Live Gamer EXTREME GC550AVERMEDIA
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 7月 9日

よく投稿するカテゴリ
2019年12月29日 19:33 [1287502-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 3 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 無評価 |
入出力端子 | 4 |
付属ソフト | 3 |
BDレコーダからのフルHD映像をキャプチャするために2年半前に買いました。
最初使っていたキャプチャソフトは、@付属のRecCentral、AアマレコTV、ですが、
@NVEncが使えるがフレームレートは30fpsまで
A60fpsでキャプチャできるがNVEncが使えない(コーデックはx264vfw)
ということで一長一短がありました。
しかしOBSというものを知って使ってみると、NVEncも60fpsも使用可能でMP4でキャプチャできます。
1080iを60fps、12Mbpsでキャプチャすると、ソフトウェアエンコードではCPUを20%ほど使っていたのがNVEncでは1.5%ぐらいで画質は変わりません。
ちなみにBDレコーダの出力を1080pに設定すると最初はキャプチャできるのですが数十秒で「信号なし」になってしまいます。これはハードウェアの限界かと。
ということで、ソフトウェア次第では非常に優秀なキャプチャデバイスだと思います。
CPU:Ryzen7 2700
ビデオカード:GT710
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年4月5日 21:33 [1118100-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
付属ソフト | 5 |
【安定性】
公式ソフトRECentral4を導入した時に、音声が映像とずれる不具合がありましたが、
すぐに修正されました。
【画質】
1080p/60fpsに対応してるので十分だと思います。
【機能性】
パススルー機能が付いているので
分配機無しで遅延無くゲームが遊べるので便利です。
【入出力端子】
HDMI IN*1 OUT*1
COMPONENT*1
AUX*1 MIC*1
と付いてますので十分だと思います。
【付属ソフト】
公式のキャプチャーソフトRECentralが使いやすい。
RECentral3では音声ミキシングが出来ず他の配信ソフトも併用していましたが、
RECentral4では音声ミキシングも出来るようになったので今はRECentralのみを使用しています。
公式ソフトとOBS Studioを同じ画質で配信した場合、公式ソフトの方がCPU負荷が低いのも良かった。
【総評】
Switchでのゲームプレイの録画、配信の目的で購入しましたが、
とても使いやすくもっと早くに購入していれば良かったと後悔するレベルです。
私のPC環境では高画質で録画と配信を同時にするのにCPUのスペックが足りなかったので、
ソフトウェアエンコードで録画と配信を同時にされる方は公式の推奨環境のi7以上をお勧めします。
(録画か配信、一方のみでしたら私の環境でも問題ありませんでした。)
【PC環境】
OS Windows10 Home 64bit
CPU i5 4590
メモリ 12GB
GPU RX 480 8GB
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年12月19日 11:04 [1087834-2]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
付属ソフト | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
【安定性】
自分のPC環境下では快適に動作しています。
音ズレや映像の乱れも特にありません。
【画質】
1080pまで対応しているのでとてもキレイです。
ゲーム配信に主に使っていますが、とても良い画質で配信できています。
【機能性】
パススルー機能がついているので、遅延なしの映像をモニターに出力してゲームをプレイできるのでとても便利です。
状態ランプも付いていて正常に動いているか視認出来るのも良い点だと思います。
【入出力端子】
HDMI IN、OUT(パススルー)が一つずつついています。
必要最低限の端子は揃っていますので困ることはないと思います。
マイク、AUX端子については使用していません。
【付属ソフト】
スマホゲームの配信にはHDCPの解除が必要のためAverMediaの配信ソフトであるRecentral3を使っています。
配信が手軽にできるキャプチャーソフトで良いと思います。
しかし長時間起動していると映像の音声が乱れてくるので長時間の配信等にはあまり向いていないかもしれません。
普段はOBS Studioを使用してゲームの映像を直接OBSに出して配信しています。
最新のキャプチャーソフトRecentral4が出てきており、GC550にも対応予定とのことで早くそちらを利用したいです。
【総評】
現状の外付けキャプチャーボードとしては最高クラスに使いやすいキャプチャーボードだと思います。
デザインもとてもカッコイイので満足しています。SKNETのMonsterX U3.0Rからの買い替えでしたが購入して良かったです。
【PC環境】
OS:Windows10 64bit
マザーボード:ASROCK Z270 Pro4
メモリ:16GB
グラボ:GTX1080Ti
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年9月18日 13:00 [961483-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 2 |
付属ソフト | 4 |
ニコ生しかしないので、録画やTwitchなどの高画質配信のことはわかりませんが
接続が簡単・付属ソフトでカンタンにキャプチャー、ニコ生との連携・配信ができますし(XspiritやNLE、OBSいらず)ビットレートも自動で設定してくれます。
ニコ生での画質も自分でOBSで設定つめてるPCゲームと大差ないです。
これからWii UやPS4等のゲーム配信を始めてみようと思う人にはカンタンでいいと思います。が、しかしニコ生といえどやはりハード自体の要求スペックは高いと思われますのでそちらの意味でハードルは高いのかなと。2016/09/18の現状ではi7 6700とGTX1060くらいのCPUとGPUを積んだPCを用意すると無難かと思います。
ちなみに接続はHDMIだけじゃなくてコンポーネント端子もありますのでWiiiやPS2等の配信もできますね。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年8月30日 10:10 [854051-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
付属ソフト | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
【安定性】
自分の環境下(※)において何ら問題なく、安定して動作しています
【画質】
最大入力解像度:1920×1080(60fps)
最大録画解像度:1920×1080(60fps - 60Mbps)
かなり綺麗に録画が出来ました
【入出力端子】
HDMI ☓ 1、COMPONENT ☓ 1、3.5mm AUX IN ☓ 1、3.5mm MIC IN ☓ 1
【接続インターフェイス】
USB3.0(USB2.0には対応していません)
【付属ソフト】
キャプチャーソフト「RECentral 2」
カバーデザインソフト「Cover Creator」
【総評】
外部の録画ソフト(アマレコTV等)をしようせずとも、付属のキャプチャーソフト「RECentral 2」のみで高画質の録画をすることが可能です。アマレコTVを使用してキャプチャーすることも可能です。
またHDMIパススルー機能搭載のため、TV・モニターへ遅延なくゲーム動画を表示可能です。
個人的には大抵の方は付属ソフト、またはアマレコTV等をしようされるでしょうし、本体にHDMI以外の入力端子(AUX等)は要らないような気がします。
その部分をカットしてもう少しコストを価格を下げてもらえると嬉しいです。
カバーデザインソフト「Cover Creator」を使用することで本体のデザインを自分オリジナル仕様にするこで他人とは違うデザインにでき特別感アップです
※CPU:Core i7 4770K
メモリ:8G×2 16G
グラボ:GTX780
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
ビデオキャプチャ
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
-
【欲しいものリスト】検討中
(ビデオキャプチャ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー
