
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.32 | 4.02 | -位 |
転送速度![]() ![]() |
4.40 | 3.73 | -位 |
通信の安定性![]() ![]() |
4.47 | 4.07 | -位 |
静音性![]() ![]() |
4.47 | 3.87 | -位 |
耐久性![]() ![]() |
4.50 | 3.46 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.47 | 3.89 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.30 | 4.13 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2018年7月7日 22:47 [1020075-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
転送速度 | 5 |
通信の安定性 | 4 |
静音性 | 4 |
耐久性 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
良い
【転送速度】
USB3接続HDDより速い。速度重視で安いのはこれだった。
【通信の安定性】
複数台から大量転送するとアクセス時間がかかるなどの問題があったが、他の商品はもっとそんな事は起きるので、問題ない。
【静音性】
問題ない
【耐久性】
問題ない
【機能性】
問題ない
【サイズ】
問題ない
【総評】
購入時は、安かったので、速度重視で低コストのナスとして最適でした。
複数台から大量転送するとアクセス時間は普通にかかりますが他社の同価格帯商品より2倍ぐらい速くて良いと思います。
TV録画4本しても問題は起きてないようなので良いと思います。動画メインで扱うならQNAPが良いと思います。
- 使用目的
- データ保存
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年7月5日 15:25 [1042930-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
転送速度 | 3 |
通信の安定性 | 5 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
こんなものでしょう。
【転送速度】
あまり気にしていませんが、早くも遅くもない感じです。
【通信の安定性】
TS112に比べれば、とても安定しています。
【静音性】
リビングにおいていますが、ほとんど気になりません。
【耐久性】
まだ1年も使っていないので無評価。
【機能性】
NAS間のバックアップなど、NASとしての機能は問題ないと思います。
【サイズ】
2ベイでこのサイズなら、文句は言えないでしょう。
【総評】
音楽データを入れているTS112のバックアップと、Macの写真アプリのデータをNAS内に入れて運用しています。
電源を落とすと、IPアドレスが変わるので(自動割り振り)、バックアップの設定を見直す必要がありますが、今のところ問題なく使えているので、満足です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年6月15日 11:03 [1037179-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
転送速度 | 3 |
通信の安定性 | 3 |
静音性 | 4 |
耐久性 | 無評価 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
NASとしての機能は必要十分です。
転送速度はHDDと比較すると少し気になりますが、
製品の特性上、仕方ないものと理解しています。
そこそこ静かで、デザイン・サイズにも不満はありません。
耐久性を無評価としていますが、
買って1ヶ月程度で、運悪く停電に遭遇してしまい、
HDDが一台死んでしまったためです。
あの手この手を試しましたが復旧はできませんでした。
やはりNASにはUPSは必須です。この後に買いました。
- 使用目的
- データ保存
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年1月9日 17:22 [993723-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
転送速度 | 5 |
通信の安定性 | 5 |
静音性 | 4 |
耐久性 | 無評価 |
機能性 | 5 |
サイズ | 4 |
以前はIOのNASを少し使用した事がありました。
WD RED 3Tが1個だけ余っていたのでDTCP-IP対応の評判の良いこの製品を試しに購入してみました。
現在、シングルドライブで運用中、将来的にもう少し容量の大きいHDD2個にしようかと思います。
まだ、購入後あまり時間が経っていないのであまり使い切れていません。
有線では転送スピードが速い(80〜100M/s程度)ので中々良いと思います。
無線でのベアボーンのバックアップでは無線LANがボトルネックとなって40M/S程度しか出ませんでした。
windows・ubuntu・chromeOS・androidから簡単にアクセス出来ていいです。
【デザイン】
寸法的に他社と同じくらい。HDD交換の楽なカートリッジ式。
【転送速度】
以前はIOのNASよりかなり早くなりました。ストレスを感じません。
【通信の安定性】
問題なし。現在、IPアドレス固定に設定でどの端末からもすぐにアクセス出来る。
【静音性】
現在Autoで運用中。900rpmで静かです。低速(900rpm)で静か 中速(2400rpm)やや五月蠅い 高速(3400rpm)五月蠅い 真夏ではどうなのでしょうか?
