AVR-X2200W
- Dolby Atmos、DTS:X、全チャンネルHDCP 2.2対応、最大出力185Wの7chディスクリート・パワーアンプ。自動音場補正技術「Audyssey MultEQ XT」を搭載。
- 4K Ultra HDビデオ・パススルー対応(30p / BT.2020 / HDR) 、4Kアップスケーリング&ビデオコンバージョン機能を装備する。
- DSD&ハイレゾ音源対応ネットワーク機能、iOS/Android対応のリモコンアプリ、AirPlay、インターネットラジオ、Wi-Fi、Bluetooth、日本語GUIに対応する。

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.85 | 4.33 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.01 | 3.85 | -位 |
音質![]() ![]() |
4.84 | 4.46 | -位 |
パワー![]() ![]() |
5.00 | 4.46 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.30 | 4.38 | -位 |
入出力端子![]() ![]() |
4.44 | 4.34 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.14 | 4.00 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2017年12月17日 04:29 [1087154-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
音質 | 5 |
パワー | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 3 |
【デザイン】質感はよいです。それまで持っていたパイオニアのVSX-820のプラスチックっぽいデザインより高級感があります。
【操作性】リモコンがシンプルで使いやすいです。
【音質】7年も前のモデルであるパイオニアのVSX-820より格段に上です。低音から高音までしっかりとした芯のある音を出してくれます。それまでに持っていたスピーカーがここまで良い音を出せるのかとびっくりです。安物のスピーカーでもそれなりに実力を引き出してくれるアンプだと感じました。FMの音質の良さにも驚きました。ここのレビューでDENONが音質が良いとの記載が多くあり、それを信用してチョイスしたのは正解でした。
【パワー】VSX-820との比較ですが、かなり余裕があるように感じます。
【機能性】ラジコこそありませんが、たくさんあるネット放送も聞けるし、Bluetoothでi-padに入れた曲の再生もできるし、HDMI出力端子が2つあるのでモニターとプロジェクターの切り替えが不要なのも便利です。それとHDMI出力は画質がVSX-820より格段に良くなった気がします。アップコンバートの機能があるからでしょうか。
【入出力端子】HDMIの入力数、出力数とも申し分ないです。出力が2つある機種がエントリークラスにはないので、この機種は非常に存在感があると思います。ヤマハでは同じ価格帯ではHDMI出力が2つある機種はありませんし、オンキョーの同価格帯のものはHDMI端子は2つあるものの、アンプの情報の画面出力が貧弱なVGAなので端子の数以上に質的にこちらの機種は価値が高いです。
【サイズ】奥行きがそれほど大きくないのが重宝しました。ラックにセットした後でAV機器の増設やスピーカーの増設もやりやすいと思います。正面から見るとそこそこでかいので存在感はありますし。
【総評】2年前の型落ち商品でしたが、4万円という破格の値段で購入ができたので大満足です。おそらくこの後継機種も買って損はないと思います。この機種を買う直前にはヤマハのRX-V781を大本命に考えていたのですが、私の踏ん切りが遅く、品薄で値段が上がってしまったので。その下の最新機種であるRX-V583にしようと99%決めていたのですが、これはHDMI出力が1つしかなく、かなりの妥協を強いられる選択になるので、最後の決断ができないまま2週間ほど悶々としていたところ、Amazonでこの機種が4万円で買える情報をゲットしたので急きょ路線の大変更を決断したのですが、結果は大正解でした。RX-V583は最新機種ですがDENONのAVR-X2200Wより格下だし、売値も高いので。DENONという会社は知ってはいましたがまったく視野になかったのでほぼ無視してましたが、ここでのレビューでの評判のよさとAmazonでの格安条件に背中を押されてこの会社の素晴らしさをしることができ良かったです。
- 設置場所
- 寝室・自室
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- AVアンプ
- 1件
- 0件
2017年6月4日 21:59 [1034432-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
音質 | 5 |
パワー | 5 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
◆使用セット
フロント、サラウンドともにDENON SC-T33-M
センタースピーカー ONKYO HTS-C10
サブウーファー 無し
◆音質
纐纈歩美のSTRUTTIN'を視聴。サックスの伸びと高音が
綺麗。ピアノは15メーターくらい離れて目の前で聴いて
