発生。
電話で問い合わせたところ3台目同様に製品チェックした商品と交換で対応。
・5台目
現在使用中。プラスチックが皮膚に干渉するのは仕様らしいのでこれ以上は詮索しない。ELECOM側で動作確認済みなので3台目と同様におそらく壊しにかからなければ少なくとも2年は持つであろうと期待しながら、、、
耐久性に関してはどうしようもないが、メーカーサポートは悪くないと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年2月25日 00:09 [1425051-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
動作精度 | 3 |
解像度 | 4 |
フィット感 | 4 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
【デザイン】
シンプルでよいと思います。内側の部分が合皮風のデザイン、手触りになっているのは好みが分かれると思います。
【動作精度】
まずまず
【フィット感】
Lサイズを購入しましたが問題はありません。男性だとMサイズと悩まれる場合があると思いますので、チェックは必須です。
【機能性】
一番のウリです。エレコムマウスコントローラーで各ボタンに簡単な動作をインプットさせておけるので作業が効率的になりました。
【耐久性】
まだ購入をして1か月ですが、Fn1とFn2キーの押し具合に難があります。片方のみを押しているとそちら側のクリック感が薄れます。使っていない方を押すとその感覚は戻るので、作りの甘さが感じられます。
【総評】
安価で高機能なマウスを求めている方にはお勧めです。しかし高価格帯のマウスに比べると作りの甘さは否めないので、そこを許容できるかどうかだと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年7月27日 21:52 [1303168-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
動作精度 | 4 |
解像度 | 4 |
フィット感 | 5 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 1 |
----------2020.07.27----------
5か月で1台目が逝きました。やはり耐久性に難ありですね
----------2020.02.22----------
8ボタン+マウスジェスチャー機能なら機能割り当て数的に不足なし。
設定ユーティリティも癖がなく使いやすい。
キーリピートはチルトホイールのみ有効ですが
それすら出来ないLogicoolOptionsより全然マシです
Lサイズの大きさで手にジャストフィット。
過去所有のMX1100に比肩するくらい快適。
それよりはるかに軽量だから部分的に勝ってるといえるかも。
耐久性に不安あるけど1年以上持てばいいかな。
2個くらい同じ製品を予備に買っておきました。
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年4月11日 05:33 [998939-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
動作精度 | 4 |
解像度 | 4 |
フィット感 | 5 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 2 |
ロジのG700を2個使ってましたが、どちらもスイッチがチャタるようになったため買い替え。デザイン的にも機能的にも満足。G700はもともとチルトホイールを使ってExcelでも横スクロールできたのだが、ドライバ・設定ソフトがアップデートされてからはできなくなって不満がちょっとありました。対して本製品なら問題なしです。
クリック感もM-DC01MBBKよりはずっといいです。
唯一にして最大の難点はスイッチの耐久性が低すぎること。すでに2台潰しました(これまで合計4台購入)。
- 比較製品
- ロジクール > Logicool Wireless Mouse G700 [ブラック]
- エレコム > M-DC01MBBK
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年1月5日 16:47 [1289859-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
動作精度 | 5 |
解像度 | 5 |
フィット感 | 5 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 5 |
軽い、誤動作がない。マウスとしての原点であり、絶品。
3ヶ月間使ったロジクールと比較して
(1)まず、軽い。ロジクールの半分の重さ。一見、チャチに見えるが、
