VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.27 | 4.41 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.27 | 4.07 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.02 | 4.34 | -位 |
音質![]() ![]() |
4.03 | 3.72 | -位 |
応答性能![]() ![]() |
3.24 | 4.05 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.27 | 4.22 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.51 | 4.53 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2017年5月30日 23:55 [1032979-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
応答性能 | 3 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
子どもがまだ小さいので、リビングに設置するにはあまり高いものを選べない(画面を触ったりしますし)ということで、型落ちの本製品を選びました
【デザイン】
シンプルでいいと思います。変な装飾がない方がいいですね
【操作性】
リモコンが大型で、3歳のこどもが勝手にYouTubeを立ち上げアニメを見ているくらい、直感的に使える感じです
【画質】
細かいことは分かりませんが、十分にきれいです
【音質】
本気モードもオーディオを求めているわけではないので、音楽番組を見ていても、特に不満は感じません
【応答性能】
残像が残るとかはないのですが、アプリの立ち上がりは結構ゆっくりです。それと、起動時にしばらくかかるのはFirefox OSのせいでしょうか?
【機能性】
BDプレーヤーがDIGAなのですが、連携させると、どちらのリモコンからでも基本的な操作はできるので便利です
【サイズ】
ムダのないサイズだと思います
【総評】
視野角がどうだとか、あまりシビアな使い方をしているわけではないのですが、誰にでも直感的に使えるという意味では、パナソニックの製品だなぁ、と感じます。(東芝とかソニーのものは結構クセがありますし。)いい買い物をしたと思っています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年2月17日 06:46 [905552-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 3 |
音質 | 無評価 |
応答性能 | 2 |
機能性 | 3 |
サイズ | 4 |
TH37PX70SKからの買い替えです。
良い点
薄くて場所を取らず軽いです
悪い点
電源を入れてからの音声が出るまでのラグが気になる
概ね満足なのですが、8年落ちのプラズマからのそこまでの進化は感じられませんでした
多くのアプリの必要性も感じられません。
個人的に次もプラズマが良かったのですが値段も高いですし諦めてこちらにしました
主な用途はゲームと映画鑑賞ですが
ゲームはPS4は綺麗なのですが、PS3で3Dグラのゲームやるとキャラが滲みます
テレビ側で調整しても画質の向上は見込めません。
音質は購入時からサウンドバータイプのホームシアターを使用しているので未評価です
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年2月6日 22:01 [902062-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 4 |
音質 | 3 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
テレビには全く素人ですが、個人の感触について述べていますのでご参照下さいませ。
【デザイン】
突出した斬新さはなく、他と比べそこまで変わらない
【操作性】
パナソニックをずっと使っていたので、慣れもあり何も感じない。
音声サブリモコンは正直いらないかな?
起動直後のメニュー画面も要らないかな?
【画質】
アップコンバートは素晴らしい!地上波を液晶でも「ここまで綺麗に見れる様になったんだな!」と、改めて感じた。ただ、プラズマからの買い替えなので、見心地はまだプラズマにはかなわない。つまり、静止画は4Kが勝るが、余程のテレビが動画なので、液晶で見ていると、目がコロコロし、焦点が合わない気分が続いている。また、好みによるが、極力明るい画質設定したほうが画面が綺麗に見える気がする。
【音質】
薄型テレビでもだいぶ改善されてきている。でも、フロントに補助スピーカーがあるに越した事はない。その程度。
【応答性能】
普通。なんの違和感もない。
【機能性】
地上波、映画、ゲーム、どの場面でも適している。
ゲームの時に、前のテレビで気づかなかった色の表現に気づいたときは、やっぱり感動した。
【サイズ】
大きすぎず、小さすぎず。部屋のサイズによくマッチしている。
【総評】
まだ、地上波で4K放送していないし、なんとも言えないが、改善の余地「テレビの伸びしろ」は十分あると思った。。もう少し消費電力が落ちれば。。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年12月28日 19:26 [889036-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 4 |
音質 | 4 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
正面からなら充分以上 |
少しオフセットしてもまあいけます |
ここまでくると顔の色が変わりますね |
![]() |
||
電源タップはトリップライト |
【デザイン】5:2008年式の37インチプラズマと比べると、本当にすっきりしました。
【操作性】4:相当に多機能ですが、よくまとまっているのではないでしょうか。
【画質】4:正面優秀、側面そこそこ。VAですから、こんなものでしょう。
【音質】4:調整すれば、まあなんとか。
【応答性能】4:問題ないようです。
【機能性】5:私には充分です。
【サイズ】5:これは文句なし。
【総評】4:5でもいいかな。
37インチ廉価版プラズマテレビ TH-37PX80の更新で、リビング・ダイニング用に購入しました。視聴距離は2m強です。ぴかぴかIPSパネルを避けたかったのと、店員さんの4K推薦で、このモデルになりました。
パナソニックの廉価版ですが、それでも解像感は圧倒的です。俳優さんたちが大変だと思います。調整にはリニアに反応するので、素性はまずまずのようです。調整値は以下の通りです。
映像モード:スタンダード
バックライト:45
ピクチャー:54
黒レベル:-6
色の濃さ:48
色合い:-3
シャープネス:45
色域切替:オート
色温度:中-高
ビビッド:オフ
バックライトAI:中
明るさオート:オン
NR:オート
音声モード:スタンダード
バス:+6
トレブル:+3
電源にもいちおう反応するので、プラグをくるくる挿し変えて、映像がくっきりする極性を選びました。造りはそこそこ、視野角は広くないですし、映り込みはある程度ありますが、この価格でこの性能なら、充分にお買い得だと思います。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
さすがフラグシップ機、堂々たる画質と音質
(液晶テレビ・有機ELテレビ > VIERA TH-55JZ2000 [55インチ])5
鈴木啓一 さん
(液晶テレビ・有機ELテレビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料