る様な解像感。バイワイヤリング接続なのからか低音も
しっかり出ているのでサブウーファーは外しました。
AVR-X1100WからAVR-X2200Wに変えたばかりです。
パーツと出力パワーの違いもあるのでしょう。同じ音楽、
映画ソースを聴いていて解像感が上がったのを感じます。
- 設置場所
- 寝室・自室
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年7月3日 03:31 [941998-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
音質 | 5 |
パワー | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 4 |
以前は同社のDHT-S500HDを使用していました。
・デザイン=これは正直、他社製品とそんなにデザイン変わらない気がします。黒くてでかい箱みたいな。
・操作性=ボタンが押しにくいとも感じないので問題ないです。
・音質=音質というより前機種で不満だったのが、パススルーでゲームしていると何故かセリフがカットされてしまうこと。連携が上手くできていなかったのか不明ですが、この機種に替えてからそんな事もなくなりました。勿論音も良くなりましたよ!余裕がある感じで映画等も迫力アップ。音楽も満足に聴けます。
・パワー=スペック上もそうですが前機種よりパワーあります。私も含め最大音量で聴く方はまずいらっしゃらないでしょうけど。
・機能性=Bluetoothで音楽聴けるのが私にはとにかく便利です。
・入出力端子=私には持て余す程です。
・サイズ=とにかくでかいですね。それでも他社製に比べると奥行等は若干スリムなのかなと。
当然サイズを測ってからの購入ですが、テレビ台にも綺麗に収まり、音質、機能等満足しています!
- 設置場所
- 寝室・自室
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年6月21日 09:48 [939094-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
音質 | 無評価 |
パワー | 無評価 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 5 |
HDMI接続機器が増え、セレクターではまかないきれないので、
8入力2出力のこの機種を購入しました。
5入力以上、2出力のセレクターって売ってないんですよね・・・
スピーカーは所持していないので、完全にセレクター変わりですが、
プロジェクターもあるのでDolby Atmosに対応させたいと考えてます。
【デザイン】
余計な物がごちゃごちゃ付いておらず、すっきりとしています。
【操作性】
リモコンの反応がちょっと遅いかな?と感じますが、
許容範囲レベルなのでそこまでストレスは感じません。
【音質&パワー】
スピーカーを繋いでないので無評価で
【機能性】
セレクター変わりにしか使ってないので無評価で
【入出力端子】
HDMIが8入力あり接続する機器に困りません。
・BDレコーダー
・スカパーチューナー
・Chromecast
・NAS
・PS3
出力も2つあるので、テレビとプロジェクターなどで使えます。
映像は同時出力されますが、別々の映像の出力はできません。
欲を言えば、ワイヤレスサラウンドヘッドホン用に光出力が欲しかったですが、
余計な機能を省いてのコスト削減なのでしょうがないと思ってます。
【サイズ】
思っていた以上にコンパクトでラックにもすんなり入りました。
【総評】
初のAVアンプですが、非常にコストパフォーマンスは高い気がします。
不満な点としてはHDMIの切り替えで映像が出るのが少し遅いのと、
そこから音が出るようになるまでがさらに遅いことです。
例えばBDレコーダーの録画番組を視聴中に、
音声を聞き取れなかったのでちょっと早戻しした時でも
この現象が起きるので、かなりのマイナス点でした。
HDMIを使ってる時の仕様で、スピーカー接続では問題ないと信じたいです。
今まで使用していたHDMIセレクターでは音量のバランスは統一されてましたが、
本機では、BDレコーダーの音量がすごく小さくテレビ側で音量をかなり上げてます。
他の機器に切り替えたときの音量差が大きいことが気になりました。
アンプ側のソースレベルの調整はHDMI出力には効いてないので、
スピーカー専用項目になっているのかもしれません。
ファームウェアが最新かわからないのでアップデートを試みましたが、
有線LANで時間をあけて何度やってもサーバーに繋がりませんでした。
DENONのページには障害情報等が無いのが不親切です。
DTS:Xはアップデート対応なので、このままアップデート出来るのかが不安ですね。
- 設置場所
- 寝室・自室
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年5月12日 03:02 [929797-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
音質 | 5 |
パワー | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
初ホームシアターデビュー
初心者の初心者による初心者のためのレビューになります!笑
予算を30万円で5.1.2chを構築できるように買い揃えました。
基本用途は
音楽鑑賞5割(J−POP、洋楽)家にいる時は常に音楽を流してます。
映画鑑賞3割
TV鑑賞2割といった感じです!
もともとオーディオには興味があったのですが、
2万円台のMDコンポやドンキホーテで売っている1万円ほどの2.1ch止まりでした 笑
【操作性】
とても見やすいです!
メニューを開いてるときにカーソルのレスポンスが少し遅いかな?と思ったくらいで、
そこまでストレスは感じません。
【音質】
センソールシリーズを鳴らしています!
低音から高音までしっかり透明感のある音を出してくれます!
音楽を聴くとには2chが基本ですが、とても綺麗な音を出してくれます!
音楽を聴くならセンソール1でもサブウーファーなしでもいいあと思うぐらいでした。
DTS:X DTS:Neural:Xはまだ入ってませんが楽しみです。
夏頃にアップデートで使えるようになるみたいです!
【パワー】
大きいボディのセンソール7もパワフルに鳴らしてくれます!
4200wと最後まで悩みましたが僕には差額の音質やパワー感は僕にはわかりませんでした!
【機能性】
airplay最高です!
アイフォンやパソコンからすぐに音楽を鳴らせます!
Bluetoothの接続も早いので大満足です!
【入出力端子】
HDMI端子入力が8つありますがそんなにつなぐ機器がありません 笑
【サイズ】
同クラスを比較しても奥行きがあまりないのでオススメです!
【総評】
総合的に大満足です。
音楽もよし!
映画の迫力もよし!
この価格で5.1.2chが手に入るなんてびっくりです。
オーディオをこれから始める方はこれを選んで不満は出ないとおもいます!
ちなみに豆知識ですが1200wと2200wだと
2200wのほうがリモコンの高級感が増してます!笑
あくまで素人のレビューです!
僕も相当迷って決めたものなので、
同じように迷ってる方は是非参考にしてください^^
アンプ:AVR-2200W
フロントスピーカー:ダリ センソール7
センタースピーカー:ダリ ボーカル
リヤスピーカー:ダリ センソール1
サブウーファー:DENON DSW-300SG
- 設置場所
- リビング
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年1月15日 19:28 [864756-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
音質 | 4 |
パワー | 5 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 5 |
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年8月22日 23:21 [851760-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
音質 | 5 |
パワー | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 3 |
【デザイン】黒いフォルムで表面の加工が格好いいです。ゴテゴテした感じのデザインではなく、
すっきりしたデザインなので部屋に置いても違和感はないです。
【操作性】見やすいUIです。でもあんまし直感的ではないのかな。少し戸惑うことも多いです。
【音質】前のものとは比べものにはなりません。ここまで音が違うのかと。前が安物すぎて、古すぎる結果なんで
しょうが。ドルビーサラウンドがかなりいいです。DTS:X DTS:Neural:Xはまだ入ってませんが楽しみです。
【パワー】前とは違ってスピーカーの性能をフルに発揮してくれる感じがします。
そのせいというかなんというかフロント以外のショボいスピーカーの能力不足が際だってしまってる感じです。
センタースピーカーは替えたいなあ。
【機能性】ネットラジオは対応しているのが多くていい感じです。欲をいえばラジコ対応してくれるといいですね。
ネットワークオーディオ機能は途中で止まったりすることもあったりするので、ファームの更新でなんとかシテ欲
しいです。
【入出力端子】HDMI端子入力が8もあるのはゲーム機をいっぱいつなぐ自分としてはとても嬉しい機能です。
【追記】PS2から光デジタルで音出せました。正確でない情報を書き込んでしまい、申し訳ないです。
【サイズ】このクラスとなるとここまででかいのはしょうがないんでしょうね ラックには収まりましたが、
隣に置いてあるスカパープレミアムチューナーが窮屈な感じになってしまいました。
【総評】総合的には大満足です。ハイレゾにも対応していますし、ゲームの遅延がマシになり、音の迫力も違い
ます。ゼログラヴィティをBDでみた違いはあまりにも大き過ぎるぐらいで、素晴らしい没入間でした。
- 設置場所
- 寝室・自室
参考になった10人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
(AVアンプ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