【耐久性】
使い始めたばかりなので分かりません 5年位はトラブル無しで持ってほしい。
【機能性】
多機能でまだ使い切れていません。セキュリティの面からユーザーアカウントを無効にして独自のアカウント作成後共有フォルダにアクセス出来なくなり、色々調べて何とかアクセス出来るようになりました。QTS 4.3に対応してほしい。
【サイズ】
他社と同じような寸法
- 使用目的
- データ保存
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年12月27日 22:09 [989478-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
転送速度 | 5 |
通信の安定性 | 5 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
実質4台目の購入。
初代が5年半経過したため、後継として購入。
1年前の発売当初からすれば、1.5万円ほど安く購入できるが魅力。
DTCP-IPを使ってみたいからこの機種を選定。
ただ、REGZAのタイムマシン環境では利用不可でした。
WD RED 3TB 2本をRAID0で運用。
*0の理由はバックアップQNAPが同じ環境に存在するため
今までに使った機能(今も使える)
AWSへのバックアップ
PHP,MySQLを使ってWordExpress運用
防犯カメラの記録サーバー
Macのタイムマシン
iTunesサーバー
同QNAP間のバックアップ
初期設定時のディスク診断には長時間かかるため注意が必要。
*3TB 二本で10時間コース
これからも長い付き合いをしていきます。
- 使用目的
- データ保存
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年8月9日 16:49 [951338-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
転送速度 | 5 |
通信の安定性 | 5 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
初めてのNAS導入で色々調べていたのですが、SynologyのDS-216jと比較した結果QNAPのこの製品を選びました。
標準搭載メモリが1GB、CPUもデュアルコア1.4GHzと性能面では断然よかったのですが値段がちょっと高かった。
最近大幅に安くなっていたのでWD Redの2TBと勢い半分一緒に購入しました。
思ったとおり動作面でのもたつきも無く快適です。
スマホ向けアプリも使いやすく、もっと早く導入しておけばよかった。
【デザイン】
フロントカートリッジ式で好みです。
【転送速度】
自分の使う環境では問題ないです。
【通信の安定性】
こちらも、問題なく使えています。
OSの動作もストレス無く安定しています。
この価格帯のNASでは性能が頭一つ抜けています。
【静音性】
特別気にならないです。
【耐久性】
使い始めたばかりなので無評価としています。
【機能性】
豊富です。QNAPやSynologyは使い切れないくらい機能があります。
スマホアプリの使い勝手もよいです。
【サイズ】
NASとして普通のサイズです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- NAS(ネットワークHDD)
- 1件
- 0件
2016年2月21日 18:22 [906903-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
転送速度 | 5 |
通信の安定性 | 5 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
機能性 | 2 |
サイズ | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
開梱一番、目に入った注意書き。 |
「DTCP-IP対応」の謳い文句を信じて、地デジ等録画番組の保管先として期待しつつ購入しました。
今回のレビューは、他のメディアやレビュアー等が述べられている転送速度・通信の安定性・静音性・サイズについて詳細は記しません。前述条件だけは、価格に比して十分以上の価値があると判断します。
しかし、どうしても述べたい点、それはこのTS-231+が「DTCP-IP対応」と言えないと判断したことです。
理由は、地デジ等録画番組をTS-231+に転送した場合、保存先フォルダの操作が一切出来ません。また、素人では保管先すらみら見つけることが出来ません。これでは大容量のHDDの中に無造作に投げ入れられた「ガシャポン状態」と言われても仕方ないと思います。
(確かにメーカーHPには「DTCP-IPで保護されたメディアを保存し、再生する」とあり、「保管」とは書かれていませんが。)
自分と同じ目的の方は、素直にIO‐DATAもしくはBUFFALO製品を選択するべきではないでしょうか?
もしメーカーとして、今後DTCP-IPコンテンツユーザーへの販売に力を入れて頂けるならば、
@ 保管先フォルダ構成の設定を可能としてほしい。
(連続番組・ジャンル毎のフォルダを作りたい)
A 不要となったコンテンツを削除可能としてほしい。
(冗談の様に聞こえますが、普通に消せません)
B 他のDTCP-IP対応機器へのムーブ(アウト)を可能としてほしい。
せめて上述の3点を満たして欲しいところです。(早急にTwonkyアプリでの対応を求めたいところです)
BUFFALOやIO-DATA等の日本メーカに慣らされた自分には、このNAS(Twonkyアプリ)では手も足も出せませんでした。
また、開梱して最初に目にする注意書き(画像参照願います)ですが、素人の自分には少しハードル高いです。(注意書きに従って、ファームウェアを取得するところから以降、ローカル環境でのインストールは全て英語サイトですし)
自分のような初心者で、かつ録画番組管理を目的とする方(多分居ないか)は、今一度状況の確認をお勧めします。
なお、「著作権保護番組なんか保管しないし英語サイト全然大丈夫!」という方には、冗談抜きでコスト・性能面で最高峰だと判断しています。
参考になった32人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年2月6日 15:35 [901915-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
転送速度 | 5 |
通信の安定性 | 5 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
機能性 | 5 |
サイズ | 3 |
2012年夏から使っていたバッファローのLS-WV6.0TL(3TBx2)からのおきかえです.6TBドライブを使った製品がバッファローにもアイ・オー・データにもありませんでしたので,こちらのキットを選びました.月並みですがWD Red 6TBx2を搭載しました.QNAPのインストールはわりと簡単です.
バッファローからのデータの移行ですが rsync による直接転送ができない(バッファロー側の制限によりQNAP-->Buffaloはできるが逆は不可)ので,バックアップ用の外付けUSBハードディスク(ext3フォーマット)をBuffaloからQNAPに付け替え,USB HDDからQNAPにデータを吸い上げました.QNAPが稼動した後,そのUSB HDDはまたバックアップとして使っています.ちなみにアイ・オー・データのLanDiskからQNAPへの rsync 転送もできないことは(ここでも逆は可),別のQNAPとLanDiskで実験して確かめました.さらに言えば,LinkStation-->LanDiskはできるが,逆は不可です.
その辺の自由度の高さは,自社への囲い込みしか考えていない国産2社とは雲泥の差です.読み書きとも転送速度は順当に上がっていますし,キットはよいものだと思います.機能は豊富で,いろいろなアプリケーションもありますが,ウイルスチェックしか使っていません.アプリケーションをバリバリ使いたいなら,Intel CPU装備でメモリも増設できるTS-251以上を選んだ方がよさそうです.ファイルサーバーとして働けばよいなら,TS-231+で十分です.
- 使用目的
- データ保存
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)






(NAS(ネットワークHDD))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