何度も机から落としているのに、故障ひとつしない。
一日10数時間使い続けると、この軽さの比類ない貴重さが分かってくる。
握っている指の痛みがない。軽いから、パッドとの接触も軽快。そして、疲れない。
マウスの原点である。
(2)誤動作がない。ロジクールの場合、マウスを触りもしないのに、ページがびやーと跳んでしまって、
どこを読んでいたのか分からなくなる。また、範囲指定をすると、全く関係ないところを指定して
確定してしまう。この誤動作には、正直、辟易した。仕事に集中できない日が続いた。
このマウスは、特段の高機能はない。手の動きそのままに、しっかりとカーソルに伝えてくれる。
この当たり前の動きができるマウスが最近ほとんどなくなった。
(3)このマウスの前に10DBを使っていた。ちょっと小さいので、ひとまわり大きいこの機種に買い換えた。
ボタンが二つ多くなったが、これは使っていない。何よりもいいのがレーザー仕様。
手の動きを実に繊細にマウスに伝えてくれるので、精細なカーソル動作が可能になった。
これ、めっちゃ、いい。ベタ惚れ。これ以上の物は望まない。また、望めない。一万円でも高くない。
それでも買い換えろというなら、レッドバージョンを出せ。
すぐにでも買う。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年7月6日 15:12 [1240772-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
動作精度 | 4 |
解像度 | 3 |
フィット感 | 3 |
機能性 | 4 |
耐久性 | 4 |
マウスにボタンを多く割り当てしたいのでこれにしました。
アプリ毎に各ボタンを割り当てが出来るので気に入っています。
ロジクールのマウスはチャタリングがあって購入するのをやめました。
1年以上使っていますが耐久性についてはまだ未知数ですねー
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年3月9日 22:51 [1207269-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
動作精度 | 5 |
解像度 | 無評価 |
フィット感 | 5 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 4 |
【デザイン】
ネットで物色中からデザインにこだわりは無かった。
マウスパッドに鎮座するさまは気に入っている。
【動作精度】
マウスパッドを使っているためか以前との違いがよくわからない。
もちろん悪くはない。
【フィット感】
以前のコンパクトサイズと比べるなら心地よい。
親指がくぼみにはまるのが良い。
【機能性】
エレコムマウスアシスタントで簡単に設定変更できるのが良い。
【耐久性】
今のところは不明。
ただしこの面に不安があることが各レビューサイトで散見されたので不安ではある。
【総評】
買い替え前のコンパクトマウスは経年劣化でチルトホイールが良く回ったのかも。
その点で比較検討したロジクールのマラソンマウスの方だったかと思うこともあるが、おおむね満足している。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- マウス
- 1件
- 0件
2017年12月5日 15:24 [1084065-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
動作精度 | 4 |
解像度 | 2 |
フィット感 | 4 |
機能性 | 4 |
耐久性 | 1 |
購入後1年で故障しました。
以前から使っていたエレコムマウスM-XG3DLBK(このM-XGL20DLBKとほぼ同じエレコムのマウス)が購入後1年半でスクロールが不安定になりゴミ箱行になりました。
エレコムのこのタイプが使い勝手が良いので再度購入しましたが、このマウスM-XGL20DLBKも1年で全く同じスクロールホイールの故障でゴミになりました。
エレコムの前に使っていたロジクールワイヤレスマウスの方が耐久性がはるかに高いと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年5月13日 17:22 [1028536-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
動作精度 | 1 |
解像度 | 1 |
フィット感 | 5 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
G700Sを買いに行ったところ、生産中止となっており、代わりに似たようなデザインのこれを買ってみました。
思っていた通りフィット感はとても良かったのですが、
頻繁にマウスカーソルが一瞬固まり、
その間に動かしたところまでカーソルが瞬間移動し、少々使い難いです。
ゲームでは使い物になりません。
ボタン数は十分な数があり、満足しています。
ボタンの押しやすさもとても良いです。
良いものだけに、無線接続の貧弱さがとても残念に感じます。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年5月13日 16:01 [1028515-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
動作精度 | 3 |
解像度 | 3 |
フィット感 | 2 |
機能性 | 1 |
耐久性 | 1 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年2月25日 12:27 [1006602-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
動作精度 | 5 |
解像度 | 5 |
フィット感 | 5 |
機能性 | 4 |
耐久性 | 無評価 |
ロジクールの有線マウス(M-BY112A)から乗り換えました。
◆デザイン
・LMSサイズとも共通のデザインで、曲面的な中にカット部分があり
無骨さと洗練さが調合しているような感じで個人的に好印象です。
ロジクールも気に入っておりましたが前のマウスは曲面で構成されている感じです。
・全体的にメタリック調で高級感があります。
・ホイール周りにシルバーのアクセントがあり金属的な感じがして良いです。
・個人的には好みかと思いますけど、電池の重みで程よい重み(高級感)が得られます。
◆動作精度
・購入前、追従性が一番心配でしたが全く問題ありませんでした。
というのも他の無線マウス(Microsoft)を使ったことがあり、
その時、今ひとつ動作が緩慢だったため無線マウスに偏見を持っていました。
・こちらはマウスを動かした時にカーソルが滑らかに反応して良い感じです。
・ELECOMの最高品位のトラッキングUltimateレーザーセンサーを搭載しており、
反応の切れがとても良くなりました。(環境はマウスパッドを利用)
◆解像度
・1600dpiで必要十分で満足しています。有線と同等以上の操作感です。
・購入前、無線による追従性が一番心配でしたが全く問題ありませんでした。
前に他の無線マウス(Microsoft)を使ったことがあり、その時、今ひとつ動作が
緩慢だったため無線マウスに偏見を持っていましたが払しょくされました。
・動きの微調整はOS側の設定で自分イメージの通りに設定できました。
・他のマウス候補でゲーミング有線マウスも検討していました(10,000dpi以上)が、
ゲームユースでないため、当方が操作を試した感じでは動きのレベルは
ほとんど差がなかったです。
◆フィット感
・これが一番の購入の決め手でした。
・当方は手の大きさが普通くらいでしたが、MかLか迷って何回も試してみました。
結果、小指の安定感の良さと親指付け根のどっしり感がLの方が合っていたため
Lサイズを購入しました。(自宅使用のためコンパクトさは求めていませんでしたし。)
◆機能性
・デフォルトで使用しています。
・ホームページの前後が専用ボタンで利用できるためサーフィンが便利です。
(まだ慣れの途中ですけど。)
・8ボタンあるようですが使いこなせていません。(笑)
◆耐久性
・買って間もないため、無評価です。
・オムロンのスイッチを使っているので耐久性は良さそうです。
(クリック音がはっきりしていますので好みがわかれると思いますが、
当方は気に入っています。上位モデルに静穏タイプもあります。)
◆満足度
・買い替えて良かったです。無線でこの精度であればお得だと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年1月30日 18:58 [999423-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
動作精度 | 無評価 |
解像度 | 2 |
フィット感 | 3 |
機能性 | 4 |
耐久性 | 無評価 |
MX1100からの乗り換えです。
私がマウスを選ぶこだわりとして
1.親指で2つの拡張ボタンが使えること(Enter、Alt + F4に割当)
2.人差し指で2つの拡張ボタンが使えること(コピー、ペーストに割当)
今使っているMX1100に慣れてしまって、この2つのこだわりがないとどうしても嫌でした。
しかし、MX1100も廃盤になり、中古でも状態がいいのは結構なお値段がします。
そこでこの商品を買ってみました。
【デザイン】
こだわりません
【動作精度】
動作精度というのがよく分からないので無評価
【解像度】
言葉で言い表せないのですが、何かが違う・・・何か扱いづらい。
エレコムの設定ツールに『加速度』の設定がないのでそのせい?
