電動ダイヤモンドシャープナー DS-38
- セラミックス、ステンレス、鋼、チタンなどさまざまな材質の包丁を素早く鋭く研ぐ電動ダイヤモンドシャープナー。
- 押すとON、離すとOFFの安全スイッチ構造を採用。簡単に研げるよう研磨角度を一定に保つナイフガイドスロットを備える。
- 研ぎクズが飛び出しにくいシャッター構造を採用。研磨時の粉じんが飛び散らない集じんファンを内蔵する。

よく投稿するカテゴリ
2022年11月10日 06:29 [1643877-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
機能性 | 1 |
使いやすさ | 1 |
手入れのしやすさ | 2 |
使ってみましたがハッキリ言って使い物にならないですね。
まずスイッチ押しながら包丁を差し込むと大して強く押し付けていないのに安全装置が働いて停止、安全装置が働かない力加減を探ると刃先が触れるか触れないか微妙な位置をキープせねばならず、包丁を前後させながら安全装置を働かない様にキープするのは不可能。
結局研ぎ上がりは刃先がガタガタでバリまで出来る始末、仕方ないので手動のセラミック研ぎ器でバリだけは何とか取ったものの、お気に入りのヘンケルの万能包丁が刃先がガタガタになってしまいました。
料理道具にこだわりがある方は買わない方が身の為です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年10月1日 16:40 [1373396-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
機能性 | 3 |
使いやすさ | 3 |
手入れのしやすさ | 3 |
ガイドがありますが、実際に研ぐときは砥石に当てることを意識しないと、差し込んでいるだけになります(まぁ当たり前ですが)。
電池駆動なのでモーターのトルクがどの程度まで有効なのか不明。もしかしたら研げなくなっても電池は他の機器に使用できる可能性あり。
切れ味はかみさん曰く、「ありがとう〜」と喜んでもらえるレベルにはあります。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年12月24日 17:58 [1286158-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
これまで京セラに研磨に出していましたが、家庭で簡単に研磨ができるようになりました。切れが悪いと感じたらすぐに研磨ができます。重量もそれなりにあるので安定して使えます。砥石が電動で無駄な力がかからず均一に砥げます。良い買い物でした。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年9月5日 17:47 [1059691-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
機能性 | 3 |
使いやすさ | 4 |
手入れのしやすさ | 4 |
これまで使ってきた砥石がすり減ってきたので新しい包丁研ぎ器を探している中で見つけて購入しました。
価格的にはまあまあだと思いましたので試しにと思ったことも購入のきっかけです。
機能的には簡単に研げることは研げますが切れ味が長く持つことは難しいです。
1週間から2週間に一度くらいの頻度で研ぐ必要があります。
自分自身で砥石を使って研ぐことができない人にはいいかと思いますが、切れ味を長くもたせようとすれば砥石を使って研ぐほうが良いと思います。
刃先の仕上がりも砥石の方がはるかにきれいになります。
砥石を使った研ぎができない人やそこそこの仕上がりでいいと思う方にはおすすめできます。
本格的な料理を望む方はぜひとも砥石を使った研磨を勉強していただきたいと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
その他調理家電
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
気楽に使えて地味に便利
(その他調理家電 > レトルト亭 ARM-110)4
関口 寿 さん
(その他調理家電)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード
