※認定販売店以外で購入された場合、メーカー保証が受けられない可能性がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.79 | 4.25 | -位 |
発色・明るさ![]() ![]() |
5.00 | 4.43 | -位 |
シャープさ![]() ![]() |
4.76 | 4.28 | -位 |
調整機能![]() ![]() |
4.09 | 4.01 | -位 |
静音性![]() ![]() |
4.47 | 3.93 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
5.00 | 4.23 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2021年11月28日 16:51 [1522301-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 4 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年10月28日 20:42 [971942-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 4 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
この価格でこのパフォーマンスに何の不満があろうか(笑)。
画面は調整しても明るすぎるぐらい。欲を言えば、もっと微調整が出来れば助かる。
使い出してまだ間もないため、ランプの寿命やトラブルの発症などは未知数。期待しています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年3月26日 18:34 [917242-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 3 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
楽しみにしていた3D再生。プレーヤーからの直接接続では、3D再生ができました。だから安心していたのです。
天井釣りに今回してみて、画面を上下反転、これは左右反転を続けるとできますが、3D再生ができなかった! 残念です。
TVなどは普通に移りますし綺麗です。だから悔しい。問題がわからないので。ケーブルの問題なのか、スプリッターで2分配して音声をサラウンドスピーカーにHDMIで伝送しているせいなのか不明。ケーブルは3D対応の1.4規格。
ただ天井までの長さが必要なため、5mケーブル2本を繋いでいるので、長さの問題かもしれません。
と思っていたら、天井から下におろすと、3Dになりました! では?ケーブルに問題なし。
天井吊りのためケーブルの重さで、接続部分が悪くなったようです。ケーブル類も止めるフックが必要ですね。
これで安心して楽しめます。画面も価格の割りに十分綺麗。家にあった数10年前の大きなシャープのプロジェクターが最初でしたが、ここまで小さく軽くなるとは思いませんでした。
上下の反転の説明が不十分だったので☆減点。リモコンでピント調整などもできないので減点です。
わざわざ天井まで行って、調整することが煩わしい。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年1月4日 18:29 [845163-5]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
ソニーのシネザを20年ほど前に使っていましたが、当然規格が合わなくなり処分して数年が経ちました。
以来32インチのTVで好きな映画を観ていましたが、どうも最近映画を観たい気分にならず、数ヶ月間いろいろ勉強し、またこちらのサイトでもご相談に乗って頂き、持ち金もそれほどないのに、このTW526を購入することにしました。
もちろん、フルHDが欲しかったのですがスクリーンやら、3Dプレーヤーとメガネ、AVアンプ、スピーカーなども買わねばなりません。ですから、全てにおいて満足なレベルには達していないけどどうにかギリギリ妥協できるというレベルの商品でいくしかありません。
さて、肝心の商品についてですが・・・
もう大満足です。ハーフHDというと馬鹿にされそうですが、それは上位の物と比較してのこと。私は昔のシネザしか知らないのでもうその明るさや画質に驚愕してしましました。プロジェクター初の方ならなおさら感激すると思います。
レインボーノイズを少し心配しましたが、50歳の私には全く見えず。喜ぶべきか悲しむべきか・・いやここは素直に喜んでおきたいと思います。動きが激しい画像もカクカク残像など気になりません。DLPの良さである黒浮きもなく黒がきれいです。たぶんDLPも年々改良されてきているんじゃないでしょうか?
スクリーンも悩みました。大きければ大きいほどいいわけではなく、ハーフHDですからあまりスクリーンを大きくしすぎるとドットが目立つでしょうし、部屋の一面スクリーンにすると左右のフロントスピーカーの角度が大きすぎて良くなさそう。そういう点を考慮して100インチより少し小さい90インチにしたわけですが、これは間違っていなかったと思います。もちろん近づくとDVDでは白い画面上で四角いドットが見えますが、ブルーレイだとほぼ見えません。ブルーレイを生かすならフルHDと言われますが、このハーフプロジェクターでもブルーレイの高画質は味わえます。
小さいモニターではやはり見えていなかったところがあるのですね。「アナと雪の女王」は姉妹のソバカス、雪、衣装のふわふわ感とか、「パシフィックリム」では金属感とかカイジュウの皮膚とかもう「ひょえー」なんて叫びながら観ていました。3Dではまだ観ていませんが、立体感まで感じられました。画質は少々落ちても大画面だからこそ情報量が増え、その分感動が増えます。
そうそう、意外なことがひとつ。大昔に発売された5.1chの最安のホームシアターサラウンドシステムを利用しているのですが、その音が良くなった気がしたんですよ。もちろん、何も手を加えていないので錯覚(思い込み?)に決まっているのですが、しばらく観ている内に90インチ大画面と5.1chが、つまり画面と音がぴたりと一致したからだと言うことに気がつきました。5.1とか7.1は大画面だとさらにその持ち味を発揮するものなのですね〜。
ホームシアターを構築したいけど、予算が・・・と言う方。このハーフHDでも大いに楽しめると思います。私もこれで満足はしていません。仕事をがんばってフルHDをランプが切れる頃には買いたいという夢が出来ました(その頃には4Kの時代になっているかも)。仕事がんばろう、と思えるようになったこと、そして週末の夜が楽しみになったこと。これは本当に大きいと思います。悩んでいるなら早く買って楽しんだ方が幸せになれます、マジで。
1ヶ月使用して・・・
デザイン:ただのホワイトだと安っぽいですが、パールホワイトで気品のある美しさがあります。デザインも悪くないので、出しっ放しですが、悪くありません。いえ、たまに見とれています(笑)
発色・明るさ:申し分ありません。通常は輝度を少し落としているぐらいです。
シャープさ:フルHDを知らなければ満足すると思います。DVDだと字幕など見始めに気になりますが(しばらく見ているうちに気にはならなくなる)、ブルーレイだと素晴らしいです。
調整機能:基本は問題ありません。わかりやすく、すぐ出来ました。ただ、ベストな映像のため細かい調節をこれから勉強しながらやっていこうと思っています。
静音性:ソファの後1mほどに置いてありますが、ほとんど気になりません。無音の場面になると聞こえますが、パソコンより少し大きく聞こえるぐらいでしょうか。
サイズ:小さいと思います。
フルHDを買うには3万ほど上乗せが必要です。しかし、そのお金にちょい足しして90インチスクリーン(約\12,000)小さいですがブラックマスク付きPRS-KBHD90と\29,000でAVアンプソニーSTR-DH750 7.1ch を購入しました。
今、大変幸せになれました。プロジェクターはフルHDじゃないとプロジェクターじゃない、みたいな言われ方をされがちですが、
このTW526なら特に入門者・初心者は不満に思うこともないのではないかと思います。繰り返しますが、フルHDと見比べると物足りない、ということだと思います。ホームシアターの予算の内訳をこう使う人もいるんだよ、ということで参考になればと思います。また画面の小さいフルHDのTVより画質は劣りますが、大画面のTW526プロジェクター。私は映画らしく、迫力も有り、没入感のあるこのプロジェクターでの映画鑑賞が大いに気に入っています。
注)上の写真より実際の画面の方が遙かにきれいです。うまく撮る方法がわからずこんなものになってしまいました。
- 主な用途
- 自宅
参考になった36人(再レビュー後:28人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年8月23日 23:37 [852355-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 4 |
調整機能 | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
シンプルでいいと思います。
【発色・明るさ】
明るさは設定を変えれば、
電気をつけた状態でもパソコンの映像ぐらいなら
見ることができます。発色はパソコンの設定とプロジェクター自体の
設定で変わりますが、はっきりしています。
【シャープさ】
はっきりしていると思います。
またデジタルズーム機能でズームした場合でも
はっきりと文字が見えるので良いと思います。
【調整機能】
毎回収納していますが、慣れれば5分ほどで
セットできています。
【静音性】
スピーカーを鳴らしながら映画を見ていいると
気になりません。1M以上離れれば気にならない程度の
音だと思います。
【サイズ】
コンパクト!
【総評】
総合的に考えて、良い商品だと思います。
レインボーノイズも多々見えることがありますが、
1週間ぐらいすると徐々に見えづらくなってきました。
レインボーノイズ対策で
カメラ用フィルター PRO ND4(明るさを1/4にするレンズ?)
をつければよい(暗くなれば目の動体視力が働きにくくなるかららしいです)
ということでつけていたのですが、いきなりパッキという音とともに
割れてしまいました(笑)割れあと触ってみるととても熱かったので
プロジェクターから出る光の熱で割れたと考えられます。
なるべく暗くすれば、レンボーノイズはなくなると考えられるので、
家での映画を考えている方は、設定でだいぶ暗くできるので
フィルターは基本的にはいらないと思います。割れてしまいましたし(笑)
プロジェクター・スクリーンは
イーサプライ プロジェクタースクリーン 吊り下げ 壁固定 84インチ EEX-PST1-84
という商品を購入しました。壁に取り付ける際に100均で売っていた、
釘を3本色々な方向に打って固定する3ピン天井用フックなるものを
使い(天井でも壁でもいけるタイプでした)二箇所にプロジェクター・スクリーンが
かかるように固定しました。スクリーンは収納できいつでも好きなときに引っ張れば出すことができます。
視聴環境としましては、デスクトップPCのビデオカードから
DVI(PC)→HDMI(プロジェクター側)で映像を、音声はサウンドカードからステレオオーディオケーブルで
2chスピーカーEdifier R1000TCN V14につないでます。2Mぐらい離れ80インチぐらいの映像でみています。
サウンドカードはASUS Xonar DSを使っており、Edifier R1000TCN V14と相性が良いのか、
PC→アンプ(sa205hd)→スピーカー(ONKYO)とつないで出した音声より迫力のある、
低音(映画館でのドーン、ズシーンといった響き)で、
映画ライフを充実させてくれています。ちなみにこのプロジェクター自体からは音声を出したことが無いです。。。
コストパフォマンスで考えても、1280x800でこの値段(NTTの通販で40000ちょうどぐらいだった)
は安いと思います。アニメを大画面で、大画面でパソコンの操作をしたい、また映画を見たい
といった方がたにおすすめ出来る商品だと感じました。
最後に
お金に余裕がある方は、1920x1080対応のプロジェクターを購入されたほうが(3万ぐらい費用が上がりますが…)
より良いと思います。 以上
また近日中に写真アップします。
- 主な用途
- 自宅
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)






(プロジェクタ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