【フィット感】
使いにくくはないけど、しっくりは来ませんでした。
凹凸のエッジ?親指が来る部分の彫りの深さが深いため
指の付け根をくっつけるようにして使うことを強要されている感じ。
自分は手のひらをマウス本体に、手首をマウスパッドにつけつつも
”指先で微調整する”ように使うため指先の自由が効かずあまりいい印象が持てなかったのかもしれません。
それと拡張ボタン、クリックスイッチはストロークが深くちょっと押しにくいかな。
1mm以下とかそんなレベルの話ですが、もう少し浅くしてくれると押しやすかった。
【機能性】
設定ツールはシンプル(地味?)ながら、割り当てたい機能はついてるし
更新履歴を見てみると頻繁に更新されており好感が持てました。
ロジクールの製品は製品はいいんだけど設定ツールがほんとにもう・・・
【総評】
10年以上ロジクールの製品を使っているので、『慣れ』の部分が大きいのかとは思いますが
特にこだわりがないユーザーが使うには便利に使えると思います。
ロジクールさん、人差し指で2つの拡張ボタンがあるシンプルな製品作ってください・・・
- 比較製品
- ロジクール > MX 1100 コードレスレーザーマウス MX-1100
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年1月5日 22:36 [958574-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
動作精度 | 4 |
解像度 | 4 |
フィット感 | 1 |
機能性 | 3 |
耐久性 | 無評価 |
本品は、次のような人には向く。
・マウスに手のひらを乗せ、握って持つ人。
・長時間マウスを持ちっぱなしの人。
次のような人には向かない。
・親指と薬指と小指で、挟むように持つ人。
・頻繁にマウスから手を離して、キーボードを打つ人。
私には向かなかった。
メーカーのうたい文句は「握り心地を極めた」だが、握らない人には使いにくい。
親指のところがくぼんでいるためだ。
メーカーHPの画像のように「握って持つ」使い方をしばらくやってみたが、だめだった。
手全体で操作するやりかたでは、微妙な移動がやりにくい。
高感度レーザーだが、ブルーLEDに対する優位は、あまり無い。
安価なブルーLED仕様のM-XGL10DBでも良かった。
裏面にある電源スイッチは、もうちょっと大きくして欲しかった。
なお、電源スイッチを入れた直後、ホイールの周囲のランプの点灯の様子で電池の消耗がわかるようになっているのだが、スイッチとは表裏反対側のため、スイッチ操作時にランプの様子が見えない。
そのため、電池の消耗がわからず、電池がなくなった時は唐突に感じる。
ランプを付けるなら、スイッチと同じ裏側にすべき。
この点は、仕様が不親切である。
裏面のソール(すべらせるための樹脂)は面積が広く、耐久性は良さそう。
なお、側面のボタンを有効に使うには「マウスアシスタント」のインストールが必要だが、
ロジクールのSetpointがPCに入っていると不具合を起こすので、Setpointの完全な動作停止が必要だ。
Setpointのアンインストールだけでなく、システム構成のスタートアップでLogitech Setpointの停止も必要である。
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年10月12日 07:27 [953669-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
動作精度 | 4 |
解像度 | 4 |
フィット感 | 5 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 1 |
一つ前のモデルを数年使ってましたが、購入半年後に親指側のラバーが早々に剥がれました。接着剤で騙し騙し使ってましたが硬化して残念な事になったのでせっかくなので新しい機種にしました。化粧箱は随分と豪華になりましたね(苦笑)
人差し指が前世代と比べ指僅かに狭くなりどうか?と思い展示品を触ると、これが唸るほど手に馴染みます。店舗に行って握る価値はありました。前の製品と比べても明確な差があります。しかし、実際はこの握った状態で操作することはほぼ無く、腕を机に付けた状態で操作するので握りが浅くなるわけで……
それでも操作中にストレスを感じることは稀ですね
以前はLサイズ相当を使ってましたが、いざ意識させられると指は細い方の私の手には僅かに重く感じ、今回はMサイズに。このぐらいのサイズの方が精度よく操作できていい感じ。女性の方も余程小さくなければMサイズが合うと思いますが、実操作の場合握りより僅かに小さいサイズの方が細かな操作ができます。
拡張ボタンは前と変わらず親指側に二点、人差し指側に二点、マウスホイールに左右二点、人差し指の付け根辺りにある中央のどうにも使いにくい一点。こちらもメーカー提供の常駐ソフトで恐らくキー設定ができるはず。人差し指側の拡張ボタン2つは前の製品より小さく押した感触も鈍い感じです。軽快にカチカチ鳴って欲しいですね
恐らくラバーの裏は変わらず粘着テープだと思うのでどれだけ保つかですね…保証云々以前に1、2年ぐらいは普通に壊れないでほしいのですが…
追記:使用二ヶ月程度でマウスホイールの反応が明らかにおかしくなりました。やはりELECOMさんの製品はものは悪くないのですが耐久性に著しく問題がでますね…保証が半年で助かりましたが、早々に壊れることも承知での利用を覚悟した方がいいですね
参考になった2人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
マウス
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】中山さん_20210309
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【その他】会社用NAS
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
(マウス)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
