Olasonic TW-D9HDM
テレビ音声を高音質化する卵型Bluetoothスピーカー

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.18 | 4.43 | -位 |
品質![]() ![]() |
4.55 | 4.34 | -位 |
音質![]() ![]() |
4.79 | 4.08 | -位 |
通信の安定性![]() ![]() |
4.93 | 4.26 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.78 | 3.98 | -位 |
サイズ・携帯性![]() ![]() |
4.18 | 4.31 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年6月28日 17:47 [1594943-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
品質 | 5 |
音質 | 4 |
通信の安定性 | 5 |
操作性 | 5 |
サイズ・携帯性 | 5 |
テレビに接続されている同社のTW-D7OPTから更新する目的で、2022年6月にTW-D9HDMを駿河屋で1万円(駿河屋EPOSカード発行特典の5000ポイントで実質負担5000円)で中古購入。
【デザイン】
アンプユニット…◎
先代のTW-D7OPTと比較するとシックでテレビ周りに溶け込める自然なデザイン、表面加工は艶消しブラックで指紋が目立たない、LEDインジケーターは明るさ控えめの白色LEDで「素晴らしい」の一言です。
スピーカーユニット…△
先代のTW-D7OPTと比較するとパンチングメタルのガードがついてややダサ…安心感があります。
先代はシリコンのインシュレーターとスピーカーの組み合わせでスピーカーの角度を自由に調整できたのですが本機は全く調整できず”スピーカーは使用者の耳よりも下に設置される”ことを想定したつくりになっていてテレビの上に置いている私の使用環境では傾斜したスピーカー台を使用して角度を調整しています。
【品質】
品質に特に言及するような問題はありません。
【音質】
先代のTW-D7OPTよりもドンシャリのややシャリ寄りのチューニングになっているように感じます。
とはいえ相変わらず音量が大きくなくても人間の声が聞き取りやすく、映画で大満足とは言わずともある程度の水準をクリアしたちゃんとした音が聞こえるので満足しています。
【通信の安定性】
通信安定性に特に言及するような問題はありません。
【操作性】
先代のTW-D7OPTはちゃちな専用リモコンかアンプユニットを操作しないと音量調整ができませんでしたがARCに対応したことによりHDMI接続時はテレビ側のリモコンで音量調整ができるようになり大変便利になりました。
【サイズ・携帯性】
アンプはテレビの足の下やAVラックに簡単に収まる大きさで重さですし、
スピーカーはテレビ上のラックに置いても不安がないぐらいの大きさと重さで取り回しが楽です。
【総評】
先代のTW-D7OPTと比べるとスピーカー角度が調整できないのが気になりますがアンプ部分が大進化を遂げていて非常に便利です。
サウンドバー以外の2chスピーカーでARC対応でまともな音の出る安くて軽いサウンドシステムはこれしかないのでそういうものを求めている方には唯一の選択肢といえるでしょう。
- 比較製品
- インターアクション > Olasonic TW-D7OPT(B) [ノーブルブラック]
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年4月22日 13:06 [1212818-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
品質 | 4 |
音質 | 5 |
通信の安定性 | 5 |
操作性 | 5 |
サイズ・携帯性 | 3 |
【デザイン】
以前からこのデザインで数機種ほど気になっていたのですが、コンパクトではあります。
【品質】
高級感は感じませんが、聴きやすさ品質は満足です
【音質】
私は片耳失聴で、残った方も高域が難聴なので少しでも聴きやすくするために買いました
音質は会話等が聴きやすいと思います
映画などよく見ますが、ことのほか低音が効いてて迫力の干渉ができます。
【通信の安定性】
接続がHDMIケーブルだけで済むのでかんたんに設置できます。
稀にTVと連動ししないことが発生しますが、TV本体の電源入れ直しで復旧します。
【操作性】
テレビの電源に連動し、ボリュームも連動するので、特別に操作上意識する必要は無いです。
【サイズ】
スピーカーはコンパクトですが箱型ではないので、設置した上になにか置くとかはできません。
箱型スピーカーよりも収まりは悪いかも知れません。
スピーカー部本体が軽いので低音の響きからか少しずつ動いて、ケーブルの張力からかよそを向いてしまう事があります。耐震ジェルを底につけたところ余分な響きをカットし、方向も安定してよい感じです。
【総評】
2万円超えなので購入に少し迷いはありました。デザインもたまご型は収まりが悪そうに思いました。
設置してみるとそれほど目立たず収まり、聴きやすくもありました。
私の耳はハンディがあるのでテレビ視聴は字幕が欠かせませんが、音声などが聴きやすくなり、購入して良かったです。
また、音楽や映画など、音量を上げるとサイズからは信じられないほどの迫力が楽しめます。
参考になった3人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年2月11日 19:59 [1200121-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
品質 | 5 |
音質 | 5 |
通信の安定性 | 5 |
操作性 | 5 |
サイズ・携帯性 | 4 |
50インチ薄型テレビ用のスピーカーとして使用
薄型テレビのスピーカー特有のぼやけた音や不明瞭で聞きづらい音声を改善すべく購入したが、
期待に見合った音質で満足しています
特に音声は明瞭になりすごく聞きやすくなりました
(さ行の子音が強く出る為聞きやすいが、気になる人は気になるかもしれない)
パソコン用には同社のTW-S5を使っているがそれ以上に良い音が出ていると思うし
映画などはBOSEのホームシアターセットを使っているが、普段使いならこれで十分だと思う
音質は素直な感じでBOSEのようなドンシャリ感は無い
定位感もあり、高温から低温までそつがない印象
2万円なら十分値段に見合った音質だと思う
問題のARCも問題なく完璧に動作している
使用環境はパナの50インチプラズマテレビと、パナのBlu-rayレコーダー
テレビ側できちんと設定する必要があり少し手間取ったが、一度設定してしまえば動作は完璧
電源のオンオフも連動し、音声もテレビリモコンで操作でき、便利で満足している
最初2万円は高いかなと思ったが、買って使ってみたら、満足感もあり買ってよかったと思う
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年10月16日 19:01 [1166624-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
品質 | 4 |
音質 | 4 |
通信の安定性 | 4 |
操作性 | 5 |
サイズ・携帯性 | 5 |
パナソニック46型のTVにARC接続して使用しています。TVの音声がはっきり聴きとれるようになりました。4k、8k放送が当たり前になり、高性能のTVを買い換えるまでは「これでよし」だと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年9月24日 02:42 [1077676-5]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
品質 | 4 |
音質 | 5 |
通信の安定性 | 5 |
操作性 | 4 |
サイズ・携帯性 | 4 |
電源が入って無くても5秒くらい気づかない主張感の無さです
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私は結構特殊な音質を求めてますので読み飛ばしてください。
●必要条件
自動電源ON OFF、家族共有ゆえの操作性、人の声がはっきり
▲不必要条件
重低音、映画や音楽特化型、多すぎる機能
●リビングテレビ用スピーカー来歴
1,薄型テレビで音が悪いと最初は2千円のロジクールZ120
2,結構音が良かったので調子に乗ってオラソニック6TV
3,更に上を目指してYAS106でついにサウンドバーまで手を出し
4,BOSEのスピーカー等も使ってみたが
5,YASとほぼ同価格帯で9HDMを購入し大満足
(ホームシアターがあるためリビング用に映画音質は要らない)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★良いところ
●音の定位が6TVよりはっきり
テレビ画面の顔とシンクロ
●スピーカーから広がる環境音の音場の広さ
BGMや付帯音は画面をはるかに超えて広がる
定位の良さによる
●必要十分な低音
ブーミーにならず出る
●音調バランスの良さ
ドンシャリになりすぎ無いギリギリを攻めてます
少しシャリが強いかと思われますが、まぁセーフという攻め具合
●HDMI接続による元音源の高音質化
HDMI接続に変わった音源の違いがハッキリ分かります
■スイートスポットは狭いかもしれない
スピーカーはやや上を向いており
TV上に置いている我が家では逆に下向きに傾斜を付けました
スピーカーが見えるレベルでなく中心が目線と合うレベルにすると1段階音が良いです
×悪い所
▲価格の高さ 派手さが無く理解されにくい
▲意外とスピーカーの大きさ(サウンドバーよりは圧倒的に小さい)
▲アンプ部が別置き
▲リモコン無し
★まとめ
総合的に見てかなりの満足度
次にメジャーアップデートがあるまで買い替えなさそう
▲
「BOSEが好きだったり」
「パソコンで音楽聞くにもサブウーハー付けたり」
という人には向かないスピーカー
★地味すぎる一押しポイント
音量調整が細かい
ヤマハのサウンドバーで実感しましたが音量調整の細かさが1番大事です(カタログには載ってない)
一般的なTV基準で言う2ステップくらいでヤマハは5ステップという感じ
これをイメージに直すと、普段はTVの音量23で聞いているとすると
オラソニック 22か24の音量
ヤマハ 20か25の音量
となり音量調整が大雑把なヤマハは耐え難い音量でした
映画だけ見るなら大きめ固定で良いのですが、普段のニュースやバラエティは使えないなという感想
オラソニックは普段のバラエティから、たまの金曜ロードショーまで細かい音量でイケます
参考になった6人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年12月26日 23:10 [888396-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
品質 | 5 |
音質 | 5 |
通信の安定性 | 5 |
操作性 | 5 |
サイズ・携帯性 | 5 |
【デザイン】
スピーカーが卵型でかわいいです。
【品質】
テレビへの接続は、初心者でも簡単でした。
説明書も端的に書かれているので、読めばすぐに接続できます。
【音質】
テレビの純正スピーカーと比較すると格段に良くなります。純正スピーカーでは聞こえにくかった音も、しっかりとクリアに聞こえます。はっきり言って想像以上でした。
【通信の安定性】
Bluetoothの機能は便利です。
スマホに入ってる音楽やYouTube動画をBluetooth機能を利用して聞いていますが、接続は簡単に出来て、安定性もしっかりとあります。
【操作性】
テレビのリモコンと連動して操作できるので便利です。ペアリングもNFC対応ですし、手動でも容易に接続できました。
【サイズ・携帯性】
スピーカー本体は大人のこぶし2個分ぐらいです。40型のテレビの両サイドに設置してますが、大きさとしてはちょうどいいと思います。
【総評】
普段テレビを見ていて、何か音に物足りなさを感じたら、この商品を検討してみてもいいかもしれません。初心者でもすぐに分かるほど、はっきりと音に違いがでます。当初Bluetooth機能は必要ないかなと思っていましたが、やはり有ると便利ですね。スマホを触りながら、スピーカーから音楽を流せるので今後重宝しそうです。
音質と機能はしっかりとしつつ、デザインは遊び心があるので、総合的に見るとコスパが大変良い商品だと思います。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
Bluetoothスピーカー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
-
【欲しいものリスト】AMD
Essentialラインのなかでもコスパ最強モデル!?
(Bluetoothスピーカー > GO ESSENTIAL [ブルー])4
野村ケンジ さん
(Bluetoothスピーカー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
